- 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:04:53
- 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:05:49
雰囲気でわかるし気になる人は原作読んだり調べれば良いのよ。ただでさえテンポがって言われてるしネ
- 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:07:37
ワンチャン妓夫太郎の過去回想の時入れるかも
- 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:07:52
回想シーンとかで妓夫太郎が自分の名前について補足するんじゃね?
- 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:08:03
間延びしてるシーンを減らせば牛太郎の説明くらいなんとか入れられたんじゃないかと思わなくもない
- 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:20:39
「必ず奪って取り立てる妓夫太郎になる…そうだ説明してなかったな、俺の名前の妓夫太郎は遊郭で取り立てを行う役職のことだ。俺は人間の頃からこの名前だぜ」といきなり視聴者に語りかけてくる
- 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:48:24
大正こそこそ噂話で説明があるかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:48:38
その辺はモノローグを『俺は自分が喧嘩に強いと気づいて取り立ての仕事、遊郭では妓夫と呼称される仕事を始めた』とでも改変すればいけるんではないか
- 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:33:50