仮面ライダーカブトって評価あんま良くないけどそんな酷いの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:29:11

    料理番組とか言われてるけどどうなの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:30:27

    料理要素のイメージの8割位は黒包丁のせいだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:30:30

    んまぁちょっと後半の脚本がブッ潰れたというかポシャったのに起因するゴタゴタはあると思う

    個人的に(スレ主どこまで知ってるかわからんからぼかすけど)とあるキャラがスゲェ報われない死に方してたのが悲しすぎた

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:31:11

    序盤は普通に名作だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:31:46

    ビジュアルでギリ見れる
    と言うには光るところもあるけどやっぱ引っかかりもとんでもない

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:31:47

    序盤のクロックアップ演出は本当にすごい

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:32:42

    エリアXが出てきた頃から設定がとっ散らかり始め、地獄兄弟とハイパーカブトの辺りからいよいよ収拾が付かなくなった印象
    ウカワームとカッシスワームグラディウスとスコルピオの決着は普通に良かったんだが…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:32:46

    某一家と某週末を思うと主要キャラに魅力があるだけ十分マシだったんだなって

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:33:23

    でもおれ後半の風間のウカワーム戦とスコルピオワーム戦は太鼓判押したいよ
    泣いたよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:33:40

    デザイン5・戦闘5・キャラクター5・ストーリー2みたいな評価

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:34:10

    「脚本が滅茶苦茶」で肯定派も否定派も意見が一致する

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:34:11

    素材の一つ一つはとてもいいよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:34:17

    最終回1つ前と2つ前は相当アレだけど、そこまで酷評されるような脚本でもないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:34:23

    全盛期の水嶋ヒロでないと演じれない天道総司というキャラクターが観れるだけでも一見の価値あり

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:34:25

    >>6

    そういうアクションは凄いんだね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:34:49

    >>9

    単発だと面白いよ

    整合性求めるとヤバすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:35:33

    単体のアクションとかデザインとかを切り抜くと良いものが多い気がする

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:36:06

    なんだかんだ定期的に盛り上がりどころがあるから中だるみしないのは仮面ライダーシリーズとしては相当でかいと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:36:29

    >>17

    ゼロワンじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:38:38

    殺陣とクロックアップの描写だけでも見る価値ありそうだから見ようかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:38:57

    脚本以外がカブトだから耐えられた
    カブトじゃなかったら耐えられなかった

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:39:50

    >>20

    あんま話数とばしても影響無いから神回だけ見ても大丈夫だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:41:00

    あにまん民ってカブトとディケイドのこと好きだよね
    定期的に話題に出しているし
    少なくとも嫌いな人はいないって感じ
    大投票のキャラ人気でもカブト7位、ディケイド6位

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:41:13

    縦軸を重要視すると評価が下がる
    でも大体はかっこいいで評価が落ち着く

    ゼロワン同様のライブ感の極まりなんだけど、この差はカブトに極端な悪役ライダーはいないからだと思う
    無闇にヘイト役が生き残らないから

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:44:00

    怪作って感じなのかね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:45:29

    >>24

    影山のした酷いことって後で自分の身に降りかかるから嫌われてないって某所で考察されていた

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:46:39

    いや?怪作と呼ぶにはインパクトが足りない
    昭和ライダーのライブ感を受け継いだ感じ
    ただし主人公が天道総司である事そのものがカブトがカブトである所以

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:47:49

    >>26

    惨めなやられ役は徹底してたからね

    地獄兄弟になった事で人気になったと思うし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:48:03

    良くも悪くもアクが強い
    見た人はみんな「脚本が滅茶苦茶」とも「水嶋ヒロかっけえ」ともいう

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:48:41

    漫画を読む感覚じゃなくて一枚絵を見る感覚で臨んだ方がいい

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:49:12

    冷静に考えたら訳わかんねぇけどライブ感で見ると盛り上がって面白い作品

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:50:56

    ストーリーは期待せずにキャラと戦闘楽しむ作品って感じなんだねそれはそれで楽しめそうだから別にいいんだけども

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:51:04

    >>28

    カブトとドレイクの同士討ちを計画したら、当人同士が戦う前に気づいて頓挫したので、皿洗いさせられる羽目になったのは草生える

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:51:55

    今と玩具の事情も違うからね
    映画ライダー以外はワームと戦う為のライダーだから倒すべき敵はきっちり倒しておしまい
    ただ本人らはプライドの塊だから相手が気に入らない理由で激突する

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:53:20

    前後の作品のエピソードが寓話に近かったけどカブトは別にそういう訳でもない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:57:58

    結果論だけどライダーを途中で退場させれば上手く纏めることができたのでは?
    カブトよりライダーの人数の多い龍騎は途中で退場させているから上手く纏まっていたし

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:58:00

    肝心のストーリーが滅茶苦茶なんだけど「つまらない」というよりは「なんでそうなってんだよ!」という平成1期によくあった迷走の極致みたいな展開なんで不快感はそこまでない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:58:59

    酷評の評判を聞き付けて実際に見ると拍子抜けると思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:59:29

    シンプルなデザインに反して脚本がとにかく癖強いんだよな特にネイティブ辺りから
    後は映画と本編の繋がりもね
    一概には比較できないけど今やったら結構洒落ならん炎上した気もする

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:02:06

    米村が特撮ファンに叩かれるきっかけとなった作品って感じ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:06:49

    単体で見ると面白い話が多いしめちゃくちゃだけどつまらなくは無いというか

    カブトはカブトとしか言い表さない味

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:08:07

    >>36

    地獄兄弟出した分ダブトの尺が足りなくなってああなったと思う

    ただ地獄兄弟がいない後半がどうなっていたか全然想像つかん…ネタ人気的には2人はいた方がいいと思うが

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:08:39

    響鬼の降板騒動ってカブトにも影響が出ているはずなのにその事に触れる人は少ないね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:12:14

    >>43

    ソースは知らないけど響鬼の影響かなり受けてゴタゴタで大変だった的な話は聞いた事がある


    白倉Pが苦労したみたいな話も

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:18:37

    うまい例えが見つからないんだけど「こいつはクソ」とかそういう過激にあーだこーだいうような感じではない
    「こうはならんやろ」→「なっとるやろがい!!」を繰り返してたらなんかオチてたというか、なんかそんな感じ
    イケメンたちが真面目な顔でシリアスやってるはずなのに面白く見えるってのはガンダムWに近いかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:21:07

    ただ…まあ…平成屈指にかわいそうな子は作中にでる

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:21:12

    ドレイク回は当たりが多い

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:21:13

    まあストーリーよりもデザインとアクションと演出に全振りした特撮作品の極地としか言えないからファンもアンチもそこは認めてる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:34:19

    数年前に後追いした時、ラスト3話のよく分からなっぷりが半端なかった

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:32:26

    ちゃんと単発で面白いカブトボーグみたいなもんと思ってもろて

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:43:15

    今後もカブトライダー全員集合させようとしてもザビーだけ混ざれないという事実
    最終戦は三島がザビーでグリラスはネイティブボスで良かったのに

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:45:43

    割とマジで「ブタの餌ッッーーーーー!!!!」から全てが狂い始めたと思う
    この辺まではまだシリアスだった記憶がある

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:51:21

    いや、シリアスさで言ったら後半の方が強いとは思うが

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:55:15

    役者が自分の都合で出られなくなったのは聞いたことがあるな
    ひよりと風間の出番が後半少ないのはそのせいだったり

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:59:59

    >>54

    ひよりが失踪、風間は舞台だかの仕事の都合上だったはず

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:03:55

    次作の電王はカブトの反省を活かした構成なんだよな
    ライダーを出しすぎた→ライダーの数を絞った
    ヒロイン降板→コハナ登場

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:04:15

    ゼクトルーパーが徹頭徹尾ライダーの前座にすらなれなかったのもなあ
    選ばれし者でなくても人間を守ろうとする者達の戦いも一度くらい描いて欲しかった
    玩具で作れた合体メカとか影も形も無かったし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:06:32

    平成ライダー初心者にまず見せるのがこれ
    これを全話見ることができたら大体の平成ライダーは見れるから

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:07:26

    >>56

    電王は時間って自由度高いモチーフだったのも上手く行ったとこあるわ

    複数人は虫取り棒のために増やし過ぎた弊害がね…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:08:06

    どんなに無茶苦茶やっても
    「はぁ?(真顔)」とはならず
    「えぇ……(困惑)」となる変な作品

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:09:48

    初期設定ではライダー達(ザビードレイクサソード)を順序良く退場させるストーリー構成なんだとか
    なぜやんなかった?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:10:38

    子供の頃めっちゃ悪役に見えたこの人
    今見るとめちゃくちゃ可哀想だな!?となる

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:10:41

    整合性とか考えたらアレだしここそうする?とかあるんだけど、つまらなくは無いのと序盤溜め込んだポイントが高いので最後まで行ける作品だと思う
    強いて言うならクロックアップが話進むにつれて使われなくなったり演出が劣化してる(予算の都合で)

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:11:13

    >>61

    その初期構成が半端に残った結果がザビーの扱い

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:13:11

    >>51

    存在自体を否定された感じで嫌だよね

    別の誰かでも良いからザビーとシャドウの真・パーフェクトハーモニーを見たかったよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:13:44

    本筋の進め方う~んとはなるんだけどメインキャラ(特にライダーたち)に嫌悪感とかはあんま感じず魅力を感じるからそこまで見れなくはないんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:15:13

    >>9

    井 上 敏 樹!

    冗談抜きでカブト後半の井上敏樹脚本は最高に決まってる

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:15:49

    パーフェクトゼクターを虫取り棒じゃなくて変形式の武器にすれば他のライダーの出番を奪うなんて事態にしなくても済んだと思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:19:01

    こいつも結構可哀想な悪役ライダーだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:29:50

    >>69

    悪役か?

    言っていることはまともだと思うけどな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:32:26

    >>51

    ジオウでせっかく地獄兄弟出たんだからそこら辺解決しても良かったよね

    時空の歪みという便利な手段でホッパーとザビーの矢車共演とかできたのに

    十何年越しでどうして更なる地獄に落とされなきゃならんの…

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:32:30

    >>70

    ポジションはまあ悪役にされてると思う

    天道の味方ヅラしてたこいつが頭おかしすぎる

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:38:49

    最近の作品で例えるなら個人的にドンブラが近いと思う
    いやあそこまで濃くはないんだけど細かいことはぶん投げてやりたいことやってる感
    大抵のことは「まあ天道(タロウ)だし」でなんとかなる

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:40:14

    >>72

    悪役っていうか”敵キャラ”かもな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:59:16

    >>72

    いい奴に見えた「お前ら争ってる場合じゃねえだろ」のキャラ

    映画カブトの何か面白いかって最初から人類同士の内輪揉め見せられてる事

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:58

    >>69

    裏切り者でも元親友なら土下座するくらいには良識あるんだよね

    多分上司ガチャミスった

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:03:39

    天道に「お前は加賀美のなんなんだーっ!!」って言い続けてたら2日で完走してたし知恵熱出した
    そういう作品

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:28

    色々おかしい所はあるけどキャラやライダーはカッコいいので観ている分には面白いけど全話観終わると何故か虚しさが襲ってくるんだよなあ、途中で観るのをやめるのが一番楽しむコツ?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:08:52

    ライブ感っていうか釣り技能がめっちゃ高くなった作品
    次回への引きが巧妙で「え?次回どうなるの?」からの一週間後に冒頭で水入り解散の肩透かしみたいなことを繰り返した作品
    まぁ結局信用の切り売りやった結果がカブトのストーリーは諦めろになった。まとめ見するならあんまり気にはならないだろうけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:11:59

    >>79

    ファイズとかもそうじゃないか

    カブトは平成ライダーの悪いところが凝縮されているな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:13:04

    でもゼクターたちは可愛いだろ…?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:16:22

    >>1

    響鬼からの立て直ししなきゃだから

    プロデューサーも「キャストオフの設定もう少し練ればよかった」「反省点多い」と話したりするくらいには

    すごく大変な現場でもあったそうな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:16:42

    >>80

    平成っぽさ(白倉ライダー)の集大成というか手癖だけで出来ているというか

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:22:35

    >>80

    アギトとか555とかは脚本を井上中心に縦軸を重視しようとしてる作品なんだけど

    カブトは初期コンセプトに月1ライダーがあったり、米村と井上で分担があったりと

    2話完結とか4話完結とかで横軸にまとまりがあるように作ろうとしている意識がある一方で

    無理やり30分毎に強引すぎる引きを作ってしまって横の起承転結までグシャグシャになってるところがある

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:38:06

    >>65

    追加ヒロイン出すならアクションとかできる人呼べば最終装着者にできたのにな

    自ら部隊を率いて戦う女王蜂ってだけで十分魅力になるし

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:50:53

    >>42

    元々ホッパーは兄貴がキックとパンチを使い分けて戦う予定だった

    影山は終始ザビーの予定だったから本来はカッシス回辺りで退場してたかもしれん

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:53:43

    >>60

    無茶苦茶だけど真剣に作ってることは伝わってくるからな……

    お茶を濁そうとしてそうなったわけじゃないっていうか

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:55:32

    >>86

    正義のキックホッパー矢車

    悪のパンチホッパー三島っていうのは聞いたことがあるな

    何故か地獄兄弟路線に

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:57:33

    >>79

    それはアギトからそんな感じだから……ただ今までの平成一期っぽさを意識した剣ではなく、今までのライダーとかどうでもいいから突き抜けてやるぜ、振り返ったところに道が出来ればそれでいいなカブトでそんな感じになった辺り、多分白倉Pらしさの集大成なのかもしれん……

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:01:48

    PS2のゲームはかなり楽しめた

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:01:51

    >>88

    三島パンチホッパーの予定は初めて聞いたな

    一回だけのザビー変身時にワームをワンパンKOしてたのは伏線だったのか

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:08:43

    加賀美弟の話をもう少し丁寧にというか伏線張りつつもうちょい後の話数でやった方が…と思いつつ演出的には予算のある最初の方で良かったのかも

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:09:34

    これと剣はガチアンチが湧きにくいがその代わりまともに話すこともできないから純粋に好きな人が困るタイプの作品

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:12:14

    >>93

    まともに話そうとするとあのインパクトマシマシな話に打ちのめされずにちゃんと描写追ってかないとなんだが結構きついんだわ……

    スレの流れでどうしてもネタ方面に流されがちなのは同情する

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:13:37

    後2年でカブト20周年だけど記念作やってくれるのかな?
    白倉はカブトのことを嫌ってそうだし
    米村は特撮に関わらなくなったし

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:15:07

    >>95

    なんならレギュラーが何人かめんどくさいことになってるのでゴーバス並みに触りにくい作品になってたりする

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:17:23

    カブトはクウガ響鬼と並んで主演の客演が一度もないんだっけか
    まあキバも客演が特殊だからゼロに近い状態なんだけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:19:55

    加賀美がいれば大丈夫でしょ
    最終話で警察なったしアクセルのドライブコラボみたいなの見たい

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:20:14

    米村は本当に特撮に関わらなくなったよな
    ワンピースのシリーズ構成とアンパンマンの映画で忙しいのか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:25:38

    >>99

    なんなら長年ポケモンもやってたしONE PIECEにも関わってるしで単にクソ忙しいのよあの人

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:28:33

    >>100

    2017年なんてアニメのサブやりつつ映画4本も書いているんだぜ米村

    やっぱり筆が速いのか

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:34:57

    米村メインのライダーがまた見てえな
    あの人ニチアサ関係の大仕事では無茶振りばっかりだしまともな条件の仕事が見てえな
    彼に脚本を書かせれば毎週ギャグ話のオンパレードだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:37:24

    ファン「ストーリーは擁護しにくいけどデザインやアクションは神」
    アンチ「デザインやアクションはともかくストーリーがクソ」

    ファンとアンチの意見が一致する稀有な作品

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:44:24

    >>102

    井上氏も言うようにキャラで遊ぶ癖を抑えてくれればねえ

    他の人が作ったキャラを「こいつと言えばコレ」と勝手に認定した特徴をやたらプッシュする傾向があるし

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:50:39

    何というか、当時制作側が意図した事と視聴者側の解釈がズレすぎてた感じする。ワームの擬態は結構な視聴者が「モノマネ」って捉えてたのに、某キャラみてると制作側はそういうつもりじゃないっぽいし。

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:50:52

    天道と坊っちゃまはなんかもう呼べなそう
    主要キャスト勢ぞろいで周年できるのも割と奇跡に近いんだな…

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:53:15

    >>104

    井上もキャラで遊ぶ癖はあるけどな

    加賀美が妙にはしゃぎ出すようなキャラになったのも井上回からだったな

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:58:17

    >>104

    そのせいで迷惑なバカボンのパパと化したアポロなんちゃらさんがおりましたね…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:04:24

    >>104

    >>108

    君たちカブトとディケイドは「過酷な状況下」の製作体制だってことを忘れて米村を叩いていない?

    米村の場合はメインライターが降板した後に上から余計な物を捩じ込まれたり

    井上がサブでやらかした後のとばっちりがほとんどじゃないか

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:31:01

    >>104

    神代剣で遊ぶなというのはその通りなんよな

    遊ぶな、というのが大分マイルドな言い方であって、ギャグにするなというより本筋を間違えるなというのが正しい


    剣は井上が最初にお出しした脚本では天道と張り合うシナリオだった

    だから井上が終わらせた時も天道に全て託して剣は死んだ

    この始まりと終わりだけみれば完全に辻褄が合ってる

    が、途中の米村脚本で剣は加賀美とばかり一緒に居させた

    結果、ファンの間でも「剣は加賀美が始末をつけるべきだった」という意見が根強くあった

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:37:45

    >>109

    別に叩いては無くないか

    変なキャラ付けを控えて欲しいと願ってるだけで

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:56:53

    平成一期はメインが作ったキャラが濃いのと今も変わらない無茶振り納期のせいでサブやピンチヒッターがその辺ちょっと適当にならざるを得ない部分もあったのよな……なんなら甲子園があるから夏に本筋進められないので適当な閑話でお茶を濁さなければならなかったみたいな噂も聞くし
    虚淵が戸惑ったように整合性とかガチガチに固めてやるのは絶対無理な現場よなほんと

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:36:44

    キャラメイン回とか単発回の横軸の面白さは随一だよ
    ストーリーの縦軸が致命傷だから差し引きがゼロになる
    一応坊っちゃま退場回は人類対ワームの決着として綺麗に終わったと思うんだけどね

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:49:16

    >>110

    主役の天道と相乗になるキャラを用意したのにメインライターが率先して加賀美に使ったら困る罠

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:04:19

    俺は加賀美がワームに入れ替わった弟に襲われたとき
    天道が加賀美が弟を倒してくれと自ら口にするまで倒さずに待つという厳しさと気遣いを見せて
    加賀美の決断でワームが倒されたあと
    天道に加賀見が「俺は必ずお前を超える!」っていうシーンでめちゃくちゃカッコ良さに震えたんだ
    弟と入れ替わってたワームの恐ろしさとかも敵としてかなりキレてたしな

    まぁその数話後にはトンチキ展開を連打してくるんだけどね

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:11:26

    カブトのシュールギャグほんとすき

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 06:47:41

    カブトの話題になると「キャラで遊ぶな」って話題は出てくるのに天道と加賀美の役者が井上脚本に苦言を呈したことの話題が出てないことがフェアじゃないなと思った

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:43:51

    >>24

    井上にしろ米村にしろちょくちょくキャラで遊ぶ事はあったけど天道をカッコよく書く事だけは絶対外さなかったからどんだけ悪辣な敵が出てこようと最終的に天道にカッコよくボコられるって流れだけは絶対守ってたからね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:51:57

    期待し過ぎると火傷するし
    くそアニメ愛好家が評判を便りにウキウキで見ても火傷する
    縦軸は壊滅しても擁護できる所もいっぱいある

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 11:01:22

    好きな人も嫌いな人も意見が大体一致する奇跡的なバランスの作品やぞ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:13:18

    >>117

    上で言われてるようにキャラで遊ぶなは横軸の話じゃなく縦軸の話なのに表面だけ受け取って擁護に使ってもズレてるだけだぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:15:13

    少なくとも見てて面白い作品なんだよなカブトって
    絶対楽しめる作品
    戦闘シーン然りシリーズ屈指のギャグシーンだったり
    真面目に本筋の評価というか、作品としての完成度みたいなの重きにおいて視聴すると「脚本がね…」ってなるけど
    少なくとも「つまらなかった」という感想には絶対ならない、そんな作品

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:23:28

    >>115

    4話だね。俺もその話大好きだよ

    そのあと弟のトドメを天道に刺してもらった形になる加賀美が慟哭から「お前を超えてやる…!」って叫ぶんだけど、その前に大粒の涙をひと筋流すのが幼心にすごくかっこよかった

    これが綺麗な涙ってやつなんだなって初めておもったのかもしれない

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:17:51

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:21:39

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:54:35

    ライダー好きの友達が1番苦手な平成ライダーとか言ってたやたらボロクソ言ってたな…俺は結構好きなんだけど。

    理由聞いたら「良い話もあるけど、あのノリが無理」らしい。

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:56:43

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:14:33

    >>124

    とはいえ小学生の格好させるのはやりすぎだわ

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:15:01

    >>128

    まあ…うん

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:15:11

    マジでカブトはカブトでしか得られない表現しにくい味をしているので一回見てみてくれ
    困惑はしても損はしないと思う

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:18:03

    まぁそもそも井上が響鬼でやらかしたのがダイレクトに来てるからそもそも論をすると…という話ではあるが
    流石に元凶探しはスレの趣旨からずれすぎ

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:19:09

    >>131

    うん

    すまなかったな

    コメントを削除するよ

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:20:15

    >>124

    あれで加賀美を慕って仲良くしようとする剣、弟のように、でもワームと知って苦悩する加賀美ってドラマができたから人気あったんだよな

    俺も弟のリベンジで剣を加賀美が倒すのか救うのか…ってハラハラしながら見てた覚えあるんだ

    だけど井上脚本で天道が全部カタつけちゃったんだよ

    ちなみに死んだのクリスマスだったので俺は暗い気持ちで夜にケーキ食った

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:21:37

    それにしてもたった2日で良く伸びるな
    みんなカブトのことが好きなんだな~と思いほっこりする

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:25:03

    ラスト3話が本当に酷い。これまで積み上げてきたものがガタガタ崩れ落ちるようだった…

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:33:57

    >>135

    最終章はスタッフも失敗したと思っている、ってカブトファンに聞いたことがある

    次作の電王でライダーの人数を絞ってキャラの相関図に力を入れ直したのはその反省もあるんだとか

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:53:59

    >>96

    呼べそうなのがガタック、ドレイク、地獄兄弟くらいか…ジオウのやつが精一杯になるよな

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:54:47

    最終話周辺ひどいなと思うけど最終話の俺の言葉だと雑合成パリですべて許せてしまう

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:08:01

    >>135

    終わり良ければ全て良しを全力で逆走したよな…

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:34:33

    白包丁黒包丁の回はTVの前で爆笑してたよおれ
    「よくわかんねーけどすっげーバカな話やってる!」って

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:37:10

    平成一期前半のシリアスな作風路線な雰囲気漂わせておいて話の持っていきかたがディケイドとかジオウのそれなんよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:38:12

    黒包丁の敵は夏のギャグ回ということで蚊のワームにしたけど後から「なんでセミにしなかったんだろう」と後悔したらしいな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:51:17

    最終回のこのシーンと合成パリで全てが許せる
    天道に友達ができるまでのお話だと思えばね

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:02:14

    クロックアップがなかったのが不満だったくらいでパーフェクトゼクターが折れてピンチ!ガタックカリバーで逆転、顔を合わせてダブルライダーキック!と熱くなれるから何回も見直したよ
    嫌いになるほど酷いものは無かったはず俺は
    精々崖崩れのラストから特に説明もなく舞い戻ったのは困惑したけど誰かに助けてもらってたとか書いてたら時間が足りないんだろうな

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:49:09

    >>114

    井上キャラの剣はまだしも、自前の矢車とか、あとは擬態天道とかも天道から遠ざけていったし

    基本的に米村は近似要素を並べて選択の差異で漸進的にキャラクターを掘り下げる手法が不得手だと思うよ


    逆にだから筆が早いんだよ、この人

    春映画とかピンチヒッターとかやってるから他人の要望をよく聞く人みたいなイメージ持ってる人いるかもだけど

    自分に出来ないことはしない・自分の得意なことしかやらないストロングスタイルで

    白倉Pや金田監督の意見を実現するんじゃなくて自分解釈で出力する方法に割り切ってるから

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:57:02

    >>102

    米村さんの本筋は王道だと思ってる

    ギャグに走ることもあるけど弱きを助け強きを挫く強さと優しさがあるし

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:06:38

    フリーズを置き誘導弾で突破したのがいまだに納得いかねえ
    もっとこう…他にあっただろう!?

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:34:35

    皆色々よく覚えてんな……戦闘シーンが格好よかったことくらいしか覚えてないぞ俺

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:53:59

    なんだかんだで200近い数字を叩き出しているのは凄いな
    18年前の作品なのに

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:19:51

    それだけ多くの人の記憶に残ってるんだろう
    良い意味でも悪い意味でもいくらでも話題のネタに尽きない作品

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:26:39

    カブト超大好き激刺さった民だけどストーリーは…よくわかんねえな…正直…と思っている と同時に頑張ろうとはしたんだろうな…!というのも伝わるのでなんとなく悲しい
    自分はあんま話の前後考えないで見る(1話1話に光るものがあれば縦軸グチャってても割と許せる)タイプだから許せたんだろうな、今考えたら
    アツいシーンは盛り上がって、トンチキにはそうはならんやろ!!!!ってツッコミ入れながら見るのがいいと思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:23:32

    >>147

    カッシスワームさん、復活のたびに能力微妙になっていったし

    脚本会議苦労ありそうね


    ハイパークロックアップより速い(けど時間超えられない)フリーズとかは

    アクセルフォームより速いドラゴンオルフェノク的なインフレ感じる

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:14:01

    >>152

    カッシスさんは一応敗因を潰す進化をしてるんですよ…

    追尾必殺で負けたから必殺技吸収&コピー(この時点ではフリーズは失っていないが何故かミサキーヌにしか使ってない)

    1人で吸収出来る量には限界がある→2人に分裂

    なお結果

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:16:52

    >>87

    嫌後半は大分お茶濁しの連続じゃねえかな…

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:17:57

    ゴンと風間が再会する話辺りまではマジ面白いんすよ…

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:15:55

    評判悪いストーリーだって面白いか面白くないかでいえば面白いからな
    ただ後半はなんで面白いのかって言うと話の流れが酷すぎて笑えてくるって感じだからまあ冷静に評価したらクソって評価に落ち着いてしまう

    少なくとも見ててつまらないって感じることは稀だと思う
    面白いクソ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:23:46

    劇場版初めて見たとき
    はえーこれまでの劇場版と違ってパラレルじゃなくて前日譚なんや凄え
    ってなったのに本編がしっちゃかめっちゃかになって繋がらなくなったからパラレルワールドってことに改まったのは開いた口が塞がらんかった

    カブトの脚本の人何も考えてないと思うよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:33:58

    ジオウのカブト回で加賀美がカブトに変身したとき
    いやそうはならんやろって叩かれてたけど本編ラスト3話の酷さ見るに
    もしあの後10話くらい続いてたら普通に加賀美がカブトに変身する話ありそう

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:35:37

    当時ストーリーをろくに理解しなかった三歳児俺から見たら今でも最高のヒーローだよ
    見直す勇気は出ないんだけどな!

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:38:55

    ハイパーカブトの時間巻き戻す能力活躍させるためにガタックがザコワームにやられて爆死するとこホント酷くてすき

    そこはなんかこう……爆死するにしてもウカワームにやられるとか非戦闘員庇って死ぬとかなんかあるやろ……

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:39:18

    ハイパーカブト登場後に通常カブト相当のダブトだして戦力差から舐めプみたいになって
    その反省からダークキバはエンペラーキバ相当の強さになったらしいんだが
    やる前に気づかなかったんかな…
    後発作品の登場率からして明らかダキバの方が感触良かったっぽいしな

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:44:47

    >>161

    まあダークカブトって試作機だからスペックに差が開くのは設定準拠なんだけど

    そんなのを終盤まで温存した挙句大してストーリーに関わらせることもなく終わらせたのはやっぱりカブトの脚本の人何も考えてないと思うよ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:56:39

    登場が最後なのに二号ライダーポジションである戦いの神ことガタックにもハイパーフォームはあるけど
    てれびくんって雑誌のDVDでお披露目されただけであとはまあカブトがゲーム化したときくらいの登場なんだったか?
    もったいねえなあって思ってしまう

    カブトってスポットライトがよく加賀美にも当たってるからまるでW主人公モノやバディモノっぽくはあるけど
    明確な格差はあるんだよな

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:59:18

    脚本家は何も考えてないっていうか、もともとゆっくり書く人なんだけど後半はブラッシュアップせずに出力したものそのまま現場に渡してた感あるんだよな…

    白倉もちゃんとオーダーしきれてないっていうか
    ゼクトマイザー?だっけ、あれも急遽、現場で足した感ある。いまだったら販促する気がないだろって叩かれまくるやつ

    加賀美ガタック初変身はすごい思い入れがあって書いたって話だし、上にあるように加賀美がカブトになる展開は本編続いてたとしてもないとは言い切れない…気がする

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:00:22

    >>163

    明確な格差があるっていうか

    最初は同格かスペックだけならガタックの方が上

    って形だったのにガバガバ脚本のせいで格差が出来ちゃっただけな気がする

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:01:04

    子供のころに見たから
    最終回で天堂がフランスはパリのエッフェル塔にて
    なんか豆腐を持って散歩していたという謎シチュエーションしか覚えてないや

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:04:56

    脚本ばかり言われるけど全体的に雑というか
    思いつきで見切り発車して破綻してる箇所が多いんだよな
    虫取り棒とかいい例で
    他の人のゼクター取っちゃうから複数人のライダーで共闘する場面とハイパーカブトの両立が不可能だったり

    むしろこのザマでよく面白く出来たなと感心する

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:10:28

    最強のライダーだから昭和で最強だったストロンガーを踏襲してカブトムシモチーフにしよう
    本郷の親友だったけど嫉妬心につけ込まれて怪人になった蠍男を踏襲したサソリのライバルライダーだそう
    って感じで昭和作品リスペクトしてたら話のめちゃくちゃっぷりも昭和を踏襲してしまった

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:12:19

    人間に化けて成り代わる危険なモンスターを退治する主人公らの正体がご同類でしたってのは
    当時の視聴者の性癖を狂わせただろう

    何作か前の薄汚いオルフェノクは一応は本人が人外に変容するタイプだったけど
    こっちは明確に誰かの席を奪って平気な顔して生きてやがる

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:05:10

    >>169

    おは草加

    擬態に関しては何で序盤に体温判定機なんて出してしまったんだろう

    あれが無ければ正体現さない限りわからない擬態の恐怖が色んな意味でさらに増したのに

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:08:43

    >>153

    元の能力が失われてると思ったらそうでもなかったのか……? いやでもフリーズと吸収能力持ちが増えるとか強すぎるし……

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:22:19

    一切の伏線を張らずに、田所さんがワーム(ネイティブ)だった展開をやったのはびっくりしたぞ
    普通に弟出していたから、設定決めたのは料理対決の後だろうな

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:16:15

    >>172

    演じてる山口さんが変身するならライダーより怪人になりたいと希望されたとか

    JAC出身だけあって生身のアクションもキレッキレだったから一度くらいザビーにもなって欲しかったな

    (ヒーローショーだと変身しているらしい)

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:24:38

    人気の割に客演だと扱いが悪い気がする
    平成vs昭和の時なんてケタロス状態だったし

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:30:24

    >>173

    伊坂の本宮さんとはVシネで主演シリーズをはじめ数え切れないくらい共演してるね

    声優も何本かやってて浦安の花園親子がこの人と知った時は信じられんかった

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:47:19

    >>161 >>162

    ハイパーゼクターがひよりの絵を見せてくれた 未来ではひよりは救われている

    って確信するシーンがあるようにハイパーは未来が開けた証明なんでダブトが及ばなくて当然なんですよストーリー的に


    だからダブトに対してお前との違いはこれだって見せつけて勝つまでは正しいんすよ


    なんか一戦で終わらなかったからダブトくんの無謀なチャレンジになってるだけで…

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:49:21

    >>172

    やっぱネイティブって設定をねじ込んでから迷走し始めたよな

    ウカの手下3人のうち一人だけ甲殻類でなくカタツムリなのはネイティブ立川が変身する予定だったかららしい

    それが無ければ多分ヤドカリとかになってたんだと思う(名前もコキリア=巻貝で違和感ないし)

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:15:28

    井上敏樹は無茶振りされても「仕方ない」って流され
    米村正二は現在でも叩かれる
    人柄って大事だね

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:18:58

    ワームのモチーフはマイナーな虫が多めだったな
    ウデムシとかバイオリンムシとか初めて知る虫も多かった
    各個体の名前はアギトのロードと同様さっぱり覚えられんかったが

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:17:15

    要所要所の決着や話の締めはちゃんと出来てたんだけど、その過程がグダグダしてた気がする。
    複数ライダー制の弊害ですね。

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:29:35

    >>180

    カブトザビードレイクサソードガタックキック&パンチホッパーダークカブト

    ライダーの人数が多いな

    何人かは途中で退場させたら上手く纏まったのでは?

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:31:52

    >>179

    基本ラテン語でその虫の学名からが多いけど一部は捻ってあるね

    色々調べたけどサブストワームだけはマジで由来がわからん

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:10:53

    響鬼の配信が終わったら次はカブトか
    荒れたりとかしないだろうか?

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:19:10

    >>182

    学名および色合いからおそらくこれのもじりかと

    Cambarus robustus - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 18518224/05/14(火) 20:29:14

    >>184

    おーこれっぽいなありがとう!!!

    robustusかそりゃわからん筈というか何でいじったのかね

    聞いてみるもんだな…いや本当に感謝です

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:31:27

    >>183

    いっちゃあなんだけど響鬼配信はプロデューサー交代回に入るぞ

    こっからが正念場じゃないかな

    カブトはずっと言われてるように見た目のかっこよさはあるしアクションは手を抜いてないから見応えは保証されてる

    何より全盛期の水嶋ヒロだぜ?

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:47:18

    こいつがラスボスかーとなんか困惑した

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:51:37

    コオロギのワームなんだけど韮沢さんはイナゴのつもりでデザインしたらしいな

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:41:33

    兄貴「俺の相棒を笑ったのはお前か
    俺も笑ってもらう」
    この回は加賀美と兄貴がそれぞれの相棒のために頑張っているところが好き

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:54:28

    >>187

    >>51のように根岸がコイツでよかったと思う一方で散々偉そうにしておいて実はただの無力なサナギという本編での正体も腑に落ちるから困る

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:57:59

    誰がラスボスでもいいけどラスボスはビートルワームにしてほしかった
    仮面ライダー「カブト」なんだから

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:17:03

    一応本来は虫取り棒出てくるまでにほかのライダー全員死んでる予定だったから…
    それはそれでなんかおかしいだろって?おっしゃる通りで…

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:35:11

    「パーフェクト」ゼクターなのにガタックを使わないのは子供心に謎だった
    加賀美戦えなくなるだとかそういうツッコミ欲しいんじゃなく

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:38:10

    一言で言うと「怪作」って感じがする
    良くも悪くも

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:43:18

    アウトサイダーズで兄貴が登場するのを待ってます

    なんなら>>71のように光と闇の対決を是非

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:44:34

    >>193

    ボタンがドレイクと青で被るから…

    ガタックは企画当初は黒だったらしいけど

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:38:14

    >>193

    一応はカブトorガタックが使う前提だからね。

    ハイパーゼクターをカブトが使ってる関係で基本はカブトが使うけどハイパー化したらガタックも使えたと思う。

    まぁ玩具にその機能は無かったみたいだけど(汗)

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:50:41

    >>197

    一応はネイティブ(ワーム)対策だから赤い靴あるガタックを召集する理由はないしな

    この機能を活かせるであろう擬態大介回とかでこの運用がされていれば…

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:30:05

    初心者向けは電王かダブルと言われる風潮だがカブトを2番目に見て欲しいと思う
    一定の面白さがありつつ、ライブ感のデメリットを持つのでディケイドとは別の理由で平成ライダーの縮図をしている

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:32:30

    この脚本だからこそ天道を始めとした濃いキャラ達が輝いたともとれる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています