- 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:29:31
- 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:30:43
雰囲気とか嫌いじゃない
- 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:14:05
作品の雰囲気は新版よりこっちの方が出てたと思う
- 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:30:50
あの時代のアニメだからこその味があった
- 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:07:38
- 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:13:56
- 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:25:23
初期の、どこか丸っこいキノの声に前田愛は合ってた
- 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:31:38
新版のネットの評価は知らんけど母に見せたら師匠が出てくる話とかで大受けしてたし自分も最後まで楽しく見たからつまらないってことはないと思う
- 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:34:14
- 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:43:04
- 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:46:19
コロシアムが端折りすぎと言われてたな、旧版が盛りすぎなとこもあるけど
- 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:03:35
機械人形の話が雰囲気めっちゃ好き
- 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:05:08
キノ(初代)に刺さった包丁抜くシーン狂ってて好き
- 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:09:45
旧版の方が好きという感想はよく見かけたけど、かといって新版の評価が悪いということもなかったと思う
自分は新版で初めてキノの旅に触れたけど面白かった - 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:09:56
旧アニメ版「本の国」って何だったんだろうね
雰囲気は好きだけど何だったんだろうね
なんか不気味だった - 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:11:43
メインテーマ好き
- 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:17:52
小説のイラストもかなり変わってるし新旧どっいもその当時のイラストの雰囲気に沿ってる印象
- 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:24:49
悠木さんも抜群に上手いんだけど、キノのアンニュイな感じやシニカルな佇まいは前田さんの方が雰囲気あったんだよな
- 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:26:26
- 20ウエダ ショウゴ24/05/14(火) 20:29:50
最終回のラストで流れるのホントしみじみくる
- 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:41:02
旧版のBGMどれも大好きだ
- 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:42:19
女性の家族の死に方が、研究所から離れた家が爆破されるから女性の目の前で空爆に巻き込まれて死ぬに改変されてたの人の心がないというか…
- 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:44:21
ED曲クッソ好き
今でも旅行する時に聞いてる - 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:52:52
- 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:59:21
平和な国の虐殺シーンは影と音楽で演出したのはすごかった
物語終わりのキノの表情もアニオリだけど印象的だった - 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:02:04
この時代だと半分の月がのぼる空とかしにがみのバラッドも連載してアニメもやってたけどあの独特の薄暗い感じの雰囲気がすごく好きだったな
- 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:06:55
旧版は原作初期の絵柄、新版は最近の絵柄に寄せててどっちも好き
- 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:12:01
Lainと同じ監督なんだよね
- 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:44:36
EDにあとがきをねじ込んで来る
流石あとがきの人 - 30ウエダ ショウゴ24/05/15(水) 07:56:27
大人の国の予告でエルメスが「キノは大人か子供か」って聞いたら「ボクはずっと旅人でいたいよ」って返すの好き。その時に先代キノが映るのも好き。
- 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:14:19
同姓同名でちょっとややこしいけどキノの中の人は
プリキュア5のキュアアクアの人じゃなくて
バトル・ロワイアルのキタノシオリの人 - 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:32:19
コロシアムのアクションとか突っ込み所もあったけど
監督の作風も相まって人を喰った話大人の国等
暗い話はとことん暗く淡々としてるのが原作の雰囲気によくあってた記憶 - 33ウエダ ショウゴ24/05/15(水) 12:53:07
ガメラ3だかにも出てたな…この前徹子の部屋にも出てた。
- 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:17:33
今でも大好きだわ
不穏な童話のような世界観が感じられてとてもすき - 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:53:45
あの時代のラノベ好き
- 36憤怒的熊猫24/05/15(水) 18:06:12
今でも話題にあげる人がいて嬉しい
- 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:27:26
スレ画のシーン、雪道の話の終盤の
「な、ナイフ屋か…!?」のとこだっけ - 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:18:49
人の痛みが分かる国のちょっとした改変とそれによるほんの少しの救いが好き
男は興味のないと言っていた彼女の好きな花を植えていて、彼女は男の好きだと言っていた曲を聞いている - 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:20:31
大人の国
エルメスの「逃げるのさ」から次回予告のBGMがかかる演出が好き - 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:40:11
予言の国はアニメ版の本当に世界というか国が滅んで終わるオチのほうが好き
- 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:42:25
旧さくらが新キノと同じ声優なのキノの本名さくら説に根拠が一つ増えたな
- 42憤怒的熊猫24/05/15(水) 22:29:06
2話「人を喰った話」
- 43二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:30:52
真綿でゆっくり首を絞めてるような雰囲気が好き
- 44二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:46:30
またアニメやってくれないかな
歌姫の国の話アニメでもみたい - 45二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:22:17
絵柄変わってるけど病気の国の話好き。また映画観たい
- 46二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:08:26
下川みくにのOPも抜群にいいんだ
爽やかで - 47二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:25:52
初代キノの故郷行く話なんで改変してしまったんや……
- 48二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:05:16
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:07:21
原作は本人殺したけど映画は人違いだったけか
- 50二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:58:36
- 51二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:05:06
テンションが低く淡々としてて、品がある声でいいよね
コントラストが柔らかく低彩度でマットな塗りが雰囲気ある - 52二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:05:37
旧版の大人の国冒頭で
「花と同じ名前でからかわれていた」というモノローグと同時に子どもから赤い花を投げられてたアニオリ描写があったような
そこからその花が咲いてる場所でキノという名前を名乗って旅に出る描写がまた良いんだ - 53二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:33:11
電撃文庫MOVIE FESTIVAL - Special Opening Anime (2007) (English Subtitled)
他の2作品と比べると異色さが際立って見える。
- 54二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:28:51
『僕はかつて君だったような気がするんだ』
という新旧詳しく調べると二重の意味になる次回予告 - 55二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:08:32
前田愛さんが女優だったのもあるかもね
- 56二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:10:15
やった!とうとうやりやがった!ってなったなあ
- 57二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:18:09
アニオリの賢者の話
小さい頃は意味が分からなかったけど今見たら面白かった