- 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:38:16
- 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:39:11
予算はいくらぐらい?
- 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:40:05
一回大きい電気屋(ヨドバシとかビッグカメラとか)行って実際に見てみた方がいい
フルサイズよりミラーレスの方が最近は性能も高いし取り回しも楽だからおすすめ - 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:40:41
出せて20万円くらいですかね
ぜんぜん詳しくないけど最初ケチると安物買いの銭失いになったり結局買い変えることになりそうなので…… - 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:41:37
どういう写真・動画を撮りたいかも書いた方が良いんじゃね?
- 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:41:42
ボディとレンズの種類ならCanonとNikonの二大宗教のどっちか選んでおけば間違いない、中古品の数も段違い
自分は腕力がカスなので少しでも軽いのをとSONYだけど - 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:43:15
エントリーモデルなら10万ちょっとで新品のダブルレンズキット買えるな
自分が最初に買ったNikonのD5500は18-55と55-300が付いて割引もあったけど10万切った
まあ一番の沼はレンズなわけだが
- 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:44:30
今後を考えればミラーレスのエントリーモデルがオススメかな
お店で
・動きものを撮ること
・連写する場面があること
を伝えて相談するのが吉
ただ、ボディよりもレンズの方が問題になるかも - 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:44:45
ラチ前からなら70-300mmくらいのが一本あればパドック、レースからウィナサまでまあ何とかなる
人の多い時の府中やラチが高くて画角の厳しい京都とかスマートシートから撮るならもっと長玉が欲しくなるけど - 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:45:05
- 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:45:38
車は持っていないので交通手段は新幹線か高速バスです
パソコンを詰めたりして荷物がすでにキャパぎりぎりなのでコンパクトで軽いやつ探してました
コンデジはやっぱオススメできない感じですか?
こういうの沼にハマるタイプなのであカスタマイズの余地がないやつが身のためなのかなと思ってました
RX100VII(DSC-RX100M7/RX100M7G) | fW^X`J Cyber-shot TCo[Vbg | \j[\j[@fW^X`J Cyber-shot TCo[Vbg@ö®EFuTCgBfW^X`J Cyber-shot TCo[VbgRX100VII(DSC-RX100M7/RX100M7G)̤iy[WÅ·Bwww.sony.jp - 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:47:33
腕と運が結局一番大事とはいえなんだかんだセンサーサイズとレンズの光学性能は嘘をつかんからなあ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:48:43
超遠くからでも綺麗に撮りたいとかになるとぶっちゃけ20万じゃ足りない
というかレンズは上を求め出すとキリがない
でもパドックをちょっと綺麗に撮りたいとかラチ前からレースも撮ってみたいとかなら20万予算でも全然大丈夫だと思う
自分は最初OLYMPUSでそれくらいのを買った(カメラ本体&レンズのセット+別で75-300を一本) - 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:49:29
- 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:50:15
- 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:51:02
めちゃくちゃガチで撮りたいなら20万じゃ足りないし、iPhone買った方が比較的気軽に綺麗な写真撮れるんじゃないか
- 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:51:59
レースを撮影するのはちょっと自分には手が出ないというかそれこそバズーカみたいなの持ち歩いてる人に任せようかなと
地方競馬によく行くんですけど特に下級の馬ってネットケイバの写真が全然更新されなくて可哀想なんでパドックの写真とか撮りたいなって思ってました - 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:52:22
SONYで軽くてお安いのだとAPS-Cという選択肢もあるわな
α6600か6700の状態の良い中古にレンズでSEL70350G付ければフルサイズ換算で105-525mm相当(たぶん)になるし重量・サイズ的にもかなりコンパクト - 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:53:28
- 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:54:00
ニコンZ 8 + NIKKOR Z 180-600mm
OM-1 + 40-150mm F2.8 PRO(+テレコン)
近場か遠出かで使い分けてる - 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:01:59
>>10の構成が思い浮かんだけど実際の写真上げてる人が居たのでコチラ
競馬撮影はじめます|いぬたい珈琲はじめに 出資馬のデビューが近いということで、唐突に「カメラ欲しい!出資馬の走ってる姿を手元に残しておきたい!」と思いつき、その勢いでミラーレス一眼と望遠レンズを買いました。 カメラ カメラはEOS R10。ボディのみで新品118,000円という値札がついていましたが、納期が三カ月かかる&少しでも節約したいため、中古の良品を101,500円で購入。 EOS R10は連射性能が高く、今から競馬撮影用のカメラを買うなら、少し無理してでもこれにしろ!というネットの声があったこと。なにより、店頭で実機を持った時に、グリップが深くて手になじんだことが一番の決め手でした。
キヤnote.com - 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:02:05
なんか難しそうだし安い買い物ではないのでもうちょい調べたり店員さんに聞いてみようと思います
- 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:05:33
Xとかでたまに使ってる機材を紹介してくれてる人もいる
大体頑張って大金はたいて良いもの使ってる場合が多いからすぐには真似できないかもしれないけど
中にはそんなに高くない機材でも綺麗に撮ってる人たちもいるから何か参考になるかもしれない - 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:08:34
なんとなく競馬場にはCanon派が多い気がするけど自分はNikonなのでその辺の予算ならZ50かZ30のダブルレンズキットくらいしか思い浮かばんなぁ。地方のパドック撮るなら十分足りると思う。どっちもAPS-Cだからフルサイズよりも寄って撮れるし、なによりすっごい軽い。
自分はZ50に100ー400のレンズ(障害レース撮る時とかは+テレコン×1.4)付けてるけど撮れるものとしてはこんな感じ。望遠レンズは純正を別個で買うと値段みて白目剥く(経験談)のでもし今度足すならサードパーティ製でも全然いいと思う。
一般的に動きものはCanonが強いって言われるけどやっぱりそのへんはカメラに詳しい店員さんに聞いた方が無難かな。 - 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:08:50
カメラはマジで沼だけど他のどんな趣味ともだいたい親和性が高いからお得な沼とも言える
自分は競馬場行かない時は山登って鳥探したりするけどやっぱりカメラがセットだし - 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:11:18
- 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:12:57
一ヶ月に数回は週末開催通い詰めなのでは?ボブは訝しんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:13:02
自分が使ってるのはちょっと古いやつだけどオリンパスのE-PL3のダブルズームキット
オリンパス ニュースリリース: 新世代 マイクロ一眼 「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」の開発についてwww.olympus.co.jp150mm(マイクロフォーサーズなので300mm相当)で撮った写真
(アップロードするために縮小してるけど)
- 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:14:44
- 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:19:19
地方ナイター専はおらんですかね どんな機材使ってるか教えて欲しい
- 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:23:43
- 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:27:59
- 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:29:42
競馬ってフラッシュNGだし走るのは速いしコースまで遠いし……でもしかして撮影難易度がかなり高いスポーツなんですかね
- 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:43:26
- 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:45:22
競馬用にカメラ買ったんだけどなんだかシンプルに写真撮るの楽しくなって出歩くうちに5kg痩せたわ
機能性別にすると見た目が気に入ったやつだとつい使いたくなるからオススメよ個人的には - 362824/05/11(土) 22:58:04
標準でファインダーがついてないやつ使ってるんだけど、
やっぱりオプションの電子ファインダーでも使ったほうがいいだろうか - 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:14:28
- 38124/05/11(土) 23:15:26
同価格帯では好みのレベルで違うから気にいってのものを買うのが良さそうな感じですかね?
てかちょっと調べただけだけどカメラ沼マジで沼ですね……
キーボード沼にもハマってるけど5万出したらハイエンドモデル余裕で買えるのでとんでもない世界の入口に立ってる気がします - 392824/05/11(土) 23:16:39
もう一つ長いレンズをと思ってたけど先にファインダー買うか…
- 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:31:27
- 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:42:32
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:03:48
望遠はパドックや口取りでも重宝するんですよね
たとえば東京競馬場なら3階から200mm強までズームすればG1の混雑でも周回する馬や騎手をぶち抜けます
地方競馬だと撮りやすいのは船橋ですね - 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:20:17
今ではレンズ込みで20万だとエントリー寄りの扱いなんでマジで沼
スマホの台頭もあって各社廉価モデルには全然力を入れてないからなあ - 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:47:31
こないだ府中に持ってったけど400だとダートコース撮るには足らない感じがあるので大きめの箱で使う前提なら500〜600あるといいかも
参考になるか分からないけどその時スレ立ててたので一応貼らせていただきます
東京競馬場に|あにまん掲示板きたぞ〜bbs.animanch.com - 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:51:49
追記
この機材が本体がCanon EOS kiss X9、レンズがTAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di Ⅱ VC HLD
おそらくスレ主さんの予算くらいかな〜と思う、このくらいはへたっぴでも撮れるよっていう参考になれば
- 46124/05/12(日) 00:52:18
- 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:02:09
- 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:09:14
レースを撮るならある程度の連写性能とオートフォーカス性能がないと難しい
基本は10枚連写して1枚当たりがあればいいってぐらいの数撃ちゃあたる戦法だよ - 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:12:11
スマホは遠距離とか速く動く物の(連射)撮影は苦手なんで競馬には向かないな
荷物が少なくて身軽に動けるというメリットはあるが - 50124/05/12(日) 01:17:35
- 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:22:09
レンズ交換すれば1台でいろんな現場に対応できるで(ニッコリ
- 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:37:41
- 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:42:28
コンデジでも撮れなくはないけどレンズが小さいから画質は敵わないしぼけが弱いからメリハリが無い感じになる
暗い所も得意じゃないから日が落ちるのが早い秋冬のメインレースとかだと少しキツいかもしれない
あとファインダーはあったほうが狙いやすさが断然違う - 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 02:02:32
レースの写真は撮らずパドックの写真を撮ると割り切って、なるべく荷物にならないコンパクトなものがいいのであれば、 >>11 で出してるSONYのRX100M7でいいんじゃないかな
コンデジにしてはセンサーも大きいし、換算200mmまであればパドックで写真撮るには十分だろうし、RAW形式で記録できるからうっかり沼ってレタッチとかに興味持ち始めてもある程度大丈夫だし
今はRAWで撮ってさえおけばPCでAI処理して高感度ノイズの除去ができる(DxO PureRAWとか)から、レタッチ前提でいいなら昔と比べてセンサーサイズ小さいカメラでも画質のいい画像にできるし
ただ、レースも撮りたいならほかの人も言う通りレンズ交換式のカメラにした方が絶対後悔しないと思う
- 55124/05/12(日) 02:12:23
色々と親切に教えてくださりありがとうございます
推しの地方馬が近々大きい舞台に挑みそうなのと初出資馬がデビュー近そうなので勇姿を鮮明におさめておきたくて写真に興味が湧いていました
今のところレース中の写真撮影はガチで沼にハマりそうなのでパドックとか場内の撮影で満足しておこうと思っておりましたが絶対に欲が出てきそうです
いずれにせよあと1ヶ月くらい猶予がありそうなので財布と相談して情報集めつつ競馬場に通って軍資金稼いできます - 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 02:30:30
もう見ていないかもしれないけど、もしレンズ交換式カメラを買うなら個人的にはダブルズームキットをお勧めするかなぁ
各社望遠レンズつけてくれているから、まずはキットの望遠レンズを使ってみてどこに不満があるのか洗い出してから追加のレンズを買うってことができる
馬が速すぎて手振れとは別にぶれちゃう→シャッタースピードが足りないからF値のもっと小さいレンズが欲しいとか
焦点距離が足りなくて馬が豆粒みたいにしか写らない→焦点距離のもっと長いレンズを買うとか
そういうわけで、新品で買うならこういうのがいいんじゃないかな(価格はヨドバシ参考)
ソニー
ZV-E10 ¥126,880
α6400 ¥158,740
キヤノン
EOS R100 ¥127,600
EOS R50 ¥156,200
ニコン
Z 30 ¥150,700
Z 50 ¥169,930
キットの望遠レンズはだいたい製品名に55-210mmとか50-250mmって入ってる望遠レンズになっているから、より望遠にステップアップするなら製品名に100-400mmとか150-600mmって入ってる望遠レンズがいいと思う
キットで望遠レンズを手に入れた場合、製品名に70-300mmって入ってるレンズは人によってはあまり変化を実感できないかもしれないから
もちろん中古で買うって選択肢もあるし、ちょっと検索すると出てくるけどカメラのレンタルをしている業者もあるからそっちで1回使ってみてから買うのもあり - 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:39:28
競馬が趣味で時々話をする他部署の執行役員のおっさんが「ちょっとカメラに興味持ったんやけどどうせならいいもん買っといたほうがええからな!」とEOS R系(Canonは詳しくないのでどれか分からず)+F2.8 400mmをポンと買って持ってきた時は恐怖を感じましたね
えらくなれば「ちょっと」で200万叩けるので金は全てを解決する(暴論) - 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:42:27
ここの人間に聞くよりヨドバシの店員に相談したほうが的確な答え返ってくるぞ
- 59124/05/12(日) 11:09:38
- 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:46:51
高性能がいいと思うけど…
- 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:48:14
沼に沈めようとしてやたら早口になるからな
- 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:50:20
Canonの55-250mmあたりが軽さと長さでちょうど良いって…
そうなんすよ、競馬場で重いレンズ持ってると歩いて馬券買いに行く体力が削られるんすよ… - 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:56:45
- 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:11:16
高性能がやっぱいいけど金が…
- 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:18:16
コンデジはレンズを変えられないんで実際使ってみて不足があった時に対応できないからなあ
一眼ならその辺はレンズを増やしたりすることで対応できるのがでかい(なお予算) - 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:45:49
コンデジはスマホによって市場が崩壊したんで選択肢が少ない&技術が周回遅れでオススメできないかな
使われている技術とか性能の割にぶっちゃけ割高すぎる - 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:51:23
元ジョーシン店員のパイセンの受け売りだけど
スペックが高いと持て余す...なんてことはなく、
むしろ撮影可能な条件・状況がグッと広がるし
多少のミスもカメラが補ってくれるのでむしろ最初にいいものを買った方が楽しめるのだ - 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:56:14
コンデジはオリンパスのTGシリーズしか買ったことないな
あれも防水&超近距離撮影が得意っていう小動物撮影用だし - 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:21:29
- 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:26:40
最強倍率コンデジのP950……
光学83倍ズーム+デジタルズーム166倍
COOLPIX P950-概要 | コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージングニコンのコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P950」の製品ページ。2000mm相当の世界がより身近に、使いやすく進化カメラ、レンズ、アクセサリーなどの製品特長、主な仕様、撮影サンプル、関連製品に関する情報も。www.nikon-image.comまさに最強……!!(画質?しらないですね)
- 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:36:58
- 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:37:41
スレ主じゃないけど質問いい?
撮る時の設定ってどんな感じにすればいいのか教えて欲しい…
出来れば天候ごとにも… - 735624/05/12(日) 20:42:02
予算内に収める方優先しすぎてファインダーまで見てなかったありがとう
- 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:49:20
- 757224/05/12(日) 21:00:15
- 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:07:54
もう解決してそうだけど、ここに掲載されている写真は撮影時の設定を明記しているし、ある特定のレンズの販促サイトではあるけれど典型例でプロがどんなレンズを選んでいるかも文章になっているから参考になると思う
競馬写真家 武田 明彦氏が、タムロン70-180mm F2.8 G2 (Model A065)で撮る、ナイター競馬で時間の流れを感じながら | インプレッション | タムロン 写真用レンズ フォトサイト - TAMRON競馬写真家 武田 明彦氏が、タムロン70-180mm F2.8 G2 (Model A065)で撮る、ナイター競馬で時間の流れを感じながらwww.tamron.com - 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:03:03
フルサイズ600mmほしいという気持ちとデカすぎて本当に使うのかという気持ちがせめぎあってる
- 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:11:43
- 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:13:47
旅行先での写真に興味が出てきた私にとってタイムリーなスレ
撮りたいものとか予算がまとまったらお店に行ってみます。
ところで相談なのですがカメラ専門店に足を運べるならやっぱりそっちの方が良いのでしょうか? - 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:18:18
- 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:22:28
ありがとうございます
- 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:28:01
600mmはがちでデッカ……てなるから400mmで我慢してるが指定席から撮るならやっぱ欲しくなってくるんだよなぁ……
- 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:29:06
ニコンD5500のダブルレンズキットを中古で買って6万弱ぐらいだったかな?
大手だったらまあ滅多なことにはならないと思う
あとみんな上手いなどうしてもブレるんだよな…… - 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:30:03
- 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:31:26
- 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:37:05
- 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:40:19
- 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:41:42
- 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:42:33
タイムリー過ぎる写真
- 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:44:24
- 91二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:03:20
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:08:33
- 93二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:19:41
PLフィルターもあるといいぞ
- 94二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:08:48
羨ましい…
- 95二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 05:43:47
- 96二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:45:49
タムロンかシグマの150-600(一眼レフ用)とか150-500(ミラーレス一眼用)とかが超望遠だと一番安い部類だね
それでも10万円は超えてくるけど、純正だと似たようなスペックでももう少し高くなる
野鳥撮るような人は平気で100万200万のレンズ使ってたりするから、それと比べたら安い
- 97二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:50:59
近年は新製品がどんどん高くなり既存の物も値上げの嵐なんで始めるなら今がまだマシではある
中古相場も全然値段が下がらんから欲しいレンズとか早めに買っとけば良かったとちょい後悔 - 98二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:05:05
- 99二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:28:22
腕力よわよわな自分には写真撮影へのモチベーションを下げかねないくらい600mmレンズは重かったので大人しく400mm(NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)使ってる。
綺麗に撮るためにはある程度のスペックもいるけどグリップが持ちやすいか、動き回る時に苦痛にならないか、長時間構え続けることができる重さかも確認しておくことは大事だと思うので買う前は必ずお店で体験した方がいい。あとナイターも撮るならフルサイズ機のほうがいいかな。本体だけで予算越えちゃいそうだけど…。
添付画像はAPS-C機で撮ったナイター写真。でも他の人のナイター写真とか見るとフルサイズ機とかニッパチレンズとか欲しくなってくる不思議……カメラ初めてもう少しで1年だけどほんと沼だなって…。 - 100二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:22:55
- 101二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:49:30
荷物重量気にするならシステムを小さくできるマイクロフォーサーズが一番良いと思うんだけどな
オリンパス(OMDS)の現行のミドル機種OM-5と75-300mm(フルサイズ換算で150-600)のズームレンズを中古で揃えれば余裕で予算内に収まるし、リュックサックの容積もそこまで食わない
勿論画質はフルサイズ機には負けるし、レンズは描写甘めのやつだから妥協しないといけない部分は多いけど - 102124/05/13(月) 19:21:28
ボーナスまで待つつもりだったのですがフジユージーン東京ダービー出走ということで待てなくなりました
来週は盛岡に行く予定があったので練習も兼ねてそこで試運転したいかと思います
なので買うとしたら今週〜来週の平日になりそうです
とりあえず今日ヨドバシ行ってみます - 103二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:44:04
- 104二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:53:12
- 105二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:52:20
C-PLも買うと楽しいぞ!(芝が綺麗に写るよ!
- 106124/05/14(火) 02:20:28
- 107二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 04:37:38
インターネットの最安値調べて「これよりちょい安かったら買うわ~」って言って値引きしてもらって、その分SDカードとかフィルターとかバッグとかの周辺機器も一緒に買うてもらえると店員さん嬉しがると思うで
RFじゃなくてEFマウントの頃やけど、Canonのエントリー機は最近めっちゃ軽いわりに画像エンジンもセンサーも結構いいスペックの乗っけてくれてるから好きや。何より右手だけでON/OFFできるのはとても良かったで、X6iの頃の話やけど
- 108二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 05:07:31
R10なら十二分にありでっせ
ポジティブな特徴を纏めておくと
・動き物に強いメカシャッターで秒15コマと連写速度が高い(電子シャッターだと歪むことが多い)
・AF性能は一個上のR7クラスと同等で、(というかハイエンド機並みと言われる)違うのは画質や操作系統くらい
・撮影モードの中に動物がある。撮影場面として馬の撮影を例に紹介していることも多い
・手ぶれ補正は無いけど、今は大半のレンズに付いてるから十分補える
・ミラーレスなので電池の減りは速いが、モバイルバッテリーで充電可
・センサーのサイズがAPS-Cなので、レンズの撮影距離が約1.6倍で考えられる
※間違ってたらごめん。ほかの方の意見も参考に
初心者向けの使いやすい構成の割には、カバーしてる撮影場面がとても広いカメラだと思う
現在のCanonのラインナップで初めて競馬撮影する機種ならこれはオススメ