ナイツマの人の新作読んだよ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 05:59:24

    すみません! ナイツマの更新もしくは完結に力を注いでくれませんかね本気で!
    やりたいことはわかるんだがやりたいことだけが先行しすぎててそれまでの過程がめちゃくちゃになってて作者が提示した前提(ネタバレになるのでぼかすが作中の事件の顛末とかロボットの設定とか)が意味をなしてねぇ!
    あとこれが重要なんだが「現役を引退したおっさん」が「旧式」で「最新鋭機」に乗る「若者」を倒すって展開ではあるんだが特にオッサンが強い理由が明示されなくて、あっても昔強かったから程度に止まってて旧式もつらつらと欠点とか書いてたけどそんな設定あってないようなもんだった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:00:48

    …またロボ物なの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:02:52

    おっさんが強い理由となんで田舎で隠居してるのって理由に関してはまだこっちの方が多少は理由づけがある
    大まかな展開はなんならこれと似てるが実力者が隠居してる町にゲストキャラが訪れるって展開そのものはよくある構図なのでそこは良い
    スレ画の場合は王位継承問題でひっぱり出されてようは決闘するわけだがその決闘自体がナァナァになっててキツいんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:04:04

    >>2

    そうだよ

    やたらギミックとかロボットものにありがちな「旧式だから◯◯が弱い」的な弱点はあるけどあんま活用されてない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:06:43

    なんて言うか全体的にチグハグしてて話のメインとなる要素の説明はしてるんだけど作中のキャラがその要素理解してるのかどうか怪しい言動始まるっていうか変にコメディなノリで押し切ろうとするせいで緊迫感がない
    あとしゃーないが固有名詞多くてそれが普通の会話で使われるから一瞬なにのなに?みたいになる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:07:53

    まあロボット作品の旧式やプロトタイプって大概が「機能盛りすぎたりスペック要求し過ぎた使い手が限られるロマン機」みたいなところあるし…
    この作品の旧式はどうなん?マジで旧式?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:08:41

    ゼロ年代に一部で良く言われてた「おっさんが旧型で若者を倒す展開がみたい!」をガチでやった感じか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:12:54

    >>1の書き方的に性能は凄いが整備や操作性などに難があって使われなくなった装備や動力を持っているタイプの旧型ってわけではなさそうだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:31:26

    >>6

    十数年放置されてた奴

    変形するが関節とかが弱い

    特にそんなことなかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:32:57

    でもさそういう展開って実際盛り上がるもんじゃねぇのか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:34:23

    基本的に殴り合いして勝ったら正義って価値観ぽいよね
    いやまぁなろうによくある中世的な価値観ならそれでも良いんだろうけど?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:36:09

    >>9

    ロクに整備もされてなくてたたでさえ接続部に負担大きい変形機構あるのに関節が弱い

    ツーアウトってところか…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:37:06

    >>10

    なんとも言えんね

    ガンダムネタになるがジオニックフロントで中年の隊長が旧ザクで魔改造ガンダムを倒すシナリオあるけど漫画や小説だと徹底的なメタとカリカリにチューンした旧ザクでなおかつ相手が本調子じゃない時に奇襲してやっとこさ行動不能にしたという勝つまでの流れがある

    ちなみにその勝つまでの作戦とかは実は隊長が昔に戦車で撃墜された時の対比になってたりする

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:37:59

    あれよね旧式で無双するオッサンってカッコいいよねって奴だ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:41:00

    作者が昔出したジャンキーなんちゃらと似たような空気を感じるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:44:18

    内容よりも思ったことあるけど文体変わった?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:51:50

    旧式機無双って続き物のうちの1エピソードや外伝だと燃えるけど
    物語の主軸にするのは難しそうだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:56:43

    スレ画に関してはこの一冊で話は一応まとまってるから何となく二巻は出さない作りじゃねーかなーと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:57:33

    >>17

    出来んこともないが説得力はかなり重要になるよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:00:54

    >>19

    変に性能を盛ると旧型モドキになっちゃうし、何の強みもないガチの型落ち機だと乗り換えた方が良くね?になっちゃうもんな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:02:22

    思った以上に話の作り方下手っていうかもしかして人物描写心理描写苦手?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:05:42

    旧式(用意できるのがそれだけだった)を限界まで改造して一芸特化にしてそれでもなお真正面から戦っては勝てないので色々作戦を練ってミスれば即死間違いなしだった奴

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:10:18

    うん十年前に作られて封印されたプロトタイプと単なる旧式では同じ古い機体でも意味合い変わるからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:14:51

    発売されて一週間も経ってないんだ気が早いってもんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:48:01

    フルメタのサベージみたいな一回きりならともかくなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:54:02

    >>25

    フルメタは兵器だからこそ「新しいものが強い」「性能いいほうが当然強い」を地で行く作品だったけど、だからこそ「旧世代型でも局所的には最新鋭機に勝る」って展開が光ったな……

    口酸っぱく語られてた設定から繋がる展開で、納得感もあったし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:01:22

    >>26

    ガンダム00とかガンダムですら型落ちになるレベルで新しいほうが強かったしな

    兵器はそりゃ新しいほうが強いよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:47:27

    ベテランが旧式で最新鋭機を圧倒って場面自体がまず早々見かけない設定じゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:48:04

    1の感想を見るにつまらないんだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:52:26

    タイトルとあらすじで結末まで説明しちゃってるからね
    そりゃ既定路線のままなんの捻りもない話しか展開されんよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:57:16

    おっさんが旧式機で~ってのはまず読者がその旧式機に愛着持ってないと意味ないんだから
    オリジナルでやってもダメな気がするんだけれど

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:48:51

    カクヨムネクストの方はどうなんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:24:28

    でもレーベルの宣伝がやたら気合い入ってるようだしこれもだらだらと続けそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:27:22

    そらアニメ化もしてロボとしてもイカルガとかいう人気機体出したナイツマの作者の新作やぞ
    なお人気作者の新作が売れる保証は漫画小説問わずほぼ無いもよう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:50:55

    >>34

    八丸くんを見れば分かるよ!

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:09:31

    >>31

    ロートルとロートル(それぞれ強みとか何で強いか不明)が出会って物語が始まる

    とかされてもねぇ…

    何らかのギミックがあれば掌返しはするよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:09:47

    また異世界ロボットものかよって思っちゃった
    引退したおっさんが劣化してる型落ち品で最新鋭の機体に乗る若者に勝つって書く難易度高くね?
    だってどう考えても最新機+現役の若者の方が圧倒的に強いだろうし下手に倒しちゃったら最新鋭(笑)になっちゃう
    説得力を持たせるの難しいよこれ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:12:42

    そうなんよねえ
    だから色んな作品はやたらスペック盛ったプロトタイプやら最新鋭機ですらデチューンした設定にするわけで…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:20:20

    別に同じジャンルやるのはいいけど、ちゃんと前の完結させろとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:21:32

    >>17

    OOみたいに機体を更新していって、ラストのラストで旧式機に搭乗して勝つ、みたいなのなら燃えるんだけど、特に思い入れも何も無い状態でやられてもただの俺TUEEEEとしか思えないよな、と思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:34:37

    >>40

    こういうのか前作主人公としてでてくるじゃないとな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:48:53

    >>39

    無理

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:25:57

    Webでは読んでないけど聞いた感じキッドと姫さんくっつきそうなんでしょ?
    それやって締めてくれてもいいよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:42:51

    >>43

    どっこい新キャラ出してきたよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:45:27

    大丈夫! スパロボの寺田やナイツマ声優からは絶賛されてるしブックワーカーでは一位だよ! 

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:45:32

    旧式無双って新式の否定になるから嫌いなんだよな
    ブラッシュアップされた最新の教育と最新の兵器に対して間違ってましたー雑魚でーすって

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:48:36

    >>46

    だから大体はちゃんと理由付けがあるんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:49:10

    これ引退したおじさんがなんやかんや最新鋭機与えられるとかじゃないんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:51:45

    みんなオブラートに包んだ言い方してるが普通につまらんかったぞ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:52:20

    >>47

    まあそれをやりすぎたせいで創作物に関する

    最新鋭=噛ませ

    エリート=雑魚

    プロトタイプ=最強

    みたいな風潮が蔓延してるんだけどな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:54:00

    まぁ主人公が強い理由に関してはタイトルの通り主人公が引退前まで筆頭騎士だったからで説明はつくんだがそうなると今度はロボットが旧式なのが足を引っ張る
    17年も前の機体かつ調整も近代改修もしてねぇからな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:37:41

    プロトタイプというかマスプロ前提でないコンセプトモデルだが実際にそういうのはある

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:39:15

    出版社のX宣伝が凄まじいな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:42:26

    >>50

    言うても最近はあんま見なくないか?

    プロトタイプに関してはさておき最新鋭もエリートもキチンと強いのが殆どだし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:43:30

    そいやこっちはどうなんだ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:03:51

    >>26

    ひたすら頑丈さで押し切ったからなクロスボウ

    そのせいで続編では後継機が売れないという悲しいことになったが

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:43:53

    旧型の機体で無双ってこのぐらいの差がないと実現しないのでは?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:12:08

    ナイツマほっぽり出して出したのがこれってわけか

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:46:10

    忌憚のない意見を言うとガチでつまらない
    凄い小手先の内容って感じ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:12:05

    作者的にはナイツマの何が嫌になったんだ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:15:55

    まず前提として俺たちはそのオッサンとやらのことがわらないし旧型とやらがどう古くて特徴あるのかわからんのだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:17:52

    え?ナイツマ終わってないけど別の異世界ロボット作品書いてるの作者

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:18:59

    >>61

    流石にそこは作中で説明される

    納得するかどうかは知らん

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:23:36

    >>62

    ちなみにスレ画以外にも何個か出してるけど全部異世界系よ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:25:53

    >>64

    ちなみにナイツマ以外の代表作ってなんかある?スパロボしかナイツマ知らないから知りたい

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:27:23

    >>65

    代表作ですらないが

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:28:51

    あと異世界ものではないが異世界から云々やってる漫画原作もやってたよ
    ついでにロボットでてくるよ
    つまらんかったけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:30:01

    今は亡きLINE系列の小説もあったがあれはそもそもLINEがやらかして掲載作品全部潰れてるな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:31:00
  • 70二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:31:49

    >>66

    >>69

    本当にロボット好きなんだな作者⁉︎

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:33:05

    >>70

    カクヨムの奴はロボットじゃないぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:33:37

    >>70

    それ二つともロボットじゃねぇぞ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:34:24

    >>71

    >>72

    違うの⁉︎ そりゃすまない 勘違いした

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:34:39

    >>70

    漫画原作は山も谷もないよくわからんお仕事もので背景程度のロボット

    カクヨムはパワードスーツだし牛歩な内容だ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:36:05

    つってもこの人ナイツマ以外はただ無意味にロボットネタ使ってるだけにしか見えんのだよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:39:55

    結論
    ナイツマ先になんとかしろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:40:56

    ロボット好きなわりには異世界ファンタジーネタしかやらんのか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:55:53

    結論
    ナイツマ以外クソ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:00:59

    ロボットものがやりたいというよりも異世界にロボットを持って行きたいと言った方が良いのかもしれない
    似たようなもんか

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:01:21

    人気シリーズAが終わる前に新作Bを出すのはラノベだとあるあるよ
    Bがヒットしたら編集からAを終わらせる許可がもらえて、ダメだったらしばらくAを続けましょうねーってなる

    なお編集「Bがすごく売れてるんだから勢いのままにB出し続ければいいじゃないですか! A終わらせるのはいつでもできるでしょ!」
    とAがエタるパターンも結構あるので、作者がAを完結させるために頑張って説得することもある

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:05:17

    ナイツマもシルエットナイト開発とその後の戦争以外はイマイチだしこんなもんじゃない

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:10:03

    ナイツマが2021年11月で止まってるのか…
    三年新刊なしでの新作はそりゃ思うところある人はいるだろうな
    最終巻が未だに出てない前例とか思い浮かぶし
    個人的には新作描くならせめて題材は似た系統じゃない方が嬉しい

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:10:56

    >>60

    スパロボ出演で燃え尽きちゃったんじゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:44:29

    >>17

    スレ違いかも知れないが某種自由とかは旧式機無双としては近代化改修と新装備で勝つという説得力が有ったと思う

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:53:20

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:55:40

    ポンコツ使っても勝てるオレすげー!

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:07:25

    前世代の旧型で最新に張り合うっていう展開はそれこそナイツマでエドガー先輩がやってるんだけど、それも倒せたのは開発途中で完成品には開発者としての知識や経験の恩恵があっても負けたというちゃんと説得力のある書き方だったんだけどな

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:07:52

    ナイツマも主人公がミサイル擬き作って敵が大量の凡人で運用できる戦艦作っちゃったからな
    主人公陣営は主人公の科学力でロボ継続できるだろうけど敵がロボ運用する理由がなくなりかけてるんだよな
    初戦は趣味で大艦巨砲主義だったけど次は空母でロボ対ロボって主人公の好みからはなれそうなんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:33:01

    >>85

    そもそもサベージは旧式だけど頑丈かつ無理のきくそれでいて東側ではまだ主力機だったでしょ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 02:01:36

    まぁなんでも良いけどどの作品もちゃんと終わらんかな?

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:13:25

    編集のゴリ押しぐあい見ると今日か明日ぐらいに重版しましたとか言い出してそう

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:25:20

    スレでナイツマだけの一発屋ってエビデンスがどんどん出てきて笑っちゃうんすよね 逆になにがどうやったらこの打率でナイツマなんて奇跡の一作が生み出されたのか気になるわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:37:45

    >>89

    一部では主力機でも実際には型落ち機だったのは変わらんでしょ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:41:08

    >>81

    エルフドワーフがいる世界だから異種族出てもおかしくはないが、巨人もハルピュイアもあんま跳ねなかったしねぇ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:41:45

    >>92

    まず単純になろうって場所にあっていたのがある

    良い悪いは脇に置いてなろうってようは何らかの無双が望まれるしナイツマ連載当初の頃はそういう空気が今よりも顕著だった

    実際ナイツマの序盤の展開なんてよくあるなろうのそれだし、ロボット開発部分も言ってしまえば知識チートのそれではある

    ここに関しては素直に場所に適したネタの使い方だったのは事実

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:52:55

    >>94

    いつだったか言われてたけどエルフとドワーフは出しやすい反面他の種族はかなり唐突に出てきて実は昔から付き合いが…ってな感じになってるのが話作り適当すぎるだろと突っ込まれてたな

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:00:22

    >>93

    一部では主流じゃなくて世界的に主流機だよミスリルが使ってるガーンズパックが量産されて主流機になるのは本編の10年後だぞ

    そして今話してるこの本の放置されて10年整備されてない古い機体ってのと状況が違うぞってことがいいたいだけだし

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:16:33

    >>95

    現代知識を活かせる都合のいい世界とその世界基準で最高峰の才能(魔力)、適当に訓練したら大人顔負けになるとか初手に作るのが魔法の杖を銃剣にするって形だから

    まぁまぁ最序盤は典型的ななろう展開ではあるよね

    まぁこのあたりは大抵どの作品でもやってることだが

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:23:17

    型落ちでもちゃんと整備されて田舎ではまだまだ現役とかなら話も変わってくるけど
    スレ画の場合は隠居先で使ってたりするんかな?

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:27:11

    ザクⅡでヤクトドーガに勝つようなもんか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:32:11

    もしかして作者としては旧式=トールギスって認識なんじゃないか…?
    全ての機体の大元で殺人的加速でその超スペックから一部要素を抜き出したのが量産機
    だから旧式でも最新機に勝てちゃう的な

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:42:39

    そこまでは言わんがスレ画に関しては旧式でロートルが勝つって展開だけをやりたかっただけだとは思う

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:08:08

    チート野郎のキラでさえ型落ちのルージュで行ったら結局ボコられたくらいだからなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:20:05

    「おっさん」の部分と「旧式」の部分、どちらか片方だけでも説得力を持たせられれば話は違いそうだが

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:18:45

    >>19

    例えばパシフィックリムで会ったみたいな最新機に対する特攻攻撃喰らったから一時的に旧式が引っ張り出されて活躍するとか

    あと極地みたいな極端な気温や地形で戦わないといけないと旧式のがタフで強いみたいな何らかの説得力があってこその旧式大活躍みたいな所あるしな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:25:22

    なんかあっさりコミカライズまでは行きそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:33:54

    いっぺんSF的なロボット描いてみて欲しいよな

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 16:51:33

    根本的に愚かな現地人を導くチート主人公様って構図しか書けないんだろう

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:05:00

    ストブラの作者が微妙に似たような設定の作品書いてたけど流石に商業作家だけあって説得力ある描写だったし速攻で別の機体に乗り換えさせてたな

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:25:05

    むかーしに読んだことある電撃の短編小説だとロボットではなくサイボーグだったがサベージとかと同じで堅牢さでゴリ押ししてたな

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:37:34

    いつもはナイツマ儲が無茶苦茶な擁護してくるがこれにはないんだな

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:38:46

    ジャンキーなんちゃらも全く受けなくて一巻打ち切りからのWEB版放置だっけか

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:07:26

    でもこれ最初から二巻書く気なさそうだぞ
    明らかに話が一巻で完結してる

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:28:55

    >>60

    自分の好きを詰め込んで最強にしちゃったイカルガが話を作る上で扱いづらすぎたんだと思うわ

    フルスペックで暴れてたのは最初ぐらいで後はずっとデバフだったりトイボックスで戦ってたりだし(常時フルスペックで暴れたら話が終わる)

    それでとうとうイカルガを敵に回すってやっちゃったから好きを詰め込んだだけに書けなくなっちゃったんだと思ってる

    あと単純にロボのネタが思いつかない説もある

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:33:53

    ナイツマ仮に今更新されても話進まんだろうしまた半年から一年も期間あけるんか?って話よ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:25:39

    ぶっちゃけイカルガ云々よりもキャラクターの扱いの雑さが今になってツケを払ってる感じだわ
    なんの感慨もなく結婚とかしてるしそれで話も回せないんだろ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:33:10

    最新型がロールアウトしたてでまだ操作に慣れてなくて、ベテランが駆る熟知した旧型機の方が強かったって話ならまぁ、納得は出来るか?
    読んでないから実際どうなのかは分からんけど

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:51:39

    イッチ殿の魂の叫びが真に迫ってて怖いもの見たささえ湧いてこないぜ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:02:44

    君らの大好きなナイツマの作者の新作だぞ?

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:05:02

    この作品が好きなだけであって作者の他の作品が好きなわけじゃないんだよなぁってのはよくある話

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:24:28

    流石にないとは思うがナイツマとスレ画の世界が実は同じで別の大陸ですとかやりだしそうなんだよなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:31:48

    >>114

    結果論だけど空島で終わらなかったのが勿体なすぎた

    かつての敵との共闘!最大規模の危機!最終決戦仕様の合体兵器!みたいな最終盤展開こなしてこのあと何すんのって

    終わってれば惜しまれつつ大団円で語られてただろうに

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:50:01

    せめてナイツマじゃなくてスレ画の話してやれよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:51:55

    まさかと思うが単純に作者の信用がないのか?

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:59:39

    Amazonの評価高いじゃん本当は面白いんだろ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 05:57:58

    異世界なのに現地の言葉では理解できないイカルガとかシロガネとか名付けてなんも疑問に思わないんだろうか現地人

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:00:22

    スパロボに参戦したとはいえ扱いが良いとも言えんかったな

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:12:18

    スレ画の話に戻すけど二巻以降出すとしても暴れん坊将軍とかみたいな時代劇にありがちな前後の話に繋がりのないオムニバス形式になりそうなんだよな
    だってタイトルに書いてる通り女王陛下は誕生して筆頭騎士とやらに返り咲いてるわけで
    じゃここから話転がすってどうするのさゴールしてるじゃんってなるし
    新しい継承者が現れたとかやるわけにもいかんだろうしお決まりの戦争でも始めるか?って話だし
    仮に事件を起こすにしても女王の統治ダメダメじゃんになりかねない
    そもそも筆頭騎士ってようは騎士団長とかなわけでそんな人が一々細かい事件に首突っ込むのもおかしいわけで

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:48:45

    >>126

    『遠い国の言葉で〜』みたいな説明してんじゃね?

    その辺はなろうあるあるみたいなもんだし

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:02:11

    >>125

    尼評価なんて寸借詐欺師の「すぐ返す」よりアテにならねぇ!

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:44:40

    >>127

    スパロボ30プレイヤー評価の不満点にあげられるくらいだしな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:28:15

    >>6

    旧式とプロトタイプって全然別のものじゃないのか?

    旧式は昔正式採用されてたやつで、プロトタイプは正式採用されたやつの前身

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:36:12

    >>126

    別に日本語でもなんでもないガンダムに違和感抱いたかい?

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:39:06

    >>103

    それどころか映画じゃ敵の新鋭機にストフリでもボコボコにされてたし

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:42:51

    結婚消化するのが早かった感はあるよね

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:53:58

    一週間経ったしネタバレありの感想言って良い?

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:59:36

    >>136

    このスレでいいんならどうぞ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:05:40

    まぁ勝手に始めるんだけどさ
    この作品も例に漏れず「魔法」とか「魔物」とかあるんだわ
    もう大体わかると思うけどぶっちゃけロボットの名称変えただけでナイツマです
    なんなら見たことあるような単語もチラホラあった
    多分これは作者的には宇宙世紀だろうがアナザーだろうがコズミックイラだろうがMSはMSってな扱いにしたいのかもしれんわからん
    でも一つわかるのはこの作品におけるロボットの総称が漢字使いまくりの造語かつ似たような単語なのでわかり辛い、これは俺個人の感想ね、他の人はどつかはわからん

    ちなみに主人公の機体はかつての量産機だが主役と乗ってる奴は特別性なんだよ
    理由は最強の主人公の技に耐えられるように改造したからなんだ
    ちなみに同僚も似たようなカスタムしてるらしいよ
    なにが旧式の量産だふざけやがって
    カスタムならカスタムって明記しろやー

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:06:29

    なるほど、カスタム機だったのか

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:07:22

    旧式は旧式でも特注品だったわけね

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:09:01

    ついでにその主人公の機体たちの改良機が今の正式量産機
    その名も「〜改」…いやいやなんかあるだろ?
    なんならその名前は主役機の方でよくね!? だって専用のカスタマイズしてんだろ!? 
    てかそんな専用機を17年も外に放置して「たまに整備してました」の一言で片付けるなや
    自己修復能力でもあんのかてめーはよぉ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:10:20

    すげぇ、つまらなかった感がすごく伝わってくる

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:10:35

    あとヒロインってか雑に女キャラはたくさんいるよ嬉しいだろ? ま、賑やかしなんだけどね

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:12:42

    そんなこんなで放置してたけど「騎士専用」の機体で街や娘のピンチに駆けつけるパパ主人公
    ロートルなんて影も形もない、自分よりも大きい機体を片手間で倒して片手で放り投げるぜすげぇろ?

    いや関節弱いとか経年劣化どこいった

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:12:57

    ま、魔法でなんかこう上手いこと守護られてたとか?
    せっかくなんで聞いちゃうけど、敵役の新型量産機もゴリゴリカスタマイズされてたんです?

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:13:45

    やっぱりロボの主人公にはにはイケメンかショタが必要なんだ…

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:13:48

    >>145

    知らん

    だって対して描写ねーもん

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:14:53

    おっさんの乗る旧式がなんでこんなに強いんだ?→最強の騎士だったおっさんに耐えられるようにカスタマイズしてあるから
    納得しようそれで

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:16:46

    クソどうでもいいが騎士専用の機体を勝手に持ち出しておいてお咎めなしってのがすげぇなと思った
    それはお前如きが乗って良い者ではないとか言う癖に放置やんどうでもええやん

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:17:38

    >>147

    えぇー……

    そこは盛っても良かったんじゃ。対比で描いてこその題材じゃん

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:19:26

    そもそも主人公のおっさんが追い出されたのは彼女を寝取られだから
    寝とった相手は今の王子ね
    んでヒロインは一応主人公とその元彼女との子供らしいよ
    それ以外に妹が二人いるがどうでもいいや
    あ、でもこの双子多分続き出たらラスボス予定だよどうでも良いけど

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:20:18

    >>150

    重量級です

    ほらよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:20:54

    えっ、自分の娘がヒロインなん?ないわー

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:24:18

    さて今作のラスボスだがぶっちゃけ見開きページでバレバレなのに露骨に「違う人ですよー」ってやる
    具体的には今の王様の弟が反乱つーか王位継承問題でおっさんの娘(立場としては今の王子の娘、ややこしい)を殺そうとしてる
    でもこいつじゃねーだろ感はわかりやすい
    だって因縁がね? ないからね? いやあるにはあるのか

    満を辞して王様の弟がデカいロボットに乗って現れたぞ! なんやかんや戦ったら今の王子が「俺こそが黒幕だー!」って出てきたぞ!
    ラストバトル開始! 神話級のパワーを持つラスボス機相手に量産機(笑)でどう立ち向かう!


    魔力切れで勝ち申した

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:24:56

    >>153

    ヒロインって言っても彼女とかそういう意味のヒロインではない

    ここは説明不足ですまんかった

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:26:57

    イかれたヒロインを紹介するぜ
    主人公の娘!
    自称弟子の僕っ子金髪巨乳!
    なんかよくいる地味系看板娘!
    騎士団時代のメガネの同僚!
    寝取られた元カノ!

    目立ってたのは娘と眼鏡ぐらいだったよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:28:04

    ん?コレは一巻完結もの?続かない?

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:30:37

    転生キャラで邪道寄りではあったものの少年と巨大ロボの構図が好きでナイツマ手に取ったタイプのファンだったのでタイトルで既にダメだった…すまない…

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:31:02

    そうそうこれが一番重要なんだけどラストで王子は王位継承をダメだしされるんだよ今の王様に
    理由はルール違反だから

    いやーそれ言うなら諸問題起きる前にやれやクソがよ! 都合よすぎんだろ!
    てか当たり前だが主人公の敵以外が全て主人公に都合が良すぎるマジで
    読んでて思うのは王子・王の弟軍だけがなんかピエロにしか見えん
    あとその国の王様になったらなんか凄いのかはわからん
    いや王様が凄いのはわかるよ? どう凄いの? 普通に待ってりゃ王様になれるじゃんお前
    なんで無駄なことしてんの? 話の都合で娘を女王にしたいだけじゃん

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:32:07

    >>157

    出す気満々だよ

    エピローグのエピローグでじゃあくなくろまくムーブしてるキャラが二人いるからね

    お父さんの死体とおもちゃを利用するんだって怖いね!

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:33:50

    王の弟「私の完璧な計画がー!」
    王子「馬鹿めそれは私の計画だ!」
    王様「ルール違反な」
    王子「私の完璧な計画がー!」

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:34:33

    >>103

    いうてあれは敵の数が多すぎてラクス守るためにやむなく無茶しただけで

    キラ一人なら普通にガシガシ落としてたぞ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:34:43

    これ本当にナイツマの作者の作品なのか…?

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:35:26

    たぶんこれでも言葉選んでるんだろうなーって

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:36:53

    もう良いもうやめておけ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:42:05

    >>163

    まあ名作を2つ以上出すのは難しいし

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:42:43

    よくもまぁこれだけの不満を隠してスレ建てしていたもんだ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:44:46

    ナイツマまだ終わってなかったんかい
    話の畳み方わかんなくなってほっといてるやつ?

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:49:06

    一応細かい描写はあるよ
    でも正直言って無駄な説明が多いのと台詞ではやたら勇ましくて理解が早いわりには話を折るように襲撃やらなんやらあって悪い意味で息がつけない
    あと同行者が邪魔で結果的におじさますごーい要員にしかなってない
    でもこいつにとってのヒロインは確定してるからその他のサブヒロインどもは…不要!

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:01:27

    とにかく敵がみんな馬鹿
    馬鹿を力押しで倒したら解決する

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:17:01

    ナイツマの時代から何一つ進歩できなかったんだなというのは分かった

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:15:26

    結局はたいして魅力の湧かない名前だけは勇ましいロボットたちがたくさん出てくるだけ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:35:19

    王族に恋人を奪われたとかで王国を逃げ出す(国の所有物を持ち出して)っていう取ってつけたような悲劇は本来もう少し話に組み込めそうなんだが、なんか口では後悔してるって言いつつ無駄に達観してて「それほんまに好きなんか?」ってなるし
    ありきたりな「私はあの人を信じてる」ってのも正直後半いきなりすぎて薄い
    明らかに人望のない王様の家族もそうだが王様自身が気に食わない的な態度をラストで取るならじゃあ最初からやれよ国乱れてんだよってなる
    あと最強の機体とやらをいくら王族だからってんな簡単に持ち出せるのかよおかしいだろ
    おめーらは「王」じゃなくて「王の弟」と「王子」なんだよ
    ここには天と地の差があるんだよ

    権力描写も意味不明ながら周りが誰もこいつらを信用してないから元同僚が反旗翻したらモブどもも付き従う時点で十七年前の事件も防げるだろ
    なんなんだよこいつらは一体何がしたいんだ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:36:06

    >>171

    進歩っていうか退化じゃねこれ?

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:38:06

    スレ主の感想が本当かどうか誰か読んできてよ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:45:00

    >>175

    言い出しっぺの法則

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:15:03

    だいぶツッコミどころだらけの作品っぽいな…

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:32:56

    >>168

    一番いい畳みどころを自分で逃してエタった

    俺から言えるのはそれだけだ…

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:29:58

    他作品の荒れスレでアンチが言うような
    後発作品の展開から結局なろうじゃねえかみたいな罵倒、
    実際そうだよねと受け入れられてるところ初めて見た

    今度同じシチュに会ったらこのスレ出してどうなん?と聞いてみようと思う

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:39:12

    >>174

    退化はしてないと思う

    ナイツマの最初の方とか読むに耐えないし

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:57:36

    >>111

    ナイツマの話ししてる時に作者の不満を話されたらそりゃ今その話ししてねぇから!ってなるから多少は擁護されるけど、このスレは最初から別作品と作者自体の話ししてるからな

    つーかそもそもスレ主がそうだろうけどナイツマ好き的には完結ないし更新がないのが不満タラタラなのは事実だから儲の方がこうもなろうよ

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 05:10:32

    >>122

    最新の展開だと兄上乗っ取った魔法生物との共存の道を探るとか?あんなんと理解しあえるか疑問だけど

    飛空艇バカと一緒に宇宙に飛び出して「今度は宇宙だ!」してた方が良かったのでは…

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:54:48

    結局旧式要素はないんか?

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:19:48

    旧式で無双展開って
    ガンダムSEEDシリーズみたいに「最新のクソ強機体には劣るけど、今でも量産機くらいの性能は普通にあるから腕の良いパイロットが乗れば戦える」とか
    フルメタみたいに「今では使われていない古い技術の特性が生かされる有利な盤面を築く」とかになるんだろうけど

    何にせよある程度シリーズが続いてて機体に対する思い入れとか、雑魚機体って印象付けられてたりするからそれで無双するのがカッコよく見えるのであって
    ぽっと出の旧式でぽっと出の最新機相手に無双してもあんまり意味ないよなって

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:20:49

    ふと思ったがこれってWEB連載のないオリジナル作品なんだよな

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:22:07

    スレ主の話を聞く限りやたら宣伝される旧式だの量産型だのは言葉だけで実際はワンオフみたいな感じなのか?

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:29:59

    それならそれこそガンダムであったようにライバルの乗る専用カラーのカスタム量産機だから最新鋭相手でも渡り合えるとかだよな

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:33:44

    シャアザクってかシャア専用機体が根強く人気なのは一般兵機たちがどんどん倒される中で同じ形なのに色が違うだけでガンダムと渡り合うから「シャアって強いんだな」ってわかるわけだしな

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:35:28

    多分これロボットじゃなくて生身の戦闘ならまだ勢いで押せたんじゃね?
    どう言っても工業製品のロボットだと

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:37:00

    途中送信したすまん
    工業製品のロボットだと格差以上に維持ってのが必要になるのにそれも特にないまま放置してたのに問題なく動きますってのが不味いよなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:38:47

    あーそうかナイツマが受けたのってロボットがどうのの前にシンプルに主人公の提案が問題を一発で解決するってノリが当時の空気と合ってたんだ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:39:56

    実際はどうなのか知らんが多分これいわゆるB級ハリウッド映画的な細かいことはいいんだよ路線をやりたかったんでは?

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:42:28

    >>191

    否定するわけではないがなろう作品の根底にはそういうのはあるよな

    それこそ転スラとかも細かい部分はさておきそういうとこはある

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:58:31

    どんな作品にだって主人公の働きかけで事態が好転する展開はある
    なろう系と一括りにされる作品は良くも悪くもそういうテーマに特化してる
    それそのものが悪いわけじゃない

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:01:27

    >>114

    ロボのネタ思いつかないんだとしたらロボ物増やしたのアホすぎない?

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:12:04

    何をどう書くかなんて究極的には作者殿の自由だが、できればしっかり書ききって、この反転寸前のファンの苦悩を救ってやってくれ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:49:27

    この人ってなんでやたら偶像劇やりたがるのかな?
    その癖スポット当たるのがごく僅かだし敵側の行動理由も稚拙だし

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:51:18

    みんな言葉に出さないのかもしれんがナイツマも段々と作者の提示してるリアリティライン軽々と超えて考えた作った強かったの面白みもない丼ネタになってるじゃん

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:52:20

    本来なら多少の擁護も来そうなもんだがそれすらないのはスレ主の感想がそのまんまってことなのか

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:53:04

    二巻で一発屋の汚名を挽回できるかどうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています