コオロギ食…懐

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:23:40

    マスコミにちらっと紹介されただけで、特に補助金不正とかその手の噂もないのにめちゃくちゃに叩かれたんや
    なんだったんスかあれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:24:40

    これ食べたけどオレンジ味しかしなかったスね
    煎餅の方は気になってたけど食べ逃したんだァ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:24:58

    異常昆虫食嫌悪者
    がいるのかもしれないね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:27:44

    コオロギの養殖には致命的な欠陥がある…
    ストレスに弱い事と個体数が増え過ぎると共食いを始める事と他の虫に比べて過食部の少ない事と栄養価が低い事や

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:28:32

    >>4

    やっぱ昆虫食ってクソっすね 忌無意

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:28:37

    潰れるべくして潰れた
    それがぜんまいこうろぎですわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:28:54

    そもそも環境負荷は他の家畜・作物に比べても
    いうほど低くないどころかむしろ高いってネタじゃなかったんですか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:29:04

    虫を食べたくないから…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:29:50

    >>5

    だから今のうちに研究しとくんだろっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:30:27

    虫=神 それ以外…糞
    みたいな無意識の過剰ageが見られるとは思ってなかったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:30:46

    スナック菓子を食べた事があるんだけどなんというか“水辺じゃない岩陰にエビがいたらこんな味“って感想だったんだよね
    先入観もあるだろうけど甲殻類とは違うんだ
    これは差別じゃない差異だ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:30:47

    >>3

    虫食に抵抗感がある人間がほとんどだからね!

    当たり前になる前に潰したい方向に世論が一致したのさ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:30:54

    形まんまは無理だけどスレ画みたい加工されてるなら全然いいのが俺なんだよね
    まあ値段が大抵高いから食わんのやけどなブヘヘのへ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:30:59

    SDGSの一環でアピールしてみたけど予想以上に反発が強くて即引っ込めた程度の施策……それがコオロギ食です

    ぶっちゃけコスト面とリスク面を考えても難しかなかったから頓挫して良かったよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:31:02

    >>4

    その辺も込みで考える研究じゃないのかよえーっ

    と思ったのが俺なんだよね


    あっ今その程度なら研究必要ないだろって思ったでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:31:36

    ごり押しするほどコオロギである必要もなかったですよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:32:05

    >>7

    ネタだよ

    既存の畜産の廃棄物使えるから滅茶苦茶環境負荷軽いよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:32:10

    >>15

    ウム…お粗末な仕上がりで世に出した結果なんだなァ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:32:17

    >>14

    ふぅんなんかやってる感出すためのアピールレベルだったからの即やめたってことか

    ガチで大事な研究だからちょっと叩かれたくらいで潰れるわけないよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:32:31

    まあ気にしないで
    こういうのは選択肢を増えるだけでもいいですから

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:32:41

    >>9

    研究に資金を出したり投資をするのはいいんだよ 問題はオランダみたいに畜産を締め上げたうえでやったことだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:33:06

    >>19

    そもそも潰れてないんだよね

    なんで潰れたって話になってるのん?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:33:10

    食わなきゃ死ぬレベルになるまでは食いたくないですね……ガチでね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:33:23

    でもね…俺虫食う前に廃棄してる牛乳だのなんだのをどうにかするべきなんじゃないかと思っちゃう素人なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:33:23

    >>20

    だったらせめて味とビジュアルがいいものを選んでくれって思ったよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:34:13

    >>16

    怒らないでくださいね

    国も昆虫食とか早々に打ち切りたいからまず嫌がられそうな奴プッシュしたのかもしれないじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:34:31
  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:34:44

    >>25

    お言葉ですが今人類が普通に食ってる豚だって家畜にしたころは味も悪かったですよ

    長い期間をかけて改良したからあそこまで言ってるだけなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:35:46

    >>27

    ベンチャーが潰れただけで日本でも歴史あるほうは元気にやってるのん

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:36:01

    コオロギより美味い虫がいっぱいいるらしいのになんでコオロギなのか疑問ではあるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:36:07

    どうして昆虫の中からビジュアルがゴキブリ寄りのものを選んだの?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:36:14

    脱走して蝗害が発生するとかいう猿コメントを見かけた時は馬鹿すぎてそのまま死んでくれって思ったね
    怒らないでくださいね バッタじゃなくてコオロギなんです

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:36:14

    ねぇそんなに推したいなら激安激ウマ虫食品でも出せばよかったじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:37:13

    で、味と値段は?
    コレが全てと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:37:17

    >>21

    畜産を締め上げただと?そのエビデンスは

    もしかして同時期の牛乳廃棄の問題とかとごっちゃにしてるタイプ?

    もしそうだったらワシ滅茶苦茶愚弄するつもりやし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:37:29

    >>29

    該当企業のうち無印良品以外はどいつもこいつも

    ベンチャーのスタートアップですよね

    昆虫食の会社 (9社登録) | NIKKEI COMPASS - 日本経済新聞【NIKKEI COMPASS】昆虫食の会社の情報をご紹介します。www.nikkei.com
  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:38:03

    補助金不正じゃなくてもこんなプロジェクトに公金使ってマスコミ使ってゴリ押しまで始めたら叩かれて当然だと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:39:20

    突然推され始めた異様さ、特にうまいわけでもない味、必要に駆られたわけでもない現状が虫食を支える…

    普通に…見えてた地雷だ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:40:10

    >>38

    どう推せば”突然”推したんじゃなくて普通に推したってことになるのか教えてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:40:39

    暇空を持ち上げてる層がこんな頭弱き者…と同一なのが分かったのは良かったのん

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:11

    >>39

    草の根運動でちょっとずつ安くて美味しい昆虫食品を普及した後…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:11

    >>41

    すみませんその為に研究するしアピールもするんです

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:24

    >>30

    >>31

    どうしてって圧倒的に育てやすいからやん

    コオロギはなんでも食うから他の虫よりも効率的に増やしやすいんだよね

    共食いするとか環境管理が難し過ぎて大量生産に向かないとかいうけどね、それを加味しても他の虫より増やしやすい

    それがコオロギですわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:34

    別にやるのはいいけど どこかでひっそりとやってくれて思ったね
    朝ニュース見てた時に流れるとウゲッてなるから消えてくれてせいせいしてるのん

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:43

    >>41

    そのために研究と、研究をするための予算が必要で

    予算を得るためにはまず自分たちのやってることを周知してもらう必要があって

    その周知活動の一つがテレビだったのだと思われるが……

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:59

    >>42

    すみません、でも…世間に受け入れられるレベルに達してなかったですよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:43:19

    理想だけじゃダメな例としてお墨付きを頂いている

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:43:54

    無駄金を超えた無駄金

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:43:57

    美味しくて安い昆虫食ってあったんスか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:44:12

    結局大したことなかったから消えただけですよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:44:13

    >>46

    だから実験的に商品化したり食べてみたいって言う所に卸したりして限定的にやってたのに

    唐突にマスコミと世間がバッシングを始めたのん

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:44:46

    >>21

    これのエビデンスを教えてくれよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:45:03

    >>33

    あ…あの…そもそも研究とか試行錯誤する段階が無ければ安くも美味しくもならないんスよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:45:51

    >>35

    畜産問題と絡めて叩く奴居たっスね

    畜産の予算と虫食研究に当てられる予算はおそらく別問題だと思われるが…


    ひょっとして八つ当たりだったんじゃないっスか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:45:58

    >>53

    ふぅん、実用に足らないレベルのモノしか結局なかったということか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:46:02

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:46:07

    >>51

    発端なんて同意を得た上でやってる高校と企業の取り組みの一環だったんだよね

    な、なにがあんなに琴線に触れたのん……?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:46:30

    今まで何百年も研究が進んだ牛、豚、鶏なんかの家畜のシェアを奪えるようにするには研究に金をいっぱい使わなきゃならないんだ
    石油王の援助が必要なんだよねパパ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:47:46

    >>57

    おそらく給食=全員に強制的に食わせるという勘違いから始まってると考えられるが…

    あの高校、給食のメニューは学生が決めるし給食か自前の弁当かも選べるで本当に食べてみたい人しか食べてないんだよね

    結局のところ、いつものマスコミと大衆のリサーチ不足なのん

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:48:23

    同じタイミングで騒ぎになってた牛乳ロスの問題と混同・勘違いして喋ってたやつ……糞
    無様すぎる上に迷惑過ぎてライン越えの暴言が頭に500億ぐらい浮かんでくるんや

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:48:39

    >>52

    ないよ(笑)

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:49:09

    しゃあけどビジネスとして成り立ってたのは補助金と生産が確立してないから原価が高かった部分がデカいわっ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:49:15

    >>17

    へっ何が環境負荷が少ないや

    まともに養殖しようと思ったら温度管理が大変すぎて電力消費がヤバい分際で

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:49:43

    >>58

    お言葉ですが研究してる側もシェアを奪うなんて欠片も考えていませんよ

    あくまで将来的に起きる世界的なタンパク質不足に備えての研究の一つであって既存の畜産業を脅かす代物じゃないんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:49:48

    >>55

    あ…あの…そもそも研究とか試行錯誤する段階が無ければ実用に足らないレベルのものにしかならないんスよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:50:28

    >>63

    そこは発電所の余剰エネルギー使うから特に問題ないっス

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:50:38

    定期的にコウロギマネモブが湧くのはその手の研究でもしてるんスかね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:50:48

    虫食ならイナゴの方が良いんじゃないっスかね

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:50:58

    ここもまた短期間で目に見える研究のみを求める日本の縮図に満ちている

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:51:25

    >>67

    >コウロギ

    その誤字はやめろーっ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:51:34

    2022~2023年に
    政府「オラッ牛乳もっと作れって言ってるんだからさっさと作れよ!」
    からの
    政府「やっぱりいらないから牛乳廃棄しろよ」

    とかのクソコンボやってたから 分野と予算が既存の酪農業と新規食料では違うとしても
    5000トンの生乳が廃棄とかやっておいてどの口で食料危機の研究とか言ってるんだ あーん?
    ってなったのかもしれないね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:51:38

    そこまでする利点があるのか?ってだけならまだ同意できるんだよね そこまでならね
    ゴリ押しとか陰謀とか利権とか言いながら謎の勢力と戦ってた連中はお変ク

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:51:45

    安易な日本下げが始まった…
    次は文系レッテル貼りが始まる…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:52:11

    そんなに虫食いたいなら食いたいやつだけ今から先に食ってればええやん…

    そしてワシらは異常虫食愛者が食わなくなった肉をその分たくさん食えてハッピーハッピーやんけ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:52:15

    >>70

    我らが大先生を愚弄するのか?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:52:22

    ここも虫食嫌悪者と擁護者のレスバで満ちている

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:52:24

    >>68

    イナゴは偏食だから大量生産に向かない

    これは差別ではない差異だ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:52:34

    >>70

    お前、(廃棄される牛乳が)たまってんだろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:52:42

    >>71

    待てよ、生産しすぎで廃棄ッは政府じゃなくてJAが言ってることじゃなかったっスか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:53:31

    >>71

    しかし………廃棄しないまま売り出せば原価割れを起こして

    他ならぬ農家が売れれば売れるほど赤字になってダメージを喰らったのです


    まぁ酪農に対する国の態度は言う通り猿だし

    酪農・農業従事者がムキムキムキムキするのもわかるねんけどなブヘヘ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:53:49

    >>74

    だから喰いたい奴だけ喰ってたら何故かコオロギを国民全員に食わせる気だとか言う訳の分からない陰謀論が罷り通ったんだ

    満足か?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:54:02

    >>66

    そんな余計なエネルギー使うぐらいなら鶏でも余分に生産した方がいいんじゃないっスカ?と思うのが俺なんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:54:39

    どうせ啓蒙するならデマの簡単なまとめでも作ってくれよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:55:05

    >>81

    ふうんああそう…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:55:10

    >>82

    だからそっちの研究もやってるのん

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:55:27

    >>78

    もしかして鬼龍にゃ×しむおばの交配種を食肉にすれば食糧危機は解決なんじゃないスか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:55:40

    ぜんまいこうろぎなんて一部のマニアしか読みませんよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:55:48

    >>81

    まあ(どっちにしても食わずに済むなら)ええやろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:56:01

    よく分からないまま気がついたら話題が通り過ぎていた…それがボクです
    感情的な面は置いといて、それほど低コストでもないんじゃボケーッってこと?

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:56:14

    >>83

    お言葉ですがデマを信じる人物はそんなまとめなんて見ませんよ

    逆に政府がまとめを作らせてるとか言いだすと考えられる

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:56:25

    >>65

    ある日突然人類にとって都合のいい食べものが生まれると思ってそうなんだよね

    今食べてるものの原種とか見たら腰抜かしそうなのん

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:56:26

    まぁ気にしないで
    そのうち報われますから

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:56:36

    既存の畜産のより効率化を目指した研究なんてもちろん並行でやってて
    それも昆虫も全ては将来のより豊かな未来や食糧危機に備えるための選択肢を増やすための研究なのに
    兄貴はどうしてわざわざ選択肢を減らそうとするんだ……?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:56:48

    お前は色々と隙だらけだった
    ただそれだけだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:32

    元々食うつもりもなかったから廃れて残念だとも思っていない

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:35

    >>89

    ムフッその辺どうにかする研究をこれからしていこうねって所に醜い!大衆の醜さがフルに出たんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:41

    >>93

    なんでって 研究、試行錯誤の大変さを分からんアホと陰謀論者のごった煮やったからやん....

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:44

    お前知らねーのか コオロギは熱帯魚用の餌として流通してるんだぜ
    ほかの昆虫より育てやすいのは間違いないと考えられる

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:45

    >>89

    まあ低コストになるように研究をしてましたという話スね


    まあ低コストも味も確立するまえにテレビとかで露骨にゴリ押しされた結果

    反感買って潰れたんだけどなブヘヘ

    怒らないでくださいね 真面目に研究してた人が割食っただけじゃないですか

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:55

    陰謀論者のおやつとしてお墨付きを頂いている

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:56

    >>81

    被害妄想の激しいやつ多すぎを越えた多すぎ

    もうしっかり病院行ってろって思ったね


    ワクチンで5Gとか言ってる連中と変わらなかったんだぁ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:58

    >>93

    日本の定石だ 出る杭は打たれる…

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:58:00

    >>89

    コスト面というか必要な飼料とかは鶏や豚の半分で生産できるんだよね

    ただ現状では安定して供給できる程の段階ではないって事なのん

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:58:16

    嘘か真か コオロギ研究にケチがついたことより
    異常嫌悪者のお気持ちで何かしらの研究一つが潰れるという前例こそが一番の問題という者もいる

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:58:49

    >>90

    怒らないでくださいね

    底辺掲示板のマネモブすら啓蒙できなくて世間のアホどもに広められるわけないじゃないですか

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:58:57

    >>104

    …別に今に始まったことでもないですね🍞

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:59:14

    >>102

    杭をわざわざバールで引っこ抜いてから叩くレベルなんスけどいいんスかこれ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:59:22

    >>103

    しかし生産重量で考えたら鶏とトントンぐらいなんだよね

    個体のサイズを大型化出来なかったらあんまり意味が無いと思ってるのが俺なんだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:59:23

    >>99

    テレビのゴリ押し?

    陰謀論者の発狂と言ってくれや

    そもそもネットで話題になったのテレビで紹介されてから一年後くらいなんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:59:31

    ここもまたどっかで聞きかじった情報コピペ野郎に満ちている

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:00:02

    >>104

    現代社会の定石だ

    誰でも簡単に人の目に入るところにお気持ちが出来るからいとも容易く声がデカくなる…

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:00:11

    教えてくれ なぜエビデンスが出てこない>>21の♡がどんどん増えていくのか

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:00:25

    >>110

    情報コピペだと!?こんなところに研究者がいるわけないだろクソボケ―ッ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:00:30

    そもそも何で虫を食わなきゃいけないのかわからないのが俺なんだよね牛減らして鶏増やせばいいんじゃないのん?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:00:37

    >>105

    怒らないでくださいね

    マネモブがリアル社会の底辺よりかは上みたいな口ぶりって馬鹿みたいじゃないですか

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:00:51

    >>104

    今どき漫画もテレビもゲームも企業もそんなんばっかヤンケ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:13

    もしかして本当に重要な研究はそれこそ陰謀論で語られそうなレベルでガチガチの秘密裏に行うしかないんじゃないスか?

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:19

    >>33

    ほいだらイナゴの佃煮から食べてもらおうかあんあーん?

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:43

    >>115

    えっ

    底辺マネモブって言葉が読めないタイプ?

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:50

    >>116

    ウム…お気持ちで人が死ぬことすらあるんだなァ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:52

    >>117

    国防に関わってくるミリタリーな感じの研究とかがまさしくそうだと思われるが……

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:52

    >>112

    昆虫食とは多分関係ないけど

    牛乳問題で酪農農家に負担押し付けまくってたのは事実スね

    新規の研究もいいけど既存の食料無駄にしまくっておいて云々はあるスね

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:58

    >>114

    まぁ鳥はインフルエンザなんかで全滅しやすいから代替物が必要ってのはわかるのん

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:02:14

    >>115

    掲示板に投稿する余裕があるのだからリアル社会の底辺よりかは上だと思われるが…

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:02:16

    >>112

    おそらく脳内でエビデンスを生成する能力者だ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:02:21

    食料科の高校の選択式給食でかつ生徒からの提案でコオロギ出したのを叩きまくったのは情報弱者の悲哀を感じますね…
    しかも滅茶苦茶コオロギ以前から生徒提案給食やってる

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:02:29

    ここもまた
    怒らないでくださいね〜
    お言葉ですが〜
    に満ちている

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:02:41

    >>114

    現状の人口増加を加味した場合、既存の畜産業ではどうあがいても必要な水が足らなくなるっていう試算がでたんだよね

    そこで畜産の補助として昆虫食が注目されて研究がはじまったっス

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:02:56

    >>127

    ◇タフカテでこんなこと言ってる蛆虫は…?

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:03:03

    >>89

    まだ大規模に生産してないからある意味コスト面はまだ分かってないとも言えるし既にクリアしてるとも言えるっスね

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:03:13

    >>115

    な、なんやこの文盲は…

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:03:22

    ここもまた完走直前~直後ぐらいに爆破される気配に満ちている

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:03:24

    高い不味いキショいの三人がコオロギ食を支える
    ある意味''最強''だ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:03:47

    >>127

    よしじゃあ企画を変更してシコらないで下さいねと男場ですがで埋めつくそう

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:03:47

    >>123

    昆虫食の利点は細かく区切られてるから病気に強いことらしいっスね

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:04:10

    >>130

    大規模にする前に思ったよりアイツら共食いするから面積当たりの歩留まりがクソって結果は出てるっス

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:04:37

    あれっスレ序盤でコオロギ食研究を叩いていた子たちは?

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:04:40

    >>135

    後は屋内で育てるから他の畜産と比べても病気のルートは限定されるらしいよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:04:42

    >>115

    もしかして啓蒙の意味がわからないタイプ?

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:04:43

    >>123

    鳥インフルは宿舎全部潰さないといけないらしいスからね

    これを防ぐ研究とかも頑張って欲しいところス


    ワシめっちゃ鶏肉好きやし

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:04:44

    >>94

    あっマスコミがコオロギ食を報じているっ

    俺たちにコオロギを食わせるつもりなんだぁっ

    戦闘開始だ!GO〜!



    隙もクソもなかったんだよね怖くない?

    立ってたらいきなり殴られたんだっ

    ふぅん常在戦場の心構えが足りなかったということか

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:04:44

    >>122

    教えてくれ

    ならそのエビデンスは何故一向に示されないんだ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:05:09

    >>122

    あれむしろ酪農家に補助金出てなかったっスか?

    その比率が同じくらいの被害が出た他の年に比べたらコオロギに割かれた分少なめだったとかそういう話スか?あんまし知らないスけど

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:05:32

    >>141

    ウム…叩きやすいおもちゃとして認識されてその対抗策もないまま皆様のおもちゃにされただけなんだなァ…

    弱きものは去れッ!

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:05:37

    将来的に必要ってことは今は不要って事やん…
    自分が荼毘に伏すまで現状維持出来れば後の世代が苦しもうがどうでもいいですよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:05:57

    どうせ何言っても聞かない蛆虫は聞かないしうるせえコウロギのエサにすっぞぐらいに強気に出ても良かったのかもしれないね

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:05:58
  • 148二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:06:22

    >>140

    ま、治療薬飲ませればいいだけなんだけどね、飲ませたら出荷禁止だからクソなのん

    そこら辺の寄生無くしたら問題なくなるかもしれないね

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:06:32

    まっ日本食になじみのないタイプの昆虫使う時点で洋ゲー作ろうとする和ゲー会社みたいな無謀さがあるからバランスが取れてないんだけどね

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:06:46

    ちなみに次はミズアブを流行させる動きがあるらしいんだぁ
    ソースは東大教授…

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:08

    わ…わかりました
    ザリガニを代替食品にします

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:13

    分かりました……
    お蚕様を食べます

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:13

    >>150

    そもそもミズアブは結構先行研究あるのん

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:36

    そもそもコオロギに出てる認定農業制度自体があくまで新規事業開拓の為に少額の補助金出す程度だから
    既存の畜産業へのお金とは別口だし邪魔になる筈がないのになんでそういう話になったのかわからないそれが僕です

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:38

    >>147

    やばっ

    これも見出しの書き方的にはコオロギとは関係なく削減を提案してるように見える

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:44

    この手のものは海産物使えばいいと思ってるのは俺なんだ
    ヌマエビとか同じぐらいの手間でめちゃくちゃ増やせるでしょう?

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:50

    >>151

    元から食用なんだァ

    ウシガエルと一緒に食べて応援してもらおうかァ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:52

    簡易まとめでも作ってくれよ
    (言いたいこと)たまってんだろ?

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:08:08

    >>126

    給食にコオロギという字面だけを見て判断してしまったのかもしれないね

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:08:40

    海外の定期的に蝗害とか出てる地域の人たちはそいつらを食べたりしないのん?バッタは食用向きじゃないのかもしれないね

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:08:45

    >>159

    怒るな

    バカ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:08:49

    >>122

    牛乳廃棄問題はたぶんどころか全く関係ないんだァ

    怒らないでくださいね 気持ちはわかると言えばそうですけど

    全く違う問題を混同して逆に自分の首絞めるってそれこそ馬鹿じゃないですか

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:08:56

    別にコオロギ研究自体は良いけど机上の空論の利点だけ切り取って昆虫食=神って持ち上げるバカどもがウザかったのは覚えてるんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:09:16

    >>136

    それは密度を極端に上げすぎた場合の話じゃないんスか?

    ほどほどのストレス下なら言うほど共食いはしない生き物だと思うんスけど

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:09:29

    僕は常々不思議に思ってるんですが…
    陰謀論系の人ってなんでコオロギを意地でもコウロギって書くんでしょうね

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:09:39

    フワフワを超えたフワフワ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:09:48

    >>156

    海産物は安定性が低いからちょっと無理なんだよね

    海流とかの影響で簡単に荼毘に伏す可能性あるから安定した食糧生産となると不安が残るのん

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:09:53

    >>160

    蝗害モードのバッタ=滅茶苦茶飢えてる

    中身ガバガバどころかスカスカで食えたもんじゃないんや

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:09:58

    >>160

    蝗害のイナゴはスッカスカで毒含んでる場合もあるんで食用には適さないっス

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:10:18

    >>165

    すみません、タフカテではコオロギと言ったらぜんまいこうろぎ先生しかありえないんです

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:10:24

    >>166

    ふうん成虫になったらふわふわを超えたふわふわになるお蚕様を昆虫食の主流にしろということか

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:10:26

    >>167

    待てよ普通に陸上養殖したら海流とか無視できるんだぜ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:10:33

    >>137

    荼毘に付したよ

    今ごろ掌を返しつつ知識階級ぶってスレに書き込んでいる

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:10:42

    >>160

    どの分野にも言えることやが

    中身が詰まってないやつが数を誇る

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:10:53

    あれ?デマまとめは?

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:11:07

    >>160

    蝗害のバッタはですねえ

    通常のバッタと比べて長距離を移動するためか中身スカスカで食えたもんじゃないらしいんですよ


    マジで他生物に迷惑をかけるためだけの変化するような生体なんだよね

    こわくない?

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:11:17

    >>165

    日頃からオカズを検索しているぐらいぜんまいの方のファンだから自動変換にもそう出てしまうのだと考えられる

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:11:28

    >>164

    密度上げられない=糞

    鶏より狭いスペースで大量生産できる!ってのが売りなのに大量生産できないとか話にならねぇよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:11:37

    ここもまた知ったか野郎に満ちている…

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:11:39

    >>170

    ふぅん

    X民のほとんどはタフカテ民ということか

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:11:46

    >>172

    結局それはコオロギの生産性を安定させるよりもまだ難しい研究段階の話じゃねぇかよ えーーーっ!

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:11:58

    (あにまん民のコメント)

    https://bbs.animanch.com/board/1632320/?res=38

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:13

    >>165

    すみません、ワシはこの前ぜんまいこうろぎと書いて総叩きにあって依頼トラウマなんです

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:15

    す…すごい勢いでワイの知識が増えていく
    タフカテは叡智の宝庫やったんや

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:27

    >>175

    それってコオロギが他の家畜に比べて圧倒的に環境に優しくて何故かアレルギーも出なくて栄養も他の家畜に比べて良いってヤツか?ゲン!

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:31

    >>184

    ただのコピペですよ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:34

    >>178

    だからそれを解消できるように研究してるんだろっ

    最悪遺伝子組み換えという手段もあるしなヌッ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:35

    >>160

    とにかく蝗害は全くうまあじに出来ることがなく

    一方的に人類が嬲られるだけの聖書にも描かれた危険な現象なんだ


    アドバン………

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:49

    酪農は酪農で、(コオロギ前は)牛乳が余って廃棄しなきゃだと?舐めてんじゃねえぞ!余った牛乳は加工しろよ!とか愚弄されてた覚えがあるんスよね
    どうして手のひら返ってるの?

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:13:31

    >>184

    おいっ迂闊にココで得た知識をひけらかすなよ

    ググっただけでちゃんと裏付けされてない知識もあるんだからな

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:13:40

    >>184

    まぁたまに本気で役に立つ雑学も流れてくるが基本タフカテの書き込みは大っぴらに信用するなよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:13:47

    >>189

    >>71で政府叩けるネタってわかったからやん…

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:13:51

    >>187

    へっマスコミ対策も考えてなかった雑魚のくせに

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:14:01

    >>184

    ソースは2ch……?

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:14:07

    ぜんまいこおろぎ先生に謝らないといけないよね

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:14:14

    ワシは食う気になれないけどまっ頑張ってくださいよ
    で済む話なんだよね
    どうしてあることないこと吹き込んで研究を邪魔するの?
    本当に何故…?

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:14:29

    >>193

    マスコミ?

    X民か陰謀論者と言うてやれや

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:14:39

    文系の悲哀を感じますね

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:14:41

    よしじゃあマネモブ食の研究をしよう

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:14:43

    >>163

    ウム…大して知りもしないという点ではまさに同族嫌悪だったんだなァ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています