- 1二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:19:20
- 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:23:29
インプレゾンビのいらすとまであるのか…
- 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:24:19
拙い日本語でも自国の文化を広めようとしたりすると日本人は釣れる
- 4二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:24:46
おいおいブロックリストの山覗かないといけなくなるしゃん
- 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:25:35
別にそんな悪意があってやってる訳じゃねぇからなあいつら
倫理観が微妙に低い+クソ貧乏でインプ稼ぎの小銭程度でも十分な生活費になるのが原因なのであって - 6二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:27:23
根絶は出来なくともちっとはマトモなやり方が流行るんならまだマシか…
- 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:29:23
向こうは閲覧稼ぎたい
こっちは知らなかったもの、面白いものが見れる
良いな - 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:30:31
まぁ確かに向こうの文化を手軽に知れるのはいいな
- 9二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:34:12
- 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:36:18
イスラームの教えによって「許されたもの」を意味する
- 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:36:49
- 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:37:04
- 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:57:22
おーしっくりきた
- 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 03:28:40
異教の外国人にハラールを説かれるなんてムカつかないのかな?
それかそもそも罪悪感を持ってやってたのかな - 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 03:32:19
弱体化ポーションと金のリンゴをあげるんじゃないんですか!?
- 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 03:39:35
インプレゾンビの殲滅効果があるかどうかはおいといても
自国の文化が他国の人間にとって興味をひく情報であるって発想に至らない人って世界中に居るよね
ネットで(少なくとも日本語では)検索しても引っかからないような地元での物の食べ方とか街の文化風俗とかって
産地直送で解説つきで見せてくれるなら大いに見たい - 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 05:26:56
まあ、灯台下暗しというかそういったものは身近で当たり前なせいか、そんな感じに活かそうという発想にはなりにくいのよね
日本でも地域活性化に繋げれそうな要素が地元にあっても、外部の人間から指摘されるまで地元の人間が価値に気づけないパターンはあったりする
(どう活かせばいいのか分からないということもあったり)
- 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:16:30
Twitterが一夜にして民族博物館みたいになってわろてる
対話で解決するってこういうことなのか - 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:20:40
この一晩でこれまでの人生あわせた分よりもナイジェリアに詳しくなったわ
- 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:44:05
遂に飯の話から少数民族の文化の話にまで発展してる
下手に書籍漁るよりよっぽど有効な情報収集かも - 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:51:55
インプレゾンビが人間だったってのが一番の驚きだよ
対話不能な怪物だとばかり - 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:54:54
それはとても素晴らしいですね!
- 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:55:31
完璧な折り合いは付けられなくても、やっぱお互いに理解できるようになるって大切だよな
- 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:56:50
- 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:59:04
今はいいねついてるけどいつか飽きて誰も見向きしなくなるんじゃないかってちょっと杞憂になってる
そしたらまたゾンビ化しかねないだろうし…
これがただのブームじゃないことを祈るよ - 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:01:36
そりゃ日常をポストしてるだけでいつまでもインプレッション稼げる情報は提供できないだろうからな
そのうちゾンビ返りする奴も居るだろうけどそれでも「大量コピペする以外でもインプ稼げる方法がある」と知られたのは無駄じゃないんじゃないかな
- 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:15:59
逆に日本の日常を拙い英語で紹介したらどうなる?
- 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:19:47
そうやって自国の文化を紹介してる元インプレゾンビにインプレゾンビが群がるという血で血を洗うSNS、それがXよ
- 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:20:54
それメインでやってるYouTuberが居るくらいなんだからそりゃあ需要あるでしょうよ
- 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:28:28
- 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:09:17
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:10:12
ああ言うのだけリポストするまとめアカウントみたいなのあったら嬉しいんだよな
- 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:15:23
帰ってから暇だったら作るわ
- 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:18:07
- 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:24:15
- 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:56:43
ナイジェリアの文化を学ぶTLになってきた
もっと見たい - 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:59:30
- 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:00:22
「食べ物・トレンド」がじわじわくる
- 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:00:25
インプレゾンビは貧しい国の人たちだ〜ってのはよく聞いた話だけど、そこから文化を発信させるようにビジネスを提示して双方winwinにするのコンサルとして優秀すぎる
こういう発想出来るやつが社長になんだろうな - 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:39:09
この路線で害が少なくなるのは喜ばしいけど今までが今まですぎて化け物と思われていた存在が人間だった!ってよりも人間に擬態する知性を持った化け物……みたいな目線になっちゃう
- 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:46:47
渡航しづらい国の文化を家にいながらにして知ることができるので普通にいい
- 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:48:25
何か映画見ている気分。ちょっと感動してるぞ
- 43二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:14:59
本来「インターネットが出来たら世の中はこうなる!」の理想像の一つだったよな
- 44二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:34:03
現地の人から直に食べ物や祭りや建物などの文化を聞けるのが嬉しい
ただ日本人の側で「教化してやろう」みたいな言い方をしてる人を見ると無意識に他国の人を見下げてるようで恥ずかしくなるのでやめてほしい