- 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:33:44
- 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:35:25
- 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:37:06
手だけで抜くと手の長さが足りない場合もある
- 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:40:13
- 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:41:15
真っ二つにされたよ
- 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:42:06
成仏してクレメンス…
- 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:43:47
- 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:50:49
心理戦が強ぇ剣士なのか…?
- 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:57:22
- 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:59:55
まあ塚原卜伝も似たようなこと言ってるし
- 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:02:27
- 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:02:33
しかも斬った後に敵の攻撃を喰らわないための体捌きも怠ってない…!
- 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:03:39
確か大坂の陣で活躍した豊臣側の末裔だっけ?
- 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:13:11
- 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:16:12
刃牙でも武蔵が似たようなこと言ってた気がするな
- 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:37:25
- 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:42:42
- 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:43:16
居合って如何に素早く戦闘態勢に入るかの技術だよね
マンガだと最初に先に抜いて掛かればって言ってるけど
居合術使いと戦う時ってまずそこが一番難しいことも多いと思うんだ - 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:46:13
- 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:46:23
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:50:44
- 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:52:25
- 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:52:29
居合いじゃないけどクイックドローと言って早抜き→防御の構えと言う不意打ち対策の守り技はフランスやドイツの剣術にあるよ
西洋剣術だと抜いて防ぐ→そこから蹴りや切りつけへ繋ぐと言う流れが基本みたい
直剣が使われる事が多いから刀のような抜き打ちが難しいからと言うのが理由だね
- 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:52:57
え?居合という技術の必要性まで話題拡張しちゃう?
- 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:54:47
- 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:55:55
- 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:55:55
ウン
- 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:56:06
アホ
- 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:57:12
- 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:02:08
- 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:13:47
薬丸自顕流や香取神道流なんかは普通に先制攻撃のためだしそこら辺は流派によってまちまちだと思う
- 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:16:55
- 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:22:42
切られた菊刀って人がまず居合重点の人だったから相手はそれを上回る達人って話なんだよね
- 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:39:42
- 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:42:32
今更なんだけど菊刀って名前としてどうなん…? 本名なんだよね?
- 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:45:18
一刀流開祖伊東一刀斎のこと馬鹿にしてんの?
- 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:45:42
とみ先生は真剣剣法ガチプだからあにまん民1万人よりもソースとして的確なんだ
- 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:48:17
まあただかなり長期間に渡って様々な作品を描いてるから時として作品間で相反する描写もあるしこの漫画もサイキックパワー的な心気の設定があったりするけどね
術理の部分の話がかなり現実的で詳細なのは事実だ - 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:48:40
基本の構えは、攻防一体の剣先を喉元に合わせることから始まるのに
何故剣先が頭の上にあることから始まっているのだろうか? - 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:50:37
まあ、とみ新蔵先生ほどの人がそう言うなら正しいんじゃね
- 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:53:56
- 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:55:16
- 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:03:35
剣術妙の方でタイムスリップした主人公達がローマの剣闘士や呂布と戦ってて笑ったんだよね
- 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:05:52
- 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:06:56
タイミングは太刀側が決めるんだから有利なことには変わらんよ
- 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:10:47
相手にこれやってあれやって言って実行させてる時点で
心法としては相手を操作して先手を常に取ってる状態でもあるな - 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:12:11
- 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:17:01
起こりを見る
起こらせるのを見る
ここで基本の型から外れない、剣先を喉元につけていれば残心もつき、相手を捕縛できたはずだと…
型を解いて技を仕掛けるより、起こりを外してから返した方が強いということなのかもね
まるで将棋みたいだな()
でも多分基本は合気というか相互作用なんだろうけど
- 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:21:52
- 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:22:54
- 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:23:10
- 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:24:58
- 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:25:50
この若先生は主人公の柳生連也で賊はまた別に出てくる
- 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:37:11
実際には違うんだけどそんなオチの漫画ありそうで笑った