- 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:02:31
- 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:06:22
- 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:11:00
まず未来を見るために幸村のサポートは必須
更に対戦相手に跡部景吾が必要とするならロミフェルの具現化も欲しい
ロミフェルがダブルスペアになって跡部に具現化しかけりゃまたできるだろうけどそれ以外はキツそう - 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:13:53
数年分の練習量の差が如実に現れるから自分だけ数年飛ばして先にその力使えるのはかなりズルいよね
- 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:16:11
- 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:27:22
マテリアルサールで戦ったわけじゃない金太郎や柳生の未来の姿も見えてるから
跡部と対峙するのはもしかしたら条件には含まれないのかもしれない
どちらにしろ跡部1人じゃ未来は見えないから、跡部の眼力と幸村の未来剥奪との共鳴は必須 - 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:30:48
- 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:35:06
- 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:38:20
- 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:38:42
その後の話である幸村戦で新技が跡部次元しかないみたいな描写だったから、新技無しでどうやってロミフェルに勝つのかと議論されてたよね
「俺様は次元すら凌駕する!」で進化する発想は流石たしけやなって - 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:51:54
- 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:55:10
幸村は無印時代から大体ずっとそうだよ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:55:41
この漫画ネタで見るぐらいだがテニスをバックボーンにした高度な能力バトル漫画だよな
- 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:02:43
要するにいろんな攻撃パターンを試して有効な攻撃法を確立するってことなんだろうけど
そっから突然未来の上書きっていう概念に吹っ飛ぶから理解できてない - 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:44
結局肉体が技についてこないわけだから筋トレするっていう結論に至りそう
- 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:26
- 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:32
①多種多様な攻撃パターンで攻める
②相手はそれを見極め対処しようとする
③対処出来ない様に細かく散りばめ攻める
④いつまでも対処出来ない=未来剥奪
って事なんだろうけど
問題は弱点看破に優れた景吾の眼力を持ってさえ見極められないレベルの攻撃パターンってのがヤバ過ぎる
- 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:16:29
- 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:20:08
- 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:22:03
目の前のボールに集中してるのをテニプリ風に言い換えただけだぞ
- 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:23:19
敢えて自らの五感を閉じ第六感であるテニス感だけを強くさせる為の技
- 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:27:39
- 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:31:35
- 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:33:36
- 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:40:01
能力共鳴は衛星視点みたいに片方へだけバフることもある