単行本の帯に有名漫画家や著名人が推薦文寄稿するの

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:23:29

    もし打ち切りになったらこいつ打ち切り漫画なんか推してたセンスない奴じゃんwって思われてるんやろなぁ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:25:15

    それは……うんまあ……

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:26:39

    まず編集部とかから依頼が来るんじゃないの
    立候補性なのこれ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:34:37

    推薦文って書かせる作品決まってるのかな
    割と売れてる作品が一回も推薦文書かれてなかった

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:36:11

    手塚3作品が揃って推薦文有りだったのはインパクトあったな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:36:49

    SNSで推薦した後で展開あれになる作品もある

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:38:34

    >>3

    いや立候補じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:39:15

    名漫画家は別に名評論家である必要はないからな
    打ち切られたクソ漫画が好きでも別に良い

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:42:38

    宣伝する何かが欲しいから頼んでるパターンもあるかもしれない
    このマンとか次に来るランクインしてるなら優先的に帯で宣伝したりするけどない時は作れみたいな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:44:40

    >>8

    打ち切りでも面白いのあるしな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:55:18

    レディ・ジャスティスは富樫が推してたな
    なんかやけに印象に残ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:57:35

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:58:04

    1自体は分からんでもない理屈だけどはっきり明暗分かれた手塚賞組に刺さるのはあんまり好きじゃねえなって

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:59:19

    元アシスタントとかだったりしたら推薦するのもさもありなんとは思うが
    それ以外のケースってどうするんだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:03:20

    ゴールデンカムイの野田サトル先生は歴史物BLにコメントを寄せてたね

    >2巻の帯には「ゴールデンカムイ」の野田サトルが、

    「互いにそばにいる言い訳を探す先生と雪さん…馬鹿野郎勃起するじゃねえか」とコメントを寄せている。

    高橋秀武の時代ものBL「雪と松」2巻、帯は「ゴールデンカムイ」野田サトル(コメントあり)高橋秀武「雪と松」の2巻が、本日12月25日に発売された。natalie.mu
  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:04:43

    担当編集に「この新連載面白いよね」みたいに話してたらそこから推薦文の依頼が来て…みたいな感じじゃ無いか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:06:02

    前にtwitterで、作者が担当に「声優の〇〇さんに帯書いてほしい」ってお願いして依頼したら実現みたいなエピソードは見かけたし依頼されて書いてると思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:09:22

    小柄な女の子が格闘技始めるみたいな漫画に尾田先生が帯書いてた記憶あるけどあれはどうやって実現したんだろ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:18:17

    カグラバチの2巻はVaundyが帯で推薦してて漫画家や小説家以外でもありなんだ・・・と思った

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:22:28

    >>18

    これか

    尾田先生は2.5次元とか意外と帯書いてるイメージがあるな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:24:38

    きのこは鬼滅とアンデラの帯書いたらしいがあれ立候補なんかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:26:23

    >>19

    まあ声優が推してたりアスリートが推してるパターンもあるからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:27:33

    どれくらい効果あるんだろ
    うおおお!尾田先生が推してる!!買おう!!!!ってなる人が多いからこういう文化があるんだよな…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:29:17

    >>23

    まぁ少なくとも自分は、全然興味なかった本でも自分の好きな漫画家が推してたらちょっと興味は出るな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:30:18

    >>23

    まあね。

    例えば、自分の場合、

    荒木飛呂彦が「今までになかった切り口のホラー。」とか帯で描いてたら「ちょっと読んでみよかな」ってなっちゃうだろうし。

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:32:19

    正直、嫌いな漫画家の新連載を、好きな漫画家が推してる帯は「見なかったことにする」と決めている。

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:32:22

    麒麟川島が帯書いてくださいって話が来たから書いたとか言ってたし、普通に依頼でしょ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:35:43

    有名な人に宣伝してもらったらその漫画の存在を知る人数が増えるからね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:37:37

    >>13

    どっちも現看板作家から推薦貰ってたからね…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:38:46

    しかしこの帯はそんなに販促効果があるとは思えない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:39:16

    こういう推薦文だって出版社の発行物なんだから当然依頼ありきでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:48:09

    >>23

    個人的には帯文の内容で「あぁこの漫画のそういうところがこの人に刺さったんだな」って思うしそこが面白そうなら読んでみる

    あと大ファンの漫画家ならコレクション目的でも買っちゃうかなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:15:56

    >>30

    自分が漫画家で業界最高の存在に帯コメント&イラスト描いてもらえるなら販促無視で大歓迎するわ。


    と考えたらこれもありかな。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:27:43

    >>26

    隙あらば自分語り

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:29:42

    カグラバチは編集がヒロアカと一緒だったからそのつながりで推薦帯もらえたんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:33:50

    >>35

    確かアシだったんだっけ?

    というか新人の一巻目の帯って大体そんなんだった気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:35:02

    >>3

    猿先生が快楽天作家に帯書いてたし依頼だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:35:14

    >>23

    約ネバとあかねはわりと効果あったんだろうな思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:38:36

    あかねは一番意味が重い木久扇師匠から推薦もらえる日はくるのかなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:56:31

    >>26

    西尾維新みたいなレス

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:08:26

    打ち切りになってから帯で推薦されることも稀にあるからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:11:58

    >>36

    外薗先生が堀越先生のアシスタントしてたって事?聞いた事無いけど…

    担当編集が一緒だからその繋がりで依頼かと思ってた

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:15:29

    >>3

    ギャラ発生するだろうし普通に依頼だろうね

    twitterや担当編集なんかに〇〇好きって話して依頼が行くことはあるだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:20:45

    依頼はあるだろうけどそれなりに関心あるものじゃないと受けなそうではある

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:40:40

    推薦文を書くことで売上に貢献できるレベルの人たちに
    打ち切り漫画を推したことがあるくらいで下がる株なんてないと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:49:34

    うちの先生あの漫画好きでね
    じゃあ今度帯書いてくださいよ!
    みたいな編集同士の飲み屋トークで生まれてそうなイメージある

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:52:50

    そういえばままゆは呪術の人が帯描いてたな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:59:15

    なんなら人気漫画家も短期打ち切り経験してたりするし人気作家になってからも短期打ち切りになることが普通にある世界ですし

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:24:20

    >>48

    そして読者は常に打ち切られたことしか語らない

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:30:00

    >>48

    (よく知らないけど実績見るに短期打ち切りのやつはつまんなかったんでしょ)××いいけど◯◯はゴミ!


    結果だけ見て代表作以外も好きな人の前で心無い言葉を吐く人は意外といるな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:49:44

    >>42

    たぶんアネモネ作者との勘違いだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:25:45

    >>49

    いや普通に人気作のことも語るけど…

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:21:56

    奈須きのこは次巻で鵺に帯コメントくれそうな気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:46:47

    >>53

    鬼滅→アンデラ→鵺

    もし出たら順調にきのこのバトンができるな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:19:40

    >>21

    きのこや(確か)虚淵って全然集英社と繋がりがないように思えるんだけど何で選ばれたんだろうか?

    これがスクエアとかで連載していたる原作担当のラノベ作家とかなら分かるんだけど、どういう伝手で頼まれたのかあんまり想像つかないな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:32:11

    >>55

    奈須きのこ氏は2016年のインタビューで鬼滅に注目してると答えてたから、そこからの縁かも?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:47:14

    >>56

    元からその作品に注目しててサブカル業界だと名の知れてる著名人だからなのかね

    声優なんかも○○の作品が好きですって公言する人は多いからそれで選ばれたりするのかしら

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:50:05

    奈須きのこは竹箒日記、個人ブログにハマってる作品とかあったら好きとか面白い書くよね。鬼滅もアンデラもそこで書いてたから好きってのを知って集英の人がお願いしたんじゃないかな。

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:51:10

    ここで葦原先生が初期の呪術に書いた推薦文を見てみましょう

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:11:30

    ちなみに鵺は竹箒日記ではないが最新刊の後書きでかなり注目していたらしいよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:45:15

    こういうのは、推薦文出す人の知名度×レア度で決まってくると思ってる
    推薦文出す人がいくら有名でも、推薦文出しまくってる人だと効果薄いなーって

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:50:03

    たまに頼まれたから書いただけであまり興味なさそうって人もいる
    だからといって熱く語りすぎるのもアレだし難しいんだろうな…

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:28:36

    >>59

    単眼猫が巻末コメで歓喜してたな

    好きな人に書いてもらったら作者のモチベ上昇効果もあるね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:19:19

    >>63

    冨樫やきのこに書いてもらえたら絶頂ものだろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:25:01

    評価が低い作品に業界人が褒める寄せ書きしてるの見たことあって、みんな偉い人に頼まれてエアプで書いてるんだなって知って以来推薦文はカバーの柄くらいに思ってるよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:41:02

    エアプかは置いといたとしても芸人さんとかタレントさんの写真が載った推薦帯は好きじゃないんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:07:30

    ジャンプ作家同士ならある程度効果的だと思うけどそうじゃなければあまり効果あるように思ったことないなぁこの手の帯
    この手の帯ついてて打ち切られてるの山ほどあるし
    例えば芸人が既にアメトーークで取り上げた上で「芸人〇〇オススメ!」とかなら「あの漫画か」となって買う人も多そうだが、それ以外はなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:09:57

    帯に推薦文じゃないけどPPPPPPはAdoや宇佐崎先生が推してたしそういうパターンもありそう

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:27:53

    作家にファンがついてるタイプだと
    帯(の為にその作品)を買うんだよ
    言い方悪いかもだが

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:36:02

    まったくの外の人間が宣伝することにも意味があるからな
    ジャンプの中でだけパイを食い合うんじゃなくて、外からの新規参入を望むのは普通の考え
    それこそ上のきのこが面白いって言ってたから鬼滅読んでみたって言ってたファンも見たことあるし、やって損するよりも僅かでも得することの方が多いからやってるんだろう

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:25:34

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:34:00

    >>68

    adoは帯推薦文も出してるよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:17:29

    >>23

    帯ではないが鬼滅の作者が好きらしいと聞いてジョジョや王様ランキングのアニメ見た自分みたいなのもいるしある程度の効果はあると思う

    帯に描き下ろしイラストとかついてる場合はそれ目当てで買う人もいるだろうし

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:06:32

    特殊な事例として、「菌と鉄」が「諌山創絶賛!」とあってなんか身構えた。
    が、普通に面白かった。よかった。

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:12:34

    >>63

    当時巻末コメントの「私が死んだときは棺桶にこの帯を敷き詰めてください」はちょっと笑った

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:01:07

    個人的に好きなのは東村アキコの推薦文
    「子どもの頃にバレエを習いたかったけど、獅子舞を習わされた私にとって、憧れの先生です」
    内容に全くふれていないようだけど谷ゆき子のバレエマンガは「バレエかと思ったら獅子舞だった」みたいなトンデモ展開だから奇跡的に合っている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています