- 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:53:53
- 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:54:07
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:14:38
言うほどブルーロックって女性向けか?
展開は男性向けなように見えるけど - 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:18:08
週刊少年マガジンで連載してるから少年漫画
女向け男向けはそれ、ファンが男が多いか女が多いかと混じってないか? - 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:18:23
ネットの「男性向け女性向け」って「同人で盛り上がるジャンル」で基本語られてるけど女いっぱい出てくるラブコメ以外で男向けのが圧倒的に盛り上がってる少年漫画見たことない
- 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:21:15
二次創作は原作登場人物の男女比に反比例すると考えたらそりゃそうなる
- 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:23:38
見る側が決めることじゃなくて売る側が男女どっちをメインターゲットとして想定してるかじゃないの
- 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:26:32
一般誌の漫画を男性向け女性向けって分類しようとすると悩む
ソシャゲは比較的男性向け女性向けわかりやすい(気がする) - 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:31:19
最近は少年漫画も女ファン多いからな
昔の調査だとワンピースですら女読者のほうが多い結果とかでたんじゃなかったっけ? - 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:32:54
少年の心向けが少年漫画
少女の心向けが少女漫画
大人の心向けが青年漫画 - 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:33:16
それは「女性向け同人が盛ん」であって「漫画自体が女性向け」とは違うだろ
- 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:33:16
漫画じゃないけどプリキュアは大人のお友達多くても女児向けってのと一緒じゃない?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:34:03
男性向け女性向けってレッテルな気がする
- 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:40:41
その分け方だと男性向けでも女性向けでもない漫画一定数発生するじゃん
- 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:46:25
- 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:33:10
R-18や同人誌なら男性向け女性向けがある
- 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:37:13
ブルーロックに限らないけど男メインのスポーツ漫画って女向けとか腐向けみたいなこと言ってるやついるけど普通にただの馬鹿
- 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:07:58
究極作者がどこの層に売り出したいと思ってるかとしか言えない
強いて言うなら登場人物が男といちゃついてるか女といちゃついてるかの違いとかか?でも百合物も別に全部が男向けってわけじゃねーしな - 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:19:12
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:21:52
本編はともかくグッズとかだと少年漫画掲載作でも女性人気が高ければ女性向けに置かれることもあるな
- 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:45:50
東リベは何だか女向けに売り出されてる事が多い気がする
フィギュアカッコいいから欲しくて一番くじ引きに行ったら8割9割くらい女性だった時はビックリしたし肩身が狭かった - 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:41:19
まず『男性向け・女性向け』と『男性受け・女性受け』は別物な事を理解してから話を進めよう
- 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 03:02:21
少年漫画系に関してははグッズとかの傾向が女性向けに寄ることはあるだろうけど、作品自体は一般向けってくくられることが多くない?
男性向け女性向けってソシャゲや百合BL作品に使われてるイメージ - 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 05:18:50
どう言う要素が男女向けか、みたいな話?
バトル系は男性向けが多い印象 - 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 05:21:13
購入者の割合じゃね?
- 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:29:35
男が多くても野郎同士で下世話なエロ話とか話したり、好きな女に積極的に絡むタイプは女性向けされづらいイメージはある
- 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:42:06
女性ファンが相対的に多いだけの作品を女性向けというのはおかしい
でも2.5次元舞台みたいな女性層が多い分野に展開してる作品はメディア展開の方向性が女性向けとは言えるかもね - 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:24:22
昔の本屋は女性向け~のコーナーあった気がするんだがあれ何でだ?
少女漫画置いてる片隅のところでエロい奴 - 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:37:55
あにまんにいるファンは明らかに女がほとんどだからあにまんだとそういう風潮があるだけの話
- 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:28:59
- 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:36:34
女ファンがいっぱいいるイメージ持たれてる作品だろ、東京リベンジャーズとスレ画は直近それっぽい
ジャンプは意外とこれってのはないけど女向けってことで銀魂嫌いなやつはおった - 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:11:33
同人やってる女が多いから女向けっていう無茶苦茶理屈使う奴たまにいるよな
少年誌に載っている少年漫画だが女性人気も高くてその女性人気に肖った女性向けグッズは出てる・・・みたいな説明めんどいことになるのはままある - 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:00:42
人気だけど自分は嫌いの理由に女性向け男性向けだからって言う人の声が普通に好きって言う人の声より大きくなったらってイメージ
だからただただ面白ければ言われないかんじする - 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:07:49
- 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:10:38
グッズ展開の仕方とかでターゲット層が何となくわかる時はあるな
まぁそれが売れると思ったならそれはそれ