- 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:14:16
- 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:18:02
しばらくギコギコしてて笑った
- 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:19:27
柄の部分から一気に引き抜く感じを想像してたからちょっと笑った
- 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:23:23
うおらああああああギコギコ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:32:05
- 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:33:03
なんかアニメはちょいちょいイメージと違う
- 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:33:33
- 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:36:20
- 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:38:21
アニメはテンポで批判されるのもわかるが技の演出でちょいちょいマジか?ってなるのはある
- 10二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:38:38
まあ、「首も帯になるから柔らかくて切れない」に対して鋸刃ならそういう切り方になるのは当然ではある。
- 11二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:40:06
なんかこう根本の方まで首に当てて、そこから一気にクロスさせながら引き抜くことで斬ってるんだと思ってたらギコギコで笑った
- 12二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:47:41
せめてもうちょい高速でギコギコして欲しかった。あの状況で地味に時間かけてギコギコしてるのちょっとシュールなんだよ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:49:35
- 14二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:57:54
ヒィィィ!
- 15二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:58:32
なんかギャグシーンになってたよな
- 16二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:00:57
遊郭編は前回の振り返りがちょっと長かったりこのギコギコだったりで尺の調整苦労してるのかなって思っちゃう
- 17二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:02:31
高速移動する帯振り切ってギリギリ飛び込んだのに
ギコギコは違和感やばかったな
振り抜けるほうが絶対よかった - 18二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:14:05
- 19二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:20:44
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:22:27
- 21二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:25:11
- 22二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:29:39
6話で堕姫が首を伸縮する帯にしてなかなか炭治郎に斬らせなかった描写の解答じゃないのかな。
柔らかいからギコギコして斬る必要があったという。 - 23二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:37:58
理論的には分かるんだけどギコギコしてる絵面がヤバすぎて笑った
鋸のように切ったというか完全に鋸 - 24二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:41:14
鋸の様に切ったって言ってるしギコるのは良いんだけどギコギコが長すぎるんだわ
Z字くらいに1~2回交差するので良かったやろ - 25二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:46:23
あんなにギコギコしてたら堕姫も反撃できるだろって思ってしまった
- 26二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:48:04
鋸のようにでギコギコはまだ分かるんだけどアニメだとなんかシュールだったな……
- 27二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:48:50
ギコるのは1回で一気に引き抜く感じで斬って欲しかった
- 28二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:49:38
左手を固定して右手だけ強く手前側に引くみたいなイメージだったんだがなあ
それまで一瞬の隙をなんとかかいくぐって近づくような攻防だったのに目の前に立って何度も鋸引きは余裕で反撃できちゃうだろう - 29二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:50:47
でも作者にどんな技か聞いてるだろうし、あの作者ならギコギコしてますと言う
- 30二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:18:04
エフェクトとか見る限りギコギコであってるだろ
スピードが遅いとかならともかく - 31二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:22:43
ここの前までは格好良かったのに温度差で笑った
- 32二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:23:35
- 33二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:27:56
監修って編集なりが間に入るんじゃない?
- 34二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:28:41
ギコギコ2回くらいでよかったと思う
シュールなギャグみたいだった - 35二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:32:42
もっと前からあるけど竹鋸でゆっくりやられたのは杉谷善住坊か
- 36二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:45:30
まあちょっと長えな、とは思った
- 37二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:53:24
- 38二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:17:45
父蜘蛛鬼の腕切った時と同じ感じがする
あれも原作イメージやと一度の衝撃で切ったと思ってたけどアニメやとガインガインやってた - 39二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:19:54
- 40二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:21:46
堕姫「え!?何コレ何コレ!?」
- 41二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:27:06
そんな事で動き止まるか?と思ったけど梅ちゃんだしなぁ
- 42二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:28:00
- 43二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:35:24
ワニの技描写正直どういうものかわかんねぇ技多いからなぁ。単に刀引くだけの動作だとしたらなんで漫画絵のエフェクトの形があんななのかが謎だわ。
他の獣の技と差別化表現しようとしたらギゴキコになったんかもな - 44二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:55:27
嫁3人が常にドスケベな格好だったり、いもすけ妨害するのに帯前からこなさすぎ過ぎギコギコ長過ぎだったり、鬼ぃちゃん雛鶴前で待機し過ぎだったり、今話は鬼滅アニメ版の悪い所が結構出ちゃってたな
1期の鼓鬼辺りを思い出してた - 45二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 18:17:13
1期の頃から尺調整が苦手なんだろうなって感じる場面は幾度かあったけど前回がすごく良かった分今回は特にそれを強く感じた
- 46二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 18:41:39
元々あるマヤ・アステカ文明からしてヤバいんですよ。詳しく知りたい方は小説「テスカトリポカ」を読もう!なかなか描写がエグいが文も面白いしマヤ・アステカについて知れるぞ!(ダイマ)
- 47二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:34:21
- 48二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:41:30
梅ちゃんならテンパりそうな感じもなんかあるよなぁ……
- 49二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:46:32
- 50二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:08:30
- 51二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:09:33
ギコギコされてる間無抵抗な梅ちゃん何してんのってなった
- 52二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:10:29
- 53二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:12:46
- 54二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:23:04
- 55二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:23:33
堕姫ちゃん何故あのギコギコ中に抵抗しなかったのか
頭が弱いからか? - 56二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:38:29
- 57二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:02:31
原作の描写的に一気に後ろに引き抜いて斬る技だと思っていた
- 58二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:51:37
そういえばカナヲの隊服って原作ではスカートじゃないけど、アニメではスカートなんだっけ?
- 59二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:00:46
原作だとキュロットからどんどん丈の短いスカートになってったはず
- 60二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:40:33
頭が弱いのと「なにやってんのこいつ!?」って驚きで思考停止してたが有力
- 61二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:46:30
丈が短くなってるだけでずっとキュロットじゃないか?
- 62二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:28:49