なんで白毛って白いの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:57:10

    生まれた時から白いって自然では不利っぽく思えるけどなんで白いの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:57:38

    突然変異だから

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:57:49

    遺伝子の突然変異
    ちなみに白毛ごとに変異した遺伝子は違うらしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:57:53

    自然界でハゲは不利だけどハゲはいるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:58:03

    白毛だけどアルビノではないっていうね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:58:20

    自然界なら淘汰されてただろうけどもう自然界の動物じゃないから

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:58:33

    アルビノと白毛って見分けつくんか
    というかアルビノのサラブレッドっているの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:58:47

    突然白くなったりするのは稀によくあることなんや
    アルビノで検索や(競走馬の白毛はアルビノではないらしいが…)

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:59:00

    日本はスレ画のおかげで世界一白毛が強い国になったんでハッピーハッピーや

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:59:29

    先祖が雪の多い地域出身で先祖返りしてるんじゃない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:59:51

    突然変異でも遺伝するってなんか不思議よな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:00:04

    シラユキヒメ一族はそもそも遺伝子解析されてるからどの遺伝子が変異してどう遺伝するかも概ね分かってるで

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:00:12

    岩国の白蛇はアルビノだったな
    アルビノって目が赤い傾向にあるから白毛はアルビノではないって結論なんか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:00:21

    >>4

    また髪の話してる…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:00:25

    >>7

    ゲノム解析という便利な手段があるんですよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:00:51

    >>7

    >アルビノのサラブレッド

    皮膚病なりそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:01:31

    >>7

    白毛は言ってしまえば馬の流星とか白靴下が全身に回ってるようなもん

    一方アルビノはそもそも色素が欠乏してる

    分かりやすいのは目に色が付いてるかやね

    白毛は基本黒い目してる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:02:19

    シラユキヒメ一族の白毛因子はめちゃくちゃ都合よく体毛の色が白になるだけの因子 その上優性遺伝もする 白くなる以外デメリットなし(推定)

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:02:22

    突然変異は特定の遺伝子とかが伝染病なんかで死にまくったりしても別の遺伝子を持つ個体だけで生き残れることもあるので野生で目立ったり不利そうに見えても起きてしまうものなのだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:02:37

    アルビノは絵の具が存在しない状態
    白毛は色の塗り方がわからないだけで絵の具自体はある状態
    芦毛は調子に乗って色塗りすぎてなくなった状態

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:03:02

    >>7

    アルビノはそもそもメラニンが欠乏してて目が赤く見えるからすぐ見分けがつくと思う

    ソダシとか普通に目が黒いし目元にもブチがあるけどアルビノの場合ブチも出ることがないはず

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:03:55

    >>17

    >>15

    >>16

    >>21

    はえ〜サンガツ

    てことは白兎みたいになるんか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:04:06

    シラユキヒメとかいう馬主 血統 突然変異遺伝子 この白毛率全てのガチャがぶん回ったお牝馬様様や

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:04:10

    アルビノの馬ってやっぱ目赤いんかね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:04:20

    白毛って目の色青くなりやすいとかあるの?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:04:29

    野生色が鹿毛な辺り白いのが自然淘汰的に不利なのはまあそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:05:29

    アルビノは目がピンク色がかるらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:06:16

    >>27

    瞳孔がよく見えすぎててちょっと怖い

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:08:17

    魚目=目の虹彩の色素が少なくて黒が青っぽく見える
    アルビノ=色素を作れないから血液の色が透けてピンクに見える

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:13:22

    調べたら魚目ってめちゃくちゃレアだな
    白毛×魚目のシロニイはレア中のレアっすね
    アンニュイでかっこええ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:18:11

    白毛は流星が全身に広がった状態だからかそこそこ魚目がいるんだよね
    デカデカ流星の馬にもたまに魚目がいるのも原理は同じ…かな?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:20:37

    白毛馬のメカニズムは色素が体表に出にくくなることで白くなるから白文鳥のでき方に近い
    そう考えるとそのうち珍しい存在でなくなる可能性もあるな…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:20:49

    確か体毛の内部に色素が運搬されない突然変異が起きてるんだよね白毛は
    だからどの毛色の遺伝子に対しても顕性遺伝

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:25:12

    シラユキヒメ一族はW14と白毛の原因はわかってるみたいだけど他の白毛一族で原因わかってるのっているの?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:32:26

    >>34

    日本にいる白毛でいうとサトノジャスミンの系統(White Beauty牝系)は遺伝子の変異箇所が判明してる

    Wikipediaで白毛で検索すると出てくるよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:34:34

    アマンテビアンコがもし種牡馬になったらみんなの推し牝馬や母父の子孫に白毛プレゼントできるという事実
    白毛はいいぞ やっぱり綺麗だわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:35:59

    >>23

    マキバオー連載中にリアルマキバオー(血統性別マキバコ)を出して、牧場スタッフが白毛って一目で分かったのもヤバい

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:40:06

    つの丸先生もまさか自分の描いた漫画が一部現実になるとは思わんかったろうな

    https://number.bunshun.jp/articles/-/853702?page=1

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:42:20

    >>18

    一応白くなることで皮膚の病気のリスクは上がるんだとか

    ただこれは芦毛にも言えるが

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:44:25

    >>37

    芦毛は生まれたときは茶色だから案外わかるっぽい

    とはいえ、いざ目の前で見たらまさかとは思うが

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:45:09

    白毛同士で交配すると産まれた仔はすぐ死んじゃうんだってな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:47:01

    >>39

    芦毛はメラノーマできやすいんだよね

    白毛は調べてもサンプル数が少なすぎるのかよくわかんなかったけど、あんまり白毛ファンの中では具体的に○○がメラノーマになったみたいな話を聞かん気がする

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:48:22

    >>41

    シラユキヒメ一族の白毛遺伝子が致死遺伝子(白毛×白毛の遺伝子が重なると死ぬ)かどうかはまだ謎

    他の白毛では致死遺伝なことはあった

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:49:30

    >>41

    致死白毛はシラユキヒメ牝系やWhite Beauty牝系の白毛(KIT遺伝子の変異)とは原因が異なるらしいよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:52:40

    >>43

    可能性があるのにわざわざ白毛同士で交配する生産者なんておらんよ

    まぁ今のところ白毛の種牡馬がいないから心配無用だが

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:58:03

    魚目ってレアらしいけど白毛の馬の魚目何頭かいたと思うし白毛だと他の毛色より珍しくないんじゃない?目の周りまで毛が白い馬も魚目なりがちな気がするしそういうもんな気がする

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:33:28

    馬の目で白目が黒や茶以外の子だとヤギと同じく瞳孔が横長なんだなって判るね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:36:54

    一応両親白毛の白毛馬だとミサワボタンがいる
    突然変異で白毛になったハクタイユーとカミノホワイトを実験的に交配させたとか

    シラユキヒメ由来の白毛遺伝子がホモ接合になったときに致死性になるかはわかっていないはず

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:55:41

    野生動物じゃないから捕食による淘汰圧が働かないんよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:56:11

    >>46

    魚目は魚目虹彩の色素が少なく、外観からは黒目の部分が青色に見えるもので、顔面が白面(くそでか流星)に覆われてる馬ほど出やすい。白毛は全身流星に覆われてるようなものだから魚目も出やすい


    でも両目とも青目なのはめっちゃレア(これはチェリーソウマ)

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:07:39

    >>4

    ハゲワシとかは腐肉漁る以上変に羽毛ついてると腐肉が身体にくっついたままになるとかいうヤバいことになるからハゲてるんだぞ

    清潔さのためにハゲたのだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:43:14

    >>51

    腐肉が毛にまとわりついた個体は感染症で淘汰されたんやろなあ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:51:33

    >>48

    致死性になるかはわかっていないとはいえ

    シラユキヒメ牝系から種牡馬が出てきた場合に白毛同士の実験交配をするメリットなんてあるのかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:55:44

    >>53

    まず今の時点じゃ牝系近すぎるし白毛種牡馬が出たとてずっと先の話だろう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:56:37

    >>46

    全く違う牝系のアオラキも魚目なんだよな

    白毛となんか関係あるんかね?色素系?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:00:50

    >>55

    基本的に動物の斑は局所(目とかの顔あたり)に出ることが多い

    もちろんそういうところに色素が出ない可能性もある

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:03:35

    白毛馬で海外遠征に行ってくれる子がいたらあちらでも注目してくれそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:04:22

    >>55

    スレ内でも何回か出てるけど流星部分(白斑)は色素が届かなかった範囲なので

    白面とかの幅広範囲に巻き込まれた目も色素が薄くなりやすい=魚目って感じ

    白毛は全身が流星部分なので当然その中にある目も色素が薄くなりがち

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:14:07

    アオラキというか母親のカスタディーヴァが半魚目らしいのでその母親のTheOperaHouseが魚目なのかも

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:20:14

    >>57

    直近だとジャパンカップと日程近かったからかアマンテビアンコがカトレアステークス勝った時海外の記者が結構記事出してた気がする

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:07:44

    >>59

    この人のブログの情報が正しいならThe Opera Houseは魚目じゃなさそうだけど、目の色がハッキリわかるようなドアップで解像度高い写真が雑にググった程度だと見つからなかったんで正直よくわかんない…

    ザオペラハウス ―The Opera house― | うみねこ博物館umineko-world.jugem.jp

    亡くなっちゃったっぽい白毛の第4子といる英文記事だと真っ青ではなさそうには見えるかなぁ…

    仔馬の方はアオラキと似た様な半魚目っぽい

    Stuffwww.stuff.co.nz
  • 62二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:12:36

    ハクタイユー自身が白毛の実験のために種牡馬になった感じだし色々試したのも納得だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています