初期のワンピース=神

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:37:14

    こんな面白い話をかける尾田先生でも今は微妙を超えた微妙なことを考えると長期ストーリーを面白く書くことは人間には不可能なんじゃないっスか?
    まっ微妙になった今でもワンピース世界の謎でワクワクさせてくれるからバランスはとれてるんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:38:11

    空島愚弄=ゴミ
    空島おもしれーよ エネルかっけーよ
    長すぎを超えた長すぎなのは認めるのん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:43:57

    いつまでが初期なのか教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:44:46

    >>3

    勿論滅茶苦茶ワノ国まで

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:45:05

    >>3

    アラバスタ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:46:08

    ワンピさん ワシは麦わら海賊団の活躍が好きです
    どんなにゲストキャラの話をやられても麦わら海賊団に幹部を撃破して欲しいことに変わりないんです
    ワシの気持ちわかってください

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:47:00

    売上を考えるとそう簡単に終わらせるわけにはいかないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:49:45

    砂漠の国の大冒険をマンガでこんなに面白くかけるとかそんなんあり?
    しかも童話とかに頼ってないとか天才漫画家の自覚がありすぎとちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:50:23

    >>2でもね俺ノーランド絡みの話も面白いと思うんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:51:11

    >>3勿論滅茶苦茶2年前まで

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:52:56

    週刊の長期ストーリー=ゴミ
    長く続いたアニメや息の長いソシャゲとかでも猿展開つまんな展開が多いのに尾田先生は週刊かつ一人で考えてさらに映画の監修までやってるとか仕事しすぎだーよ
    filmシリーズはどれも面白いからやっぱ難しいっスね 長期連載は

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:53:32

    不思議ですね
    あれほどワンピースはアラバスタまでと線引きされていたラインが今は頂上戦争まで伸びているように見える

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:53:43

    アラバスタまでは文句無しに面白いよねパパ
    空島で離れたって話をよく聞くから週刊で読むときついものがあったと思われる
    まあ一気読みするとめちゃくちゃおもしれーよだからバランスは取れてるんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:54:16

    >>2

    読んでる時はつまんねーと感じるところ多いけど読み終わるともう一周したくなる それが空島です

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:54:35

    >>12

    ワシこの評価の変遷に見覚えがあるんや

    刃牙や

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:55:10

    俺はガイモンさんやフォクシー海賊団とか直接はワンピースという大きな物語とは関係ないルフィならではの冒険感あふれる話が好きなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:55:15

    ウワバミにルフィを封印しておくパートが邪魔だったから仕方ない 本当に仕方ない

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:56:19

    週刊で戦士ゲンボウvs神兵長ヤマをやったのがまずかったかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:56:40

    今こんななのは悲哀を感じますね…
    昔は読みやすかったのになあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:58:31

    >>19恐らくこう感じる人は一定数いたと思われるが...

    Xで可視化しやすくなっただけだと感じたそれが僕です

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:59:09

    お手本のような懐古厨で笑ったのは俺なんだよね
    昔の方が面白いどころか巻が進むにつれて指数関数的に面白さが上がってるまであるんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:59:19

    >>11

    複数人で時間かけてやってもつまんねーよ矛盾多すぎだよになることもあるのに週刊で一人でやってたの化物すぎて笑っちゃうのが俺なんだよね

    月間ならもっとすごい作品になってたと思う反面やっぱり週刊でよかったという衝動にかられる!

    実際どっちがいいんスかね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:01:00

    当時空島はクラスでも大分ダレてるって評価だったッス
    でも結局ハンタと並んで人気トップだったしやっぱ凄いスね尾田くんは

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:01:47

    正直今のゴチャゴチャで読みづれーよなワンピ楽しめてる人ある意味すごいのん
    情報を食ってるだけじゃないんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:02:15

    >>8ビビの国を思う王女を超えた王女としての活躍クロコダイルの狡猾な悪役としての活躍ルフィの不屈の主人公としての活躍がアラバスタ編を支えるある意味最強だ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:02:58

    まあマネモブ達が何を言おうが尾田先生が漫画の神でワンピースも漫画の頂点なのは揺らがないからバランスは取れてるんだけどね
    ドラゴンボールを見てみい
    今やバンナムの主力は完全にガンダムとワンピースやわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:03:16

    ワンピースの正体が分かるまでは意地でも読んでやりますよクククク

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:03:28

    確かにアドリブ力がめちゃくちゃキレてるのはこの頃だったと思うんだよね
    チョッパーの桜のところとかビビの話とか 真似できるもんじゃないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:04:45

    多分世界で一人しかいないスリラーバーク好きが俺なんだよね
    ワンピースで数少ない麦わら一味全員vs大型ボスって構図が最高なのん

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:06:51

    >>29

    よお兄弟 会いたかったぜ

    オーズ戦からの展開がめちゃくちゃ好きなのは…俺なんだ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:07:51

    >>29

    スリラーバーク好きなんて魚人島とデービーに比べたら普通にいると思われるが

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:08:35

    >>4

    ワノ国までは正直「新時代」の序章だよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:10:44

    >>19

    後輩の子が最近ワンピース初見で見た時に

    「初期の頃は絵があっさりすぎるんスよ

    今みたいに書き込んだ方が見どころあっておもしれーよ」

    ってコメントされてギャップの差を感じたんだァ

    まっおれは今でも楽しんで読んでいるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:10:49

    >>29

    加えてモリアやくまちーの強さは話に緊張感を与えてるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:13:26

    >>31

    ほいだら魚人島編の過去編が1番ボロ泣きしたワシが魚人島好きを名乗ったろうかあーん?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:15:08

    ゾロが出てからつまらんくなった漫画やん、元気しとん?
    コビーとの2人旅が全盛期なんだよね正直それ以降は蛇足っス

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:15:25

    >>19

    考察という名の願望妄想逆張り勢がデマ流すからセリフ増やすしかないんだよね

    作者の意図してない方向で読み取る読者…糞

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:16:38

    長期ストーリーは構成をめちゃくちゃしっかりやらなきゃいけないのに週刊でしかも思い付きでキャラ増やしたりするとかそんなんあり?
    でも最悪の世代かっけーよ いろいろ言われてもワクワクするしおもしれーよ
    今がつまんないって意見はわからんでもないけど伏線やら張りつつこんなに長期でワンピース描けるのは尾田先生だけだよ
    映画も面白いしなヌッ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:16:51

    >>26

    それでも通期計画だとガンダムはともかくワンピはそれらより少し劣るという形で考えられるが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:20:23

    >>37

    そうやって細かい事にいちいち対策しようとするのがいけないんじゃないスか?

    どんな読者も取りこぼさないようにするのは不可能を超えた不可能だし、読者を言い訳に作品の質落とすとか本末転倒なんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:20:24

    なんだかんだ毎週楽しめてる自分が馬鹿にされてるようでムカつきますね
    まっ自分も1番好きなエピソードはW7だからその頃と比べたらってのはわからなくもないけどねグビッ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:21:09

    >>39

    えっ

    直近の奴だとワンピースはドラゴンボールの倍くらいありましたよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:22:12

    >>40

    確かに(笑)キミグッドエディターと認めるネ

    一刻も早く集英社に乗り込んでその案を取り入れて欲しいのん

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:24:09

    >>41

    俺と同じだな正直ガレーラにCP9がいるとは予想せず読み進めたからすごい衝撃を受けたんだァ

    ルルやタイルストンみたいなショック顔になったんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:24:26

    >>43

    すげぇ…

    反論できないから皮肉で返すしかないのが黒炭レベルで無様だし…

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:25:56

    話数重ねるごとに劣化どころかどんどん進化してるのがやばいんだよね
    普通長期連載ってつまらなくなるのが定石なのに流石に異常じゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:26:39

    一味の人数も多くなったのにゲストキャラの人数もどんどん増えてるから視点がとっ散らかって週刊で読むと微妙に感じるんだよね
    まあ単行本でまとめて読むとおもしれーよだからバランスは取れてるんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:26:56

    >>35見事やな(ニコッ)

    ちなみにワシはフィッシャーの重厚な過去とホーディのむしろ感動するくらいの薄っぺらさの対比が好きらしいよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:28:12

    >>45

    アニキはどうして自分の意見を肯定してくれてる奴に対してそんなに噛み付くんだ……?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:28:14

    >>47

    もうどう足掻いても打ち切りはあり得ないし本誌の読者をターゲットにするのはやめたのかもしれないね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:29:28

    >>49

    褒めが足りてないからですね🍞

    この程度じゃ俺は満足できねーよバカヤロー

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:31:08

    >>51

    なら次からは二度と負けないのん

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:31:50

    しかし…最近でもモモとの別れはスレ画やルフィ…助けてと並んで最高の名シーンだと俺が認定したのです…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:34:30

    初期より下回ってるのは否定しないが…長年温めた伏線回収はキレてるぜ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:37:35
  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:38:32

    どの島も本筋は面白いけど最近は寄り道が多過ぎるんじゃねぇかと思ってんだ
    まっベビー5とサイの絡みは好きだったからバランスが取れてるかどうかはともかく全否定はできないんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:43:18

    アラバスタあたりまでは無駄なしの名作だと思うけどW7とかインペルダウンとかシャボンディとかのあたり異常におもしれーよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:46:04

    >>2

    あの長さの後にデービーバックファイトが来て離れたんだ

    満足か?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:47:21

    冒険少年漫画的な面白さから伏線回収や陰謀系の面白さにシフトチェンジしたっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:49:23

    設定の回収や開示、色んな既存キャラの登場は面白いけど結局ストーリーとか会話書く能力が絶望的に劣化してるっスね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:50:17

    >>24

    ワノ国や魚人島あたりが一番ひどかっただけでホールケーキや今のはまあまあ普通だと思うのん

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:52:17

    懐古と言われても初期の絵柄が一番好きなのが俺なんだよね
    このルフィとか死ぬほどカッコイイでしょう?

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:53:37

    >>60

    ワシも毎週楽しみに読んでるけど印象に残る台詞とか秀逸な言い回しは減った気がするっス

    直近の名言を挙げると何になるんスかね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:53:47

    >>2

    あそこ以外に過去エピを挟むタイミングはなかったと思う反面…あんなクライマックス直前にコミックス半分も付き合わされるのはダルいと思う衝動に駆られる!

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:56:28

    >>63

    「海は海賊が相手だ」は何年ぐらい前なんスかね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:57:59

    空島は確かに面白いけどただでさえ寄り道気味なストーリーの上にあらゆるカタルシスが終盤に詰め込まれてるから週間で追うのはきつかったのん
    単行本で一気に読んでこそ構成の良さが分かるストーリーだと考えられる

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:01:01

    今の強くなった麦わら海賊団も良いと思う反面、やはりここら辺の一見弱小感あるほのぼのサークル海賊団が巨悪に立ち向かうくらいの雰囲気が好きという衝動に駆られるっ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:02:32

    >>62

    絵柄はやっぱりウォーターセブン辺りが一番ハイセンスな感じで好きっスね

    忌憚の無い意見って奴っス

    狩人ってセリフのとこのサンジとかがイケメンすぎるのん

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:24:01

    最近はごちゃごちゃして見づらいのん 2年前のスッキリした絵で描いて欲しいのん

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:35:14

    つまんねーと言いつつ溜め込んでた謎がちょっと明かされるだけで読者は盛り上がるんだ 悔しいけど仕方ないんだ
    小出しに設定を開示して読者を引っ張れ…鬼龍のように

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:39:07

    同じ長期連載であるナルトやBLEACHと比較してどんなまとめ方にしてくるか楽しみですね…ガチでね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 05:47:17

    (外的要因もあったとはいえ)あんなに評下がったのに…
    今こうして続きを過程を結末を待望される…お見事です尾田先生あなたは超一流作家だ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 06:31:30

    ワシはドレスローザが好きなんだァ
    新キャラが魅力的なキャラばかりな反面今まで謎の多かったローやドフィの過去が明かされるなんて刺激的でファンタスティックだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています