- 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:19:57
- 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:25:30
- 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:28:06
- 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:31:59
トリコはグルメ界巻いた弊害で0職員美食会NEOのメンバーの大多数や設定の多くがなんだったのかになっちゃったからなぁ
- 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:00:01
- 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:17:57
- 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:45:45
ジョジョ7部のゾンビ馬
- 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:23:38
- 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:26:48
- 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:28:58
実際問題「仗助が髪型をバカにされるとブチキレる理由」の開示としては普通に十分な説明だし、それで終わってんだよな例の不良に関しては
- 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:33:30
作者「察しろ…」
- 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:34:58
荒木先生基本適当だから
- 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:00:34
- 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:07:34
タイムリープや世界線を扱ってる作品なんだから、なんかあるやろって思うほうが自然かと
- 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:08:11
過去の謎不良は伏線回収失敗とも特にする必要ないとも取れるけどゾンビ馬は擁護不可
- 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:09:31
- 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:10:44
- 18二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:11:02
The bookで康一くんがタイムスリップした仗助説唱える程度にはメジャーな説ではある
- 19二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:12:43
実際適当なことは否定できないんだよなぁ
- 20二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:14:52
普通にジョルノがギャングに憧れたキッカケのオッサンと同じ枠としか認識してなかったな
- 21二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:15:36
やさしいギャングおっさん過去のジョルノ説は聞いたこと無いけど謎の不良は過去の仗助説はよく聞くよね
- 22二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:16:26
- 23二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:18:35
ゾンビ馬は1部要素出したかったのとどっかで良さそうな映画のカット見つけたのかなとかそのぐらいしかわかんない
- 24二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:20:45
- 25二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:21:35
サンドマンおよびサウンドマンについては並行世界から連れてきた説をよく聞くな
- 26二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:27:55
マフィアのおっさんと違ってリスペクト元だから外見が酷似してるのと後に探しても見つからなかったっていうミステリーさがそれっぽさを出してるからこれはしゃーない
- 27二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:30:24
- 28二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:31:07
- 29二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:31:21
コンプレックスだった弟も雑に処理されたよな
- 30二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:31:35
見ず知らずの子供を学ラン泥だらけにして助けてくれたからカッコいいのであって、
過去の自分だったから助けたんじゃあ台無しだろ - 31二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:34:46
そこまで行くと具体的な説の否定でもなんでも無くただの好みなんだよなぁ
そもそも死にかけた子供を見逃せるような人間でもないわけでそこから倫理観的に否定できるほどでもない
まぁ公式から否定されてるからそれまでなんだけど - 32二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:15:34
吸血鬼は数百年前から存在するウイルスのようなナノマシンによって全身を作り替えられた元人間
氷川が星人同士の共通言語に堪能な描写や、オニ星人と同盟を組んでいるなど、知性的な星人の代表として必要だったんじゃない?
実写版では黒服星人になってるけど、滅茶苦茶戦略立ててGANTZに挑んでるし
- 33二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:16:42
- 34二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:18:25
呼んだ人は洗脳でもされてたんじゃない
- 35二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:27:30
- 36二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:27:48
ブランチが活躍させたからセーフ!!
- 37二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:39:29
ジョジョなら8部の作並カレラとか……?
- 38二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:39:52
- 39二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:40:39
一つの部に最低一つはあるなジョジョ
- 40二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:56:13
- 41二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:56:18
父親がいなくて寂しい仗助に「目標とする男の姿」を与えてくれた人と言う設定を聞いたら、あーこれ実は本人等の何かの怪異的な力の介入は絶対ないなと思ったわ
- 42二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:56:34
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:57:43
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:58:28
- 45二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:59:02
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:02:05
ゆりかごの星
- 47二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:02:25
- 48二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:18:59
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:19:19
- 50二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:20:38
- 51二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:22:14
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:23:19
鬼滅だったらそれ系で言ったら
カナエが可哀想な鬼を斬らずに方法を探してたとしのぶが言ってたのに
結局鬼を人間に戻すオチにするわけでもなく
全滅させた後薬使って助けたかったとか未練を見せるわけでもなく
特に鬼にされた人間を鎮魂するわけでもないから
最初の頃にはやってた鬼にされた人間の痛みを想像して鎮魂するような描写はなんだったんだってなる
- 53二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:25:22
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:27:22
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:28:00
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:34:53
BLEACHの石田が聖別で生き残った理由
- 57二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:38:35
- 58二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:41:14
- 59二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:49:17
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:50:44
そうだな、ところで青い彼岸花なってナンだったの?
- 61二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:51:49
ハイキュー!!の井闥山学園
佐久早は掘り下げあったけどチーム自体はどんな風なのか分からなかった。
佐久早と小森いるしなんとなくフロアディフェンスは強そうな気がするけど。 - 62二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:53:02
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:55:32
- 64二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:55:53
- 65二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:56:34
不良はタイムリープ説は論外だとしてまあ思わせぶりではあったから読了後にそういえばあれ何だったんだとは当時思ったな
5部のギャングの方はそうでもないんだけど - 66二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:59:13
- 67二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:59:40
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:00:04
面白いから許される
- 69二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:05:09
トリッシュの恐竜の足跡みたいなやつも何だったんだろうな
スタンド能力だろうけどスパイス・ガール恐竜型じゃないし… - 70二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:09:22
- 71二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:10:35
- 72二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:21:06
その設定は安易に痩せなくても強さは発揮できるってだけで別に本気=痩せるは否定してないからな
その前までは太ったままだとそこまでだったのがその後の試験編とかだと太ったままで十分戦えてたし設定が消えたんじゃなくて言及されてないだけで継続中やで
- 73二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:31:07
- 74二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:33:35
ただのいちゃもんスレじゃねえか
全部が全部詳細に描写しないとダメな訳ねえだろ
想像力0かお前ら - 75二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:35:07
いちゃもんじゃないって言うなら尊鷹がキレた理由書いてけ
- 76二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:37:01
多少想像すればわかるとかそういうのでもなく何だったのって内容が山程上がってるのに文盲かよ
- 77二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:38:02
- 78二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:39:27
- 79二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:39:56
- 80二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:45:08
せめて時系列位考えて言ってくれ。時止めは良いが鏡の中は五部だ
- 81二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:45:26
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:47:22
- 83二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:51:35
タイムスリップした仗助説の方が苦しさも納得しづらさも何倍も上だろ
- 84二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:55:14
あくまで説なのでセーフ
- 85二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:59:03
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:00:28
- 87二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:01:32
- 88二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:02:06
それは…そうなんですが
- 89二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:02:23
そもそも不良に助けられるエピソードって、露伴が髪のことを馬鹿にすることで仗助をキレさせて自分の漫画見させようとしてたのにキレすぎて周りが視界に入らなくなって失敗
何で髪の毛に言及されるだけでそんな周り見えなくなるほどキレるの? っていうその由来として語られたエピソードなわけで
「ヘブンズドアーを攻略できた理屈」として用意しただけで後々回収するつもりでは最初から描いてないと思うわ
昔の漫画はそんな感じで急に湧いてくる過去回想珍しくない - 90二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:04:26
黄金の精神でもなんでも無くただの過去回想だから
- 91二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:05:29
毎度あの不良に対してタイプリープ説とか唱えられるのが不思議でしょうがない
メタ的に見ても、そういう大層な理由づけがあっちゃ台無しなタイプのエピソードじゃない? - 92二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:05:41
そもそもなんだったの?みたいな疑問はそう見えなくもないよねみたいなところから発生するから本来の意図とはまた別なんだよ
- 93二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:07:13
- 94二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:13:02
説が出るのは分かるよ、吉良の能力が時間を巻き戻す者だったからもしかしてと思うのは
問題はそれが公に否定されてるのに「(過去仗助じゃないなら)なんだったの?」っていう話題で出してくることだろ
仗助の恰好と性格に対する説明だよ - 95二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:13:33
- 96二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:16:40
まぁそもそも公式が否定してること知らない人も多いしそれでだろ
- 97二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:17:15
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:19:01
まあここはそういうのを挙げるスレだからな
- 99二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:19:15
あれが仗助とは思えない→わかる
公式的にも別人である→その通り
そんな説があるのは理解できない→よくわからない - 100二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:20:43
- 101二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:22:35
そんなん後から出てくる情報でいくらでも変わりようがあるってだけの話でそれを元に想像の余地が「あった」ってだけでしょ
- 102二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:25:23
アナスイの性別が変わったり小太り大統領が突然イケメンになるような漫画の作者がそんなことまで考えてるわけねぇだろ
- 103二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:37:42
不良については仗助説は飛躍しすぎだけど何でもないただの優しい不良だったとするには意味深すぎる
まあ良くも悪くもジョジョによくある何かありそうで何もなかった描写の一つだと言うことだろう - 104二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:55:22
何でもないただのモブがやたら存在感あるのはジョジョの作風みたいなところあるからな…吉良の同僚しかり
- 105二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:56:03
漫画じゃなくてアニメでも「けっきょく何だったんだアレ」はわりと起こるしなあ
- 106二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:57:08
オリジナルアニメはそういうの多そう
- 107二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:01:01
荒木先生結構適当だよ論を裏打ちするものの一つ
- 108二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:01:12
- 109二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:01:41
- 110二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:07:53
これは確か公式で「スタンドは射程距離外では超弱くなるだけで別に射程距離内でしか動けない訳じゃない」で答え出てるよ
- 111二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:12:45
- 112二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:18:23
存在しない記憶を思い出しただけなのでセーフ
- 113二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:29:27
そういえば呪術の存在しない記憶も虎杖の術式説とかあったけど結局ただの集団幻覚なんだっけ?
- 114二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:33:58
そうだよ
ただの天丼ギャグ描写とのこと - 115二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:54:52
あんたの推しの子になってやるややれるもんならやってみろは
今後の展開に対するフラグとかじゃなくてライブ感で楽しむものだったってことですかね - 116二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:30:13
ジョジョリオン自体が主人公の出自すら謎のままミステリ的に進行するんでスレタイみたいなこと多い印象
- 117二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:46:26
- 118二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:51:21
- 119二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:57:59
- 120二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 06:36:19
- 121二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 06:51:12
ハイパー・バトルの時の鬼龍
優しいおじさん扱いされるけれど
やってることキー坊を殺人者にしようとしたり
オトンとの戦いで嘲笑ったりギャーギャー口を挟んできたり
キー坊を自分の側に取り込もうとしてるクズだから
まあ実の父親とするならキー坊の半生とオトンの苦労もあるし普通に許されないんだ - 122二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:01:52
- 123二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:41:35
正直、1部や2部はそんなポンポン出ない…
- 124二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:17:50
狂四郎2030のタイムマシン
あれでハッピーエンドにもっていくとばかり - 125二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:08:39
何でもかんでも意にそぐわないのは「駄々こね駄々こね」って決め込む人たまにいるよね
- 126二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:09:19
夏油の首もげトンボ
最初は死んでも親友の声に応えたんだって思ったんだけど後から見ると怪奇現象にしか見えん… - 127二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:28:19
言うてそれぞれ異なる腿持ちの三兄弟が全員同じ親なこと考えると別に使う腿が違う=血が繋がってない証拠ってわけじゃないからね
- 128二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:49:15
喰霊だとヒロインが決戦前に武器の手入れしてたのに実際にはそれが使われず作者が後書きで「素で忘れてた」と白状してたっけか
- 129二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:04:53
>明確にぶん投げた結界師のヒロインの父親の死ぬ前に言った「奴らに隙を見せるな」の真相
この人主人公の母親を化け物と言った事もあったらしいし
強くないから警戒心が強かっただけじゃないかな
幼い娘に危ない事はさせたくなかったけど弱くて致命傷を負ったから警告しただけだと思う
- 130二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:47:52
- 131二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:06:37
デジアド02のダゴモンとかいう単発で出てきて意味不明なままフェードアウトしたやつ
知らんて当時ガキだった俺はクトゥルフネタなんか - 132二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:26:25
鷹兄の言動については全部「その時たまたまそういう気分だった」で済ませた方がいいんじゃねえかと思ってんだ
- 133二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:23:52
・主要キャラが突然消える。重要な設定も無かったことにされる
・平気でキャラクターを使い捨てる
・主人公の身内(母親とか)の設定が二転三転
・強敵がポッと出のキャラに惨敗
・登場キャラに(特に必要性も無く)哀しき過去がとって付けられる
・ラスト間際で主要キャラに矢鱈と壮大な設定が付与されるも、特に回収されること無く終了
・話のコシをいきなりへし折って無理矢理バトル展開に持っていく
この辺りを満たせば大体ここで挙げれるぞ - 134二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:00:01
食戟のソーマの終盤は本当に酷かった
反転アンチになりそうだった - 135二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:10:00
それはそれで「ジョジョの奇妙な冒険」らしいからねえ
- 136二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:12:57
- 137二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:14:29
- 138二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:04:44
やっぱ怖いスね ほぼコンプリートしてる猿先生は
- 139二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:04:45
ナルト終盤は倒し方に迷ってたのかとりあえず前振りっぽいセリフを言わせとく場面が多かった気がする
- 140二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:13:26
- 141二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:40:10
推しが雑な経緯で不細工な土偶押し付けられたのトラウマ