コナンって作品はいつから女性人気増え始めたの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:11:26

    その歴史を知らないから困惑してるんだ
    俺が子供の頃テレビで見てたコナンは1話完結で犯人を突き止める気持ちよさもあるし普通に面白いアニメだなぁくらいに思ってたんだが
    いつのまにこうなったの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:12:18

    初期から女性人気はある方だと思うけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:12:35

    >>2

    そうだったの?知らなかったわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:13:07

    女児が成長しただけでしょ
    アラサーの自分が子供の頃からクラスで男女問わず人気だったぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:16:17

    ラブコメだしな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:18:56

    犬夜叉とコナンが連続してた頃に小学生だったけど自分のクラスでは観てるのは女子が多かった記憶

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:20:18

    初期から男女問わず人気高いし映画館も老若男女と層がバラバラだったぞ
    良くも悪くも安室、赤井で違う層が入ったのとわざわざ創作垢を作るのが女が多いだけだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:23:44

    新一とキッドの組み合わせは古くから腐女子に人気だったっぽいが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:23:54

    >>7

    そうなんだ コナンのどこが女性的に面白いのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:25:35

    ミステリー自体女性人気のあるジャンルだしそこに恋愛要素足したら普通に女性人気出るやろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:27:39

    普通に>>4これだと思う

    男児が卒業したけど女児は卒業しなかった説


    んで、卒業しなかった理由が>>10これ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:27:45

    赤井と安室は再熱爆誕みたいなもん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:29:18

    元々コナン(新一)の夢女が一定数いたところに映画の安定供給+赤井安室投入で元女児が復帰って流れだな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:36:32

    うちの母はずっと平次推しだったな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:40:17

    1の言ってる意味だと再燃大爆発したのは安室と赤井の純黒切欠ではあるが
    そもそも推理ラブコメってジャンルだから女児人気は高い方だったんだ
    キャラだとコナン(新一)平次キッドあと案外白馬が強かったような

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:43:11

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:47:47

    古の腐女子お姉さん曰く昔からコナン総受け本コーナーとかあったしコナン×キッドのアンソロとかあったし新規関係なくBL人気は高かったそうな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:49:44

    元々ミステリーは女性率が高い
    当時男の雑誌で始めた金田一もドラマ前から男女半々と樹林森川の対談で言われてた

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:50:55

    自分の周りだと男キャラは勿論だけど灰原とベルモットも人気だったな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:53:02

    蘭と新一 園子とキッド 高木と佐藤 平次と和葉とか初期から割といるからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:00:03

    >>19

    灰原いいよね

    大人顔負けの格好いいショタは時々いるけど、大人顔負けの格好いいロリはなかなかいない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:00:04

    >>20

    園子とキッドは一方通行かつ推し活みたいなもんだったが正規カプの京園が程なく後から生えてきたし映画も作られたからな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:02:47

    なんか子供の頃皆アニメは観てるって感じだったな
    それも男女問わず
    月曜夜ってのが良かったのかね
    あと男は姉か妹につられて観てたり読んだりしてたの多かったんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:05:34

    長期でやってるから一定数新規ファンは入り続けているし
    長期でやってるから卒業したファンも出戻ってくるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:08:44

    ミステリーって女性好きなんだ 知らなかった

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:12:44

    腐女子云々ってSNSや同人が可視化されるから言われやすいと思うがコナンは普通に男女CPを固定で好きな客層も女子には多いと思う
    それこそ普段は別作品では腐女子だけど子供のころから好きなコナンは推しは男女CPって人もたぶん多い
    主人公のハーレムラブコメとかではなくオムニバス系の複数CP(ほぼ相手固定)っていうのは女性受けいいと思うし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:15:14

    犬夜叉もだけどイケメンが順当に活躍すれば自然と女性人気もあがるものじゃないですかね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:17:24

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:19:57

    >>28

    腐より金出す層がいればよかったのにね🥺🥺🥺

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:22:37

    >>25

    探偵役ってイケメン設定とかよくあるからね

    ミステリー小説のコミカライズとかも女性誌でなりがちだったり

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:26:44

    面白い作品は男女問わず人気が出るのはどのジャンルでも一緒
    少年漫画とは言えコナンは絵柄が可愛いしラブコメも多いから女性でも近寄りやすいってのはあると思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:30:01

    >>30

    なるほど腑に落ちた

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:44:41

    コナンは割と最初から女性人気のほうが高い

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:14:21

    コナンのアニメ放送開始が1996年、アニメで服部とキッド初登場が1997年、灰原初登場が1999年
    この辺りの超初期~大人の登場人物が増えてくるまで女性人気高かったのは快斗と新一、平次と新一の組み合わせだったと聞く
    純黒が2016年公開でその後に安室絡みの組み合わせが最人気にはなったけど安室さん自体のアニメ初登場は2012年だし
    その前の警視庁の恋物語とかで松田刑事や萩原刑事が登場した時点でそれなりに単体~カプ人気は出てたよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:16:47

    まあ、夢女子が増えたのは安室の登場かなって気はする

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:18:35

    大学の頃文芸サークルみたいなのに入ってたけど大体の女子が一番読むジャンルはミステリーで好きな作家もバラバラだったな
    ミステリー×恋愛×エロすぎない絵柄の美男美女は確かにウケがいいもの全部掛け合わせてる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:21:36

    タキシード仮面の元ネタがキッドって事考えると昔から青山作品の女性人気は高そう

    かの「あ~んスト様」を見るにジョジョでよいしょ本があった事考えるとジャンプ等の少年誌読んでる女性も多かったっぽいし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:24:20

    女性はミステリーと恋愛が好きなんだ
    コナンにハマらないわけがない
    ただ公式CPを推している人はネットでそんなに目立たない

    目立つようになったのはコナンと灰原の連携が強くなってコ哀派が新蘭よりお似合い!と言い始めたくらい?
    腐・夢に関しては新一、キッド、服部あたりは昔から人気あったしコナン好きのショタコンも多かったけど公式CPが強いし目当ての人以外が目にするほどじゃない
    松田と萩原は出番ほぼない当時から一定の人気があったから未成年じゃ妄想できなくて大人の美味しいやつ求めていた人はずっといたんだろうな
    そして安室で爆発した

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:28:52

    そもそもサンデーが少年漫画の中では女性人気高そうって偏見がある
    高橋留美子のおかげで女流作家多いし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:28:59

    まあ、蘭みたいなヒロインって女性ウケ悪いからね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:29:24

    >>39

    ジャンプに比べたら月とスッポンよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:34:50

    安室で爆発したのは間違いないが安室単体というより安室が赤井に執着(憎悪)しているところからガッと女性人気出た
    今では赤井も女性人気大だけど安室と接点できる前はそんな目立つほどじゃなかった
    腐女子に限らず女性って関係性に萌えるだからイケメン一人だけじゃ駄目なんだ
    赤井と安室でピンと来ない人でも安室は亡くなった幼馴染とか不憫な部下とか警察学校組とか成人してる知り合いの男性がポンポン出てきたからどれかにハマってしまう人が多い

    個人的に高校生ズもイケメン多いし関係性よくない?と思うのだが公式で彼女いるからかコナンファンは昔からの成人女性が多いから未成年だとグッと来ないのか…安室は公式で相手いないのがデカい

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:35:43

    >>42

    君は夢女子の存在を無視している

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:39:35

    安室が公式で相手がいないのが夢女子の需要にマッチしたところはある

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:44:11

    安室さんは腐人気も夢人気も男女カプ人気もあるから

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:47:50

    そもそも江戸川コナン単体だけでも女性人気めっちゃ出そうなキャラ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:48:07

    ゼロ執で安室に一目惚れした夢女子が「安室さんについて教えて下さい!」「安室さんの出てる巻を教えて下さい! そこだけ買います!」なんて具合に大量発生したからねぇ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:48:42

    >>46

    ショタはまた話が違ってくる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:54:42

    >>45

    そういや男女カプもあむあずとか大人気だし安室さんすごいな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:55:29

    安室さんはなんていうか忍たまでいうところの上級生みたいな感じ
    ジャンルが息を吹き返す起爆剤になった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:56:39

    女子って何であんなにミステリーホラー好きなのかね
    逆に時代小説好きな女子には会ったことないわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:00:26

    コナンは近年どんどん女性向けのかわいい系グッズが増えたりイベントも女性ばかりで、国民的作品のわりに男ファンの肩身が狭くなりつつあるのは可哀そうだよね
    まあそっちのが売れるからしょうがないけど、少年漫画として考えると微妙な気持ちになる

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:02:18

    >>51

    理由や説は幾つもあるけど、「他人の不幸を面白いと思える」という点に関しては男性よりも女性の方が好む傾向にある

    昼ドラ、韓流ドラマとか「いや~な気分」になる題材の話が多いけど、主要ターゲットは女性でしょ?

    女の敵は女じゃないけど、女ってか「人間の嫌な部分」に対して女性は男性よりも割り切りが出来るので娯楽として楽しめるわけだ


    ホラーに関してはちょっと品のない話になるけど女性は生理があるので男性よりも血に慣れてるってのが大きい

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:03:42

    >>51

    女子にも歴史系は人気はあるけどなんというか時代小説よりも歴史創作に行きがちなんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:04:10

    >>43

    腐女子に限らずって書いたじゃん

    BL好きじゃなくても女性って関係性萌えが強いよ?

    男女好きも夢女子も推しに友人やライバルいるとより萌える

    あと夢人気こそ公式で相手決まってないのは強い

    夢でも腐でも男女でも自由に妄想できるのが安室の強み

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:04:24

    >>52

    だって男は口ばっかで金を落とさないもんよ。ジャンプ系にもよくある話だけど男は同じ缶バッチを10個も100個買わないでしょ?

    それなのに男の肩身が狭いだのこれは男の作品だとか主張しても通らんよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:09:26

    >>51

    母親がミステリーとサスペンスが好きなんだけど「頭使わずに見れるから」らしい

    逆では?と思ったがミステリーは探偵役が最後にこれまでの伏線を拾って推理披露してくれるから疲れた時に見ると楽しいんだと


    サスペンスと刑事物と医療系はドラマで人気出すなら鉄板らしいね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:09:45

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:10:29

    >>56

    はっきり言って同じものを10個も100個も買うのは異常だよ

    それでもそういう層に支えられてるのは事実だからしょうがないって言ったんだ、元から主張もしてないし通す気もない

    けど男を主語にして口ばっかりは主語が大きすぎるからやめてほしい

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:10:37

    >>42

    >>34でも言ったがアニメ開始・服部&キッド登場~10年以上は快斗or服部たまに白馬と新一(コナン)の組み合わせが一番人気だったはずだよ

    超長期ジャンルだから登場人物が増えるにしたがって一番人気のカプが移り変わるのは仕方ない

    明白に新蘭成立したし平和は元からセット扱いとはいえ新蘭成立により意識させる描写増えたし


    >>51

    時代小説は昭和かそれ以前から続く男性向けラノベみたいな感じでは…

    戦国と幕末は女性人気高いじゃん?単に“時代小説”って媒体が女性にウケないだけだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:11:40

    まず大衆受けとしては男女ともに子供からの人気がデカいし、二次創作の面で言えばそもそも元から圧倒的に女性中心

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:12:03

    白馬は快斗との組み合わせだったかも

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:13:44

    >>51

    時代小説って「女は抱けば言うこと聞く」みたいな描写多くてちょっとな…

    メイン層のおっさんは好きなんだろうけどね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:13:46

    >>15

    きっかけの漢字表記は「切っ掛け」です

    「切欠」だと地名になってしまうので誤変換です

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:15:21

    女性は歴史物にハマると自己流解釈で創作するの楽しむから歴史小説とはちょっとズレるね

    昔はキッドが女性人気の要だったから(青山先生が快青匂わすことはあっても)メディア展開はキッドに女性の影は見せないようにしててまじ快知らない女性の圧倒的夢人気を掻っ攫っていたが安室達が人気出たからもう大丈夫となったのか今作はガッツリ快青してて時代の流れを感じた

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:17:56

    >>63

    おっさん爺さんのライトノベルだからね、時代小説って

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:18:07

    >>62

    新一は平次、快斗は白馬との人気もあったけど新一と快斗(キッド)が一番強かったような…?

    積極的に触れなかったから曖昧だけど同じ顔のそこが人気でるのかーと驚いた記憶

  • 686224/05/14(火) 15:21:41

    >>67

    ごめんね

    >>60で分かりにくい書き方しちゃったなと思っての捕捉だったんだけどいろいろ遅かった

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:21:55

    安室はコナンの中では後から出てきた(それでももう30巻出ているが)方だからコミック集めやすいのも強い
    今から100巻超全部追いましょう!は尻込みするけど安室が出ている巻だけ買うなら苦じゃない
    新規が一気に増えたのはそれも理由だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:21:56

    コナンどころか女キャラしかいない萌えアニメすら今どき女媚びしてるんだぞ
    もっと女来る想定のコナンなら仕方ない

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:37:34

    >>63

    流石にその描写があるからおっさんが時代小説好きなわけじゃなさそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:40:25

    まあ既に言ってる人がいるけど女性のほうがグッズ買うから商売的に女媚びするのは当たり前なのよ
    ブルーロックとかアニメはだいぶ酷い出来だけどグッズに力入れてたりちゃんとファン層を理解して腐媚びも当然してるしそれが悪いことだとは全く思わない
    男媚びして貰いたいならもっとグッズ買って声を届けなきゃ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:44:04

    サンデーがそもそも少年誌としては女性人気が出やすい作品が売れる傾向あったからな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:46:33

    グッズやイベントに精を出すのはどっちかというと女性だからね
    逆に男性向けな展開というとフィギュアとかTCGが浮かぶが、最近新しく出たカードはどうなんだろうか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:48:36

    >>72

    今回の映画だって出番ないはずの安室と赤井のグッズやらくじが出てるってのはそういうことだからね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:48:39

    安室とかいうNLBL夢全てに対応できるトリプルフェイス

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:52:40

    >>72

    キャラクターの掛け合いがメインの作品はそうだね

    逆に男性客が優勢な作品はホビーやアイテム(キャラ自身も含む)として映えるものが作中登場するかがポイントになる

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:52:44

    >>71

    普通に男尊女卑の人間しか好まないコンテンツだと思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:53:37

    改めてフィギュアは男に人気なのが謎
    グッズの中であれだけは圧倒的に男が購入層よな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:55:07

    仮面ライダーみたいな変身アイテムとかガンプラみたいなロボットとかは男性のほうが買うグッズよね
    他はポケモンカードとか?あれはグッズなんだろうか扱い

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:56:43

    >>79

    所有欲は大前提として

    アクスタは突き詰めるとそのキャラがテーマてあることが重要だからな。フィギュアは見えない部分の造形の拡大解釈とかそういう需要

    男女の嗜好の差が現れやすいポイント

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:59:00

    >>79

    ねんどろみたいな頭身低くて可愛いやつは比較的女にも人気あるね

    ぬいぐるみなんかもだけど女はデフォルメが好きで劇中そのままを再現するのはそんなに求めてない気がする

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:07:16

    >>82

    女オタク見てて思うんだけど、どれだけ強くても危険でもとにかく弱体化というか格を下げて身近に寄せる傾向があるよね

    デフォルメしたり可愛くしたり幼女呼びしたり、内面でも手を繋がせたりハグさせたりみたいな男同士では見られないコミュニケーションをあくまで友情の範囲内で扱ってる

    言ってしまえば攻撃性や強さを削ぎ落してペット(ぬいぐるみ)化して楽しんでる節がある

    全員がそうとは言わんが

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:08:38

    >>83

    偏見がすごいな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:10:05

    >>83

    一理はあるけどすごい敵意と偏見を感じる

    感じるだけでどこに反論すればいいかはわかんない、でもなんか嫌

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:12:14

    >>83

    表現はあれだけど言いたいことは分かるというかそういう側面や文化があるととは否定できない

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:17:18

    女性人気ってとこでBLばっか語られてるけどNLも普通に女性ファンばっかだよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:23:42

    >>87

    ほんこれ

    どうしても主張が激しい層である腐女子と夢ばかり目立つかもしれんがNL好きも多いはず

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:27:43

    二次創作してるわけじゃなく公式男女CP推してる層は目に見えにくいから語り難いのはある
    公式CPが強すぎると二次創作は少なくなる傾向があるけどコナンは公式CPの二次創作もけっこうあって珍しいなと思う
    あとコ哀、あむあず、降志保と非公式男女CPも強いよな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:27:44

    男ファンはわざわざ専用垢を作らないだけで本屋とか映画館見た感じ居そうな気がする
    まあ男でも女でも腐でも夢でもNL(公式、非公式)
    なんでもいいとおもう
    公式が自分の望む展開から外れた途端反転アンチになったり誹謗中傷を始めなければ…
    金を落とす=公式や他のファンを否定する権利ではないので

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:30:52

    >>89

    男ファン、女ファン問わず

    成立済みの公式は完成されているからわざわざ語る人が少ないだけで腐、夢よりは人口が多いはずだもんね サイレント・マジョリティ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:31:03

    SNS見ると圧倒的女性人気に見えるけど映画行くと男友達、父息子、爺孫と男性だけで見に来ている人もいるしカップル客がすごく多い(=半分は男性)だからネットで見えているより男女両方から人気あるよ
    コナンの女性キャラはだいたい好きな相手がいるから俺の嫁!系がやりにくくてパッと見男性の声が少なく見えるのはあるかも

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:35:04

    二次人気の話をしたいのでは?
    いや書き方的にそうでも無いか?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:35:34

    >>83

    男の魅力的なところはそのままに、理解しづらい男のカッコよさや厳つさを無くして(女性化させて)共感できる存在に改変してるのかな?

    BLだけど実質的なポジションや役割を妻、母親役に置くのも少年漫画のキャラクターのBLによく見られがちな気がする

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:39:53

    >>9

    7だけど二次創作界隈のことは知らんが

    女から聞いたことがあるのは

    お色気シーンはあるけど卑猥な描き方ではない

    絵が綺麗

    元々ラブコメやミステリが好き

    子どもの時からの習慣

    偏った思想を感じないから見ていて疲れない

    って感じだった

    まあ同意はするかもしれん 当方男

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:41:13

    というかですね。CP好きな人はとかく勘違いしがちだけど、
    男性はCPだのなんだのそういったものを気にせず(興味を持たず)楽しんでいる人が多いからだと思うよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:45:49

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:46:49

    >>96

    同意する(男)

    コナンはミステリーとストーリー目当てで見ているし考察の方が好きかな

    最近だと啄木鳥会考察とベル考察スレがよかった


    ラブコメに関心がないわけでもないが

    灰原は好きだけどコナンとカップルになって欲しいわけではない

    ヒロインレースのある作品ならレスバもわかるが

    相手が確定している作品でCP論争が起きたり

    ラブコメ漫画なのに男女の描写で腐女子が公式にキレる理由はわからなかった

    まあ上のレスを見たらそもそもコナンの好きなポイントが人によってかなり違いそうだなとは納得したけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:47:54

    >>97

    そもそも「ファンなら何かしらのCPを推している」と考えるのが実はズレてたりする

    それこそミステリやアクションが好きだから観てる・読んでるって人も大勢いるだろう

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:48:16

    >>96

    NBG問わずCP好きなのは女性はガチ


    ただヒロイン論争みたいなのは男性もよくやるよね

    あれはCPとはまた別なんだろうか

    コナンは主人公が最初から本命に一途なのでヒロイン論争も何もなくてスレチだが

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:51:42

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:54:11

    >>101

    いつから人気→元々ミステリ作品はロマンスの次ぐらいに女性には人気って側面がある

    >>1は最近の増えた理由だけを聞いてるわけじゃないでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:56:19

    >>102

    あー…コナンは昔から女性人気だけど今みたいな勢いは最近からだと思っていたからその発想なかった

    スレチっぽいので消しておく

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:58:55

    安室、赤井フィーバーから
    グッズを何個も買えば偉い!公式は腐女子や夢マネーに支えられてる!みたいな層も増えたけど

    作者の青山剛昌が描くものが全てだから某作品みたいに完結後も怨霊の様に残るブチギレ荒らしが増えないといいな…とだけは思ってる
    一部の層が声がデカいだけでコナンはキャラ推しだけで見ている人ばかりではないし

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:05:26

    >>100

    百合は男性比率も流石に高い気がする

    男女CPもコナンみたいにもろ公式から出してくるものならある程度許容する層しかいない気がする

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:14:12

    >>100

    ヒロイン論争はキャラ推しもいるけど

    考察要素もあるんだよな

    この中の誰と主人公はくっつくんでしょうか!?みたいな?

    コナンでいえば誰がRAMなのか問題に近い


    コナンの場合は相手が確定している

    もしくは描写(フラグ)はあるけど1人だけの場合が大半だからバトルに発展する理由がない

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:14:18

    同人はまあ昔から「女性向けジャンル」って感じよね
    男性向けもなかったわけではないけど灰原哀の全盛期にちょろっと合ったぐらいってイメージ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:18:56

    女性目線で言えばコナンは公式CPがブレないところが安心できる
    哀人気が根強い中でちゃんと原作は新蘭成立してホッとした

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:41:26

    ヒロイン論争は女ファンより男ファンがよくやってる気がする
    女ファンはBLと夢以外だと素直に公式CP推すイメージあるし

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:06:08

    >>83

    正直分からなくもないんだよね

    全部がそうとは言わないが

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:13:48

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:17:38

    >>108

    まあ人気はあれど実際に原作でくっついたらかなりの原作ファンが離れるだろうからな…

    ヒロインレースやってるならまだしも

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:19:43

    安室さん人気はコナンあんまり見てなくても聞くぐらい凄かったけど、実際のところ身の回りのコナンファンって安室さんや赤井さんが1番好きって女性ファン少ないんだよな
    逆に男の方が「警察学校組好き」って言ってて驚いた

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:22:45

    >>111

    灰原のはの字もなくね? 急にどうした

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:27:30

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:28:16

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:28:49

    >>108

    そこは良いんだけど、なら当て馬出すのもやめてくれないかなと思う

    当て馬キャラの方が好きになりがちだけど絶対くっつかないのがわかってるから応援し辛いし、CP論争になって推しが叩かれるのもキツい

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:29:35

    >>116

    だから>>40は哀ちゃんのあの字もないじゃないか。誰と戦ってるんだ?

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:33:19

    >>117

    まあ、紅葉とかはしらんけど灰原なんかは只の当て馬では終わらんだろう。多分

    一番何もなさそうなのは歩美ちゃん

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:38:18

    >>117

    まあ恋愛物については当て馬出すとなんだ感で盛り上がるし物語のスパイスにもなるから

    作者が取り入れようとするのは仕方が無い

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:46:18

    男性ファンはストーリー人気、女性ファンからはキャラクター人気が高いイメージだな
    青山先生がキャラクター大好き人間っていうか、どのキャラクターにも一定の格好良さを付与してくれるし、主要キャラは基本スペック高いしでシンプルキャラ推ししていて楽しい
    あと青山先生がファンサの鬼なのも女性人気が強い一旦をになってる気がする
    ニーズがあるキャラクターにもっと設定持ってくれたり出番くれたりってことをよくしてくれる
    その上でそれ以外のキャラクターを蔑ろにしないっていうのも信頼ポイント高い

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:47:08

    >>121

    自分(女読者として)が推してて楽しいポイントだから、他ファンはまた違うかもしれないけど

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:56:16

    >>111はどうやら別スレで暴れてた荒らしみたいだね。同じタイミングでレスが消えたので管理人が削除&追い出したっぽい

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:59:39

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:30:07

    昔からずっと人気で定番ジャンル化してただけだぞ
    毎年5月の映画ボーナスで定期的に人も入ってきていたんよ
    そこに安室で再爆発しただけで

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:36:35

    >>125

    いやぁ、流石に勢いは落ちてたよ。10年ぐらい前はコナンの低迷期だったし

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:37:02

    俺かて忍たま乱太郎がお姉さま方に人気だって知らずに生きてたし
    けっこう色々な漫画で女性ファン発生してんだなって思う

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:45:54

    >>127

    忍たまは作者が女性で昔から女性ファンは多いのよ

    裏設定としてキャラに稚児だったりもするし、作者自身がそういう「お耽美」な世界に積極的な側面がある

    もっとも作品の時代背景的に衆道やら男色は珍しくもないんだけどね

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:48:05

    アニメとかの公式が女性ファンを意識するようになったのは赤井安室からだと思う
    その前から好きだったフォロワーが2人おかげでグッズの量も出来も段違いになったって喜んでた

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:50:14

    「安室の女」はやっぱりインパクト合ったよね

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:59:58

    >>123

    あっちのスレで蘭蘭蘭蘭言いながら自ら荒らし宣言してからね

    あんだけ証拠があると管理人もそりゃ動くわな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:06:20

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:09:54

    >>100

    男も割とヒロイン論争してるやつはCP厨の素質あると思う

    ただちょっと違うのは俺の好きなキャラが主人公とくっ付いてほしいって思考で若干俺嫁も入ってるところはある

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:15:28

    >>104

    実際大量の腐女子がイナゴのように押しかけてきて

    キャラの悪口とかTwitterに書きまくって

    流石に注意したファンがグッズ買っている方が偉い!とか一点張りで元々のファンがうんざりしていなくなった後にコンテンツを食い尽くしたイナゴも去っていって誰もいなくなった(連載終了)コンテンツ知っているからなあ…


    青山剛昌はファンサはするけど自分が描きたいものを描いている感があるから安心できる

    少なくともファンの声で左右されることは無さそう

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:51:07

    >>95

    お色気シーンが丁度良いの分かる

    何となくどきどきするんだけど要はぼかしてあるから「大人なんだなー」と分かる絶妙な塩梅

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:56:42

    >>132

    あとは管理人が早々に規制を解除してしまわないことだけどああいうタイプは謝罪や反省ができないと思うので、

    今頃管理人宛に新蘭は公式CPであり如何に正しいか、みたいのを送り付けていると予想

    何はともあれこれで終わってくれると助かる・・・

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:40:11

    松田と萩原も長々といたと思うんよな
    あと羽賀響輔さん
    (アニメ・声優ブースト込み)

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:43:28

    異次元から力の入れ直しがありますので
    (向日葵は大人の事情ですっとんだが)

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:14:20

    ラブコメが少女漫画の文脈で、キャラの多くが恋愛的に一途で安心して読めるから
    新一boyを氷室冴子さんの小説からオマージュしてたの色々と納得いったんだよね
    好きな小説や少女漫画から影響されてるんじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています