みちのくから頂点へ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:47:04
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:47:26

    上京だと!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:48:58

    マジか!来てくれるのかフジユージーン!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:49:01

    おかしいな疲れが見えるとか言ってた覚えあるんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:50:06

    現実を直視する気になったか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:51:42

    >>4

    瀬戸幸一師は「レース後、2、3日はしんどそうにしていたが、今は回復して問題なくなった。次は東京ダービーに登録しようと思う。ファンも期待しているだろうし、まずはレースまで順調にいきたい」と強豪との対決を楽しみにした。


    割と回復は早かったらしい

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:56:44

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:59:36

    東北優駿行きじゃないのか これは面白い事になった

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:01:25

    これで通用したら3冠も大分面白くなる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:02:33

    ダート3冠っぽくなってきたな
    楽しみ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:06:11

    東京ダービー想定
    羽田盃① アマンテビアンコ 川田orルメール
    羽田盃② アンモシエラ 坂井
    羽田盃③ ハビレ
    ユニコーンS① ラムジェット 三浦

    羽田盃① フロインフォッサル
    羽田盃② ムットクルフェ
    クラウンC① シシュフォス 森
    西日本クラシック① シンメデージー 吉原
    東京湾C① マコトロクサノホコ 多分本田
    ダイヤモンドC① フジユージーン 村上
    東京ダービーCh① 今日発走
    賞金×5

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:23:13

    >>11

    なんやかんや11〜13頭は集まるか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:15:52

    ファンなので泣きそうなくらいめちゃくちゃ嬉しい
    厳しい戦いになるのは分かってる
    どういう結末を迎えても勇敢な岩手の英雄に感謝を

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:23:43

    初めてフルで追われてどれくらい伸びるかだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:27:20

    東京ダービーの他の馬とは経験してきたレースレベルが全然違うからな……

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:28:34

    馬場が軽い盛岡だからってが大きいとは言え1:52.8は1800mの持ち時計的には全然足りてるよな
    (なんせこの時期圧勝してる地方馬の持ち時計見ると見た目強くても中央と比べて時計おっそ……ってなることが多いから)

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:36:03

    もしこれで勝ったら中央交流重賞で岩手所属馬が勝つのって1999年のトーホウエンペラー(東京大賞典)以来かな
    流石にそこまで遡らない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:36:58

    最近地方盛り上がりすぎだろもっとやれ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:39:08

    >>16

    それこそ上で名前出てるシンメデージーの西日本クラシックは見た目圧勝でも凄まじい時計の遅さなのでまあ通用せんやろうなって思う

    過去の例でも他地区との比較で持ち時計はそれなりに指標にはなる(当然馬場差は考慮するにしたうえで)

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:42:48

    シンメデージーのあれは園田の馬のレベル低下がグロいからなあ……すっかり高知と力関係逆転してる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:46:41

    まあ1800の持ちタイムになると中央含む砂が軽い競馬場が有利なのはしょうがない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:00:13

    1800m持ちタイム
    アマンテビアンコ→1:53.9大井不良馬場
    アンモシエラ→1:53.0京都良馬場
    ハビレ→1:52.5 阪神稍重
    ラムジェット→無し(1900持ちタイム 1:58.6 京都良馬場)
    フロインフォッサル→1:55.7大井不良馬場
    ムットクルフェ→1:56.4大井不良馬場
    シシュフォフ→無し(1700持ちタイム 1:51.6船橋不良馬場)
    シンメデージー→無し(1870持ちタイム 2:05.1園田重馬場)
    マコトクロサノホコ→2:00.3門別重馬場
    フジユージン→1:52.8 盛岡良馬場

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:01:47

    >>17

    南部杯の方が後

    デジタルの翌年だから2002年

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:24:08

    盛岡は坂あるし…
    まあただ岩手勢だからなあ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:25:52

    まあ走りで強くても輸送があるからそこは心配

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:38:38

    東北優駿出てたら1000万円をほぼタダ取りに等しい状況だったにも関わらず、東京ダービーに出てきてくれた陣営には勝ち負け関係なく敬意を表したい

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:40:24

    俺が見たかったダート三冠っぽくなってきた

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:23:43

    言っちゃ悪いけど流して走っても勝てて1000万円貰える東北優駿より輸送もあるし一気の相手強化になる東京ダービー選ぶのマジで格好いいな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:28:02

    >>1

    岩手からの来訪者、英雄は東北から来た・・・か。

    やるか・・・令和のメイセイオペラ!!(出るレースはフェブラリーじゃないし芝でなければ栗毛でもないけど!!)

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:11:08

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:20:15

    シンメデージーの時計そんな遅いの?って見たら兵庫CSの中央馬が2分1秒前後のことが多いのに2:05.1ってなんだこれ……
    にわかだから知らんのだが馬場変わったりした?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:21:36

    羽田盃はなんだったんだ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:26:00

    >>31

    去年10月の砂入れ替えで気持ち重くなった気はしないでもないけど2:05.1は単純に中央と比べてぬるすぎるだけっすね……

    もともと兵庫CSと兵庫ダービーで1秒以上差があるのが当たり前だったくらいレベル違うんじゃ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:34:19

    やたら豪華だった前日の古馬Aが2:04.7だから2:05.1は兵庫のレースとしては常識的な範囲ではある
    ウルトラノホシも地元でのタイムは大したことないからやってみないとわからん

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:14:08

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:48:03

    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1c4VlFAkj8-AtanIWhc9JCqeLG5ttcL3qb7nR0cRq34c/edit?usp=sharing


    気になったのでちょっと頑張って岩手所属馬が地方のJpn1でどれくらい挑戦してきたのかスプレッドシートにまとめました

    ついでにメイセイオペラのフェブラリーSも入れてあります。南部杯は多すぎるので入着未満は除きました


    勝てば2002年のトーホウエンペラー(南部杯)以来22年ぶり

    馬券に絡めば2006年のオウシュウクラウン(JDD)以来18年ぶり

    掲示板に乗れば2022年のゴールデンヒーラー(南部杯)以来2年ぶり(岩手所属馬がJpn1で掲示板に乗るのは2011年の全日本2歳優駿以来11年ぶりだった……?)


    の快挙のはずです……。素人の目視集計なので誤りあったらごめんなさい

    遠征レースで勝てばそれこそトーホウエンペラーやメイセイオペラに肩を並べるということになるのは確かだと思います

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:55:09

    デンゲキヒーロー抜けてない?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:04:30

    >>37

    抜けてたのでこっそり修正しましたごめんなさい

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:11:08

    お疲れ
    ウツミジョーダンより後の世代の凋落ぶりが明らかだな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:31:19

    サイレントエクセルもいないか
    この馬も期待された程は強くならなかったんだよな
    この辺りから馬が伸びなくなったイメージ
    カシマハヤトは脚が弱くて大成できなかった

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:11:45

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:12:46

    >>36

    おつです

    ・メイセイオペラが勝った帝王賞が12月になっている

    ・22年JBCレディスクラシックに出走したサルサレイアは大井所属

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:33:47

    >>40

    >>42


    そうでした!ダービーグランプリは中央馬を招くG1だった時期があったんでしたね……。3冠だったりそうじゃなかったりこの辺りホントややこしいです(言い訳)


    帝王賞の日付間違いとサルサレイアの所属間違いは恥ずかしいミスですごめんなさい


    フェブラリーSとかチャンピオンズCに挑戦した岩手の馬もちゃんと調べたらいるのかな?JRAの出馬表だと地方は地方としか書かれてなくて分かりにくいんですよね……

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 04:22:35

    >>39

    たしかにJpn1で目立った結果は出せなくなっていたし売上でも2000年代前半は南関東に次いで高かったのが今では下から数えた方が早いくらいになってしまったけど背景には中央のダート地位向上とか赤字即廃止の厳しい経営状況等とか震災とかロックハンドスターの夭折とかロールボヌールの怪我とか色々あったのは忘れないでほしい……


    なんというか本当にフジユージーンにはがんばってほしいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています