初期の方の事件って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:35:19

    ショッキングなやつ多いよね…

    コイツはトリックも動機もやばいが…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:39:35

    初期は絵面のインパクト重きに置いてたのかな
    けっこううわってなるの多いよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:39:36

    >>1

    動機はまあ分かるよ

    蘭を殺そうとしたのはひどいが(ターゲットを殺した後も殺そうとしてたし)

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:40:20

    何故かわからないけど強烈に覚えてるシーン

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:41:08

    本当かは知らないけど金田一少年が流行ってるからでミステリ始めたけど、差別化のためにコメディよりになってったっていうのは聞いたことある

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:41:18

    まあ1話からぶっ飛んでいるからね…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:42:07

    スレ画の事件はこの辺が1番おぉう…ってなった

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:42:24

    長すぎて初期の定義が難しいんだけど、7巻あたりまで?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:43:48

    >>7

    金田一は損壊ご遺体多数だけどコナンでは珍しいよね…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:44:25

    まあ、金田一の影響を受けてた頃だしな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:45:27

    >>7

    この話は消防の時マジで手が震えたな

    人生で初めて見た欠損シーンかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:46:00

    まだ漫画だからマイルドではあるんだがそれでも怖い

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:46:26

    1話からして首飛んでるんだがこの事件の首が一番ビビった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:47:11

    流血とか欠損してなくても怖くてエグいのもあるよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:47:52

    40巻くらいから読んでないが噂によるとこのバラバラ事件の家にまた行ったらしいな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:49:54

    この頃はこの作品が国民的になるなんて夢にも思わなかった
    面白いのは間違いないんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:52:43

    初期は特に死体の描写に余念がない

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:53:57

    こんなもんマジで精神疾患になるぞ

    なお

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:56:32

    >>1

    今だと首チョンパ死体前で蘭と園子は恋バナ始めんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:56:53

    >>18

    これは本当に怖かった途中で読むの辞めかけた

    全部読んだお陰で助かった

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:01:23

    >>20

    歩ちゃんが殺人犯に攫われたと思ったら単なる演劇役者だった回だっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:06:53

    初期の遺体はだいたい目かっ開いてるのも怖い

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:08:40

    >>22

    最近のアニメだと目を閉じさせてるんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:10:22

    >>23

    開いてるパターンも未だに全然あるけど目を閉じてる遺体が昔よりは多い印象

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:11:25

    改めて見ると初期のコナンくん割とジャンル違うな・・・

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:16:28

    津川館長自体が語られる事多いけどこの回の死体もなかなかインパクト強いよね
    普段から乗ってるエレベーターの上にもしもこんなのが乗ってたらと想像するとゾッとする

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:17:27

    なんで生きてるの…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:18:15

    >>26

    何回観ても小学1年が見ていい光景じゃなくて笑う

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:21:09

    >>7

    ここら辺はトリック知った後の方が印象ヤバい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:23:31

    >>26

    これを小学生の頃に読んだ影響でエレベーター乗るときは毎回定員人数を確認しちゃう

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:54:30

    スレ画のバラバラ殺人って5巻とかだっけ
    一番最初に目にしたのがこの事件だったから、怖くて暫くコナンを読むことはなかった
    小学低学年くらいだったか

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:58:05

    初期はゲームもグロい


  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:59:12

    怖かったがそれ以上にこの迫力を出せる技量に感服してたなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:00:17

    金田一と張り合ってたのかな初期は

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:03:34

    >>28

    正直高校生にも見せたくない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:04:11

    >>32

    CEROが無い時代に発売できてよかったな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:06:23

    >>23

    劇場版や原作は目を開けてる

    アニメは目を閉じてるって印象がある

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:16:24

    >>26

    サンデー本誌だとカラーなんだぜ、その場面

    ちょっと青っぽくて薄暗い感じで

    恐怖感は抑えられてる…?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:39:21

    でもこの頃の雰囲気正直大好きなんだよな
    人が4ぬって事に対するこの恐ろしさが堪らない

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:41:49

    服部との竜宮城でのボコボコに撲殺された船長

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:00:31

    >>40

    しかも船から吊り下げられる

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:32:01

    >>23

    アニメでピアノソナタをリメイクした時目を閉じた状態に改変してたな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:34:44

    >>4とこれは犯人の怨みの強さを感じた

    眠らせて風呂に沈めた後引き揚げたら目をかっ開いていたってのが怖かったわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:40:47

    トラウマになるぞ この男性

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:44:42

    >>27

    タフじゃないと1話のジンの一撃で死んじゃってるから・・・

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:47:30

    >>44

    手足はそこらに遺棄してたのに首だけわざわざ胴体にくっつけたの絶対ほかのメンバーにも悪意あったと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:51:34

    グロ注意レベルのスレになってて笑う

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:55:35

    >>47

    このスレ見てて思ったんだが、『山荘包帯男殺人事件』をデジタルリマスターで再放送するの

    一生無理だなって痛感する

     

    当時のスタッフ、よくアニメ化したなぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:17:04

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:03:23

    >>32

    なんだこれ……

    まさか生首?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:07:35

    そう考えると遺体の描写もだいぶんマイルドになったよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:09:49

    小1から読んでた俺、普通の死体は特に怖くなかったが古城回とかの白骨死体だけはマジで無理だった
    おっさんになった今でも見たくないレベル

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:38:02

    >>23

    ゾンビブレイドの回だとマイルドに改編されてた

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 05:27:39

    >>50

    そう生首

    ホラーハウスになぜか本物のギロチンがあって

    それでざっくり

     

    オーナーの首なし死体も登場する

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:06:56

    >>53

    自主規制が原因で推理がおかしくなるもしくはトリックが丸わかりになったのを思い出したけど金田一もしくはコナンであってたかな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:14:21

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:15:04

    このスレ読んだら今のコナンが物足りなく感じてしまったわ
    どうしてくれんだよ!!

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:18:07

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:16:26

    これでも児童向けの本とか発売してるしな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:20:44

    >>44

    今思えば園子が狙ってたイケメン後にヘタレ扱いされてたけど、こんなもん目の当たりにしてなお冷静さ保ってた辺りメンタル強い方だったんじゃないだろうか……

    自分だったらこの時点でパニック起こしてる自信ある

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:22:32

    こうして見るとグロ作画もうまいよね青山先生
    切断面とかも結構リアルに描いてる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:29:03

    海外でコナンが規制されてるって聞いて大げさな……って思ったけど、これはしゃーない……

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:32:18

    >>25

    それはむしろ逆で、長期連載化でジャンルが変わってしまったというべきなような...

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:34:08

    再序盤の頃はページめくるの怖かった

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:12:24

    >>18

    作り物とはいえ狭いトランクの中でこんなの発見したらトラウマなのに精神やられるどころか最後この生首の顔完全再現してんだから心が強すぎるよこの子

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:28:08

    >>1

    この話は幼稚園のころレンタルビデオ屋で借りて見てトラウマになったわ…

    当時はすごく怖かった

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:29:58

    うーん、これは間違いなく殺人ラブコメ漫画

    コナンって子供でも楽しめると思うけど初期のビデオを見せるのは勧めにくいよな
    1話からしてグロいし

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:33:35

    1番最近の首チョンパってこれか?
    まぁ実際このシーンは違うんだが冒頭でモノホンの生首は出てるし

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:39:56

    >>68

    この事件の最初の生首はアニメでめっちゃ映し方工夫してたな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:44:39

    長野関係はけっこう初期思い出すくらいには怖いの多いね

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:51:14

    初期はマジで死体発見時のインパクトが凄まじいのよ
    絵面が脳に焼きついて忘れないというか

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:52:49

    >>68

    うお、アニメだと血が出てないし結構偽物くさかったんだけど漫画だと首が斬れるシーンもしっかり描いてたのか

    これは騙されるわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:58:38

    山村包帯男はグロ描写に目が行きがちだけどミステリーとしても秀逸で好きだわ
    バラバラ死体を利用したトリックとか蘭が執拗に狙われた理由とか

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:01:31

    でも今年のコナン映画だと冒頭でがっつり殺陣描いたりしてたし、残酷描写が完全になくなったってわけでもないよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:01:34

    バトル漫画描いてた人だし元々こういう怖いのもかなり練習してたんかなー

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:02:27

    >>2

    この事件の入念な殺 害描写には衝撃だったね

    絶対に殺してやるという意思を絵から感じる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:25

    コロコロで連載していた秘密警察ホームズも初期はグロイ死体が描かれていたし、殺人事件=グロくて怖いものって描き方なんだろうね。現実的に考えたらその通りなんだけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:53

    >>76

    犯人を知った上で見返すと「よくこの鎧着てこんな動きできたな!?」ってなる事件きたな…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:07:15

    >>27

    でもね

    俺この話は犯人のコナン君ボコボコよりも蘭ねーちゃんの犯人フルボッコの方が怖かったんだよね…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:11:45

    >>79

    😨

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:52:02

    小学◯年生でやってた特別編のやつで、エレベーターを電子レンジにして中の人を内側から爆発させたのはいろいろな意味で印象に残っている

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:56:17

    >>28

    大人でも精神疾患成りかねないから見ちゃ駄目なんだよなあ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:00:21

    でもどんな遺体の描写より津川館長の方が怖いと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:10:02

    >>79

    3コマ目が殺気満々で草

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:13:03

    首吊りでも怖く見せようという工夫を感じる

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:19:27

    死体慣れしてるとかネタでよく言われるけどあながち間違いではないな…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:20:25

    >>83

    なんかベクトルが違うのよあんたは…

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:29:36

    >>79

    アクションがキレッキレすぎる…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:32:57

    >>45

    ジンの吹き出しがとげとげしてるのなんか面白いっスね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:33:36

    >>82

    事件目撃したり巻き込まれた人たち、だいたい「また集まると事件を思い出しちゃうから」って集まらなくなっちゃうこと多いもんな

    麻雀仲間だったサラ金社長が殺された事件とか奇術師愛好家のチャット仲間とか

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:15:43

    >>57

    最近のコナンも頑張ってるよ

    画像は10年前だけど…

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:24:12

    >>46

    首はついていたという錯覚を強める目論見もあったと思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:25:53

    黒焦げになる前の死体とか嫌すぎる

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:39:44

    >>4

    縛ってからもっとも苦しい肺に穴を開けるという殺し方を選んだって犯人に自供させるだけあってちゃんと苦しんでるところも描写するという徹底ぶり

    でもこの被害者もこんな状況なのにめちゃくちゃ頑張ってダイイングメッセージ残すという執念が凄い

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:46:05

    >>94

    ここから将棋のヒント残すためにテーブルクロスずらして将棋盤作ってライター置いて正座して事切れたんだっけ事切れたんだっけ

    凄すぎる

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:10:26

    そう考えると初期のTV版より映画の方がマイルドになってるのか?
    映画は視聴するのに一手間かかるから規制がTVより甘いって聞いたけどコナンの映画はグロかなかったよな?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:23:38

    >>96

    そういやあんま過激なのはないか

    子供の頃は世紀末の右目撃たれてるのは怖かったが

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:31:22

    血塗れの濡れ死体とか現実だともっとえげつなさそうだな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:34:37

    >>98

    この事件は発見するまでの過程も怖いね

    猫探ししてたら血まみれの猫が出てくるとか

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:51:53

    >>79

    3コマ目のシルエットのとこだけ世界観違いすぎて草

    もはやバトル物の敵キャラやん

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:06:20

    初期のコナンがサスペンス色強いのは、多分金田一の影響だよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:07:01

    初期のアクションにはYAIBAの影響も見え隠れしてるね……

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:10:45

    >>101

    クローズドサークルでの謎の殺人鬼による連続殺人ってパターン多かったもんな

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:24:39

    だからこそ人気エピソードは初期の方が多いし記憶にもよく残る事件が多いんだよな
    50巻くらいからメインストーリー関連以外の事件よく覚えてないし

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:25:52

    割とこういう荒唐無稽でも、画角重視なトリックの方が好き
    ダイイングメッセージ系はうんこ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:29:28

    犯沢さんで主人公が結構なオーバーリアクション取っててギャグ漫画らしい描写だと思ってたが、そりゃそんなリアクション取るわなってくらい迫力ある描写多かったんだな…

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:49:06

    初期ってどのくらいまでが初期なの?

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:07:04

    >>107

    100巻超えてるから20巻までは初期と言えるんじゃない

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:45:30

    >>2

    初期は金田一が先にもう連載中だったから上回るインパクト狙ってたんじゃないかと思う。

    実際にコナンが読者に受けたのはそこじゃなかったのに気付いたのか、途中からそういう凄惨描写はなりをひそめたよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:59:35

    >>91

    コレのアニメはヤバイ

    いやホントのホントにヤバかった

    ちなみに754~756話ね

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:06:54

    ホラーがあるかと思えばシャアと安室がイチャイチャをしだすのもあって先生楽しんでるなと思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:17:09

    >>78

    爺さんなのに甲冑纏ってこの動きはヤヴァい

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:21:01

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:24:18

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:40:03

    小さい頃には気にならなかった筈なんだけど結構来るな・・・
    特に猫(胴体に血がびっしり)とか

    本当に少年漫画?
    (はだしのゲンをチラ見する)
    少年漫画で問題ないな

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:03:51

    子供の頃は気づかずに読んでたけど、青山先生めちゃくちゃ絵がお上手なんだなあ…

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:20:02

    >>7

    よくコレをアニメでそのまんまやったな

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:35:28

    >>43 被害者が意識を取り戻したら苦しいのに身動きがとれず、水位が段々上がっていって助けを求めようにも声が出せないという考えるだけでエグいよね 

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:42:09

    >>43

    浴槽ガムテ固定は後に金田一でもやってたな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:02:02

    最近だと長野県警の啄木鳥の事件が一番グロい?
    連続殺人だし

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:53:36

    >>43

    ある意味、一番残酷な殺され方かもしれない

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:11:39

    >>27

    こいつ根は悪人ではないと思う

    剣心みたいにちゃんと手加減してる

    小1の体に金属バットフルスイングとか骨折や内臓破裂不可避だもん

    成人期男性が本気でバット振り下ろしてたら

    いくら空手最強の蘭でも片手で止めることなんて出来ない

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:29:48

    >>118

    助けに来てくれた女の子の救命胴衣とボートを奪って荒れた海の中に放置したことへの復讐だからぴったりな殺.害方法ではあるんだよな

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:32:22

    アニオリもショッキングな事件初期は多いよね
    幽霊船とかめちゃくちゃ面白いのに色々とグロすぎてあんまりおすすめできない

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 06:36:46

    苦手な人は無理だろうが刺さる人には刺さるよね
    人魚の事件みたいな伝奇ものが混じったやつも好き

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:52:44

    「金田一少年の事件簿みたいなの描いて」というリクエストで始めた漫画だから最初は影響めっちゃ強い 
    でも同じ猟奇路線のからくり左近はすぐ打ち切られちゃったからね
    ラブコメ・アクション・新キャラで独自路線を見出だしてよかった

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:15:47

    >>126

    どーせ金田一には敵わないだろうからすぐ打ち切りなるだろーなー・・・

    同じ打ち切りならショッキングな事件描きまくるか!


    で1話からジェットコースターで首チョンパよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:23:49
  • 129二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:38:23

    園子初登場の事件は初期特有のスプラッタ強めに加えて怪人要素もあるからすごい金田一感ある

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:45:58

    2010年代の事件なら県警の黒い闇(毘沙門天事件)も割とグロかった
    ああいうグロシーンは初期と比べて減ってるイメージだったし

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:47:36

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:57:12

    >>91

    長野県警は県警の黒い闇もこえーんだよな

    結局偽装だったからよかったもののここから首無し死体が登場するまでのシーンは子供ながらだいぶトラウマだったわ

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:00:34

    >>26

    小さい頃の自分にはちょっとしたトラウマだった

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:09:26

    >>123

    あーなるほど

    助けに来た女の子のための復讐だから、助けを求める声を封じるて意味もあるのか…

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:59:44

    トゲトゲした柵に串刺しになってるやつ嫌いだったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています