実際問題

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:15:07

    とよたろう先生って『絵が下手』なのか?
    確かに引きの絵でキャラの下半身長すぎじゃね?と思うときはあるけど、バトルシーンは何してるかわかるスッキリとしたもので尚且つスピーディーだし、モロ編からは特に線が太く?なって迫力も増したと思うんだが…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:16:39

    ぶっちゃけ難癖レベル

    もしくは鳥山先生の絵が忘れられない人種
    これは俺もそうだけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:18:20

    追記
    あとピッチリした体のラインが素敵にエロい
    魔人ベジータとか『描いてみた』のクウラとかグラノラ編ラストにヒーロー着地するフリーザのケツとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:25:34

    絵はプロの中でもめちゃくちゃうまい方だよ
    ただ漫画としては読みにくいというか
    なんか変な間があるのが気になるなって印象

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:28:17

    明確に比較対象が居てかつそれがレジェンドクラスなもんだから・・・

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:30:00

    イラストとしての絵の上手さに漫画スキルとしての絵の上手さが追いついてない印象はある
    とりさが比較対象故のバイアスがかかってるのは分かるんだが

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:31:46

    俺が求めてるのは鳥山明が描くドラゴンボールなんだなって
    鳥山明でもデジタル移行前のがいいんだが

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:40:15

    >>4

    あーなんとなくわかるかも

    グラノラ編で、オートミルがグラノラに捨てられて宇宙船呼ぶシーンあるんだけど『そこで丸々ページ使う?』ってなった


    ただこのコマとかそうなんだが、スーパーヒーロー前日話からなんというか漫画表現もはっちゃけてきたように思えるのよね

    ちょっと上から目線だが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:42:17

    >>7

    そこは好みだから仕方ないよ


    ただそこから、とよたろう先生の描くドラゴンボールそのものを否定したり、それを好きな人たちを否定したりしなければいいのよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:50:29

    戦闘シーンで言えばとよたろう先生の方が殴り方とかの動きの流れが綺麗だなとは思う
    鳥山先生のはフィジカルやら超スピードやらでの無理矢理な動きが多い感じ

    一応言うとどっちが優れているとかじゃなくて方向性の話ね、普通にどっちも凄い上手いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:50:35

    とよたろう先生の絵も上手いけど
    鳥山先生はそれ以上に構図が巧いから
    総合で見るとそこで絶対的な差が出来てるイメージ
    純粋なキャラクターの1枚絵なら鳥山先生より上の様に感じる
    だが鳥山先生は鳥山先生でキャラクターを車や機械に乗せて描くからそちらの方面だと流石に勝てない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:54:17

    >>10

    とよたろう先生はほんとに流れるような動きとアクロバティックな動きが特徴よね 体の捻りとか入れて躍動感を増してる感じがする


    鳥山先生はなんというかマジでアニメ!なのよな

    分かりやすい超パワーが素直にぶつかってる!ってかんじ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:55:49

    >>11

    ちょっと違うかもしれないけど今ドラゴンボールの各表紙を他先生に書いてもらう企画あるけど、わりと鳥山メカ避けてる先生いて『やっぱ大変なんだな…』ってなる

    こち亀の秋山先生はむしろバイクの方にウキウキしてて笑ったけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:58:23

    とよたろうはアニメを漫画にしてるって印象がある

    >>8 とか特に

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:59:53

    >>14

    そう考えると漫画としてのスタイルはNARUTOの岸本先生に似てるのかもね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:19:53

    こう言うのもおこがましいかもしれないけど
    鳥山先生が100点満点だとするとトヨタロウ先生は80点くらいで当然上手いのだけれど満点が基準になっちゃっているのもあるかもね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:27:26

    絵のうまさは匹敵するけど漫画としての画のうまさにはまだ差があるしその上で方向性も違うからバイアスもかかる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:33:49

    鳥山先生もそのアシスタントもイラストに近い絵柄だからねぇ
    漫画家が真似するのは難しい

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:34:12

    ぶっちゃけると「ドラゴンボール」では無く
    とよたろう先生のオリジナル漫画がどんな漫画になるか気になる所
    比較すればどうしても読者各々の主観が入って好みの問題になってしまうからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:48:28

    絵の迫力は鳥山先生に勝るとも劣らない凄さだと思う
    漫画として見ると戦闘シーンのコマ密度がやたら高いのが上から目線だけど個人的に気になった

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:18:04

    企画で絵を描くことは定期的にやってるしVジャンプで表紙のイラスト書くこともあるし仕事でやれる腕はちゃんとあると思うんだ
    そこから先は個人の価値観と言うか好みの話になってくるんじゃないか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:36:32

    >>11

    こう....とよたろう先生は絵自体上手いんだけど鳥山先生は漫画が上手いのと読者何人かは全盛期の頃の一枚絵にみんな脳焼かれて拗らせてる節がある

    とよたろう先生はもっと自分の強みを生かして欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:38:58

    画力 高い
    デザイン力 高い
    演出力 結構高い

    だから上澄みのはずなんだけれど、比較対象がおかしいのが悪いよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:43:45

    今の時代じゃ鳥山先生みたいにセリフ無しで大量にページ消費するってのも許されなさそうで

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:15:45

    >>22

    そこら辺は鳥山先生からも単行本何刊かのたいだんで『もっととよたろう先生の色を出していいよ』って言われてたよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:42:03

    >>22

    集中線や躍動的な動きでマンガとして見ていて絵が繋がってるという錯覚に自然と陥るのが凄い

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:00:34

    難癖レベルだろ

    こんな表紙描けるんだぞ、スゲーぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:21:17

    >>27

    普通に上手いけど>>1の言うように

    とよたろう先生って『絵が下手』なのか?

    この『絵』という物をどういう解釈をするかで人によって評価が変わるから難しい

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:25:55

    この頭ガクンって下がってる系のポーズ好きでよく描いてるよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:26:20

    >>27

    間違ってもとよたろうは下手じゃない


    やっぱり比較対象が異次元なんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:26:48

    >>27

    なんか毎回組体操してるように見えて笑ってしまう

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:28:29

    常に線の太さが一定だから大きい絵とか一枚絵は上手いが小さいコマに描かれる絵はぶっちゃけ線が硬いし下手に見えやすいのはある

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:33:36

    ふぇにょんとか中鶴勝祥みたいな「鳥山明の絵を高水準で模倣できる公式側の絵師やアニメーター」がいるからそっちの方がすごいと浅い素人が持て囃すんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:33:46

    >>29

    結構デジタルに移ったあとの鳥山先生ってそういう感じなのよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:51:07

    >>33

    中鶴氏は一応鳥山先生経由で漫画描いた実績あるから分からんでも無いが本職アニメーターだからな....

    だから自分の絵を似せつつ個人の色を出せるとよたろう先生を後継者にした感じ。

    それはそれとして中鶴氏のドラゴンボールキャラデザは安心感がある

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:01:14

    とよたろうは体の筋とか服の皺とかの書き込みが多過ぎて躍動感減って漫画として下手に見えるのかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:04:41

    鳥山明っぽい絵を描くだけならいくらでも同人にいるけど「月一でドラゴンボールを描ける」のはとよたろうぐらいだと思うよ
    アニメーターで作監やりつつデザインまでやってる中鶴さんがちょっと別格なだけで

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:11:48

    左からとよたろう、ふぇにょん、多分ふぇにょん

    ゲームやグッズとかならふぇにょんなんだろうけどこの絵を漫画で見たいかと言われたらどうなんだろうね
    とよたろうに軍配が上がるかな?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:03:09

    2000年代~改放送時あたりのガチ暗黒期を知ってる身からすればとよたろうみたいな超上澄みでやいのやいの言えるの贅沢すぎると思うねん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:24:36

    >>38

    筋肉の描き方や影の落とし方や髪の描き込みでこんなに変わるんやな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:27:01

    鳥山明の書く動きのある構図が凄すぎるんだよ、複雑でも無くわかりやすくて

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:59:39

    >>39

    ヒーローズとかドカバトも初期はひっでぇイラストわりとあったもんなぁ…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:32:39

    >>38

    個人的にふぇにょんさんの漫画絵すき。元アニメーターだから画力も絵柄寄せるのも上手すぎる

    ただ鳥山先生はどの道とよたろうさん指名しそうではある。寄せるだけでいいなら最初から中鶴さん指名してただろうから

    Instagramwww.instagram.com
  • 44二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 03:10:53

    >>39

    なんか草

    フリーザの目バグってるやん

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:48:38

    比較対象がレジェンド故にしょうがないがとよたろう先生はこれからもっと覚醒して見返してほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています