- 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:42:59
- 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:54:26
自分が知る限りだとみさえの出産以外に、おケイおばさん、よしなが先生、育菜(野原せましの奥さん)が結婚→出産まで作品時系列上でやってる
- 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:02:12
- 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:04:57
え、なにそれ怖い
- 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:06:19
妊娠出産してある程度首が座って自立できるまで育ってるから
どう考えても年数経ってるよねって思えちゃうからね・・・ - 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:06:59
結婚と出産してるからどうしても違和感あるんだよな
- 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:07:49
サザエさんやピーナッツも赤んぼキャラがある程度成長するまでは限定的に時間が流れていたしそんなもんよ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:14:21
ちなみにアニメでは育菜の出産はまだこれからだし、よしなが先生もアニメで子供産まれてない
原作では熱繰椎造先生が来たの、よしなが先生の育休なんだよね(アニメは教育実習) - 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:12:09
>>2の赤ちゃんズは将来的に同級生になるかもしれないのか
育菜さんとこは秋田住みで離れてるから幼稚園や小学校とかが一緒になることはないだろうが
- 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:12:50
年齢上がるとキャラ変わるからね
- 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:13:44
エンピツしんちゃんが始まってしまうからな
- 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:15:15
アニメだとひとくんひまわりと同じ赤ちゃんだよね
- 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:16:56
- 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:17:15
こち亀で赤ちゃんキャラが成長しないのは読者に不気味に見えるので成長させるってネタがあったような
- 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:24:49
原作者の手が離れた段階で、ひまわりを成長させた話を出そうとした結果弟ができたみたいなのあったよね
- 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:25:09
調べたら原作のひとくんはスイミングスクールとかに通う2,3歳くらいの子供にまで成長してるんだね
ひまわりを置いて成長してるのか… - 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:48:14
まあ先に生まれたのはひとくんの方だしひまわりより成長しててもおかしくない
- 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:38:47
浦鉄の裕太とかもそうだが赤ちゃんキャラは他のキャラに比べて年を取りやすいイメージがある
- 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:45:25
この手の話題だと、主人公が小学校六年生やってる間に最初独身だった担任が2回出産した「らいか・デイズ」ってレジェンドがあってだな
そういや、あれも舞台埼玉だったか