初めからクソ漫画だったてめーに!!俺の何がわかるんだってんだ!!!アア!!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:07:24

    最初が面白いからこそ苦しいんだ!!
    それを失うことがどんなもんかお前なんかに…!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:09:49

    まぁ気持ち分かるってばよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:12:19

    どう見るかだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:13:59

    それはサム8のことを…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:29:20
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:51:33

    やめてくれサスケ
    終わって一年以上経つけど立ち直れていない俺に効きすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:24:15

    ナルトの事じゃん

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:31:22

    引き延ばしのあの苦しみはハンパじゃねーよなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:54:57

    この世界で連載を続けれないやつはクズ呼ばわりされる

    けどな…広げた風呂敷を大切にしないやつはそれ以上のクズだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:01:41

    >>4

    それは最初からクソ漫画だ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:19:07

    (なんかタフじゃないタフカテみたいなスレだ)

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:19:19

    最初から全部持ってたサスケが何も持ってないナルトにこれ言うのすごく残酷だしライン超えわかる
    あのまま闇落ちして破滅して欲しかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:28:39

    >>12

    失う苦しみ知らないナルトが持ってた物全部無くしたサスケに分かるってばよするのもどっこいどっこいでは

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:55:47

    >>13

    ナルトにってより自分から闇落ちしたがってるんだからそのままバッドエンド行けば良かったのにって感じ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:38:10

    家族や友人等の繋がりって無ければ無いでそれなりに生きていけるってもんじゃないからな…クソ漫画と違って
    繋がりを持ち合わせて無いお前には分からんは酷すぎると言うのは分かるかも知れん
    クソ漫画は最初から知らないなら分からないはそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:47:31

    打ち切られた物がクソ漫画になるんじゃない
    クソ漫画になったから打ち切られるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:17:17

    3巻くらいまで誰が見ても大ヒットしてるってなるような漫画を推してたのにどんどんクソになって行って落ち込んでる時に10週売り切りになるようなクソ漫画を推してる友達が「俺と一緒!つらいよな!わかるってばよ!」って言われたら「一緒じゃねーよ!!」ってキレるわ…

    サスケは序盤でサクラの「親いない〜」発言に反感示してナルトの肩持ってるし、酷いと言われるスレ画の発言も繊細な部分にわかるってばよされなければ言わなかったのでは?
    逆にナルトはうちは事件後サスケが自分と同じ孤独になったとちょっと喜んでたり一方的にわかってるつもりになっちゃってスレ画の戦いでサスケに負けたのかなと

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:31:20

    怪8とサム8のことか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 05:54:16

    >>18

    半分は当たっている 耳が痛いってばよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:17:33

    読者を失ったな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:32:13

    途中から面白さが下がる漫画はあってもクソ漫画と言える程になるのはかなり稀だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:46:29

    逆に一話からクソ漫画認定されるレベルって何やらかしたのよ
    全く誉められない程度の画力と破綻している世界観設定を一話からお出しされたのかよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:54:36

    >>22

    私立ポセイドン学園とか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:03:56

    完結してからはなんだかんだ名作として扱われてるテメーに!
    完結してなお連載時のグダグダぶりを掘り返されてまとめサイトで延々擦られてるオレの何が分かるってんだ!アア!?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:21:45

    >>22

    ゲー魔王とか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:27:29

    >>22

    累々割とこれだったな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:28:23
  • 28二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:33:11

    >>17

    どう見るかだ


    お前にとってはクソ漫画でも友人にとっては面白い漫画だったのかもしれないだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:45:04

    我愛羅には通用したわかるってばよをサスケェにもやろうとしたらカウンターパンチを喰らうっていう展開なんだよなこれ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:20:06

    >>27

    これで思い出したけど血盟

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:31:45

    おめーの手足2,3本折ってでも続きを書かせるってばよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:42:13

    漫画じゃないけど遊戯王ARC-Vがそんな感じだったな
    最初は面白かったんすよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:45:22

    ニセコイは作家の前作ファンの友達がずっと追ってたのに終盤全部単行本手放して何にも語らなくなったから何が起きたんだろうと思ってる 本人には聞きづらい

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:23:53

    >>33

    キムチでいい?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:28:23

    >>19

    片方はそうでは無いと言える魔法の言葉だよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:38:12

    初めからクソ漫画だったものは誰の記憶にも残らず孤独に忘れ去られるか汚名の代名詞になり擦られ続けるか……ひと握りの逸材以外はほとんど前者だ

    初めは面白かったのに全ての良さを失いクソ漫画になってしまったものは失敗の代名詞として永遠に分析され続け晒し上げられ続ける……
    面白かった頃に実現した華やかなコラボやメディアミックスの残骸が侘び寂びとなって心に沁みるのだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:41:21

    俺は空気読まずナルトは終始神漫画だったと後方腕組みする係やるね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:50:23

    ナルトがそうだったかは誰も言ってないし…
    ラブコメ相撲取り共の構図を打ち切り漫画を語るナルサスに変えただけだと思うし…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:51:57

    ライアーゲーム………

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:53:14

    クソ漫画になったことはないから…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:12:28

    >>36

    でも個人的に途中からクソ化したの代名詞だと思ってたテラフォーマーズをこないだまとめ読みしたら思ってたより全然面白かったんだよね

    やっぱある程度面白さ貯金がある作品は底力が違うなと思った

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:31:33

    >>34

    え 何?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:01:09

    途中からクソ漫画になったと言われてる作品の殆どはクソ漫画ではない
    ネットのノイジーマイノリティやエコーチェンバーによる偏った印象でしかない
    最も重要な基準は売上
    売上のクソ化を伴わない作品はクソ漫画ではない
    売上が100分の1に落ちたり打ち切り作品レベルになって初めて本物のクソ漫画と呼べるのだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:31:15

    ほな最終巻まで初版100万部レベルで売れてたNARUTOはちゃうなあ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:37:13

    >>41

    タイトルは出さないけど結構あるよな

    この後クソ漫画になるんだよなぁって自分の中でハードルが下がってる+まとめて読むとリアルタイムで追うよりテンポが良い

    このコンボはでかい

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:45:24

    >>43

    具体的な数字の前には匿名のネット評価なんて無意味だしなぁ…

    スレの全員がクソ漫画といっても何十何百程度の意見なんて売り上げ数の何%にも満たないだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:46:22

    >>12

    だからお前を失いたくないって返せるナルトは凄いよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:00:34

    >>12

    その最初に持ってた物全部失って唯一手元に残された復讐の使命すらナルトを救うために二度くらい投げ捨ててみせた友達がナルトから見たサスケだからな

    まあ読者が別にサスケ救わなくても良くね?と思うのもわかるが

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:05:15

    最近読み返すまでこれをサム8関連コラだと思っていた
    耳が痛い

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:12:12

    実際にネットで糞糞言われる部分をいざ見てみると「いやまあ不満点は理解できるがそこまでボロクソ貶すほどか?」ってなる程度のことばかりだったりする

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:20:11
  • 52二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:22:18

    PPPPPPの最終巻以外は好きだよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:33:03

    >>14

    まぁこういう人間にとってはそりゃNARUTOはクソ漫画扱いになるんだろうなぁってのがよく分かる

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:58:23

    >>39

    あれは最後の最後で急降下した世にも珍しい例だから

    他にあるか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:11:00

    >>26

    累々は絵は上手いしキャラデザも良かったからいつか花開くはずだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:21:21

    河内はパン職人を辞め、ナルトやサスケと今も闘い続けている。(最終回モノローグ)

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:24:45

    1番嫌なのは
    アニメの出来がクソ→アニメがクソすぎて原作まで流れ弾を食らう→アニメ関係で原作者のメンタルとやる気が削がれてガチで原作もクソになる→一応アニメ化作品なので即切ろうにも切れずダラダラとクソが続き知名度もファンも消えていく
    ってパターン、これは本当にキツイ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:27:26

    >>55

    スタートがクソでじわじわ評判上がっていく漫画自分はあれ以外知らない

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:29:46

    ぶっちゃけ最初からクソな漫画は記憶にも残らないよね
    2話目以降急速に詰まらなくなって切った漫画は結構覚えてるんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:40:08

    >>56

    アニメで面白くて原作行ったらマジで驚愕したやつ

    アニメも大概無茶苦茶だったがまだ面白さに繋がってたのにアニメ以降の展開ほんま

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:05:34

    序盤は微妙でつまんなかったけどだんだん面白くなってきたナルト
    序盤はクソ面白かったけどだんだんダレてきてつまんなくなっていったサスケ
    まあ…後者の方が圧倒的に辛いよな…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:07:30

    >>60

    主題歌は好きだったな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:18:20

    >>55

    >絵は上手いしキャラデザも良かった


    その誉め言葉だとイラストレーターのほうが向いてるのでは

    漫画はコマ割りが9割

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:26:04

    >>63

    絵が上手いだけで読んでくれる層はある程度いてもコマ割りが上手いから読んでくれる読者なんていない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:52:07

    >>64

    横レスで悪いが

    コマ割りの上手い漫画が読みたい!と言う人は確かに少ないだろうがコマ割りって逆に言えば漫画演出における画力以外のほぼ全てだぞ

    読みやすく迫力があってテンポ良く爽快感ある漫画を求める読者は多い

    それがコマ割りの技術あってのものだと意識してないだけ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:54:58
  • 67二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:03:27

    >>43

    売上≠面白さやぞ、寧ろたくさん目に触れた(売れた)ことで余計評価を下げることもある

    あの映画デビルマンだって制作費のペイ出来なかっただけで興行収入がそこまで低いってわけじゃないし

    商品としての評価と作品としての評価はまた別の話

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:10:39

    売上を面白さとすると、アバン先生のクソコラが頭をよぎる

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:25:41

    >>50

    そこはリアルタイムで一切のネタばれ無く一切の防御姿勢無しで糞展開を食らった読者の罵声だから温度差が凄い場合もある

    リアタイ時だからこそ出た批判はあまりないがしろにしたくはない

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:28:14

    >>56

    正にスレタイに当てはまるやつ来たな

    最初はここまでひどくなかったんだ・・・

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:33:17

    >>50

    そりゃ面白い漫画だと思って読んだらクソ展開くらうのと、クソクソ言われてる状態でクソ展開を眺めるのじゃ期待のハードルが天と地だろ

    みんながクソクソ貶してくれてたおかげで後から読む我々は心の準備ができて傷を負わずに済んだわけだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:34:40

    タイパク……
    1話は面白いよ1話は

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:37:15

    >>56

    こうなってしまうずっと前に切ったけどここまで酷くなるとは思いもしなかった…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:47:28

    >>43

    世界一美味い料理はマックのハンバーガー理論来たな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:08:17

    怪8は途中からクソになったとよく言われるが改めて読み返してみると初期からクソの芽は萌芽してるように思える

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:27:38

    >>55

    ここまで評価盛り返したの凄いと思う

    作者というより編集なんであのスタートでいいと思ったの?て感じ

    作者の能力はあったし評判を受けての修正もできてるからマジで序盤の致命的なやらかしさえなければ…なのよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:28:50

    >>43

    売上に表れるのはむしろ次回作だからな

    クソ,ゲーと言われるペパマリのスーパーシールも60万本以上売れたが、次回作のカラースプラッシュは6万程度まで落ち込んだし

    ニセコイの古味先生の新作の『聖女の血』を読んだ人はどれほどいるのか

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:01:23

    >>75

    クソとは思わんかったけど、自分は可もなく不可もなくって感じだったから初期の大絶賛はよく分からなかった

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:46:41

    カイジとか本当につらい
    クソとは言わんがジャンルが変わってる

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:00:49

    ナルトもサム8も評価安定してるからナルトスやサム8語録で笑えるんだよな
    元は面白かったのにつまんなくなった作品ってファンもアンチもみんな傷だらけで戦い続けるんだぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:03:07

    >>77

    そこは掲載紙の違いもあるから何ともなあ

    たしかにニセコイ作者の新作と聞いても読もうかなという気にあんまりならないのはそうだが

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:07:00

    >>76

    なんか最初の2、3話に関しては漫画用紙のフォーマットだかなんだかとにかく基本中の基本(内容どうこう以前の問題)からして間違えてたらしいみたいなの聞いたけど実際のところどうなん?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:10:23

    >>80

    しかもアンチも反転アンチだから仲間と元仲間の潰し合いでしかない

    まるでNARUTOだな…

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:12:29

    もしやアニメ化までしたのに告白シーンで大滑りした結果PVが落ち込んだ道産子ギャルのことを…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:15:14

    地球の子…?

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:25:29

    >>78

    どっちかというと過大評価しすぎた連中のほうが反動で厄介ファンになって周囲に悪意を振りまいてる感じだな

    正直気になる部分があるとはいえあそこまで陰湿に粘着するほどは思わん

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:20:24

    何時まで経っても届かないよ
    あと何廻も繰り返す日常
    たとえ届いても終わりじゃないよ
    つかんでもすり抜け消える蜃気楼

    解ってんだよ このままじゃ駄目なこと
    たまに演じていた"理想の自分"は
    何処に行ったんですか?
    解ってんだよ このままじゃ終わること
    土砂降りの中 同じとこ廻ってるよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:45:03

    >>87

    連載作家の苦悩にも見える不思議

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 04:23:04

    好評価だった旧作が完結したあと、
    かなり時間経過して作者が色々と枯れてしまってからの続編ってのがかなりキツイ

    具体的には宮下あきらの男塾関連
    なんというか、ギャグと真剣のバランスが読者のニーズと食い違ってる感
    民明書房も雑だからネタ扱いにすらならない

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:55:02

    >>67

    >>74


    >>43が言ってるのは売り上げの絶対値じゃなくて売り上げの変化のことでしょ

    売り上げが低い≠つまらないには同意するけど

    売り上げが凄く下がった=つまらなくなったは成り立つよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 16:00:09

    名作がクソになってさすがに我慢の限界切ろうとしたらまた少し面白くなって生殺しが続くのもあるんだってばよ
    はじめの一歩

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:45:27

    >>68

    売り上げが面白さの指標と一概には言えんが価値を認めた者の存在を明確に示す真理なんだよねクソコラだけどw

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:14:12

    東リベ…

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:15:02

    >>63

    これとかコマ割りやアクションで売れた代表例だな

    一枚絵はそれほどでもない

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:04:24

    >>71

    同じように事前情報無しで期待しながら読んでも本誌リアタイと単行本一気読みとでまた評価が乖離するんだよね

    本誌の時は叩かれた部分に単行本で修正や補足が入ることもあるし何より一気読みだとフラストレーション貯める前に次へ次へと読み進めることができるからリアタイほど悪印象が残らないという

    そして完結してしまえばリアタイ勢はもう増えないが一気読みは増えていくしリアタイ勢の怒りや不満も風化して評価が上方修正されていくのが一つのパターンだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:13:07

    >>71

    この間の無料公開中にタフを始めて読んだが

    言われるほど悪くはなかったな(むしろ語録が出たシーンはこう使われたのかと感動すらした)

    それをもってしてもあの過去回想の自殺おばさんのシーンだけは困惑したが

    え?序盤で生きてたよねこのお母さん!?って

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:53:25

    >>86

    反転ってか騒げればよくて騒ぐ道具に漫画使ってる奴らって印象

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:43:01

    >>83

    反転アンチの批判とそれに怒り狂うファンとでレスバしてるところ見るとこんな感じになるしな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:35:11

    マッシュルなんだけど

    ラストバトルから最終話で、「いつまでダラダラ引き伸ばしてんだよ!さっさと決めろや!!!」って思いが募ってしまった

    最終話読んだ時、「面白かったよな」って気持ちより「ようやく終わってスッキリした!!!」って気持ちが勝った

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:44:56

    >>22

    異世界チートスレイヤー。見た時衝撃だった

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:10:56

    >>57

    東京喰種のことか...

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:58:25

    >>101

    無印完結は熱狂して月島編までは良かったね…

    その後はもうキツかった…

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:46:38

    >>102

    とにかく主人公への虐待が酷かった記憶

    母親との優しい記憶も実はDVされてましたってそこまでやる必要ある?って思ったわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:56:19

    >>99

    まさしく単行本で一気読みだと気にならなかったやつだな

    それまでのバトル短めだからむしろクライマックスとしてはちょうどよかったわ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:04:01

    >>103

    作者何があったの?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:15:39

    >>81

    そもそも漫画みたいなのは作者じゃなくて作品単位でみられるから次回作に響くとかは考えづらいわ

    打ち切り食らってた漫画家が次作でヒットしたからってじゃあ前作の打ち切り漫画が評価されてるとかじゃないだろうし

    ヒットした漫画家が次作で打ち切り食らったからって前作の評判のせいなんてまず思わんからな

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:18:49

    体験版とかもあるが一本買いのゲームと違って漫画は連載って形で読めるからな
    前作の評判なんて基本関係なく現行作の面白さがほぼ全てだ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:22:52

    >>23

    あれやばかったな

    確か俺の記憶が正しければ一話時点で巻頭カラーじゃない時点で察しろってレベルだもんな

    ガキの頃読んで面白さわからなくて大人になれば面白さわかると思ったら変わらずにつまらんかった

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:32:15

    >>70

    最初はひどくないどころか最初の大会編くらいまではめちゃくちゃ人気あったぞ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:00:18

    具体的な作品名出すと荒れるから言えないけど
    個人的に推してた作品がまさにこうなってきてて虚無を感じる
    単行本も見たくなくて売っちゃった…

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:32:40

    >>99

    マッシュルは読んでないんだけどそういうのってあるよね

    いっそ微妙になった時点ですっぱり切って忘れられたらいいんだけどね

    好きが消えて情だけが残ったみたいな…

    好きだから情が湧いて情があるからモヤってても最後まで見ようとする

    解放されたい

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:33:58

    >>108

    個人的にアレとわっしょい!わじまにあが週刊ジャンプのクソギャグマンガ2トップだと思ってる

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:03:44

    >>57

    2010年代くらいに原作の巻数が足りないのにアニメ化して後半アニオリで無理矢理完結させたアニメ化によくあるパターンだな…

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:15:23

    >>99

    マッシュルはアニメやってる間は終わんなよがあからさますぎたのでまぁ同情出来る点もある…

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:05:46

    >>56

    これ男2女1のスリーマンセル構成だしちょうど初期NARUTOがサスケの里抜けもなく順調に続いてるようなもんで安定して面白かったんすよ

    天真爛漫だけど意外性ナンバーワンの主人公の東和馬と悩める努力家河内のダブルヒーロー(+可愛いしっかり者ヒロイン月乃、変わり者だが実力ある師匠のマツケン)の対比が生きてた

    なのにその片方を雑にダルシムにして終わらせたのが辛ぇよ

    NARUTOで言うとカグヤを倒すためにナルトが何故かラーメンの麺とスープで螺旋丸を作ってそれを食ったサスケがダルシムに変身して念動力で全てを解決してサスケダルシム「REVOLUTION」の台詞で完!って感じだもん

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:15:03

    焼きたてジャパンはアニメしか見てなかったが
    河内がダルシムになるはほんと聞いたとき意味わからな過ぎて笑うしかなかった

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:14:18

    >>11

    だってまさしくタフシリーズがそれだし...

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:31:21

    >>115

    河内のファンもいたろうに突然ダルシムになって終わった河内を見てどう思ったんだろう…

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:41:24

    >>118

    河内が一番好きだったけど、モナコ編の終盤あたりから前より扱い悪くなってね?と思い出して、そっからしばらくして読むのやめた

    やめて正解だったと思うし今もそれ以降は見ようとも思わない

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:43:35

    >>115

    河内ってウソップみたいな3枚目のコメディ約束だと思ってた

    サスケだったの!?

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:03:50

    始めクソ漫画だったけど途中からいい感じじゃん?ってなって、最終回でやっちゃいけないミスやらかしてやっぱりクソ漫画となり
    そして作者が「後方腕組み理解者面かよw」って言っててもうどうしようもなくなった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています