- 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:29:48
- 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:30:56
それはそう
- 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:31:37
別に古龍級だからって古龍に勝てるわけじゃないし…
- 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:31:46
それだと百竜夜行及び風雷夫婦がショボく見える&百竜夜行に便乗するというマガドの個性が無くなるからダメ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:32:08
- 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:32:18
マガドはメインモンスターだからね優遇しないと
ラーもバゼルも忖度してくれたんだ
サンブレイクではマガドもメインから外れるしラーやバゼルも乱入枠に遠慮無しに入って来るさ - 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:32:53
というかお前ら荒らし性能高すぎるねん
死角からの攻撃で大砲が何回壊された事か - 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:33:09
『人間から見て』古龍並みってだけで別にスペックそのものが古龍並みとは言われてないからな
互角っぽく見える縄張り争いも古龍側は全然能力使ってないし - 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:02:26
マガドもそこは同じじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:04:58
- 11二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:05:24
ほんとぉ?(アイスボーンのネルギガンテ)
- 12二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:05:29
そもそも古龍級がどうの言ってるのプレイヤーだけやし
- 13二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:06:52
古龍並と言っても古龍の中で下の方と渡り合えるだけで超大型には手も足も出ないからね
画像の奴ら戦闘狂じゃないから不利なら普通に逃げるし - 14二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:07:14
ドス古龍すら動くような異変でこいつらが全く動じないのも
それはそれで変だし… - 15二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:10:16
- 16二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:16:18
ラージャンやバゼルギウスと言えどもただのモンスターだから逃げるのが当たり前、生物としての本能なんだよ。なんかマガイマガドがおかしいだけ
- 17二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:17:23
マガマガが百竜を餌場にするのは本能みたいのもんじゃないの?
他のモンスターと比べるのは酷なような - 18二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:17:51
ラージャン、バゼルギウスもマガイマガドが乱入するとマガイマガドを攻撃し始めるし本人的にはやっぱり逃げてるんだろうな。
- 19二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:14:10
古龍級って名称は置いといても、まぁ専用BGM引っ下げてドス古龍組と並ぶ危険度扱いされてるわけだから
百竜夜行での扱いはもう少しどうにかならんかったの…?とはなる - 20二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 07:10:38
通常モンスターだしどうにもならない
- 21122/02/01(火) 10:52:34
なんなら最終決戦に乱入してくれてもよかった(強欲な壺)
- 22二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 11:18:56
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 11:23:01
- 24二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 11:38:35
ラージャンはライズでドス古龍との縄張り争いが消えてるな。他に消えてるのは生息域が被らないジュラトドスとボルボロスだけだし理由を考えるなら激昂ラージャンじゃないと強さが合わないからかな
- 25二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:10:10
まあ金色になってからが本番なんだろうな
- 26二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:12:15
言うてラーは少なくともキリンには勝てるわけだし
- 27二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:45:36
ラージャンに関してはキリンに勝てなければ自然と死んでいくからな
- 28二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:53:29
いうてクシャネロカーナはあっさりと叩きつけてないか?
- 29二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:36:37
バゼルが乱入枠だったら役割に囚われることなく爆鱗をめちゃくちゃにばら撒いてくるから過剰なストレスにはなったであろう
俺としてはそういうバゼルは見たかったが - 30二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:56:57
めちゃくちゃに蹂躙される夜行モンスターは見てみたかった
- 31二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 00:03:07
- 32二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 07:39:19
- 33二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 08:43:46
- 34二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 08:46:47
少なくともラーとマガドを同格だと思ってる奴はおらんやろ
- 35二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 08:50:47
そもそもラージャンって縄張り意識が異常にあるだけで別に戦闘狂とか食いしん坊って訳じゃないし......
ラージャンの縄張り意識以上の身の危険を感じたら普通に逃げるでしょうよ - 36二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 09:01:13
意外といると思う
- 37二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 11:40:01
むしろマガドを妄想マシマシでageてるやつらばかりだろう
- 38二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 12:07:21
これ
- 39二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 12:08:16
sageたりageたり忙しいなキミら
- 40二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 16:22:16
まあそもそも百竜に出さなかったらこう言った議論は起きなかったんだろうな
- 41二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 16:27:55
- 42二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 16:44:40
なんか前見かけたラージャンとドス古龍の縄張り争い消えた理由考察スレでも一定数いたな。
- 43ボルキャンサー22/02/02(水) 17:40:06
- 44二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:07:43
その立場が危うくなってるからじゃない?
- 45二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:14:51
- 46二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:17:43
ラージャンはドス古龍との縄張り争いが消えてageる要素が無くなった!
バゼルギウスはマガイマガドにボロクソに負けた!
イビルジョーはそもそもライズにいねえ!
よし! - 47二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:19:19
君たちいつも古龍級について喧嘩してんな
- 48二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:20:56
何もかも通常個体で古龍と縄張り争いあった新大陸産ラージャンとバゼルボコったマガドが悪い
- 49二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:25:19
だから通常個体はドス古龍とのやつが消えたんやな
- 50二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:31:21
そもそも縄張り争いだとラーと古龍が引き分け、マガドと古龍が引き分け、バゼルとマガドが引き分けなんだからラー=マガド=バゼルでいいんじゃないのか
- 51二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:32:37
- 52二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:33:26
- 53二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:38:41
- 54二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:44:13
- 55二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:46:58
- 56二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:49:15
- 57二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:51:12
- 58二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:51:50
大辞典はともかくゲームは公式で間違いないのでは?
- 59二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:55:16
まあ縄張り争いなんて双方ダメージ受けてたら勝敗なんて人によるしな
- 60二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:56:29
マガドとレウスはマガドの勝ちって聞くのにマガドと古龍は引き分けってのは納得いかんな
- 61二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:57:19
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:57:25
大辞典の勝敗基準は
『勝敗に関しては、原則優勢側が対抗側からダメージを受けずに打ち負かした場合は「◯(勝利)」、
双方がダメージを与え合い、勝負が拮抗したまま痛み分けに終わった場合は「△(引き分け)」と表記する。』
らしいね - 63二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:01:58
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:05:58
- 65二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:09:49
- 66二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:10:58
まあ縄張り争いでのモンスターの格とか気にしてるのプレイヤーだけだろうしな。公式の描写の食い違いはしゃーない。
- 67二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:14:26
- 68二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:25:11
- 69二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:29:25
そもそも古龍級なんて言ってるのもプレイヤーだけやしな気にしすぎなところはあると思うよ
- 70二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:59:27
まあ今まで散々別格として描写されてきた古龍が絡むから多少はね…?
カプコンは今まで災害という立ち位置だった古龍を生物って立ち位置に変えたいのかなーなんて考えたりする - 71二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:59:46
マガマガは飛行モンスターに対する初見殺し性能が高いんだと解釈してるわ
翼が無いやつが空中であんなに器用に動けるとか想像できないし - 72二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:58:12
まぁそれで当然地上戦も強いからな
- 73二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:20:53
とりあえずカプコンはマガドと陸上タイプのモンスターの縄張り争いを作ってほしい
- 74わいせつ22/02/03(木) 00:22:15
ええやん👍
- 75二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:32:05
- 76二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 06:59:05
マガイマガドが古龍級とかは割とどうでもいいけど古龍級なら初のメインモンスターでの古龍級だな
- 77二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 09:09:18
- 78二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 09:19:08
- 79二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:30:38
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:45:09
- 81二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:20:59
なるほどじゃあマガイマガドみたいに危険度があってないパターンかもな
- 82二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:41:50
ゴアは設定の割には危険度が低すぎる
- 83二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:33:03
>>通常モンスの中では強者でいて欲しい
わかる(わかる)
- 84二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:33:30
>>75宛てのレスな