- 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:52:05
- 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:52:45
- 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:53:29
- 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:53:45
ひぃん
- 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:53:49
頭を空っぽにしてユメ先輩を散らす地獄みてぇな二次創作・・・
- 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:53:59
二次創作ってのは飛影はそんなこと言わない現象との戦いだからな
- 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:54:12
口調わかんねぇと思ってもう一回本編見ると面白さが新発見できるな!
- 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:54:53
やりたい事を一本化したほうが良いかもしれない
青春物が書きたいならアオハル最重点、
銃撃戦ガッツリ描きたいなら戦うシチュエーションと筋の通った理由、
どんよりしたダーク系ならそこに至るまでの過程と感情を意識だ
...勿論、一人称や口調や性格をしっかり研究しておこうね! - 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:37:59
俺はお前だ
- 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:39:29
- 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:40:07
雑に先生死んだりすぐメンヘラる生徒で目茶苦茶笑ってる
- 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:40:13
分かる。全部オリジナルで作った方が楽だよな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:40:44
曇らせRTA好き
- 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:40:54
- 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:17
情報無いと全然書けないのね
- 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:21
オリジナル主人公を曇らせたいけど
曇らせる前までの前座を書くまでが体力使うんじゃい! - 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:45
このキャラこんなすぐヤンデレねぇよとなる
- 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:17
- 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:44
オリキャラスレでよく聞くなその1言…
- 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:54
原作キャラとオリキャラの摺り合わせが難しいからもう先生チーム無双でええやろとなるときがある
- 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:44:10
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:45:15
俺はユメ先輩を別ゲームに転生させたい
資料ないか? - 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:45:39
バイオハザードとか?銃あるよ
- 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:47:21
一発ネタやギャグものなら全く気にしない問題ではあるけど、自分のやりたい展開のために描写の積み重ねもなくいきなり原作キャラの性格を歪ませたりおかしな行動させている二次創作なんかを見ると毎回もにょる
- 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:48:34
ミレニアムで3年間ネームドの天才を見続けた結果一度の大きい失敗で嫉妬こじらせたオリ主を書きたい
だが書くまでに本編外の事以外をずっと書き続けるのが目に見えてるしそもそもどの形式で書けばいいのか全く決めてない
手紙にするべきか日記にするべきか掲示板形式にするべきか…… - 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:48:50
まずはネタでワンシーンだけ書くのもいいんじゃない?
- 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:50:27
あ、ここに矛盾があった…そしたらこのキャラにこの動きさせてだな…いやこれだとこいつが完全に悪役になる、こんなのキャラヘイトと変わらん辞めだ辞め。だとしたらどうやって…
こんな感じの思考を何度も繰り返しとる - 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:50:40
SSとかはマジで前座抜きでもシチュの説明だけして書きたいとこだけ描写でも許される風潮あるよね
- 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:51:20
そうだぞ、ユメパイのユメパイみたいに詰め込めるだけ詰め込もうぜ
- 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:53:15
- 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:53:19
歴史の教科書で信長にネコ髭つける感覚だから…?
- 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:53:49
「○○はそんな事言わねぇorしねぇ!」vs「うるせぇ!そうじゃなかったらどう進めんだよ!」
結局ノリで書かんと何も進まんのよ - 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:54:42
今ブルアカは比較的スレが多かったりキャラ崩壊が定着していたりするから書きやすく感じるだけなんだよな
漫画もアニメも特撮も全部難しいけど、ソシャゲは時間軸とか話の内容があっちゃこっちゃ色々とっちらかってるから確認が大変
これに各種メディアミックスまで混ざるともうキャパオーバーよ - 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:55:43
ん、ブルアカのユメのキャラ設定を聞く
- 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:56:06
- 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:27
- 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:30
何故かそんな設定があるわけじゃないのにたまに砂漠化の元凶扱いされるビナー君かわいそう
まあネフティスがアビドスの鉄道事業から撤退して八方塞がりだったアビドスにドトメを刺した一因ではあるのだが - 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:58:06
パヴァーヌ3章(keyとリオ)とかエデン5章(アリウス残党)とか、できれば追加で欲しいシナリオがたくさんある……
- 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:59:51
原作では未開示の設定だったりあえて描写されなかった部分を考えなくてはならなくなった時が大変しんどいよね。「俺割と読み込んでるし多分こんなんでいいんじゃね…?」って気持ちと「いやでも俺なんかの妄想で原作の情報を埋めるわけには…」って気持ちがぶつかる
- 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:00:40
- 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:01
先生が何度も死んでて何度もループしてる設定のブルアカss何回か見かけたな
- 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:42
- 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:03:03
カルバノグ3章(FOXとカヤ)も
- 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:05:23
カヤは矯正局を出たら元の学園に戻ってプレイアブル化とか来ないかな
- 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:05:27
某東の方とか通ってきたからか、キャラの基本設定がちゃんとしてればシチュエーションの設定はガバガバでもそんなに気にならないのは少数派なのかしら
- 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:27
- 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:11:21
(ぶっちゃけ書いてるとき自語り多すぎるんじゃないかって考えはある)
- 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:37
- 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:13:45
- 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:14:00
- 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:17:56
- 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:18:57
叩かれて自傷しましたーってのもヨシというなら…
- 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:19:51
- 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:20:02
二次創作とかオリキャラとかやってみたいけど今は荒らしがなぁ…
- 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:20:15
創作と解釈は誰にでも平等にあるべき権利だよ
まあ質は高い方がいいのはその通りではあるけど - 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:20:49
2千文字ぐらい頑張って書ける人ならpixiかハーメルンという手もある
- 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:21:48
二次創作作文は別にここじゃなくても出来るんだあ……
というか手軽にやるならX(旧Twitter)とかのSNSで短文挙げるのが一番や - 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:23:59
スレの流れで即興で書きたくなることはある
書いて数時間後に毎回後悔してる - 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:24:43
理解できる
- 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:25:38
あにまんなんて苦言を呈される覚悟で早めに投稿しないとすぐ落ちるからな
でもここのここだけ○○スレに影響されないと意欲が湧かない
そうしてSSを書いて寝かせて清書してるうちに過去ログ送り・過疎で行き場を失ったSSを抱えることになる、の繰り返し - 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:27:15
一人称や二人称の間違いはバレへん
バレても「細かいことはいいんだよ」の精神だ
ただしキャラを悪役にする
これは匙加減が難しい
元々悪?だからこそ難しいこともある… - 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:27:23
ぶっちゃけブルアカに限らず今のソシャゲ界隈、「推しは作品・キャラに限らずビジュアルで決めろ」は正しい気がする
なんか理由つけて「この作品・キャラが好きな俺は間違ってない!」的な言動を振りかざす奴あちこちで見かけるし
正直「見た目が俺の好みだった」だけでいいと思うわ
- 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:27:27
二次創作は結局どこでやるかの正解なんて存在しないからなぁ…難しいね
- 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:28:09
今正実のツルギたちが一年の頃に二年の設定で書いてたけどツルギの口調が想像つかなさ過ぎてさっと一年の頃のハスミの方に切り替えたわ……
- 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:29:18
「そんなキャラがいたら何で今まで何もしてなかったの?」
そういう気分だったんだよ… - 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:29:21
いやそこまで制約つけるんだったら正直、原作見ればよくないって思うから全然ネットに上げてもいいと思うよ
- 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:29:29
スレ落ちが早いから普通に他のSNSや小説投稿サイトでやるよりも必然的に人が集まるからあにまんでSSスレやってる人はいると思う
あとダイス機能があるからTRPGのセッションみたいに不特定多数でわいわいやれるのも理由じゃないかな
- 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:31:59
即興でやっていかないと続かずエタらせてしまう可能性が高いからあにまんでやるって人もいそう
笛吹きとかやる夫スレとかでエタった作品いくつも見てきたからそう思う - 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:32:11
SSは書けるんだけど概念が思いつかないし、他人の概念で書くこともできないわ
いっつもどこにでもあるようなSSしか作れん - 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:32:22
というか、二次創作に原作と忠実にを求めてる人皆無とは言わないけれど声が大きい人はいてもそこまでいないんじゃねぇかな
声がでけぇ人は「○○はこんなことしない!」の方だと思う
二次創作なんて好きに書いていいんだ
キャラが違うってなってもキャラが関わり合った関係で元とは違うキャラになるなんて全然おかしなことじゃないしね - 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:33:12
書こうと思ってもひぃん!ホシノちゃんお話考えるの難しいよ〜
ってなるから書けないのよね - 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:34:09
ただここの最悪な点は荒らしが
どこからともなくやってきて
迷惑かけまくる事だね - 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:34:40
別に出力しない妄想の中でもこの時ヒナちゃん何してたの?みたいに冷めた自分が呼びかけてくる
- 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:36:44
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:40:17
正直設定やら世界観をがっちり守ってるやつよりも、その辺が破綻しててもその場のノリと勢いで突き進んでいく方が面白いよね。
このキャラはこんなこといわない!じゃなくてこのキャラにこんなこといわせてヨゴレ役にする方が面白いんだから仕方ないよね。 - 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:44:33
汚れ役にする過程があまりに雑な出来なら自然と読者も見切りつけて去るからな。それで人が来なくなったら今後の反省点ということで次に活かせばいい
- 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:46:07
閲覧注意スレで自分のエロ妄想を書きなぐるのが一番気が楽
- 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:46:59
Twitterは基本無反応だけど、スレは誰かしら反応返してくれるのがいいんだよね
- 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:54:01
- 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:58:04
- 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:58:58
最近ある所で三次創作見かけたんだけど、完全に反面教師だった
オリジナル要素に固有名詞マシマシ
トドメに原作で登場してるキャラと同じ名前のオリキャラ
元の二次創作が絶望鬱路線走ってるのが気に食わなかったんだろうけど、流石に原作ロクに読んでないのはダメでしょ…三次創作なら尚のこと…
呼称ミスとかならわかるけどこのレベルのやらかしは本当にダメなんだなって勉強になった - 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:59:06
批判の時点で要望では?
- 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:00:35
- 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:01:26
- 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:01:41
『要望や批判』→後の文脈から見るに『要望や批評』と入力しようとして誤字入力した?
- 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:02:32
確かに気に入らない作品はあるかもしれない
しかし批判するのならばその批判の責任を
言った側は持つべきだと私は思う - 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:05:18
- 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:07:44
- 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:08:50
そろそろネタも尽きて作品の方向性がテンプレ化し始める時期だからね
大体どこかで見たような始まり方をして、どこかで見たようなストーリー展開をする
かといって奇をてらうと誰も話について来れなくなる - 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:10:18
- 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:12:58
ハーメルンはどんな物作っても見ないって事が出来るから批判喰らいにくいのが良い
数撃ちゃ当たるの精神でどんどん投稿できる - 92二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:38:54
この前pixivで初めてブルアカ小説投稿したら1週間ちょっと200いいね超えてめっちゃ嬉しかったです
- 93二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:29:28
ネタがない! 永遠に! ネタがない!
助けてくれえええええええええええええええええええ - 94二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:49:30
終わりを決めないで書くのは…やめておけ…(n敗)
- 95二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:58:17
敵や黒幕みたいな役目をつくる時原作のキャラにやらせると汚れ役を背負わせてしまうみたいで気が引けるしかと言ってオリキャラにその役目を当てれば加減間違えるとメアリースーみたいな感じになるかもしれないしちょっと悩む
- 96二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:12:05
今のあにまんで二次創作オリキャラスレは別の位置でも難しいぜ!
- 97二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:12:15
ブルーアーカイブ二次創作絶賛執筆中
難易度
地の文>>>(越えられない壁)>>>キャラエミュ>キャラの台詞>オリジナルのシナリオ構成
とにかく地の文が絶望的に大変すぎる…最初1〜2週間に1度で投稿できたのに今じゃ月1になりかけ
- 98二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:14:57
- 99二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:27:07
思いついたからやりたいと思ってるのにランダムで埋め荒らしが突撃してくるから出来なくなってる人たちに悲しき現在……
いや本当にアレどうにかならんかね?このままだと他の二次創作スレまで侵攻してきそうだぞ
- 100二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:47:28
- 101二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:52:00
某人気投票のあるゲームで票を得るためにSS書いてたけど、原作設定把握しつつ読み手とか大衆向けを意識して尚かつRTされそうなものを書くのが滅茶苦茶しんどくてトラウマになった。
書きたいものと人気が出るものを書くのはイコールじゃないから、反応気にせず書いてて楽しいものを書くのが一番なんですよ… - 102二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:53:30
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:54:15
長期スレだろうと容赦なく現れるからなアレ
あと某タフなところのブルアカカテもやられてたしマジでいい迷惑だよ - 104二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:54:40
オリキャラ二次創作スレの荒らしってなんの動機でやってるんだろう
- 105二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:56:30
- 106二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:59:55
俺も他所のジャンルで二次創作書いたりしてるけど、ホントマジで血反吐吐きそうになるよな
特に俺の場合調子に乗ってオリキャラ増やし過ぎて、最早○○の二次創作って言いきれなくなって全然書けなくなった時期があったから
やっぱり>>101が言ってるみたいに書きたい物、書いてて楽しい物を書くのが一番なんだなって
- 107二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:03:31
- 108二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:10:55
ああ言う人種は見ようとしない努力じゃなくて、今後現れない様に根絶する努力を選ぶから
- 109二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:13:44
- 110二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:16:14
見てもらえてることに感謝しつつ、「俺の作品を見てねえ奴がまだいるのか! バカだな、もっと書いてやんよ!」的スタンスで居れたらいいんだけどね
- 111二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:18:50
- 112二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:51:35
- 113二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:39:28
アニメの最終話を勝手に想像できるのもあと一月ちょいなのでどんなのがいいかプロットを考えるけど、形にしてどこかで発表なんてのまではできないよ…
- 114二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 11:01:26
嫌なら見るなも分かるしわざわざ荒らすのは論外としてその内容の二次創作やるなら流石に隠し隠しやってくれってのはある(主にTwitterとかでだけど)し、中身よりその二次創作者と周りの態度がだいぶキツいパターンもあるっちゃある。
- 115二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:50:16
「書いて楽しい」と「読んで面白い」はまったく違うものだっていうのは古巣で思い知らされたが、
今ブルアカ二次創作の地雷とかのスレが活発に立ってて、20年経っても問題は変わらないんだなって感じた - 116二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:56:17
- 117二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:03:16
他の界隈と全く同じようなことが話されてるのを見ると人間ってそんなに進歩しないんだなと思った
- 118二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:05:37
- 119二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:19:05
- 120二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:19:57
頼んでも居ない評論家様がうるさいイメージしかないわ
- 121二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:45:59
間違った情報の定着自体はよくないんだけど、それぐらい雑に処理しないとアビドス主役・ストーリー準拠だとオチがつかないのも事実
突き詰めると閉校、カイザーorネフティスに降る、セトかなにか倒したら砂漠化止まる以外に出来ることあるんか?っていう詰み具合だし
- 122二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:26:02
- 123二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:28:50
- 124二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:30:17
コレだわ。
場面切替時のアホみたいにデカい空白以外は会話、地の文、ストーリー構成、ギャグとシリアスのバランス、全てが参考になる傑作よ
正直作者が妬ましいレベル
超法規的組織シャーレ で 仕事をしたくない サトウカズマ先生 - ハーメルンブルアカでカズマ主人公の作品を誰も書いてくれない 誰か書いて、書いて…。(誰も書いてくれない 【第一部】キヴォトス二大テロリスト 気が付くと連邦捜査部シャー…syosetu.org - 125二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:32:31
クロスって大抵作品間の力関係ミスって自滅するのが殆どなのにようやっとる
- 126二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:35:27
個人的にはこれか
https://syosetu.org/novel/318832/
これかな
https://syosetu.org/novel/309912/
なんとなく、このキャラならこれやるかもって感じが納得できる
- 127二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:36:59
これ凄いって評価される方なのか……そうなんだ……
- 128二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:41:48
昔読んでそのまま二度と探せなかった傑作を貼ってくれてありがとう(五体投地)
- 129二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:42:33
まあ現実にはもういないからなあ、妄想の産物である二次創作にしかいないわな
- 130二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:44:42
- 131二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:43:11
- 132二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:45:32
クロス系統は双方のバランスに気を使わないと酷い事になるのでね
流行るとよく見るけど塩梅間違えず続けられる人は凄いよ - 133二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:46:44
- 134二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:48:57
- 135二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:29:46
別に二次創作を公開する程度なら誰かに庇ってもらわないといけないくらい叩かれることなんてそうそう起きなくないか…?
- 136二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:50:38
まあ明確に原作や他の創作を愚弄する様な事しなければそこまでの事態になる事は無いんじゃないかな…
私はアンチ公言する奴まで現れたけど気にせず書いてるよ
読んでくれる人もそれなりにいるし、そいつへの当てつけにもなるからね
- 137二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:59:11
- 138二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:04:09
二次創作する為にブルアカ始めたけど、エミュを続けていると日常生活で一人称がおじさんになっちゃったり「うへ、」ってつけちゃったりするよ〜。
とっても恥ずかしいね。 - 139二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:05:57
エミュのし過ぎは身体に良くないんだよ!
- 140二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:11:00
たった一人でも喜んでくれる人がいるならかけるさ
- 141二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:26:55
他人を攻撃するのは論外だけど、ダイススレとかTRPGで主じゃない人に自己主張全開されて雰囲気壊れるとそういう言葉が頭をよぎるわ
リレー小説とか競作に近い形態なんだから空気読み技能がない奴は来ないでくれっていう掛け値なしの本音
- 142二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:26:29
概念出してその概念を否定されるワケでもなく、別路線の使い方しただけで粘着して発狂する人は何なんだろうね
自分の嫌いな概念をスレチレベルでぶっ壊す様な事言いまくるダブスタは平然とやるのに、一向に自分で作品書こうとしない - 143二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:35:19
- 144二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:58:45
- 145二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:10:29
- 146二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:52:40
- 147二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:38:15
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:50:38
- 149二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 04:58:43
自分の書きたいことだけ書くというわけにはいかないの?
正誤良し悪しを判定する機能なんかないんだし、あっても書き込みを物理的に止められるわけもなし
逆も然りで、何を言われようと自分の書くことを止める障害は心理的なもの以外ないんだからやりたいことすればいい
二次創作のスレにはほぼ全く書いてないが、普段しているレスを見られればここでまず荒らし扱いされるだろうと予想できる
(論理的に妥当な指摘を受けたことはないと思ってるので自分はそのつもりなしだ)けど、そんなこと関係ないと思ってこのレスをしてるしな俺
相手にされなかったり反発されても特にマイナスはないけど、万が一受け入れられて面白いものを目にする機会ができるなら儲けものじゃん的に書いてる
その程度でいいだろ、好きにやれって - 150二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:38:26
- 151二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:42:36
- 152二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:44:07
- 153二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:46:00
- 154二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:39:44
- 155二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:58:23
>>152ではないけど>>148レスの意図を読み取るのであれば
>①:無産って言葉で書いてない人弾こうとするアホもいるしなぁ
>②:(自分と意見の異なる人間とコミュニケーションを取るのは)ほんっと難しいわ……あにまんで人間関係なんてやってられるかよ
>③:これだから(住民がある程度固定されており、地雷に当たる心配の少ない)常駐してるスレから出たくなくなる
>④:本当は新しい概念探したほうが(創作の)腕前上がるのにな
まず①の「無産」はここでたまに見るスラングで要は「創作していない人」を指す
(元ネタは共産主義的思想の無産階級なんだろうけど、これは一般に労働者を指す言葉らしいので「自分で何も生み出さないのに文句ばかり述べる人」みたいなニュアンスで使うのは微妙に意味が通ってない気もする)
要約するなら「自分で捜索してもいない奴が他人の創作に口出しするなよ」という主張で非創作者を軽んじる論調に対して発言者は否定的というのが分かる
次に②は、それ以前の>>146とかのレスの流れを受けて「どうしても意見の違う人や話の通じない人」の存在を前提としていて
そうした話の通じない人と交流することは極めて難しく、この掲示板でそういった人間とコミュニケーションを取らなくてはいけないことに辟易している
③は②を踏まえて、そういういわゆる地雷的な人間に当たりたくないから(ある程度人間関係が固定化されており居心地のいい)発言者の常駐しているスレから出る気になれず、新規スレの開拓ができないという悩みを語っている
最後に④は③の「特定のスレに常駐している現状」から脱却して、できることなら「新しい概念(お題、シチュエーション)」のスレを探すことで創作の幅を広げたいと言っている
つまり発言者は何らかの創作を嗜んでいる側の人間であり、本当はもっと色々なスレで様々なお題のもと創作して自分をレベルアップさせたいが、一部の話の通じない人間のせいでそれができないことを嘆いている、というのが趣旨と思われる
少なくとも自分はこういうふうに受け取ったけれど、そうじゃないだろって意見があるなら教えてほしいな
- 156二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:02:36
ネタをSSまで引き上げるのどうすりゃ良いか
ここで99割が折れているという分析をする者もいる - 157二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:03:53
- 158二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:04:22
- 159二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:05:14
妄想した程度で書けるまでにならないよ
- 160二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:07:59
小説なんてものは毎日書いてれば勝手に上手くなるんだから、毎日空いた時間にひたすら妄想してそれを形にすればいいんだよ
1年もすれば読める文章になってる - 161二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:10:38
身も蓋もないことを言うけど、サッカーの入門書を読んだくらいでサッカーができるようになるなら苦労はないんだ
ろくに何かを書いた経験もないうちから小手先の技法にばっかり拘ってると拗らせてかえって上達のスピードが遠のくような気がする(一敗)
結局は「小説を書く」にはどうすればいいかっていうのを頭と体が覚えてくれるまで何でもいいから書き続けるしかないんじゃないかな - 162二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:12:17
文章化が難しいときは
好きな作家さんの作品の表現を参考にしてみるのも良いかも
あとは知識だ 知識を集めるのだ - 163二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:12:58
キャラが自由であればなんでもいいと思うよ
- 164二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:16:31
素直にアドバイスを受ける自信があるなら今DKって人がXでやってる講座はためになると思う
結構しっかりとしたプロットの作り方とかも教えてくれてるし - 165二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:20:55
丁寧な解説ありがとうございます
解説頂いた内容的に触れると、私もああいった話の通じない人には辟易してますね…
あの手の人に付き纏われてスレを荒らされると別スレに行くのも、立てるのも億劫になるというものです
どうにかしたいけど、どうにもならない…もどかしいものです…
- 166二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:38:58
まず最初に件の失敗シーンとオリ主が嫉妬拗らせるって展開をフックで入れて、それからオリ主とミレニアム3年組との過去回想に入るとか?
あとは本編準拠でやるなら回想を細分化して、本編の折々に「あの時こういうことがあった」みたいに少しずつ情報を小出しにしていくとか
- 167二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:32:36
R18なの書く時って♡マークって多い方が抜けるのかな?
個人的には極小量くらいが丁度良いと思ってるのだけれど - 168二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:34:45
個人的には多いとノイズ
むしろラブシーン以外で好意表現に使うべき - 169二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:36:07
- 170二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:56:08
- 171二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:12:46
- 172二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:18:08
作品を書くために調べ物する
↓
最早作品関係無いレベルの内容まで調べる
↓
何してんだ俺…?👈イマココ
気づいたら人間の身体構造の勉強してたの謎すぎる - 173二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:31:30
- 174二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:41:06
美食研関連とかあにまん見てると自分のキャラ解釈が間違ってないか不安になることがある
そういう時は掲示板から離れてアプリのストーリーを見直すんだが - 175二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:08:32
地の文の語尾に悩んでる
語り手がハルナの場合、「〜ですわ。」にするのか普通の小説みたいに「〜だ。」にするのか - 176二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:12:52
- 177二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:56:42
- 178148.15424/05/16(木) 00:57:23
全部大当たりなんですけど!
何故これほど的確かつ正確に俺のレスにこめられた意図を読み取れるんですか? さてはキャラエミュの解像度高いタイプだな
踏襲しないなら基本的に問題ないんだよね
ただ良い概念に呼応されて書きたい時にそれが潰されると悲しくなるだけなんだ
別スレ立てるのも前提(例えばそのスレの1で提唱されてる概念設定)を題材にしたい場合は他に立てるわけにもいかないというか……
実際問題難しくないか? 変な人に当たった時の対処
自分がスレ主なら速攻で削除しちゃうけどそれはそれで粘着始めたりするしレス数は食うし流れは止めるしで頭を悩ませてくる
ここだけスレの流れ止めて落とすのだいたい変な人だと思ってるんだけど、どうやって対応すれば上手いこと流せるんだろうな
昔の某砂糖スレはそれ系のアレな人がめっちゃ多かったりしたんだけど「文句あるならSS書いて解釈を塗り替えろ」で統一されてるお陰で歯止めにならないんだよね、たしかにすごいけどどのスレでもできるわけじゃないし
あにまんで二時創作やる時の最大の障害なんじゃないすか?
- 179二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:02:57
ノリでSS書いて、みんなから評判よかったみたいな瞬間ってホントに嬉しく感じるんだよね…
最近書き始めてから身に染みて思うわ.. - 180二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:04:53