- 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:00:22
- 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:00:37
理解が早いな
- 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:00:46
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:01:10
- 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:01:17
一応設定はあるけど明かされんからな
- 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:01:40
大まかな設定は決まってるんだろうけど細かい部分はコロコロ変わってそうではある
- 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:01:44
真島ヒロ三作品でいうと
フェアリーテイルタイプと認識している - 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:01:53
ゲームやってる人ですらよくわかってないこと多すぎだから
- 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:02:07
設定があるかどうかは分からんけど
恐らく公開されるタイプの設定じゃないのはほぼ確定 - 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:02:23
舞台設定自体はアレコレ用意されてる物の方が多いんじゃないかね
その場のノリに全開なのはキャラ設定や展開の方っぽい - 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:02:23
エヴァみたいなものだと思ってる
- 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:02:27
公開されてない設定を全部その場で決めてるって考えるのはよくないぞ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:02:36
そうだよ
それが面白いこともあるのに、そう表現する者に「アンチ」と直結する手合いがいるのがね - 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:02:43
「とにかくその場の雰囲気に全振り」タイプ
割りとマジでそうだと思う - 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:02:52
そもそも世界が書き換えられるもの疑惑があるからその場で設定が生えきたりルールが定められてもおかしくない感じもある
- 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:03:01
- 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:03:22
ピカおじが尊敬してる人の名前あげるやつで奈須きのことかとか庵野秀明の名前が出てきたからね、実際そうだと思うんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:03:34
意図的に設定開示してないと思うんだよな
- 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:03:52
連載漫画と似たような感じなのかなと勝手に思ってる
決めてるところはきっちり決めてるけど細かいところはライブ感で動かしてるみたいな - 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:02
逆に考えるだけ無駄連呼とかもいるからなあ
- 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:05
そもそも先生視点で話が進む以上明かす必要性もないしね。別に先生はキヴォトスの謎や隠された真実を追い求めている訳じゃないから
- 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:09
鰤が近い気がする
ちゃんと考えてるところはガッチガチだけど結構ノリで動くし説明しない - 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:17
両極端なんじゃなくて混ざってる感じでしょ
設定を詰めてるところとぼかしておいて後々付け足したりできる箇所がある的な - 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:25
- 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:35
生徒がなんなのかキヴォトスとはなんなのかと大まかな設定はしてるけど今後勝たられるかどうかは分からんな
現状知ってそうなゲマトリアも大体考察勢みたいな感じだから正確とは言えんし - 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:37
- 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:05:10
俺達は先生ではなくゲマトリアだった…?
- 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:05:27
実際そういう感じ
その場のシチュエーションに合わせていろいろ変わってる感はある
その場に合わせた描写をすることで粗を無視できるほどのパワーも出しやすいのはあるんだろうね - 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:05:43
考察勢はゲマトリアみたいなもんだろ
- 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:02
ただそのせいで急に小物化したりするからなんともね
- 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:12
舞台設定というかこういう学園があって…そこの体制はこんなんで…こんな生徒がいて…みたいな設定はかっちりしてそうだけどキャラがどう動くかは勢いでオラァ!ってやって矛盾する動きがあっても知るかgo!ってやってそうなイメージ
- 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:18
ある程度の設定は作ってるけど細かいところや流れでアドリブしてるんじゃない
- 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:23
プレイヤーの視点が先生である以上、そういう真理の探求とは縁が薄くなるのは当然といえば当然ではある
そういうのはゲマトリアの専門だし - 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:35
都合の悪い設定は別世界線の彼方に放り投げればええねん
- 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:43
少なくとも先生の設定とか生徒の設定とかはあるので
それに合わせて軸を決めてって感じでイベントとかストーリーを使ってる感じだろうなと思う
逆にストーリーのためにキャラ生やしたり - 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:47
なんというか物語に世界観が引っ張られている気がするな
- 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:50
- 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:52
考察したい先生はゲマトリアさんたちのように考察に考察を重ねた砂上の結論の上で思考を遊ばせるぐらいしかできないのだ
- 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:07:24
詳細まで決めてないわけでもないが100%ノリだけというタイプでもないというなんとも説明が付けにくく、かつおそらく最も使われているタイプの創作理論だと思う
- 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:08:19
- 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:08:32
設定自体はそこまでガバガバではない
ノリでプロット無視してめちゃくちゃやるタイプがブルアカ - 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:08:34
言っちゃアレだが、謎は多いが別にそれを解き明かしていくお話じゃないからね……
- 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:08:41
ENDくらいしか決まってなかったんだっけアレは
- 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:10:05
- 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:11:32
エデンでベアトリーチェの誘いをばっさり切り捨てたことからもわかる通り青春の物語を守るのが先生の役目でそこに世界の真実とかは必要なものではないからね
たぶんメタ的にも世界の真実を追う考察要素はゲマトリアで青春のシナリオは先生っていう役割分担がされてるんだと思う - 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:11:36
ブルアカのシナリオに色々言ってる側だけど、設定がおかしいとか甘いとかは思わないよ。逆にきっちりしてるとまでも思わないけど
そこは問題になるようなところじゃないししなくてもいいくらいという考え - 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:11:40
スズミ関連はマジでその場のノリで決めたんだろうなぁって思ってる
- 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:12:08
キヴォトス自体設定が変わることが起こってそうなのが
- 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:12:52
普通の大人0!箱庭の外は(少なくとも今は)いらない!ほぼ死なない!学生だけど銃撃戦デフォ!と世界観の潔さはあるしそういうのは嫌いじゃない
ノリでキャラブレはちょっとあれだけど - 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:13:04
ダイススレみたいなもんじゃないの
根幹の設定とゴールはあるけど行動が割とフラフラする - 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:13:43
- 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:13:44
- 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:15:08
- 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:15:09
- 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:15:36
- 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:15:49
- 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:15:59
- 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:16:32
- 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:16:41
とりあえず前の生放送見てこい
- 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:17:15
- 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:17:26
- 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:17:32
- 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:17:59
この議論は普通に運営の誹謗中傷に飛んで行きかねないから慎重にね
- 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:18:01
流石にBLEACHレベルに設定はガチガチに決めてはないと思うぞ…
- 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:18:21
- 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:18:23
ノアは今からでも遅くないからレールガン持ってきて……
- 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:18:48
ノア…戦艦の主砲じゃないセミナー製のスマートなレールガン持ってきて…
- 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:18:51
それでいいんだよ
- 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:19:00
- 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:19:11
細かい部分が決まってるところと決まってないところでエメンタール状なんだろう
- 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:19:11
- 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:19:24
多分アリスとの役割で分離した
あとコユキってコードネーム的にはアリス関連だったよね本来の構想では - 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:19:38
後から設定開示系も嫌いではないがブルアカの場合第一印象で謎に思う部分の設定開示を何年も引っ張り過ぎだとは思う
しかも別にそこまで重要なとこでも匂わせてるから設定考えてないわけでもなさそうだし - 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:19:43
- 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:20:22
今でてる謎は時間かかるだろうけどそのうち明かされると思ってる
新たな謎が増えてそうではあるが - 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:20:27
- 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:20:41
スズミは自警団がアリウスと繋がってるとかもあったんかね
一応は公的自治組織の正実に思うところあって出来た組織っぽいし - 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:20:58
- 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:21:16
半分くらいきっちり決まってるけど半分くらいライブ感だと思う
- 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:21:22
🌱は大荒れだった記憶
- 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:21:27
まぁ明らかに避けてる設定はあるにはある
学園青春ものに関連しないものは恐ろしいほど出てこない - 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:21:39
- 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:21:53
- 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:22:04
- 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:22:29
まぁ明らかに兼任いるよね向こうと
- 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:22:37
これ以上は危険だ 例の場所に戻るぞ
- 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:22:40
- 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:22:59
- 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:23:05
スレチで消し飛ぶからその辺で
- 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:23:49
まあ少なくとも
ヘイロー、生徒と外の世界の大人、卒業したらどうなるか、神秘って何?
みたいな明かさないと行かない設定を開示しないから多分ううんどう言うことだってなるんよね。てかアニメ範囲は少なくとも神秘が何かわからないと困惑するだろ初見 - 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:24:22
仮に世界観がある程度設定されてるとして全部を明かすなら設定資料集とかだろうしな
作中キャラではどうしても全部を知ることは出来んし何より先生が知る気なさそうだから… - 92二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:24:44
- 93二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:24:55
三周年越えてるのに明かされた謎あんま無いなとは思ってる
むしろ匂わせだけは多いせいで謎が増えてる - 94二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:25:25
男子学生はノイズだから良いとして親は流石に明かさないと色々なぁ
- 95二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:25:26
- 96二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:25:34
- 97二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:25:50
でも誰か一つでも解説しちゃうと世界の真理みたいなのが見えてサ終が近づきそうなんだよね
- 98二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:26:02
卒業式というイベントは関わってくるけど卒業後はそうでもないってか青春は終わってるような
- 99二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:26:29
創作やってれば分かるけど設定決めてても話の都合で変えざる終えなかったり変えたほうが面白くなるなってなったりするからな
設定守る事ばかり意識すると物語そのものが死んだりしかねないのでその方が不味い - 100二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:26:32
- 101二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:27:01
でもこういう手の物語だと親とか割と単身赴任で飛ばされることが多くないか?
- 102二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:27:02
- 103二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:27:38
藍染が黒幕なの決まってなかったってのが本当なら確かにそんな感じかもって気がするけどどうなんだろな
- 104二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:27:45
実装前ならまだしも後から修正されるのはまあない話じゃないけどもうちょっと程度が変わると俺は思う
- 105二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:27:58
- 106二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:28:19
- 107二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:28:52
- 108二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:29:13
- 109二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:29:45
- 110二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:29:58
- 111二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:30:07
まあでも実際謎は解けてスッキリする部分ではあるんよな
- 112二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:30:08
- 113二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:31:37
元から分かってたりゴリゴリ匂わせ系ならまあ好きなんだけどね...
- 114二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:31:49
束縛してくる実家に対する反抗、自立という文脈で親が出てくるのはまあ青春モノとしてはある範囲だと思う
逆に円満な関係の親は作劇上描写する必要がないというか - 115二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:31:59
- 116二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:32:30
親とかの設定も全く明かされないんだし学園青春ものに関係ないものを出さないんじゃなくて
単に設定出し渋ってるかそこまで考えてないだけだろう - 117二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:32:43
まぁ今回のアビドス編が親を出せるギリギリの情報かな?
ただ双子とか血筋についてもあるし結局はついて回る親の設定…
仮想現実なら元から何も無いんだからあるわけないだろ?って出来るから色々納得は行くよね
- 118二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:33:10
正直ここまで設定非開示の作品で「~があるはず」とか決めつけるのはまだ良い
でも他人にそれを押し付けるのはナンセンスというかアレ的というか
各個人が楽しめる様に自分の解釈で良いでしょ
人の数だけキヴォトスは存在するんだ
自分の中のキヴォトスには人間男も卒業生も描写されてないだけで普通にいる
じゃないとうかうか創作もできないからな
でも仮想現実だけはやめてください冷めちゃうので… - 119二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:33:22
- 120二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:33:52
獣人やロボットがなんなのかもどういう立場なのかもよく分かってないし...
世界観に関して9割以上分かってない感はある
キヴォトスという箱庭内の一般常識に触れられてるだけみたいな - 121二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:34:01
まぁ仮想現実要素ぶっちゃけあんまないがね
じゃないとシッテムの箱のダイブが意味わかんないし - 122二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:34:02
これって何なんだろうね?とかなら俺の妄想になるがそれでいいなら聞くか?ってなるけど、こうじゃないのはおかしい。とかこれを明かさないのは変!みたいな方向になると公式が明かすのを待て。明かさないなら今じゃない。としか言いようがないからなぁ
- 123二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:34:33
上でもさんざん言われてるけど、けっきょくは考察に考察を重ねた砂場の世界の上で遊ぶだけしかできんからね
- 124二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:34:34
設定とかどうでもよくてかっこいい描写と面白い話だけしたいタイプだと思う
- 125二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:34:48
自惚れすぎだろ
- 126二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:34:53
そもそも論、設定を詰めたり開示したりすることが面白さに繋がるかって話が
今の皆でわちゃわちゃ議論できるくらいの塩梅が丁度良いと思ってるので、これからもある程度ふんわり路線を貫いて頂きたい - 127二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:35:15
まだ開示されてないだけの謎と開示する必要がなくてこれからもなあなあで終わる設定とかあるから全部を求めてはいけない
- 128二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:35:34
個人的にビッグオーオチもちょっと勘弁してくれとは思う
でもゲマトリアの解釈とかはこれに近いんだろうな - 129二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:35:41
いやまあ初期に明かしとけよって設定が結構ゴロゴロあるのはわかる。神秘とかその辺はマジでそう
仮想現実オチはワイルドカードだけど本当に切り札にも最悪の札にもなるからそっちに舵取らないほうがいいのは本当にそう - 130二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:36:07
- 131二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:36:12
基本的には賛成なんだけど
設定を独り歩きさせすぎてそれ別の作品になり始めてない?みたいなのはあるからそれには物言ってる
神秘絡みが多いね、自由な発想は見ていて面白いけど何でもありの免罪符とも違うから突っ込んでどう詰めてるのか知りたくなる
- 132二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:36:29
……?
学園モノ青春モノといえば「敵役の親」はいるでしょ
最後は子供に謝って良い家族になるオチのやつ、まぁぶっ飛ばして子供はうちが引き取ります! みたいなパターンもあるけど親が敵なパターンは少なくないよ別に
あと上でも言われてたけど円満なら描写する必要ないよね
基本寮生活みたいだし、まぁ突き詰めると親不明のシロコとアリスクどうなるんだって話でもあるが
- 133二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:36:42
少なくともキヴォトスに関して今わかってることとしては地下生活者の発言から学園都市になる以前の姿が存在していて、無名の司祭たちはかつてキヴォトスに存在していたが忘れられた神々とのヘゲモニー闘争?に敗北してキヴォトスを去ったぐらいじゃないの
- 134二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:36:43
神秘と恐怖は生徒の正体と合わせて考えりゃ丸裸も良いところだと思ってるんすがね
- 135二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:37:14
普通に外との交友で名古屋から取り寄せてる説
- 136二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:37:20
テクスチャで現実見えてないだけならまあアリだし仮想世界ってほどではない
その空間がループしてたり設定加えて調整してる管理者がいたら仮想空間オチが強い
そこから並行世界みたいな要素が加わるなら仮想空間オチから離れる
- 137二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:37:40
- 138二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:38:14
まあ逆説的にアビドス3章でネフティスが出張ってきたということはノノミにとってのアビドス3章はそういう感じの話になるんだろうなって事でもあるが
- 139二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:38:38
複数人のライターがおもしろおかしくやってて
統括も別に止めてないだけだと思うわ - 140二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:38:45
- 141二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:38:47
そういうの含めて、みんなキヴォトスの世界観が、その世界単体で歴史を重ねて今に至った単独の異世界じゃなくて、なんらかのトンデモ現象で唐突に出現した不自然な世界ってのは分かってるとこだと思う
だから急に現実っぽい概念が出てきても、そこに理由があるに違いないとまで追求しないというか
- 142二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:39:11
- 143二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:39:32
- 144二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:39:41
個人的にはキヴォトスは何らかの存在がいろんな概念や設定を放り込んで学園物語というジャンルの箱庭を作り上げたもんだと思ってる
その中で生きてるものにとっては紛れもない現実だが - 145二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:40:05
- 146二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:40:07
- 147二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:40:25
学園モノ青春モノなんて煮詰まって唐突にバンドやるくらいでいいんですよ
- 148二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:40:43
銃撃戦には敵が必要だろ!っていうのはある
- 149二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:40:46
- 150二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:41:14
バンドイベみたいなの増えないかね
ぶっちゃけイベント戦闘かったるいし - 151二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:41:36
そこんとこを深掘りするとハリポタっぽくすればいいんじゃないか?とかなってくるからヤメロォ!
- 152二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:41:53
ユアストーリーのアレみたいなVRゲームやってるプレイヤーなのかもね先生は
- 153二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:42:16
- 154二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:42:45
- 155二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:42:48
先生がおもちゃ買うだけで消し飛ぶ発給な理由も分からんな
カバー範囲頭おかしいのに現実の教職並みの給料とかやり甲斐搾取じゃないっすか - 156二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:42:53
- 157二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:43:07
キヴォトス内に名古屋に当たる都市が存在して、名古屋飯と同様の物があるけど、不要な説明省く為に意訳してるんやろ
というかブルアカに限らず異世界系作品で出てくる現実世界由来の単語は基本的にそういう意訳の結果と思うべきじゃないかね
まぁキヴォトスの外の世界に現実世界が存在している事を示唆している可能性もあるけど
- 158二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:43:25
銃とか戦闘ないと夏に戦車で海へみたいなトンチキ青春がなくなるからそれは惜しい
- 159二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:43:40
メインは異変から青春に戻るための話だと思うよ
- 160二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:43:57
ぶっちゃけファンタジーとミリタリーはマクガフィン
- 161二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:44:40
生徒を当番制として手伝わせる権限はありますが、給与は先生のお財布から出してください みたいな
- 162二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:44:46
- 163二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:44:49
深いところだけ決めてあとはふわふわさせる週刊連載タイプの作り方してるんだろうね
- 164二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:44:52
戦闘要素はともかく銃撃戦は完全に運営の趣味ではあるとは思う
- 165二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:45:04
まぁでも出る奴全員がお利口な話とかもあんまり見たいわけじゃないし……
- 166二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:45:05
まあでも廃校・廃部寸前の所をなんとかするお話ってのはわりあい王道ではある
それをキヴォトスナイズして出力するとメインストーリーになるだけで - 167二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:45:08
本来あるべき世界観ではそれが混ざるはずじゃなかったけど何らかの要因で混入した結果が本編の現状なのかもしれないね
- 168二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:45:19
いやまあバンドが良かったのを見るにマジで普通に銃は要らんかったというかアビドスとかアリウスの存在消して三大校で十分作れたというか…
- 169二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:45:21
なんだろうな世界観とかが分かるとキャラがどういった思いで苦労したりとかしてるのか分かりやすくなるから感情移入のし易さに全く関係ない訳でもないんだよね
ブルアカは特に価値観リアルと異なるし - 170二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:46:07
全部ガチガチに決めて大規模なライブサービスやるの無茶だと思う
- 171二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:46:13
- 172二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:46:30
元々ホルスとかベリアルってリアルの神とか悪魔だけど…それがキヴォトスで出てくるのってどういうことなん?やっぱり仮想現実で神とか悪魔をモチーフとして生徒作ったパターン?
リゼロとかは野菜の名前とかリアルと微妙に違うからへぇ凝ってるなぁ…ってなるんだよね - 173二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:46:52
特大級のノイズはそこら辺で臓器売買の勧誘してくる野良のわるいおとなよ
邪悪さが生徒達の比じゃない - 174二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:47:03
静かな怒りを感じる
- 175二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:47:08
- 176二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:47:14
GTO参考にしてそうな感じからすると銃が無くなってもステゴロ殴り合いになるだけなような気はする
- 177二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:47:17
親がいるかどうかは3章で分かるのかな
そろそろ教えてほしい - 178二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:47:21
プレイヤーが大人のカードを使う=現実を無視してゲームで入手したユニット使って勝つ、というのはプレイヤーが育ててる戦力みたいなは基本的にブルアカの本来の生徒の物語とは無関係みたいで不思議な感じよね
- 179二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:47:48
- 180二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:48:28
- 181二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:48:30
- 182二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:48:55
割と比較で東方の幻想郷が〜って出てくるけどアレはアレで設定の骨組みはちゃんとした上で割と開示してくれてるからなぁ…。やっぱり成り立ちとかその辺はわかりやすい方がストーリーにも入り込めるんじゃないの
- 183二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:49:03
- 184二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:49:23
- 185二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:49:26
リアルの神とか悪魔そのものを生徒に矮小化したものだと考察する人もいる
- 186二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:49:29
- 187二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:49:30
今のところ銃撃戦要素が必要感はないからな
フィジカル強いし神秘関連にはむしろ邪魔感あるし
爆発描写みたいなドンパチ感は欲しいが銃必須世界観とはまた別だし - 188二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:49:48
エヴァは細かい部分は無視するけど設定のデカい部分はちゃんとわかりやすいやろがいっ
- 189二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:49:50
マガジンで多いんだから映えるのは間違いないな
- 190二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:49:56
- 191二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:49:58
シリアスとして出してるのかギャグとして出してるのか伝わらないって感じはある
- 192二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:50:00
逆に原神みたいに設定めちゃくちゃかっちりしてるとそれはそれでゲーム内の読み物とか全部読んでないと話がよくわかんねえ!とか固有名詞多すぎ!みたいな問題が発生するのよな
- 193二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:50:10
- 194二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:50:36
銃要素もブルアカ構成してる要素の一つだし必要だと思うよ
- 195二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:50:43
- 196二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:50:44
- 197二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:50:47
- 198二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:51:02
いつかのインタビューでピカチュウが設定をつらつら語るようなことはしたくないとか言ってた気がする
- 199二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:51:04
ミホヨはそのストーリーで必要な部分は明かしてくれる上で細かい部分知りたいなら本読んだりしてね!だから違うのだ…!!
- 200二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:51:14
言うほど致命的か?