- 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:05:06
- 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:05:29
👺
- 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:05:33
- 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:05:35
もしかしなくても定期
- 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:05:46
鬼強いですね
- 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:05:49
強いからゴリラなんだぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:08:21
今見返しても有馬記念のメンバー鬼強で笑うんですよ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:09:46
本当に強い
というか牝馬で四大競馬場のG1レース制覇しておまけとしてメイダンのシーマを制覇してるからマジでヤバい - 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:10:54
お前牡馬だろって言われる強さなんよな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:11:05
真面目にドンナが牡馬だったら色々解決してた
- 11二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:15:40
- 12二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:16:12
👺お前が伸ばせ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:16:31
👺まあそんなこと言わずに
- 14二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:17:18
よく言われるけど、SSの初期世代がSSと殴り合い種牡馬生活しなきゃならない羽目になったこと思えば、
2年目のドンナよりラストクロップの2つ前世代のコントレイルで良くない? 解決って何が解決するんだ - 15二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:19:43
代打を任せられたフジキセキみたいにリーディングトップにはなれないけど後継は残せるみたいなことはできる
ただあくまでこれは特例中の特例で引退がめちゃくちゃ早かったからできたことであって、もしもドンナは牡馬だったらプイに潰されてた
- 16二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:22:13
コイツと前後同世代はなんかこう......なんか強いのなんで?
- 17二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:22:56
- 18二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:24:45
- 19二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:25:22
👹判断が遅いですわ🤜🐴
- 20二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:26:12
- 21二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:29:51
- 22二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:32:21
ブリランテもキズナも故障引退だしそこはあんまり変わらん気もするが…
- 23二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:33:45
- 24二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:35:20
- 25二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:35:37
- 26二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:35:44
ドンナが牡馬でもヴィルシーナが牝馬三冠という
なんでディープ産駒同士でワンツーフィニッシュを...? - 27二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:36:55
🐴どうして
- 28二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:37:06
まあ菊花賞なんて4着までディープ産駒とかいう事件が起きたんで
- 29二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:38:11
- 30二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:38:22
- 31二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:38:36
上がりもオークスの方が早いぞ
- 32二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:39:30
- 33二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:40:11
- 34二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:41:08
- 35二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:42:32
- 36二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:43:11
- 37二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:44:37
- 38二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:45:33
- 39二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:45:42
- 40二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:46:02
岩田じゃね?
- 41二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:47:13
菊花賞のゴルシに勝てるやつって春天連覇orレコード勢とか三冠馬とかくらいじゃね?
- 42二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:47:40
- 43二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:48:58
あんなのがレギュラーでたまるか
- 44二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:49:37
- 45二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:50:06
- 46二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:50:09
割と真面目にディープの最高傑作なんだよなぁ…
- 47二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:50:43
- 48二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:51:24
オークスだったっけ
- 49二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:51:47
ドバイシーマ優先すると強い牝馬を出してみたいと思える長距離レースが現状ないから実績がないのは仕方ない
あと白いのは母父の血が前面に現れまくってるし - 50二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:52:31
- 51二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:53:21
- 52二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:53:34
- 53二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:53:54
これは釣りですね
- 54二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:54:37
- 55二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:54:39
- 56二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:56:47
圧倒的優等生なんよなジェン子
- 57二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:56:56
- 58二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:58:29
- 59二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:58:34
- 60二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:58:52
あと勝負根性自体も並外れてる
- 61二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:59:47
- 62二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:01:37
騎手が乗り替わってんのに勝つのおかしいよコイツ......
同期も乗り替わってるしなんだこの時代...... - 63二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:02:26
ドンナ兄貴は操縦性と勝負根性もさることながら、ヤバかったのは心肺機能らしいな
馬体写真見たら、470キロの馬にしては明らかに胸前がでかい - 64二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:02:47
いいだろ?バケモン世代の先頭を走る鬼だぜ?
- 65二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:03:02
名前は貴婦人の意味なのに
牝馬の概念を完全に捨ててしまった - 66二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:04:16
世代で強いのが揃うとG1分け合ってしまうねんな......と思ってた時期が俺にもありました
- 67二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:04:47
ルドルフテイエムジェンティルは舐めプが前提として賢さで勝ってるようなもんだからな
- 68二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:05:48
- 69二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:05:56
スローペースとはいえ前目につけてオルフェぶつかりながら東京2400を32秒台で走る瞬発力もあるという
しかもあまり言われないけどこの時のジェンティルさん馬体重大幅マイナスで明らかに輸送失敗してるからね - 70二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:07:05
- 71二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:08:34
- 72二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:09:29
この時代は連覇がブームだったからな!
- 73二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:10:30
- 74二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:10:36
そいつら国内古馬G1戦線で4戦2勝2敗してるのもおかしいんだよ。
- 75二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:11:41
- 76二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:11:59
ウソでしょ...同じ世代の馬が4年占拠してる......
- 77二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:13:07
ドンナが牡馬だったらその馬が3冠とVM2連覇、更に宝塚3着して実績アパパネ超えよ。
- 78二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:13:12
- 79二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:13:36
これだけ強い馬がいるとレースぶっ壊そうとする逃げ馬出てこなかったのか、とは思う
どの馬も正面から戦うタイプばかりだし - 80二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:15:21
- 81二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:16:59
だてに鬼扱いされてるわけじゃない
- 82二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:16:59
- 83二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:25:13
フッ...おもしれー時代......
リアタイしたかった(血涙) - 84二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:26:09
- 85二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:26:29
レっレース以外は賢いから.......。
- 86二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:27:50
オペラハウスじたいが平地競争だとたまにホームラン打つタイプの種牡馬だったから…
- 87二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:39:13
ドンナの世代ってG1何勝してたっけ
- 88二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:41:23
- 89二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:43:28
- 90二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:43:51
母父譲りのスタミナ勝負に持ち込んですり潰すのを追い込みでやるんだから菊のゴルシはおかしいんだよ
ドンナが牡馬でもアレやられたら勝てないぞ
まあ対面した時はやらせなかったんだけどな - 91二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:45:11
- 92二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:45:48
- 93二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:52:05
いや、ちがうぞ
アーモンドアイ世代のダート馬が強すぎて抜かれた
2012
30勝(古21勝) 交流13勝 計43勝
2018
37勝(古馬27勝) 交流12勝 計49勝 - 94二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:53:43
近年の競馬は世代がバケモンになる時があるみたいですね......
- 95二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:54:52
バケモノ牝馬が生まれたら自動的にダートの方にもバケモノ生まれるんだな
- 96二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:58:02
アーモンドアイ世代まあ大阪とホープフルが昇格したから単純比較はできないかな
それでもラッキーライラックとタイムフライヤーで-2されるだけだから負けてる模様 - 97二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:01:16
- 98二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:01:48
菊花賞のゴルシに勝てますか・・・?
- 99二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:02:52
ジェン子のスタミナがどこまであるかわからん
- 100二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:04:28
- 101二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:04:38
2012
タルマエ、サンビスタ、ハタノヴァンクール
→タルマエ以外早めに引退
2018
オメガパフューム→5勝、引退撤回して現役
ルヴァンスレーヴ→4勝、引退
チュウワウィザード→3勝、現役
アルクトス→2勝、現役
おかしい - 102二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:06:32
18年のダート路線魔境か??????
- 103二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:08:33
- 104二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:08:54
長距離走れるスタミナあるなら12菊花賞の悲惨な面子なら余裕でいけそうだがコントレイルより走れる距離短い場合もあるからな
- 105二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:09:44
ジェンティルがゴルシに勝てるかどうかの勝負っぽい?
- 106二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:10:27
- 107二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:11:01
菊花に出てたら二強だった
- 108二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:13:42
仮に牡馬で皐月負けてダービー勝ったとしたら、三冠もかかってないし、血統的にも菊ではなく天皇賞に行ってた可能性高いだろうね
2012年の天皇賞秋は…フラッシュが勝ってフェノーメノが2着の上がり勝負だった年か…
めちゃ向いてる展開ですね… - 109二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:17:43
東京大賞典絶対勝つマンとチャンピオンズカップ大体勝つマンが居るからそりゃそうなるよ18年ダート
- 110二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:18:48
- 111二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:20:13
- 112二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:39:41
ディープが母父に入るとスタミナ寄りになるのと同じでこの馬にはそれなりにスタミナが遺伝されたのかもしれないし。
- 113二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:57:13
強いやついると本気出さなくちゃいけないからサボってやがったのか…
- 114二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 18:00:38
9勝と4勝がいる世代もあるし多少はね
- 115二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 18:41:40
- 116二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:40:09
ドンナさんばっか言われるけど同世代牝馬大概な成績してるからな
国内古馬GⅠ勝ちだと
ストレイトガール:VM×2スプリンターズsなお勝ったのは6歳以降
サンビスタ:チャンピオンズc 97年フェブラリーs創設以来中央ダートGⅠ以来唯一の優勝牝馬 JpnIの牝馬戦も勝ってる
ヴィルシーナ:VM×2 クラシックはシルコレでした
ニワカ並だがすごいと思うんだ