- 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:06:04
- 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:08:19
中国のラーメン
- 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:09:08
- 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:10:44
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:11:30
野獣.先輩だろ
- 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:13:12
4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手搏図」に管理人とあにまんまんが描かれているんだよね
このことからあにまんの起源は韓国であることが明らか - 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:15:02
だいしゅきホールド?
台風コロッケ? - 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:16:26
- 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:19:36
だからあにまん◯◯部とか言っちゃうキッズ多いんだろうな…
- 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:21:48
- 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:25:00
- 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:26:58
派生料理といえばいいのかな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:29:23
台湾ラーメンは台湾では名古屋ラーメンと呼ばれているという
- 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:31:54
ターキーみたいだな
- 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:33:06
狛犬はスフィンクスが元ネタ、とか
- 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:36:47
台湾ラーメンを作った人は台湾人だから
- 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:41:04
- 18二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:58:20
民度の評判聞いて他には行ったことないという人もたくさんいるからしゃーない
- 19二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:02:36
台風コロッケは未だに話題にしたらシュバって自称起源者が来るって聞いて怖くなった
- 20二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:03:39
ここ自体ふたばから派生してできた場所だからふたばの影響デカいしな
- 21二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:03:44
- 22二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:04:27
それ起源扱いか?
- 23二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:05:06
- 24二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:06:30
- 25二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:07:13
中国「キムチの発祥は中国です」
韓国「?!」 - 26二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:08:37
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:12:44
本場は水餃子がメジャーで余りをまかないで焼いて食べるから焼き餃子はランクとして一段落ちる。日本のは焼に特化してるからもう日本式餃子って呼ばれてる
- 28二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:30:24
- 29二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:36:48
そこら辺はある程度実態と認識が一致してるから