香害とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:49:09

    ネットで話題になる割にTVでそこまで取り上げられないやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:51:35

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:52:31

    何故か陰謀論と似た扱いをされがち

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:52:34

    柔軟剤のCMの企業がスポンサーにいると厳しいんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:58:31

    >>3

    その辺やスピに汚染されてるんだよね そのせいで信じてもらえなくなるまともな人が可哀想だ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:01:13

    香害ってなんだってX見たけど生産会社ならともかく宣伝してるだけの吉田沙保里に凸るのは違うだろと思った

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:04:45

    化学調味料アンチと似た雰囲気を漂わせてる人が多いイメージがある

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:05:10

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:05:41

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:06:08

    >>4

    花王とかがスポンサーから撤退したら昼の番組壊滅しそう

    NHKなら報道できるかもね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:08:20

    >>9

    ネット界=Twitterみたいな人は結構居るから仕方ない

    なんならあにまんにもよく居る

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:08:44

    におい系でも香害みたいな香料系の臭さより生乾き臭とかワキガ臭の方が共感されそうなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:10:15

    電車で香水きつすぎる人が横に座ったとき
    30分くらい咳止まらんかったことがあるけどあれも香害なのだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:10:27

    化粧濃い奴は席が近いとかでずっといると鼻おかしくなる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:10:55

    正直おっさんおばさんの体臭がキッツいから柔軟剤の方が全然マシだわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:13:32

    >>15

    ほんとこれ

    加齢臭、生乾きの雑巾臭、アンモニア臭に比べたら全然気にならないまである

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:14:47

    本当の香害って不快なだけじゃなくて
    倦怠感とか頭痛が出るみたいだけど報告例が少なすぎるからな
    知られてきたら自分もって声を上げる人はいるかもだが

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:15:07

    エアコンにつける車の香料付き消臭剤だけは嫌い
    風に乗ってダイレクトに鼻に入ってくるしものすごく酔いやすくなる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:17:10

    何か言い辛い空気になってるけど、フラワー系の香りが漂ってると頭痛が起きて最悪吐き気がするんだよね
    どっちが悪いわけでも無いんだからリアルで口に出すことはないけれども

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:19:45

    数年前に職場で少しでも制汗剤とか柔軟剤の匂いがするとすごい文句言ってくるお局がいたせいであんまりいいイメージがないわ
    言われてた人は全然そんな匂いしなかったしなんならお局の方が匂ってたし
    本当に体調不良になるレベルなら分かるけど気になる程度で言ってるとそのうち新しいハラスメントになりそうだよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:21:03

    1人分ぐらい間空いてるのに香水の匂いがしてウゲってなることあるな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:27:54

    匂いがキツイと頭痛とくしゃみが酷くなるタイプだからマジで勘弁してほしい
    匂いってシャットアウトしにくいものだから難しいよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:33:27

    割と香水よりもおっさんおばさんの加齢臭の方がキツい気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:38:45

    言われてる香害って匂いが嫌だとか不快だというレベルを通り越してるんだよね
    脳にダイレクトにガンッと刺激が来て匂いが良い悪い関係なしに眩暈と頭痛に襲われるんだよ
    タバコの匂いとは全然違うんだけど、不快感はそれに近かったりする

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:40:38

    柔軟剤や香水ってつけてるやつが立ち去ってもずーっと残ってる事があってイラッと来る

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:41:47

    蜂とかを刺激するのもあるって聞いたけどどうだっけか

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:42:46

    化学物質過敏症訴えてる人の大体はASDとか精神疾患からくる嗅覚過敏とそれに紐づく心因性の体調不良だよ
    一酸化炭素とか塩素で気持ち悪くなるみたいに本当に特定の物質に反応してる場合もあると思うけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:54:42

    9割ぐらいの人が匂いする?ってレベルなのに過剰に文句つけて香害呼びする被害者()がいるからぐっだぐだになってるイメージ
    カレー屋の隣に引っ越してカレー臭い!香害だ!とかもいる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:56:21

    自分が香害になってるんじゃないかと考える人が少しでも増えれば公衆衛生的に得なので観念自体は流行ってほしい
    それで人を攻撃する人は迷惑なので黙ってくれ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:59:05

    単純に気づいてなかったり病気とか体質的に仕方ないこともあるんだろうけど
    こっちからしたら臭いものは臭いんだよ香水とか知識がないやつは使わないでほしい

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:04:35

    >>26

    制汗剤、香水、洗剤柔軟剤がよく言われてるイメージあるな 特にフローラル系は良くないらしい 

    あと塗料の臭いも襲われやすくなるからリフォームとかやるなら蜂に気を付けろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:04:50

    身内の職場には周囲に悪影響与えまくって香水だったか柔軟剤だかを使わないようお願いされた強者も居たんでそういう人が実際に居るパターンもあんのよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:08:06

    最後の香りが好きだから寝る前に掛けてるお気に入りの香水をうっかりツープッシュしてしまい臭くて寝れなかった事はある(シャワー浴びてから寝た)

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:12:04

    トイレの壁や床も防臭ってやつ置いたら匂いが強くて家族全員気持ち悪いってなって捨てた
    もう少し弱い匂いならないいのに

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:15:34

    HPVワクチンの重度の副反応を訴える人と同じく
    香料と体調不良の因果関係がどこまで成立しているかを客観的に判断するのは実は難しい
    既に挙げてる人いるけど心因性の知覚過敏や妄想症状で体調不良レベルまで行く可能性もあるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:15:46

    不衛生からでも香水・柔軟剤等の匂い強すぎなのはどうかと思うけど、ネットで口うるさく騒いでるような奴は臭いだけじゃなくて心因性のものもありそう
    あと単純に数値化できないからどこまでが害って定義しずらいからじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:22:29

    病院で指摘されるレベルの感覚過敏(体調が悪いと食べ物の匂いもダメ、当然合成香料もダメ、陽の光もダメ、犬の鳴き声・子供の話し声もダメ)としてはもっと認知度が上がって欲しい反面、自分で自衛するしかねぇよの気持ちもある
    音は防御しやすいとして、匂いもブロックできる便利グッズ欲しいね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:40:51

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:55:40

    感覚過敏つらい人はつらいだろうけどそういう人たちに向けて頭痛とか吐き気の原因がまるで香料の毒性にあるかのように謳って商売するのはよくないと思う
    椅子や机の音を小さくするために脚にテニスボールつけるのはちゃんと聴覚過敏や難聴への配慮としてやってるのに嗅覚過敏はオーガニックとか似非科学とかと結び付けられるのはなんでだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:00:09

    >>39

    香料における合成や化学というキーワードがその手の人たちを刺激してしまうんだろうな

    急に感覚の問題ではなく香料側の問題になるよね嗅覚だと

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:00:35

    不特定多数の他人の習慣を変えさせるより自分が治療にかかった方が話が早いのではと思ってしまうんだけど
    香害を訴えている人たちって医療機関を受診してるのか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:03:01

    >>41

    してないとは思うけどそもそも病院で治せるものでは無い

    基本的には物理的手段で感覚を遮断することになる(聴覚→イヤーマフなど)

    ので多少(付けすぎないで欲しい等)は配慮して欲しいという気持ちも分かる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:03:21

    感覚過敏VS感覚鈍磨の戦いだったりしてな
    後者が香水や柔軟剤盛り盛りすると。

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:04:23

    ダマスクローズとか100%天然だけどこういう人たちは許せるのかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:05:59

    電車で柔軟剤の匂い+生乾きで吐きそうになったことはある

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:08:24

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:09:57

    柔軟剤や芳香剤の臭いって自分は体調悪くなるとかはないけど単純に不快
    香りつけるならもっといいものないのかよと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:10:07

    病的なものでなく好き嫌いの話だが、柔軟剤の匂いがきつくてダメ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:10:25

    電車の車両に充満するレベルで柔軟剤の香りさせるのはさすがに勘弁してほしい

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:11:03

    >>49

    逆にそのレベルまで香る柔軟剤知りてえよ

    ダウニーでさえ無理だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:11:13

    ヤバイ人だと同じ部屋にいると頭痛してくるぐらい洗剤とか柔軟剤の臭いするからなあ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:12:20

    前twitterで化粧品のことを検索してたら香水や柔軟剤使ってる人に対するとんでもない暴言を見てしまってビックリしたことがある
    化学物質過敏症は理解したいと思ってるんだけどやっぱそういう過激なの見ちゃうとなぁ…
    けど辛いのは分かるんだよな 自分は病気じゃないけど職場の人の体臭に結構悩まされてるし

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:12:25

    ワキガや体臭ならともかく洗剤や柔軟剤きつ過ぎる日本人は会ったことないや
    香水の塊みたいな外人はいるけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:13:20

    >>52

    そういう人間を避けられるならやっぱ柔軟剤の香りって必要だなとなるのでは…

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:13:48

    >>50

    柔軟剤使わんからどこのやつかは知らん

    規定通り使ってないとかちゃんと濯いでないとかかもしれんが

    その時は明らかにその車両だけ人少なかった(自分は空いてるのが見えて移動して来た)から避けた人それなりにいたんじゃないかと思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:14:31

    >>43

    割とこれはありそう

    感覚って人それぞれだし鈍い人が足りずに匂い付けしまくって過敏なやつが死ぬ

    中間の人は時と巻き添えになったりならなかったりな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:15:11

    香水だろうが柔軟剤だろうが好きに使えばいいけどギリギリ自分がわかる強さで留めてほしい
    周りに香らせるな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:16:03

    >>56

    鈍いというか同じ匂い使い続けてると慣れて感じにくくなるんだよな

    その結果もうちょっともうちょっとで強くなりすぎる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:16:12

    柔軟剤でも香水でもどっちでもいいんだよ
    鼻に刺さるくらいの匂いがバス中に充満するオバサンが毎日乗ってくるからご勘弁ってなる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:16:32

    自分は洗剤や柔軟剤の匂いは気になったことがないな
    香水だって種類にもよるけど、ほんのり香る程度なら全然問題は無い
    困るのは結構離れてるのに、うわっと思う程きつい香水つけてる人
    電車とかだったら車両変えたりして対策できるんだけど、昔映画館でどこかから凄い香水の匂いが流れてきて(間違いなく隣や前後ではない)映画館出た後吐いたことがあるので

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:16:50

    >>55

    柔軟剤って量を増やしたところでたかが数百円レベルの香料しか入ってないからそこまで匂わせるのは無理なんよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:17:07

    柔軟剤とタバコの匂いと加齢臭のトリプルコンボのおっさんが隣に座って来たときは死ぬかと思った

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:17:23

    ここ読んでても感覚に個人差あるという認識のない人が多いと分かるな
    同じ香料と量でも嘔吐する人もいれば大したことないじゃんと思う人もいるのだ
    生まれつきだったり慣れの問題だったりもするがお互い歩み寄らないとなのだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:17:48

    加齢臭よりは香水の方がマシかな
    風呂入ってない服洗ってないは論外として

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:17:56

    柔軟剤単体ならともかく別入れの香りつけビーズは本当にダメ
    何故更に匂いを足してしまうのか

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:18:32

    >>61

    じゃあ香水だったんかもな

    何かは知らんが空間に充満するレベルの臭いは迷惑だから止めてくれってだけ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:18:45

    臭害よりは気を遣おうとしてる意識を感じるだけマシ
    いやくさいがな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:19:31

    海外というかヨーロッパ行ったらみんな死にそうな人ばっかだが大丈夫なのか
    柔軟剤とかのにおい気にしたことのない俺でさえ気分悪くなる世界

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:19:42

    加齢臭とか体臭キツい人が誤魔化すためなのか強めの柔軟剤や香水の香りさせてると誤魔化すどころか混ざってやべー臭いになってることが結構ある

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:19:46

    >>41

    ないことないけど薬が合って軽くなればいいねっておまじない程度かな

    嗅覚過敏とは - 感覚過敏研究所嗅覚過敏とは? 嗅覚がとても敏感で日常生活の中で困ることが多い状態を「嗅覚過敏」といいます。嗅覚過敏のある人はkabin.life

    ストレスで発症したり悪化したりもあるから嗅覚過敏ピンポイントより鬱とか適応障害あるならそっちの治療すると思う

    あと香害を訴えてる人たちは西洋医療にそもそも否定的なので…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:20:23

    >>70

    >西洋医療に否定的

    あっ(察し)

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:20:54

    香害訴えてる人たちの言い分見るとなんか……口調荒くない?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:21:25

    >>68

    海外は香水使ってくれなきゃ体臭ヤバいからなぁ

    体臭指摘するのも差別扱いで難しいらしいね

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:22:21

    >>72

    余裕なくなっちゃうんだろうな、こればっかりは同じ立場にならないと分からないことだと思う

    一生分かりたくないね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:22:21

    キツイ体臭になぜ別のキツイ香りを被せようとするのか

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:22:27

    あれだけ匂い発してて本人たちは食事の時とか気にならんのかなと思いはする

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:22:36

    ピンポイントでどうしてもダメな臭いがあることもあるしな
    一時期アリエールの消臭ジェルボールの匂いが本当に無理ですれ違うだけで吐きそうになってたことあるわ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:23:27

    香水の匂い全然平気派なんだけどこんな鼻悪いやつでもウワッ…てなる時ある
    何プッシュつけたらああなるんや

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:23:28

    日本の湿度でヨーロッパばりに香水使うとあかん匂いになるのは確か

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:23:43

    >>62

    匂いの上書きしようとするの止めてほしいわ

    臭いとこにいい匂い被せても臭さは消えんのだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:23:51

    洗濯物は二度洗いしてしまうな
    洗剤の臭い残ってるのが嫌なんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:24:33

    >>63

    歩み寄ってくれると良いんですがねぇ…どうお願いしても分かってくれない人っているんだ

    自分とあるメーカーのハンドクリームの香りがめちゃくちゃ苦手で、それを愛用してる姉と旅行した時に何度も「気分が悪くなるからつけないでくれ」とお願いしたのに聞いちゃくれなかった

    向こうの言い分は「だってこれじゃないと指がひび割れる」「いい香りなのに信じられない」と一点張り

    付けるのをやっとやめてくれたのは、帰りの空港でとうとう我慢できなくなって吐いた時だったよ

    それでも香料でどうして気分悪くなるのかが理解できてないみたいだったからなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:25:49

    >>81

    40度超えたお湯か塩素系で洗うか乾燥機で加熱しないと細菌死なないから無意味だぞ

    大体の服はどれも使えないんだがな

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:26:01

    >>80

    前に挙がってる車の消臭剤もそんな感じするわ

    車のにおいなら気にしないからファブリーズだけは勘弁してくれ!って気持ちになる

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:26:34

    平気な人からしたら「こんなに良いものなのに良さがわからないまま信じられない、わからない方がおかしい」なんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:26:55

    百貨店とか入れるの?即嘔吐しない?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:27:14

    >>71

    かと言って症状を嘘扱いしたいわけではないよ

    このスレでも実際体調悪くしてる人いるし

    具合悪くなるのは嘘ではないだろうし配慮も必要だけどそれにつけ込んだエセ医学ビジネスや他人への攻撃はよくないよねって話

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:27:46

    カーフレグランスってなんであんな甘ったるい匂いばかりなんや
    どう考えても車の臭いに足したらあかんやつやろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:27:52

    >>86

    化粧品コーナーはしんどい

    それ以外は大丈夫

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:28:08

    >>84

    しかしねぇ、たまに鼻で息するのも辛いレベルの臭いが籠ってる車もあるのだから…

    いやマジで。中学時代のデブの野球部顧問の車が車内でゲロでも吐いたんか?ってレベルのスメルだったので

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:28:22

    臭いトイレとかでも1〜2分もすれば慣れてしまうぐらいだし香水なんて直ぐに慣れて匂わなるんだよな…つけたやつだけはな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:28:47

    >>81

    洗剤洗い→水洗い?

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:29:17

    化粧品コーナーとか香りものコーナーって大体固まってるからそこさえ避ければまぁ
    ただしLUSHてめーは駄目だ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:29:31

    自分はミント系は大丈夫だけど甘い匂いはダメだわ
    具合悪くなる

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:29:55

    歩み寄るって言っても解決策は香料や柔軟剤使う側に使用を止めてもらうしかないんだから
    落とし所なんかないというか、使用者に100%もたれ掛かる構造になるんよな
    よっぽどいい代替品見つけてきてプレゼントするとかあるならまだしも

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:30:13

    >>93

    LUSHの店員の鼻はどうなってんだよ…となるくらい店の近くに寄っただけでわかるあの匂い

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:30:40

    >>61

    匂いが消えないやつを毎日使うと当然服の繊維に香料が溜まって行くからなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:30:58

    単体だとそこまで気にならないけど混ざるからきらい

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:31:14

    まあ体臭の臭いよりは遥かにマシだと思ってるよ私は
    コミケの帰りの電車とかの臭いされるくらいならどぎついフレグランスの方がまあ…

    まあ…

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:31:29

    電車の隣の席で化粧始められたときはニオイきつくて席離れてしまった
    俺も割合ニオイには過敏な方だから相手を責める気にはなれんがなかなかしんどい

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:31:33

    職場だったら物理的に席変えてもらうとかかな
    ずっと横にいるのはキツいがすれ違うくらいなら我慢出来る

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:31:36

    >>95

    なんで香りが駄目なのがあんた1人なのにこっちが配慮して使うもの変えないといけないんだよと言われるとしんどい

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:32:21

    >>102

    そんなもん捨てろ(人間の方を)

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:32:32

    >>92

    うん

    乾かすのは乾燥機使ってる

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:32:34

    >>96

    百合とか薔薇のフェアやってる植物園の見学に行くと凝縮したLUSHみたいな香りが味わえるぞ

    あれに比べたらLUSHやロクシタンなぞ雑魚よ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:32:41

    >>82

    実際どんな感じだったか分からんし雑なこと言っちゃうけど、ハンドクリーム使わないと手荒れるって言ってるしな…

    体調不良と手荒れ比べたら体調不良の方優先すべきとは思うが、自分に都合いいように進めたいのはお互い様なわけで

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:32:50

    スレ見て分かるように人それぞれだったりその時の体調だったりと千差万別だから難しい
    「臭いのは嫌」という想いは共通なんだけどね

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:33:11

    デカいショッピングモールで清掃のバイトしてるんだけどトイレ見て回ってるとエグいぐらい香水の匂いする個室ある時あってビビるわ
    振りたくってんのか…信じられん…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:33:18

    >>93

    昔地元のショッピングモールにLUSHの隣に喫茶店がありましてね

    そこでパフェ食べてたらあの店の香りが漂いまくりで、食べてるパフェの味わいが全てLUSHの匂いに上書きされて最悪だったことがあるわ…

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:34:04

    >>108

    個室入った瞬間ビビることあるよな

    ここで香水振り撒いて行ったんだよなそうだといってくれって思うレベル

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:34:14

    花屋は大丈夫なの?
    ハイブランドの香水コーナーは多分きついよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:34:16

    海外の人は体臭が強いらしいからしゃーないのかもしれんけど
    マジでビビッドなニオイ過ぎて食欲とか失せることがあるから席とか離れてほしい
    差別どうこうとかじゃなくてその場にすっげえニオイが残り続けてきついんだよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:35:08

    カードゲームの臭い人たちはみんな嗅覚過敏なのかな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:36:32

    >>113

    むしろ嗅覚以外も含めて諸々鈍感な人達やろ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:37:30

    >>111

    横からだけど花屋とかのふわっと自然の香りがくる程度なら全く気にならんな

    科学的なめっちゃ甘い匂いは無理

    これもだいぶ個人差あるんだろうけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:37:40

    香水や柔軟剤を憎んでるわけじゃないし使ってる人全員敵だとは思ってないんだ
    稀になんかヤバいレベルで撒き散らしてる人が近くにいるとしんどいだけで

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:37:48

    無香料柔軟剤で香水使ってるから許して
    数少ない趣味なんだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:37:54

    体臭消したいってのはいいんだよマナーだし
    何で別の臭いをかぶせるのさ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:38:12

    >>113

    なんだろうな、運動してない、汗を余りかいてない人特有の腐ったミルクと膿栓を合わせたような臭い?

    加齢臭の刺々しい悪臭とも決定的に違う、ジワジワと嬲り殺しにされていく継続ダメージ感は

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:38:14

    でも体臭もダメ柔軟剤も香水もダメなら何の匂いならいいんだよともなるよね
    そりゃ無臭がいいに決まってるけどそれが出来たら苦労しないし

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:38:59

    >>120

    香りが弱ければいい

    問題になってるのは大抵香りが強い

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:39:27

    いっとき流行ったDEOCOみたいなのはセーフ?
    ラクトンだから人間由来の香りに近いはずなんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:39:32

    線香とか柑橘系のニオイなら大丈夫なことは経験からわかったけど
    それ以外どれなら大丈夫なのかって難しいな…
    これも人によるだろうし…

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:40:21

    誰もが気にしなくていいちょうどいいラインが見つかるといいよね

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:40:37

    密着するくらいの距離感でようやくフワッと香るくらいなら個性の範疇。そしてその程度なら香水や柔軟剤の香りの方が体臭より好み

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:40:40

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:40:48

    タバコみたいに余計な匂いつけている人をじんわり排除していくしか解決策がない

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:40:56

    香害に限らないけど多数が気にしていなくても自分が不快な思いをする行為は全て禁止しろ!!!っていう過激なヤツが声デカいんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:41:18

    >>120

    香水も柔軟剤も少しかおる程度なら気にならん

    満員電車とかで近づいただけで鼻につくようにならないように少しつけてくれると助かる

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:42:00

    >>112

    職場に外国人実習生がいるんだけどめちゃくちゃ体臭キツくて正直辛い

    隣で着替えたりするとオエッてなる

    どこかに長くいたら匂い残ってるし


    けどこれ指摘したらダメなんだよな…

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:42:17

    いやまあ俺はクレームつけられたことないけど、
    もしその柔軟剤の臭いキツイって言うなら「手軽な」代替品教えてほしいし、
    なんならお試しとしてプレゼントしてくれとは思う

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:42:35

    >>106

    それは分かってたから強くは言えなかったんだ

    だから食事前に付けないで欲しいとか、出来れば外に出てるときに付けて欲しいとお願いしてた

    でも自分が見てなかったら気づかないと思ってたのか、構わず付けてたけどな

    指摘したら「あ、ばれた?」って感じで配慮する気があまり見られなかった

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:42:48

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:43:28

    >>131

    同じ柔軟剤の無香バージョン

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:43:53

    職場の人の体臭がエグくてどうにもならない
    まだ香水臭い方が許せる

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:44:04

    言うてこのスレで使ってると言ってる人の大半は大丈夫だと思うぞ

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:44:39

    よくある石鹸の香りはみんなどうなの?
    匂いの中でも無難な方だと思ってよく選ぶんだけど

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:44:48

    ダウニーにも無香料あるの知られてないんだよな
    花粉や黄砂対策にもなるから社会人なら柔軟剤は使って損はない

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:45:37

    >>132

    というか似たような無香料のやつあるだろ……って思うぞ 俺なら旅行行ってる間は交通機関も使うだろうしそっちにするわ

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:45:41

    >>128

    とはいえその手の禁止しろ!って人ってガチで言ってる人はそんなにいないんじゃないの?

    「現実だといえねえけどこれは禁止にしてくれよって思ってる(吐き出したいだけ)」

    みたいな意見が誤って本気の意見としてとらえられてたりってしないのか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:45:55

    車本来の匂いで死にそうになる敏感鼻だけどLUSHは割と平気
    なので本当に個人や時と場合によるのだな感覚というのは
    グラデーションだからほとんどの人が消えてくれと思うレベルも存在してるけど

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:45:58

    香害訴える人の気持ちはよくわかるんだけどどれもこれも臭いが強いものばっかりなのを思うと使ってる人は責められん

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:47:05

    >>112

    体臭もそうだし香水もなんかこっちのセンスと違うからキツイ気はする

    いや文化が違うんだから当たり前だし仕方ねえのかも知れねえけどさあ…

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:47:19

    これから移民として外国人がわんさか日本に来る流れだから柔軟剤の香りなんか大した事ないレベルのにおいを嗅ぐのが当たり前になるぞ
    香辛料系は日本人馴染みないから特に強く感じる

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:48:36

    香害訴えてる中にも音で言うなら深夜の工事に苦情入れる人と静かな田舎町で鳥の鳴き声聞いて鳥絶滅させようとしてる人ぐらい幅広くいる
    大体主張激しいのは後者

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:48:48

    どうせ外国人が街にあふれて鼻が慣れてくるからへーきへーきな世界になりそう

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:50:09

    >>137

    物による 下手な合成や油感強いのは鼻の奥痛くなるから苦手だけど本物っぽいのはむしろ好き

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:50:52

    まあ同僚や家族、仲良い友達の為なら変えてと言われたら変えるわ
    ただそれはかけがえのない人間関係や仕事上の支え合いが発生してるのが大前提だから、
    いきなり交流のない近所に住んでるやつに言われたら同じように対応できるほどの度量は俺にはないかな

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:52:18

    ぶっちゃけ香水とか芳香剤の匂い自体は大丈夫なんだよ
    人体から匂いがするのが無理

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:55:46

    1つ1つの臭いはそこまで強烈じゃなくても右は〇〇の臭い、左は△△の臭い、前は✕✕の臭いみたいにそれぞれ別の臭いして相乗効果でヤバくなる事があったりするのが厄介

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:57:17

    >>150

    そこまでいくともう高度なトリックやな

    毒物とかに変えて推理小説とかで使えそう

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:57:46

    >>149

    人の脂と混ざるからね…

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:59:12

    >>148

    単なる近所のやつがくせぇと思うような臭いなら友達や家族からも指摘されるだろうから大丈夫だろう 同僚は分からんけども

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:00:41

    基本的に用法容量を守ってるのであれば使用者側に非はない
    守ってないならダメ
    って以外の解釈あるん?

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:02:49

    >>153

    周りが気にしないレベルでも重症みたいなケースなにかの特集で見たけど、

    アレはあくまで超レアケースなんかな

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:04:17

    学生の時とかにあっちこっちでそれぞれ違う匂いの84だのシーブリーズだのシューシューやってて全部混ざってやべーことになってた経験ない?
    あんな感じで1つ1つはいい匂いでも混ざると耐え難いものになることあるからな…

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:09:29

    一回それっぽくなったことあるが、体臭がクサイとかそんな感覚とはまるで違うんだよな
    クサイよりも気分が悪いのが強くて、乗り物酔いに近い

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:10:08

    香水の臭いがするくらいなら汗臭かったり加齢臭がしたりする方がましだと思ってる

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:10:54

    >>118

    やってることが公衆トイレと同じなんだよな

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:11:24

    おっさんの体臭のヤバさに比べたら香害なんて気にしすぎなだけだろと思ってたけど
    部屋に入ってきた瞬間臭いが充満して風が無ければその人が通った場所に柔軟剤の臭いの道ができるレベルで濃厚なフローラル臭をまき散らしてる人に会っていや香害って存在するわってなった
    ふわっと香る程度ならむしろいい匂いでも濃過ぎると普通にダメージ食らう

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:11:29

    >>154

    使用者側に非がないのは前提として

    自分でも知らないアレルギーがあって特定の香水を嗅いだらマジで吐くとかあるからな…

    割とデリケートな問題だったりする

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:16:02

    自分は発達由来の嗅覚過敏で生活に支障があるレベルだけど香害で企業に文句を言い続けるオーガニックうんちゃらの人たちは違うんじゃねえかなあと思う。100パー自然由来の匂いでも死ぬほどキツいことに変わりはないしそれ自体に問題がなくても使いすぎてたり匂いが重なり合うのが辛いのよ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:20:30

    香害運動家は柔軟剤の全廃は求めるのに、香水とかお香の全廃は言わないの何で? 純粋な疑問です

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:23:16

    >>130

    多分食ってるものが原因だろうね

    肉と穀物系ばっかで野菜摂らないやつら知ってるけどマジで臭いんだよな

    肉食の動物の肉が臭いって言われるのも納得だわ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:23:27

    >>158

    うちの職場に来てくれよ

    本物のワキガってやつを嗅がせてやる

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:23:49

    >>163

    香水苦手だけど自分の体が過剰に反応してるだけだと分かってるから全廃してくれとは全く思わん

    そういうこと言ってるのは極一部の原理主義じゃない?

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:24:16

    聴覚過敏でイヤーマフ持ち歩いてる身からすると自分で取れる対策の前に他人を動かそうとするのは傲慢で甘ったれてるなあと思うわ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:33:19

    >>167

    自分で取れる対策is何?

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:33:59

    一回電車で右は強めの香水の匂い左は凄いツーーーンてなる匂いだった事あって頭痛と目眩と吐き気がしたからそれが日常的に起こってるとすると地獄だろうな

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:35:29

    >>163

    香水はともかくそもそもお香は使う奴あんまいないし身体にも残らんやつでは?

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:36:04

    >>167

    マスクしても関係無いくらい臭う人って居るからね

    口で息しても無理なくらい臭い人とか

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:36:43

    >>167

    嗅覚も聴覚も過敏だからイヤホンは普段からつけてるが

    嗅覚を対策する方法ってあるか?

    割と純粋に気になるから教えてくれ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:38:53

    >>167

    こういう下手にハンディ持ってる味方の方が

    「俺も大変だけどこうしてるよ?努力不足じゃない?」

    みたいに言いだしてくる分なんも知らん人より厄介まである

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:38:59

    引用欄地獄やで

    こんなんしてたらそりゃ頭おかしい奴らとして見られるわ

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:39:20

    >>172

    マスクと鼻栓とか?

    マスクはともかく鼻栓は珍しいだろうけど

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:39:43

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:40:00

    ぶっちゃけ耳塞ぐのとは違って口呼吸って普通に害あるしな

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:41:12

    >>175

    鼻栓って外で付けてたら傍目にも違和感しかないだろうし

    息もしづらいんじゃねえか…?

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:42:32

    コロナでマスクが必需品になって助けられたところは正直ある
    完全には無理でもかなり香害対策になる

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:43:22

    >>167

    匂いは目に見えないから基本不意打ちでくるんだよ

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:44:06

    >>168

    鼻栓して医者行ってメンタル面の疾患由来でないか治療してからがスタートじゃね

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:49:23

    >>167

    この理屈で行くと香水嫌う人を理解できないのに他人の体臭加齢臭に文句言う人も同じじゃない?

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:53:57

    みんな自分の臭いが気にならないだけで相手からは臭いと思われてるかもよ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:56:51

    >>183

    人の臭いより自分の不織布マスクが一番臭くて歯科医に相談したまである

    あれ自分の口臭チェッカーとして優秀過ぎる

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:08:24

    柔軟剤の香りで蜂が寄ってくるの怖すぎる

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:21:48

    ワキガ&香水のコンボは論外なのでもう消えてくれって気持ち
    口には出せないけどね

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:11:11

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:11:59

    これ快不快じゃなくてアレルギー疾患に近い話だからな…匂いってか揮発物質の吸引によって色々症状が出るって意味ではシックハウスとかともかぶるし
    ワキガとかと一緒くたにすると話がズレる
    そのうえ厄介なことに臭いって食物アレルギーとかと違って自衛も難しいからそらもう話しが荒れる荒れる…

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:18:12

    香害関連の話は実際に頭痛や咳なんかの症状が出るって話と匂いが不快かどうかの話しがごっちゃになって毎回めちゃくちゃになる感
    花粉症やシックハウス症候群と一緒で人によって症状の出る出ないが激しいから相互理解がかなり難しいんだよな
    実際に体調に影響出ちゃう人が自衛できればいいんだけど気体は防ぎようがないし

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:22:04

    >>167

    匂いは防ぎようがないor難しいから他人を動かすしかないってのもありそう

    タバコの臭いとかも防ぎようがないからこそ結局は喫煙スペースで吸うようにするとか臭いを出す方をどうにかする方向になってるわけだし

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:24:00

    >>61

    なぜ頑なに認めようとしないのか

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:24:36

    >>188

    >>189

    じゃあ被害を訴えてる人で特定物質に対する症状が現れるのが実際どれだけいるかって言うと…

    心因性の話が出てるけど体調に影響が出たとしてそれをストレスや他の病気、障害からくるものか香料に含まれる成分でシックハウス症候群みたいなものか区別つけられてないから陰謀論扱いされる

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:26:26

    ✕香料に含まれる成分でシックハウス症候群みたいな

    ○香料に含まれる成分によるシックハウス症候群みたいな

    >>192

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:36:27

    >>192

    そうそう、だから余計にややこしくなる

    食物アレルギーと違って原因物質の同定もかなり難しいから(なにせ気体は目に見えないしめちゃくちゃ種類多いし)

    ただこの話、匂いをやめさせようとして攻撃的になってる人とそれに反発して否定する人で毎回冷静な議論にならないからただでさえややこしい話がもっと面倒になるんだよな

    正直このあたりは肯定するにしても否定するにしても研究が進まんとどうしようもない気がする

    肯定派も否定派もいまんとこ主張の根拠が主観によるとこでかいし

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:50:22

    >>194

    香害訴えてる方は語気は荒くともやめさせようとまではしてなくね?

    後それを否定してる方も理解できないからか煽るような感じになってるし

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:59:12

    体臭より柔軟剤とかのがマシって言うけど体臭覆い隠すくらい匂い強いのは大分キツイと思う

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:18:40

    >>68

    日本と違って湿気ないから風呂入らず香水で誤魔化せると聞いたけど地域によるのか

    多分ギリシャだと思うけど部屋に風呂あるし湯はりっぱなしでびっくりした。湿気少ないからカビないらしい

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:28:32

    >>195

    やめさせようとしてないってのはこのスレで具合悪くなったって言ってる人?

    他人の体臭や柔軟剤がキツくて体調崩す人と本当に香料に対してアレルギーみたいな反応起こす人と病識がなくて検査もせず化学物質過敏症訴えてる人って全部違うと思うけどどれの話してる?

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:35:01

    >>198

    あくまでこのスレ内での話だよ

    ここではみんなマジやめてほしいと愚痴は言っててもリアルでやめさせようとまではしてない感じだし

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:21:36

    香りがキツいという話に公害をもじるの言葉が強くて共感できない
    あとそういう言葉を使う自治体が存在するのも良くないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています