色んな漫画の変な武器を教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:37:02

    防具でも良いし便利グッズでも良いよ
    勿論実用性クソ以下だろってのでも構わん

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:46:25

    これより使いにくそうな刀は見た事がない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:46:30

    やらぬわ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:47:39

    衛府の七忍より
    反動で身体吹き飛びそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:50:50

    撃った反動で射手の肩を破壊するから
    「一発限りの銃」
    暴発して射手を殺す確率が50%を超えるから
    「一発限りの銃」

    この漫画そんな武器ばっかりだわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:57:32

    >>4

    国友に似たようなデザインの銃が実在するのには驚きを通り越して困惑したね…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:58:10

    パンプキン・シザーズはそんな武器多いよな
    画像はワイヤー発射して巻き取る事で疾走する戦車に歩兵が取り付くための装備
    勿論めちゃくちゃおろし金
    あとなんか絡む、絡んでちぎれる
    何がとは言わんけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:58:24

    >>6

    あるの!?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:04:29

    あったわ…嘘だろ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:04:39

    こんなの漫画の武器だろ…って言ってると現実が背後に忍び寄ってるから恐いよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:08:39

    まあこんなのもあるしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:08:59

    >>8

    八連とか二十連とか>>4のタイプの斉発式は江戸時代に作られたらしい

    西洋だとオルガン砲っていうのがある


    あと三連発や六連発のリボルバー火縄銃とかも

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:09:48

    複数装填銃は発想だけなら別に奇抜ってわけじゃなく、技術的に単発撃つたび装填しなければいけなかった時代の解決策だろうからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:13:27

    >>5

    「撃つと反動で肩がイカれるから右肩と左肩で合わせて一人二発しか撃てない」

    という冗談があったモデルと思われる対戦車ライフルが実在するんだ


    マウザー M1918 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:13:52

    まあ>>4のツッコミどころは構造的みるに連発するんじゃなくて一斉発射なとこだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:29:10

    連発じゃ迫る大群には間に合わないから大量に一斉発射する銃を……! ということらしい

    微妙に扇形に開いており距離30メートルで25cm間隔にバラける計算の設計だそうな

    あとが続かないから結局弾幕としては中途半端に終わるけど

    オルガン砲もおんなじだけど機関銃が現れるまでの技術的限界アイテムだなぁ


    二十連発斉発銃 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:30:07

    >>15

    しゃあないよ

    連射機能がないなら、射出機構をそれぞれの銃身の数だけ用意しないと分散できない

    ならもう一発でぶっぱなした方がいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:33:49

    >>14

    仕組みの方も「口径漸減砲」として実在する

    APDSとバズーカの普及で絶滅したけどね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:35:06

    どんどん「現実の変な武器」の紹介になってきてる…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:38:57

    檻を鎖につないでブンブンして
    敵に投げつけて敵をいい感じに檻の中に入れて
    敵の入った状態の檻をブンブンして中に生えてるトゲトゲで痛い痛いさせてガシャーンする武器・傷刻牢獄

    格闘家の武器です

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:52:28

    >>3

    凄い!利点がわからねえ!

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:56:20

    >>20

    拉麺男の敵は邪悪な戦闘スタイルに一切変化がないまま普通に仲間入りするよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:57:05

    >>22

    そんでなんか普通に死んでなんか生き返ってる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:59:26

    相手をところてん状にして殺す斬人鑼血刀
    ちなみにこいつも後で仲間になる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:01:12

    アニメやゲームもOKなら無双とかトンデモ武器のオンパレードだったりするんだがな

  • 26124/05/15(水) 10:03:17

    スレ主的には別にええで
    けどカテ違いで怒られるかな?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:04:13

    >>2

    外側に刃ついてないから捕まれそうだ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:04:40

    >>7

    武器の見た目じゃなくて使った後の惨状からその名がついたってのは武器のロマンだよね…使った側が多数犠牲になった話じゃなければな!

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:06:32

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:07:33

    三国無双とかとんでも武器多いな
    あのマッスル文官のドリルとか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:08:50

    でっけえ扇子とかもあったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:09:48

    >>28

    巻き込まれた味方の手足が戦車から生えてるように見えるから百足…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:10:32

    そもそもが扇子からビーム出るげーむやしな三國無双

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:11:51

    >>32

    勿論ワイヤーに絡んでバラバラになった奴な!!

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:14:27

    ワイヤー
    創作ではもはや定番だけど糸だけ振り回してスパスパ切れるのおかしいだろ!

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:17:52

    なんか先端に重しとか付いてるならともかくワイヤーだけ伸ばして相手切り裂くのは考えてみるとマジで謎やな
    フライフィッシングの要領で伸ばすんやろか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:21:32

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:22:15

    >>36

    ラノベの鋼殻のレギオスとかだと勁ってエネルギー流して斬撃や衝撃波飛ばしたりできるから特に違和感なかったけど特になんのエネルギーを与えたわけでもないのに複雑な動きして巻き付いたの引っ張るわけでもないのにスパッと切れるのは謎だとずっと思ってる

    だから駄目だとかそういうわけじゃないけど(格好いいから好きだし)

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:23:02

    カードを弾にする銃なんてこれくらいだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:30:04

    >>39

    まじっく快斗(1987年)の方が古いぞ

    それより前のは知らん

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:31:10

    >>38

    見た目の外連味は最高だからなー

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:40:16

    変態銃やらブルーピーコックやら現実は軽く創作上回ってくる変なのがたくさんあって困る

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:45:00

    有名どころでこれ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:45:36

    変な武器といえば

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:50:44

    個人的には刺さらなかったヤツ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:52:41

    確かにガンブレードは変な武器だな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:54:57

    >>30

    無双で一番ぶっ飛んでるのは7の夏侯覇の武器だと思う

    ロケット付きの大槍で文字通りぶっ飛ぶ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:56:32

    火薬と刃物の合体系はリアルだとあまりないな
    拳銃とナイフの合体みたいなブツはあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:00:25

    拳銃とメリケンサックを組み合わせたまったく新しい近接武器

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:02:57

    …どう使うんだこれ?


    >>49

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:05:15

    >>50

    メリケンサックのように殴るのが基本で、至近距離なら銃としても使えるしナイフにもなる

    バカみたいに見えるけど不良の間で大流行してかなりの死者が出てる凶器

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:05:21

    >>50

    用途に応じてリボルバー、ナイフ、メリケンサックに変形する

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:06:29

    >>50

    こっちが判りやすい

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:06:47

    尺八ボウガン
    尺八に偽装したクロスボウ(吹き矢ではない)
    早川健はこの武器の扱いでも日本一

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:07:23
  • 56二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:11:00

    >>1

    これは剣の

    「槍より弱いけど携帯性に優れる」

    「ナイフより携帯性は低いけど強い」

    「殴打武器より使いにくいけど殺傷力制圧力優れる」


    みたいな利便性を対人戦闘面以外で伸ばした意味での「剣」

    通常の剣よりも白兵戦で劣るけど、装甲や獣にも有効な斧とピックに動物や木材の加工解体やサバイバル作業もある程度こなせるみたいな道具を兼ねる

    極めて原始的な環境でかつ常備性を優先した物

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:11:16

    蛇腹剣

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:13:14

    >>49

    銃身がないから命中率はゴミなんだけど殺傷能力はかなり高く銃以外の用途でも使えて地味に流行した

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:13:24

    >>51

    マジか、現実で使われてるんだなこれ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:13:49

    >>57

    現実性は低いけどカッコいいよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:14:48

    パイルバンカーやガリアンソードって目茶苦茶かっこいいけどよー考えるとんん?ってなるよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:15:17

    >>57

    アニメ的なハッタリが上手く働いてる武器だと思っている

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:15:35

    格好良ければそれでヨシ!

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:17:49

    >>54

    クロスボウ!?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:21:02

    輪刀

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:22:14

    どっしりした画力で歴史感ある時代劇に見せかけてからの乳母車マシンガン
    これが子連れ狼です

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:22:44

    >>59

    目茶苦茶使われてたよ

    特化した用途ではメリケンサックの頑強さはなく、ナイフほど使い勝手も良くなく、銃ほど射程も取れないけど


    >>1の武器みたいに「それぞれの要素を繋ぎ合わせた汎用性」が強みになった

    ただこれのせいで死人もかなり出たけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:24:18

    >>65

    まだ>>2よりは使えそうな気がするから困る

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:24:52

    個人的にめちゃくちゃブッ刺さったパニッシャー

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:25:24

    >>56

    えっコレって作中でツッコミ入れられるギャグ的存在じゃなく

    本気で利便性がある物として出てくるの…?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:26:01

    >>64

    実は弥生時代に日本に伝達されてたりするクロスボウ

    騎馬での戦闘がメインだったから発展しなかったのではないかといわれている

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:26:41

    >>69

    どんどん威力がインフレした結果何で出来てるんだとか何を撃ってるんだこれとなっていった奴


    >>70

    何時ものやつになってしまうんでまあスルーしといてやってくれ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:26:45

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:27:49

    >>71

    虚無僧傘の中から尺八に見せかけたクロスボウで狙撃するインパクトが凄いな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:35:49

    タケノコ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:37:19

    >>70

    突っ込みは入るけど、実際に使える物として考慮されてるよ

    作者が弓とか武器とか実際に色々試したり作っている人でこれもそういう点で考慮された道具


    見た目はバカっぽいけどスコップのサイズが護拳の幅くらいしかなかったり、色々考慮された汎用性武器兼サバイバルアイテム


    拠点や補給が見込めるなら普通のスコップでもツルハシでも使えばいいけど、それが見込めない条件で最悪これひとつで色々できるみたいな設計思想

    特化用途ではスコップにもツルハシにも鉈や斧にも劣るけどそれぞれの利便性を60%使えるみたいな感じかな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:39:01

    誰も聞いとらんから必死に擁護せんでええ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:40:27

    横からだけど誰も聞いてないとかもいちいち言う必要はないと思う
    スルー安定

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:40:29

    ワンピースのこれとかも凄い変な武器よな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:42:13

    >>79

    トンファーに見えるけど実は全く別思想の武器よね

    遠心力による破壊力特化でトンファーの防御性能とかを活かすつもりがまるでない感じが好き

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:42:46

    >>79

    なんか凄い強そうな感じはするけど両手に普通に棍棒持つんじゃだめ?ってなるやつ

    ドン・クリークは変な武器だらけだったなそう言えば

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:44:08

    こん棒よりはまあ回転と遠心力で破壊力凄いんだろうけど使いこなすのは見た目のなん十倍も難しそう

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:44:18

    武器でないんだがこれ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:45:57

    何が爆発してるんだろうかこれ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:47:00

    孫のこれ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:47:18

    >>84

    刃が無くてもなんか爆発する謎武器

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:47:57

    >>7

    デュエリストのアレに見えた

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:48:36

    なんか変な武器といえば男塾だけでスレ完走できそう
    画像はどうやって使うか披露する前に瞬殺されたやつ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:49:54

    >>83

    うちの姉ちゃんが喧嘩になると鎖の先にこれつけて鎖分銅みたいに振り回して来たトラウマがある

    自分のが鎖と繋げる部分が壊れたからって俺の分まで武器にしないで欲しかった

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:50:25

    トンファー系の武器で銃に改造されてるやつ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:51:20

    >>85

    これ…なんの意味があるの?

    切りつける度に刃物を交換しなきゃいけないような敵がいるとか?

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:51:30

    >>87

    数十kmで走る戦車にこういう事するための武器やな

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:51:45

    >>90

    好きだけど絶対に使い物にならないやつ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:52:26

    >>93

    でもなんか結構見た気がする

    具体的には軌跡とレイヴだが

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:53:39

    SWでも出たトンファー

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:58:02

    ゲーム内の武器だけど銀魂の長老が真っ先に思い浮かんだ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:01:35

    漫画武装錬金のヒロイン津村斗貴子の処刑鎌(デスサイズ)の武装錬金(錬金術で作られた武器)バルキリースカート
    作中でもどこが処刑鎌なのかと突っ込まれてる

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:02:04

    とある聖者の右手を素材に加工、製造した矢
    ブライスロードの秘宝
    おそらく先代の幻想殺し

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:02:05

    >>96

    デッドライジングの何故か強い武器

    マネキンの胴体 なんかめっちゃ強い

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:02:46

    昔読んだ時は変な武器だなって思ったけど後から実在してて現在も流派があることを知って驚いたな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:05:56

    >>45

    冷静に考えるとガンブレードって爆発してどうなるんだろうな

    刃が向いてる方に推進力生まれるんだろうか

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:09:17

    >>97

    確かに鎌の形してねえけどそもそも大鎌が武器としてナンセンスだからこれで良いのかもしれん

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:10:14

    特撮とかは多機能化とプレイバリューを重視した変な武器が大量だ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:10:20

    るろ剣なら全身に13種の暗器を仕込んだ「人間暗器」こと乙和瓢湖の武器
    画像は磁力を帯びた剣で相手に砂鉄を振りかけると磁力で剣を振るう速度が上がるというそうはならんやろという武器

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:12:44

    刀身から酸が吹き出てリーチを伸ばす武器
    刀自体が腐食しないように定期的に金を塗らないといけないってのがアホっぽくて好き
    無限の住人は作者自身が単行本でセルフツッコミするぐらいに奇天烈な武器が沢山出てくる

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:16:10

    >>88

    このわっかの推定元ネタもどうやって遊ぶものなのかいまいち不明なことだけが有名なやつ(ジターリング)

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:25:48

    >>106

    そうかジターリングかアレ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:36:23

    それで普通の腕と変わらず動かせるの無理だろとか
    そもそも構造的に入らんだろとか言われるが
    漫画自体が変なので問題ない

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:40:56

    >>104

    るろ剣はファンタジーとして読んでいる

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:50:50

    >>108

    コブラのサイコガンの剣バージョンみたいだな

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:06:28

    >>101

    刃を振動させて破壊力を増す

    ゲーム的には当たった瞬間にトリガー引くとクリティカルだから振動で表面を叩き割るか切り込みながら傷口をズタズタにするかなんかそんな感じのイメージだと思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:11:01

    チェーンソーとアサルトライフルの融合という頭悪い武器はいいぞ
    敵が白兵戦しかけてくる組み疲れたらアウトなクソ強筋力兵士なんでこれでぶっ殺そうみたいな進化

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:19:31

    ルガーランス
    敵の外装に突き刺し、刀身が開いてこじ開け、中身に短射程の荷電粒子砲やプラズマ砲を撃ち込む武器
    …のはずなのになあ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:28:44

    うしおととらより対魔法武具の尖心角

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:31:59

    よく考えたら進撃の巨人の刃も孫と似たようなもんか
    あれは入れ替えよりもあの薄さで強度がちゃんとあるのがすごいけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:36:50

    タフの作者が描いた白鯨コミカライズで唐突に出て来た謎のハイテク義足

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:47:03

    >>116

    タフも変な武器多いイメージ

    読んでないから詳細はしらんけど手にサイボーグのなんかガチャガチャした斧?が付いてるやついるよね

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:48:02

    >>91

    こんな使い方

    折れた刃をイジェクトして替えの刃をセットするまで敵が待ってくれてる理由は知らん

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:50:21

    >>118

    僚友がカバーしてるから付け替えが可能なのだ

    …正直予備の剣持ってた方が効率は良いと思う

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:51:50

    >>108

    手塚治虫って偉大な先駆者がいるから問題ない

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:53:05

    >>118

    交換用の刃はどこに持ってたんだよこれ

    それにこんな構造で受太刀なんかしたらギミック毎ぶっ壊れるんじゃ…

    まあなろうに突っ込むだけ野暮か

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:54:23

    >>121

    っていうか交換するための機構のせいで強度落ちてるだろうから本末転倒じゃねえかなこれ

    多分折られないようにしたほうが良いと思う

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:55:53

    >>118

    強度問題を解決できているならありだとは思うけどこれが作れるなら銃を作る方が簡単なのは間違いない

    多分この剣は現代技術でも実用レベルで作るのは多分無理なレベルで難しい


    あと剣は刃の大きさの分歩兵携帯武器では一番高級な部類だけど、こんなポンポン使い捨てにできるのはよくわからん

    薄くするにしてもある程度の強度を維持できるレベルの加工技術あるならやっぱり銃を作る方が早い

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:58:33

    >>120

    百鬼丸は義体を念力で動かしてるんじゃなかったっけ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:59:55

    まあ魔法的な凄い柄なんだろう、たぶんおそらく

    似た感じの凄いナイフ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:02:32
  • 127二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:24:10

    >>126

    何をする技で武器なのか全くわからん!!

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:27:52

    三國無双なら連結布(なんか異様に広がったり回転したりする変な布)が未だによくわからない

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:29:06

    >>127

    ちなみに相方の武器はこれだ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:32:54

    >>129

    だから何をする気なんだよぉ!!

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:35:55

    >>129

    なんかルイージがそんなアイテム使ってたな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:36:17

    男塾レベルたけぇな…

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:36:21

    >>115

    立体起動装置含めて進撃は割と変な装備多いな

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:38:28

    男塾ってなんかラーメンマンみたいな漫画って印象多かったんだが奇人変人博覧会だったんだな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:39:01

    >>130

    とりあえず逆さになって跳ねるであろうことは分かるが…それで本当に何をする気なんだろう…?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:39:17

    >>124

    体に残された筋肉に連動して動く義体だが念力はしらん使ってるとこも読んだ記憶はない

    声帯を奪われてたもんでテレパシー的なのは一応持ってたが念力っぽくも犬っぽくもねえな

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:43:37

    >>122

    やってることは進撃のスナップブレードと同じようなもんなのに

    この説得力の違いはなんだろうな…

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:44:33

    ・バイオリンと言いながらサイズがクソでかい。チェロとかコントラバスレベル
    ・途中で強化されて「ド」の音を出すとドリル、「レ」でレーザー」、「ミ」でミサイル、「シ」でジェット噴射が出る機能が付いた

    なハーメルンのバイオリン弾きのバイオリンはどうでしょうか

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:44:48

    >>134

    男塾より闘将ラーメンマンのほうが奇人変人博覧会のような気が……

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:46:35

    >>139

    どんぐりの背比べだよ!

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:46:53

    >>137

    まず、刃交換のために逃げる描写があるかどうかな気がする

    つまりツッコミどころに作者が先んじて気がついて、それに対して答えを用意してるかどうか

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:50:05

    >>137

    巨人を効率的に殺すために培われてきた歴史と設定がしっかりしてるからかな?

    巨人運用する側のマーレ人からもあいつらやべぇみたいな感じだったしな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:50:14

    >>139

    そうかな…そうかも…

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:50:23

    >>136

    念動力使ってたの小説版だったわ

    勘違いだったなすまん

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:52:42

    >>138

    ハーメルンのバイオリン弾き最大のトンチキ武器は

    「石化した仲間」だと思う

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:53:32

    >>143

    なんか闘将拉麺男の頃のゆでっていつにも増して凄まじい気がする色んな意味で

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:54:47

    仲島(主人公)のメインウェポン偽うんこ
    白咲へのいじめだけではなく雑魚敵処理にも便利

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:56:20

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:57:00

    >>126

    >>129

    これらの画像からノーヒントで何が繰り出されるか判るやつは雛見沢村の謎も解けると思うわ…

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:57:20

    >>137

    あれは大前提として「他に手段がない苦肉の策」感があるからじゃない?


    巨人の強度弱点のサイズ構造を考えるとまず銃という選択肢は消える

    目を狙って当てれば時間は稼げるがそれもかなり難しい


    大砲は上から壁際に来た巨人に撃ち下ろせばうなじを破壊して殺せるけど時間と弾の数が大量に必要でコストが厳しく、水平ではまず命中制度や発車速度照準等問題で殺せない


    後に雷槍という強力な武器はできたが中央憲兵の技術や巨人の硬化能力が必須


    刀剣であればうなじは切り取れるが巨大な上に動き回る巨人を殺すには

    「巨人に捕まえらず追い付ける機動力」

    「高い位置にある弱点に届く登坂力や飛行に近い挙動」

    が必要。で立体起動開発。でもそれで勢いよく巨人の弱点を削いで殺せても刃はすぐにダメになる


    しかし機動力を活かす都合上、何本も刀剣は持てない

    ならより薄く軽く使い捨て前提の鋭利な刃を交換できるような武器を用意する他ない


    って感じ。これが人間や人間に近い強度と弱点を持つ相手なら銃が普通に発展したと思う

    でも巨人だとあのカッターみたいな件が苦肉の策で使わざる得なかったというのが分かるから

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:58:21

    >>149

    作者も絵から描いてその後にストーリーを考えていたって話だからどうだろう

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:58:35

    >>112

    一応強化改良されてこれになってる

    旧型はこう

    使い方?もちろん抜剣突撃だ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:01:16

    >>137

    納刀と同時に刃のセットが済む実用性と絵面の良さだろうな

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:05:26

    孫ブレードに関しちゃもう許してやれ
    大方、進撃をアニメ雑誌でチラ見してちょいと俺もやってみるかくらいのネタじゃねえかと疑ってんだ

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:17:30

    遥か昔の宇宙の武術武器だからまだ分かるんだけど
    実剣でやるのはちょっとどうかと思っているやつ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:21:31

    ダブルセイバーはめっちゃかっこいいけど実用性は考えちゃいけないよね
    スレ画並に自傷かますわ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:23:33

    >>155

    実は実在するんだ……

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:26:09

    >>157

    儀礼用であってくれ

    使ってたへんた…超人がいた可能性悪魔の証明になって否定できないのやだなあ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:32:49

    >>158

    むしろこれはわかりやすい方だと思うけど

    柄の部分が長いから月牙がついた部分を両手で持って左右に振ればそのまま攻撃になるし

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:32:51

    >>158

    恐らく防御主体で隙を突いて攻撃する様な武器で

    自分切り刻む程ブン回す訳ではないと思われる

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:32:51

    進撃のほうは刃が消耗品な上にグリップが立体機動のコントローラーを兼ねてるから手を離せないという理由がある
    孫は別にそのグリップでないといけない理由はないし刃を消耗するのは主人公の問題なので量産して一般兵に持たせる必要もないという

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:43:25

    ドンパッチソード&シールド

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:50:11

    >>57

    これの類似例がファンタジー九節棍


    現実の九節棍は九節棍としてしか使えない

    『棍としても三節棍としても使える』変形機能は無い

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:52:00

    変な武器の温床フロムソフトウェアより
    家族の首
    妻子の頭部を模した鈍器

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:56:49

    >>71

    大陸と違って平野が少ないから、と聞いたな俺は

    山や森林ばかりなんだもん日本列島

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:57:01

    >>96

    後に現実の方で銀さんが長谷川さんを、ヅラが武蔵ぽい人を鈍器にしてたのは笑った

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:00:03

    剣は刀身部分が全体のほぼ全てを占めるから交換用の刀身とそれ用の柄をわざわざ作るより予備の剣もう一本用意した方があらゆる面で圧倒的に効率良いんだよな

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:07:51

    >>157>>155より柄の部分が長いから取り回しききそう

    まぁ槍や棍みたいに突いたりはしないだろうが

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:12:06

    無限のフロンティアのエイゼルが使ってるリアクティブアーマー
    簡単に言えば全身から爆炎を放つ鎧で接近した相手を吹き飛ばすことができるんだけど
    使ってる本人に炎無効能力とかあるわけではなく普通に痛いし熱いらしい

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:23:47

    説明をすると

    >>126は棒を軸にして回転しながら攻撃

    >>129は逆さになって跳ねながら予め履いていたゲタ(デカい刃物付)で攻撃だ

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:29:36
  • 172二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:42:24

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:43:11

    >>170

    >>171

    うん…うん!?

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:46:31

    >>104

    磁力なら男塾のこれとどっちがマシかな

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:37:25

    >>43

    白兵戦で巨人倒すって設計思想からして頭おかしいんだけどこれで実際めっちゃ死ぬけど戦果もそこそこなのきしょすぎる

    そらお兄ちゃんもびっくりする

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:54:29

    やっぱゆでとか宮下あきらとか、一時代を築いたレジェンドは格が違った

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:44:44

    >>174

    それのツッコミどころは刀についた磁石の粉と逆の磁界で出来た鎧を着ることで刀を弾くってところだからな

    モノポールでも開発していらっしゃる?

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:45:19

    >>60

    >>62

    監督の地元の不良が自転車のチェーンを武器にしてたのが元ネタだからちゃんと現実なんだなこれが

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:45:51

    >>177

    鎧の表面がS極で内側の面がN極とか…

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:52:11

    ウルミ、もしくは腰帯剣、鋼鞭剣と言われる武器
    薄く柔らかい鉄で剣を作ることで腰に巻けるほどしなる
    そのしなりを利用して攻撃したりベルトに偽装して暗器に使ったりしていた、らしい
    見た目が面白いので結構色んな創作に出てたりする

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:00:10

    シンプルイズベスト

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:19:29

    >>169

    それ系なら装甲悪鬼村正の正宗のカラクリ

    パワードスーツとロボットの中間みたいなのを纏って戦う作品なんだけど


    熱を纏った剣(自分の手も燃える)、鉄砲(弾は自分の手の骨や血肉)、肋骨を強化して相手に攻撃(胸を突き破ってるので当然自分にもダメージ)、腸を強化して相手を拘束(当然自分にもダメージ)とかどうしてそうなったのオンパレード


    最終奥義的なやつも相手の攻撃を喰らって生きてたらそのまま返せるとかいう際物

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:20:59

    画像が無いが、漫画G-hardに出てきた「デビルズアーム」
    64式自動小銃を短く切り詰めて、.50口径に換装した拳銃
    反動は、常人が撃つと手首が折れるほど。
    当時はかっけー!と思っていたが、よく考えると
    64式をベースにする必要が全く無い。

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:37:49

    主人公のおっぱいリロードばかりが有名だけど、実は敵キャラの武器の数々が

    ・敵に当たると「玉」に仕込まれた薬液が爆発する、けん玉型の槍
    ・搭乗式の大型カラクリ人形
    ・鉄線とダイヤモンドを編み込んだ鎧の布
    ・超音波を発する笛型の武器
    ・峰にロケットブースターを仕込んだ大剣
    ・鞘に磁石を仕込んだ剣。居合の要領で剣を抜くと発電して雷の斬撃を出せる
    ・太陽光を吸収してビームとして放つ超兵器

    ……みたいなトンデモ武器のノリである

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:05:53

    変な武器といえば

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:18:06

    パンプキンシザーズだとまず主人公のメイン武器(拳銃)が変な武器筆頭だからな

    なんせ巨大すぎて普通の人間が持ったらカービンに見えるという

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:20:28

    >>150

    割と序盤はツッコミくらってた

    終盤で「なんやこの異常者」って作中でもツッコミ入ったから作者わかってやってるんだなってなった

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:23:21

    >>185

    ドラクエなら大ハサミやな

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:25:03

    変な武器というか普通は使いこなせるわけがないとされている武器

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:49:05

    >>186

    そんで巡洋艦の砲塔載せたガチの陸上軍艦が出るっていうね。

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:59:39

    >>118

    刃をそのまま携行するなら予備の剣持ってったら良いんではないか?

    対して重量変わらんし付けかえの手間が要るやろ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:00:06

    >>189

    自分の身長よりある武器を戦闘中組み替えるの普通は無理だよな

    作中でもハズレ武器扱いされてるし

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:04:16

    >>189

    これ刃の部分両側が切れるようになってるよな?

    どの部分を持ってカチャカチャやってたのか

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:13:37

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:16:59

    進撃の剣はグリップが立体起動装置の操作レバーも兼ねてるんでグリップだけは絶対に手放せないのよ
    グリップを死守する理由がないのに刀身交換ギミックだけ持たせると孫みたいなツッコミをくらう

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:29:58

    >>185

    額に紋章出す竜の騎士的には悪く無い武器な気がする

    ギガブレイクを頭突きでやる事になるけど

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:35:13

    >>5

    遅レスやけどその銃しれっとまた裂けたのかと言った伍長がすげぇ印象に残っとるわ

    つまり何回か使ってるって事でその全てを多分重傷になりながらも生き延びたっつーことよねこれ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:38:14

    十字架
    使用用途は斬ったりぶん投げたり魔法媒体に

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:53:22

    両刃剣、ゲームだとなんか多段ヒットしてバカみたいに強かったりするけど冷静に考えたら両刃!?ってなるやつ。

    そしてお前は結局どこら辺がナギナタなんだ。ありえないがもしMS乗り換えまくってたら斧→剣→棒状の棒→爪→両刃剣と毎回使い勝手違いすぎて絶望しそう。

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:57:28

    じゃあこれ、スナイパースリケンガントレット
    ローラーを回転させてスリケンを間に送り込むとピッチングマシンの要領で加速し、超長距離まで飛ばす狙撃用武器
    奇天烈な見た目からは実際の厄介さを想像できない

    カラテによる白兵戦が苦手な者や、スリケン遠投の素質が無い者でも狙撃が出来れば強い、狙撃という行動自体が強いからだ
    直接戦えば一瞬で爆発四散するようなニンジャが相手でも、シチュエーション次第、訓練と狙撃の才能次第で戦いが成立する
    第四部でも一応見かけたりする辺り、未だにその血脈は受け継がれている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています