ネットの立ち回りは「無批判主義」が最適解になるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:14:05

    何かを批判する
    →(結果的に)批判は正しかった→得られる名声や利益は割に合わない
    →批判は間違いだった→自分が叩かれる側になる・信頼を失う・最悪訴訟される
    何も批判しない
    →批判は正しかった→批判しなかった事を目ざとく覚えていて叩いてくる人は滅多にいない
    →批判は間違いだった→リスク回避に成功

    こういう構造だからあらゆる分野で何かを批判したい気持ちが芽生えても無批判を貫く事が最適解になる
    批判する選択肢が正解になるのは割に合わなくても名声や利益が欲しいって人だけになる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:14:49

    程度による

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:15:15

    もっと深堀りすると「批判しないと矛盾してしまうような立ち回りをしない」もある
    某Kもそれで無茶苦茶上手く立ち回ってたし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:17:12

    内なる承認欲求モンスターが台無しにするよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:18:24

    指摘と批判の判断が難しいときは?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:19:08

    皆確たる証拠がなければ人を批判しなくなるなんて…ネットの未来は明るいな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:20:43

    世の中みんなそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:20:52

    >>1

    結果的に批判が正しかったに

    ・最悪訴訟される

    こいつも追加しとけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:21:42

    書き込まないのが一番やな
    ハートだけ押しとけ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:20:01

    訴訟されるような批判が論外なだけで一線を超えていない批判なら全然OKだろ
    批判が一切許されない言論空間とか言論空間の意味を成してない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:26:40

    批判じゃなくて誹謗中傷が駄目なんだぞ
    ネット民にはそれらの違いがわかってないが

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:29:27

    場所と言葉に気をつければ批判したって大丈夫だよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:33:07

    全肯定マンという大量破壊兵器

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:33:46

    >>9

    はいイイね罪

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:35:13

    「時と場合による」といういいこと言ったようでなんの中身も生産性もないクソ発言

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:39:49

    このカテもそうだけど批判どころかマイナス方向の傾向の話すら
    その作品やファンへの攻撃だと思ってる人いるから書き込まないのが無難
    特に熱心なファンの多い界隈は

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:46:50

    ちゃんとテーマが合ってそれに沿っていれば批判しても問題ない
    ただしテーマと関係ないところで重箱の隅をつつくように噛みついたり
    人格批判したり拡大解釈して自分と違う意見そのものを悪者にしようとするからダメになる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:47:54

    時事ネタにはいっちょかみしないようにしてるわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:49:20

    雄弁は銀、沈黙は金だからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:53:50

    >>16

    ここだと男女対立煽りとかって

    誰の目から見ても明らかな傾向の話から始まったりするよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:59:45

    >>11

    いや批判は批判でダメだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:01:00

    >>16

    言うてマイナス意見が作品への攻撃じゃないことあるか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:01:12

    >>21

    空気読んでても駄目なん?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:02:11

    批判するにしてもちゃんといい所も言わんとダメや
    ネットの批判って悪いとこしか言わんから誹謗中傷と区別できんのよ
    批判や批評って悪いところ言うだけじゃないからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:06:33

    批判って言葉通りの意味なら真偽や可否を判定するものだから良い部分は良いと認めた上で改善点を挙げることが正しいやり方
    悪い部分だけあげつらって攻撃するのはただの誹謗中傷だしそもそも相手を攻撃してやろうという意思が生まれてる時点でアウトだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:08:48

    >>22

    ここはこうして欲しいみたいな改善点とかも攻撃と取られるしなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:11:08

    >>26

    擁護側にも荒らしが居たらどっちにしても話にならんからなあ

    ただし批判側は基本的に悪者にされやすい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:13:36

    >>23

    空気を読んだ結果批判するという結論に辿り着くことあるかな……?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:16:34

    >>26

    大抵「これをこうしないとか○○クソすぎ」みたいな少なからず罵倒したい欲が出てる印象

    こういうのは仮に正しかったとしてもこんなんと同調したくねえよと嫌われがち

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:18:13

    >>25

    良い部分がろくにない場合はどうすればいい?

    映画とかゲームとかに対しての評価で「BGMと役者の演技は良かった。あとは全部ダメ」みたいなのあるよね

    的外れな時もあるけどまあそう言われても仕方ない作品もあるにはあるじゃん?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:19:42

    批判すら許さない空気の中で勘違いして死んでいった推しがいたので
    誹謗中傷にならない限りは許容したほうがいいと思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:22:23

    >>28

    ウマ娘の1250問題みたいに公式が明らかにヤバい事やってた時とか

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:26:06

    まあいくら改善点を話し合おうと言っても、結局は個人的な要望以上にはならんからなぁ

    ゲーム等ならアンケとか出せば良いけど必ずしも受け入れられるとは限らんってことは重々承知しておくべきで、
    連載中の漫画とかはうまいこと着地してくれることを祈りつつ、基本出されるがままを受け入れるしかないわけで(近年は炎上騒ぎとかでワンチャンあるが、正直自分は関わりたくない)

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:29:06

    ただ改善を期待してるだけなら攻撃扱いはされないよ
    悪いと思ったところをチクチク刺してると攻撃扱いされる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:32:58

    でもこのスレで批判への理解を示すレスすら攻撃と取ってる人いそうだし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:39:52

    良かったところが一つもないなら、それ以上関わる必要がないんじゃねえか?
    別の面白そうな作品探しに行くわ

    前作は好きだったのに続編で全部台無しとかなら恨み言言いたくなるのはわかるが

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:51:13

    >>36

    長く続く作品とかソシャゲはそういうの多いイメージあるわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:26:09

    周囲でネットいじめとかが流行り出してしまったのでもう「うれしい!楽しい!美味しい!」
    しかいえないアカウントになった
    これでも多分なんか言われてるんだろうなあ
    もう推し語りとかも気軽にできないや 派閥争いに巻き込まれたくないもん

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:27:12

    >>14

    立場…というかファンネルいないと罪にはならないっぽいし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:31:56

    同じことは二回言わない、書かない、これが基本
    ちゃんと文章まとめて一回で人の心に刺さるポエムをお出ししましょう
    刺されば別の人が続きを考えてくれます

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:41:35

    >>30

    いい部分が碌に無いものを批判、アドバイスして改善が期待できるか?って話になりますね

    クソがゴミにランクアップして喜ぶ人がいるなら意味があると言えるが

    批判者がそれで満足できないなら批判するだけ損だし見てる側も気分良くない

    刹那で忘れちゃうのが正解

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:43:28

    批判がだめなら非難することにするよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:51:05

    極論ばっかりじゃないか

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:56:53

    ここまで森田の画像無し

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 03:24:27

    「誰もが無批判だと腐っていくからちゃんと適宜批判を入れていきましょう」ってのは政治や社会の次元の話であって
    フィクション作品を評価する場や推し活的な界隈であればぶっちゃけ100%無批判のやさしいせかいでいいと思う
    無批判のせいで腐っていく界隈は実はほぼ無くて(腐るのはそれ以外の原因で腐ってる)
    界隈のためを思うのであれば批判も大事だから批判しなくちゃ!みたいな良薬は口に苦し的な価値観は余計なお世話になりがち

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 05:12:02

    >>45

    なにかと界隈だの新規だのデカい話したがるせいで批判がやたら嫌われてる気がする

    正直そういう清廉さの押し付け合いがうざったい

    ただ感想としてここはダメだけどここは好きとか、演出苦手な監督なのかもなって語りたいときもある

    なぜなら良し悪し含めて感想だからだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 05:16:22

    つかなんだよ界隈って気持ち悪い
    ただ観た作ったパロっただけの人間が集まって未来を憂いておちおち話もできないとかバカじゃないの
    作品のいいとこも悪いとこも向き合えず他人を気にするしかないとかコミュニティが好きなだけじゃん
    いい加減うざいよSNSの文化は

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:12:02

    ネットは書き込まなければ存在しないのと一緒なんだからROMるのが最適解よ
    いついかなる時も

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:12:56

    これは界隈・本人ためだから…みたいなノリで批判するのもそれはそれで何様だよオメーって感じがする
    てか「界隈」なんてファン個人個人に所属してる意識のない曖昧な枠組みなのにネガティブな時だけそういう組織だった動き求められんの気持ち悪いわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:13:34

    ネット上の批判なんてテレビに向かってぐちぐち言ってる老人と一緒なんだよ
    批判が当人に届くなんて思う奴がおバカなのさ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:02:46

    >>50

    お返事理論とかいう地獄

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:06:48

    本当に正しいのは無批判ではなく無言だぞ
    当てつけレベルで放火してくる奴なんてごまんといるんだ、そもそも自分が存在することを主張しないのが一番安全

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:29:45

    不満を吐き出す場所はあってもいいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:43:58

    感想をメモに書いて一晩寝て読み返して投稿するのが無難
    感想を書いただけなのに周りから非難された!なんで?って時は大抵は誤解を招く表現だったり他人の目を気にしすぎて回りくどい言い回しになってたりと
    自分の本当の気持ちと出力された文がズレてる場合が多い

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:31:59

    それを作った人間を目の前にして言えることなら書けばいいんじゃないの
    そうしたら改善してほしい善意のアドバイスならきっと言えるだろうし罵倒したいだけのコメントなら作った人間に殴られる覚悟が決まってそれでも言いたいってことだろうし
    受け取り手側が欲してるかどうかは別のお話だけどね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:36:01

    >>55

    友人が大手ソシャゲ会社の運営にいたことあるんだけど

    受け取り側が欲してる云々の話だとソシャゲの運営とかは不満拾うために5chとかX巡回してるらしい

    アンケートしなくても無料でオブラートに包まずに問題点指摘してくれるからね

    それに言い方悪いけど、褒めるだけの人は無視してもお金落とし続けて続けてくれるし

    社内でエンジェル?とか名前つけてるとこまであるみたいね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:12:25

    まあ現実でも批判なんて基本的にしない方が無難だけどな…
    ある作品を批判したら実は目の前で困った顔して聞いてた人がその作品のファンだったなんて経験は一回はあるでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:13:35

    批判されて当然の物に批判しないで褒める人は
    本心を言ってないと見なされるだけよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:16:02

    >>57

    だからネットで細分化されてるところで言ってるんじゃないかな

    あにまんだと批判コメントは嫌われるからみんな言わないけど

    逆に5chとかはそういう人が集まってるからか、逆に褒める人が空気読んでないみたいなケースまであるし

    全ての批判を許さないってのは不健全だと思うから現状でいいと思うけどね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:17:23

    リアル色々繋がってるフェイスブックは全方面に色々気を遣った結果発言がゼロになったわ
    言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズンって気分だ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:19:48

    >>11

    でもよぉ正論でも政治批判のことつらつら語られたらうざくないか

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:21:47

    ソシャゲやシリーズ作品みたいにファン次第で方針変えられるものを想定してる人と
    漫画とか映画みたいなお出しされたものをそのままいただくもの
    そもそも創作以外の批判

    これら全てが一緒くたに議論されていないか?
    すり合わせておかないと意味がないと思うんだが

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:22:36

    >>47

    ぶっちゃけどんな場所でも波風立たせる発言がそのまま許容される場所ってあるのかな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:23:42

    >>63

    波風立たせる発言って言葉がもう間違ってんだろ

    批判のひとつやふたつで波風立ってんじゃねえよって

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:24:41

    てか批判はしたいけどイヤな対応はされたくないってのがもう無理なんだって
    自分が汚い言葉使ったりして優しくしてもらえる事はない

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:26:16

    批判上等反論上等孤立なんて気にしないくらいのストロングスタイルならともかくそうじゃないのにただ批判しただけなのにみたいな態度はやめときなさいよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:26:28

    まあ場所を選べってのはあるわな
    いくら嫌いでもワイワイやってるとこに否寄りの意見持ち込んで入りたくねえよ流石に

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:26:37

    (うるせぇ!俺は気に入らねぇんだよ!)
    (うるせぇ!俺は好きなんだよ!)

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:29:40

    公(Xとかあにまん)は無批判たのしいうれしいすごーい
    ディスコとかラインみたいなクローズドは適度な陰口罵倒

    これが効率良いっぽいんだよね本当に最悪

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:30:23

    そもそも批判なんて何処でも出来るだろ
    それが受け入れらてるかが別なだけで

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:32:23

    >>64

    波風立つんだよあきらめろ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:33:42

    寧ろインターネットの方がゴミみたいな暴論で批判してもゴミ同士で繋がれるから居場所ある方だと思うぞ
    リアルのほうがみんなよっぽど気を使ってるし配慮してる

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:34:35

    >>69

    全員が全員、全てに不満がないわけじゃないから

    批判かどうかはともかく吐き出す場所はあったほうがいいと思う

    じゃないとどんなジャンルも続かんと思うよ


    恐らく愚痴をこぼす場所を潰してしまったら

    我慢できなくなった人から離れるか、表でも批判するようになる

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:35:36

    >>72

    批判はあったほうがいいと思ってるけど

    リアルでは基本言わないようにしてるわ

    攻撃と取られること多いし

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:36:03

    てかそもそも言うほどSNSとかで我慢してないだろ
    口汚いやつの周りにはまともな人はいなくなるだけで

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:36:56

    批判が必要なのは製作者の内省的な部分であってぶっちゃけファンに必要な訳では無い

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:38:34

    ネットで批判をするって別に難しくもなんともないんだよ
    それにまわりが共感して同じように反応してくれるかになるとハードル跳ね上がるだけで

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:39:52

    ていうかそういうネガティブを吐き出すために匿名掲示板てあるんだろ?
    たとえ燃えても基本的にはダメージ少ないわけで

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:41:22

    アカウントがあるなら批判しないのが一番
    こういう匿名掲示板での発言なら批判的だったり批判そのものに否定的だったり傍観者としてDD論振りかざしたりその時の気分でレスしてそれまでの自分の考えは切り分けて考えるのが一番楽

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:41:35

    自分が快不快を制御しない時に他人が制御してくれる事はまずない

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:41:53

    >>78

    正直あにまんが批判嫌がられる文化なのすげーなって思ってる

    匿名だからって5chなんて愚痴とか批判ばっかりだし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:42:50

    5chはそもそもその批判がもっと痛烈に自分にも降り掛かってくるからな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:44:09

    言いたいことも言えないって他の批判しない人が脳死でなんでも楽しんでると本気で思うか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:45:37

    >>81

    でもアンチスレってそれなりに立つし単純に「その面では」住み分けが上手いこと言ってるってだけじゃね?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:45:52

    ここにいる批判をしないって人が羨ましい
    不満がない、あっても未練なく作品から離れられるってことだろ?
    自分には無理そう

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:47:10

    正直優しくして貰えないだけで批判なんていつでも出来るだろ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:47:16

    批判をする覚悟としない覚悟が必要なんやぞ(ナイトオブセブン)

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:49:07

    >>85

    そんなこと出来るやつここには多分いないぞ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:51:56

    批判するなというか批判した上でヨチヨチしてもらおうとするなってだけじゃね?
    腐女子のお気持ちじゃねぇんだから

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:53:10

    SNSでは某シリーズモノの荒れてるゲームの界隈の人間で、それなりに繋がってるけど淡々とプレイ状況を投下して相互といいねしあってるだけになってる

    こういうのも何かと言われるんだろうか

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:53:19

    批判しないって人は作品に不満が出てきたらどうしてるのか教えてくれないか?
    その方法を習得できればこのスレにも意味がありそう

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:53:38

    >>65

    批判と汚い言葉がセットになってる時点でなんかおかしいんだけどな本来

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:54:14

    >>91

    世の大半の人は一々何も言わないだけだと思うぞ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:55:33

    多少の不満は基本飲み込んで気にしないようにしてるだけなんじゃないか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:57:50

    ネットで批判出来ないってのがよく分からない
    寧ろ支離滅裂だったり悪辣だったりする批判なんて基本ネット発でしょ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:58:53

    名前出して活動するなら正解だと思う
    どんな会話でも難癖付けてくる奴らはいるし

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:59:21

    そういう時にアウト判定されるのは批判という名の誹謗中傷だからな

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:00:46

    ここで批判容認派を批判してるような人が
    裏で不満こぼしてないとは思えないんだけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:01:17

    ダウンタウンとか見てるとやっぱ浜田の立ち回りって神だわとは思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:01:40

    自分を明かさず覚悟もなく批判出来る場所なんて寧ろネットにしかないまである

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:02:23

    >>98

    勝手にレッテル貼って同族扱いは流石に情けないぞ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:02:45

    こんなに悪意に満ちたカテだし
    作品以外への批判でうっぷんを晴らしてるんでしょ
    男女対立煽りとかすごいじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:04:07

    批判するなというより批判した後のあなたの立場まで保証は出来ませんって感じだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:04:46

    何を拗らせたらこんな恨み節まみれになるの

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:06:57

    逆というか我慢せずに言いたい事だけ言ってる人なんてインターネットにしかいないよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:08:11

    ぶっちゃけ想定してる批判が個人で違いすぎるやろこのスレ
    汚い言葉で罵ってるのを批判としてる人、丁寧な言葉遣いで批評してる人を想定するかどうかで全然違うやんこんなん

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:10:31

    まあ批判してるやつに誹謗中傷するやつもいるしネットで批判なんてしないほうがええ
    どんなにまともな意見の出し方でもマイノリティなら黙っておいたほうがいい

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:10:46

    受け入れて貰おうとしなければ何でも言えるぞ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:10:58

    >>106

    そもそも批判って単語自体にマイナスな意味はないし、そこからズレてる感じがある

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:12:47

    発言の自由とそれを周囲がどう扱うかはイコールではない

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:13:27

    >>106

    言っちゃなんだけどどっちも不快だしいらないかな

    そもそもマイナスな感想ならいいんだけどあたかも界隈のためを思ってみたいなのが批判にはあるわけでそれを発信されても好きな人間からしたら上から目線で押し付けがましいのよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:14:08

    肯定派も否定派も同じような意見多いし4人くらいでずっと回してそう・・・(小声)

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:14:18

    >>109

    まあそこは流石に共通認識あるんじゃないか?

    今の40代ぐらいから下なら大半は「欠点・短所を指摘する」という意味合いで認識してると思うよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:15:02

    >>111

    >界隈のためを思ってみたいなのが批判にはあるわけで


    勝手に批判の定義を書き換えんな

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:15:13

    >>107

    なんで批判意見に対して誹謗中傷すんだよ・・・って同じ作品のファンがやってるの見ると頭抱えたくなるよな

    スルーするか作品について話すもんなのに相手の人格否定してるの見ると待て待てってなっちゃう

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:16:17

    >>111

    実際批判の目的ってなんやろうな

    作品によくなってほしいんか?

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:17:17

    基本批判でもなんでも可能だし自由じゃん
    それに対する批判とか自分と異なる意見の発言も可能なだけでそれがどういう集団になるかは結果論よ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:17:50

    >>116

    ソシャゲとかVtuberなんかはモロに運営に影響与えることもあるし

    そうでなくても炎上とかなんかはわかり易い例だから

    ヤバいと思ったら推しのために声を上げることは悪くはないと思うぞ

    味を占めてめちゃくちゃするやつもいるから塩梅が難しいが

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:18:35

    >>115

    相互に自由を与えたらそうなるのも必然というか…

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:18:55

    ソシャゲの話でいうと不満はアンケなりで運営に伝えればいい話で周りに喧伝して共感してもらう必要性は一切ないけど
    みんなで不満を言い合いたいからわざわざスレに書き込むわけで
    こんなところに書き込んでおいて作品に改善してほしいはちょっと認知がゆがみすぎてる

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:20:08

    実際それがどう受け入れられるかは別で声を上げる人間が多ければ批判は有効だし受け入れられるぞ
    もちろん掲示板じゃなくてXみたいな運営に声が届く場所でだが

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:20:38

    このスレだと批判肯定派よりも批判否定派の方がなんか攻撃的なの面白いな

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:21:24

    あなたが批判肯定派だからバイアス掛かってるだけでは?

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:22:39

    そも否定って行為自体ある程度攻撃的なものでもあるし

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:24:09

    >>91

    基本そういうところはあえて言及しないが

    それはそれで沈黙を肯定と捉えて触れないってことは駄目な作品だからだ!って嬉々として寄ってくる奴らもいる

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:24:27

    ネット上の批判すら一ミリも許さないなんて余裕なさすぎでしょ
    推しが少しでも叩かれてるの見たら泣いちゃうの?って感じ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:25:03

    >>115

    攻撃してるやつには攻撃していいみたいな価値観が本当によくわからん

    いや放っておけばええやんなんでつつくねんって

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:25:08

    他者やある物事に対して批判はするけど自分に対する批判や拒絶だけは絶対に許さない受け入れろって人多いよね

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:26:18

    >>126

    ここまで露骨だと逆に批判肯定派が書いてるだろ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:26:45

    >>128

    現実で考えたらわかるけどある問題について話してるのに急に発言者の人格の批評始めるのは普通に異常者やん

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:27:28

    普通の批判はいいと思う
    ネットではそのタガが外れてるやつが多い

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:28:19

    >>130

    作品についての意見は個人の思想が大きく影響するから人格のほうがダメならお前が言うなってなるでしょ

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:29:53

    >>61

    自分がウザいからって人が喋るの止める権限はないだろ

    ブロックでもミュートでもしとけ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:30:46

    批判するにしても双方の意見が出てからしろよと思う

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:30:47

    >>130

    批判許せない側からは場を弁えず発言する君が異常かもしれない

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:30:56

    この作品のこの展開が気に入らない ←わかる
    このゲームのこのシステムが嫌い  ←わかる
    この運営は~この作者は~     ←わからない

    結局人としてのラインこえて発言してるやつがいるから問題なのよ

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:31:12

    >>132

    お前が言うなは中身で語り合うのを捨ててレスバに走る行為でしかないぞ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:31:14

    まずマイナスの意見を言う時点でどうしても発言者の口が汚くなりがちなのが悪い

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:35:51

    口汚く罵ってるやつも普通の批判を口汚いってレッテル張りして封殺しようとするやつも両方大勢いるのにどっちかが大半って方に持っていこうとする人みると普段どういう言動取ってるか察せられるものがあるな

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:35:59

    >>91

    忘れる

    好きなところは好きだからなぁと思いつつ少し離れる

    インターネットで不満が渦巻いてるのを見ると同じ不満を持ってる人がいるなとなんだか満足はするけど、結局「でもここは好きだな」と思えてた良い気持ちまでマイナスな不満の気持ちに上書きされがちなのが疲れるからネット断ちする

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:36:12

    言論の自由って勘違いされがちだけどアレ単なる国に捕まらない権利なだけで会話中に尊重される権利ではないんだよね

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:37:42

    ちゃんとしてれば口汚い扱いされないなんてこのスレみただけでも信じられん言葉よ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:38:37

    前提条件もまちまちなまま不毛な言い争いしてるだけになってる

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:39:05

    正直言っても受け入れられないって分かってるなら一々言う必要なくないか?

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:41:06

    なんでアンチスレが存在するかと言うと批判・アンチ意見と肯定意見を隔離しないと永遠に荒れるからなんだなぁ…

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:41:46

    批判(のつもりの非難・中傷)する時点で何かを否定してかかってるんだからお前自身が否定されることも受け入れるべきではある
    そもそも否というモノ自体人を不快にさせるんだからそういう毒ばら撒いてるくせに自分がヨチヨチされると思うな

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:44:14

    大体言いたいことハッキリ言うってだけならネットに投稿した時点で果たされてるんだよ
    その後同調してもらえるかとかは違う話

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:44:26

    あにまんは批判が嫌われるとか言われてるけど俺の好きな作品はスレが立つ度にボコボコに叩かれてるから関係ないわな
    叩いていい作品認定されたらここでもきっちり叩かれるしスレも残る

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:47:01

    >>135

    なんで>>130が批判してる想定になってんだ…?

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:49:23

    >>149

    批判肯定側だししてそうじゃない?

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:49:23

    好きに言えその後の事は知らん自己責任

    これ以外の答えないだろ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:50:35

    >>139

    >>106の言ってる通りお互いに相手憎しでバイアスかかってるからどうしようもないと思う

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:50:43

    リアルネット問わず事実だからor法に触れないからって何言っても許されると考える方がおかしい

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:52:23

    自分が何か言ったあとの他者の反応なんて制御出来ないんだから自分が傷つきたくないなら節度を持つ事
    それでも戦いたいならそれも好きにしたらいい

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:52:52

    どんなに言葉選んでも訳分からん解釈して攻撃してくる狂人とか腐るほどいるし批判は基本損にしかならん

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:54:03

    批判意見自体を肯定されたいならコンテンツに対して否定的なコミュニティに行けば良いだけの話定期

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:54:33

    そもそも批判のつもりで批判になってない場合が多すぎるからしようとすべきじゃない
    誹謗中傷と区別して使える人間少なすぎる

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:55:05

    と言うかネットで好きな発言したいなら鍵で自分と合う人にだけ発信しとけ
    自衛手段があるのに批判に過剰に傷つくやつも批判に対して誹謗中傷されて傷つくやつもアホや

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:56:07

    >>150

    場を弁えずにって部分も批判してるって部分も決めつけやん

    相手が発言していない事を自分の都合のいいように付け加えるのはのは藁人形論法やろ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:56:53

    批判してる人ってそれで相手が自殺したらとかに頭が回らないのが怖い
    事実だとしても言っちゃいけないこといっぱいあるのに

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:57:17

    好きに言って好きに言われてってのは当たり前だと思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:58:03

    >>158

    前者はアホじゃないだろ

    DD論に持ち込みたいみたいだけど批判は一回見ないとブロックできない

    後者は何もしなきゃいいだけ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:58:19

    ①自分が気に入らないものが盛り上がってるとムカつくので少しでも盛り下げようとする
    ②こうすればもっと良くなるのになんでやらないんだろうと思いながらするアドバイスのつもり
    ③なんか大勢に批判されてるからきっと悪い事なんだろうと思い便乗する
    ④悪い事をした人間を裁いたつもりになる自己肯定感を満たす

    思いつく限りのネットで批判する理由を考えてみた
    大体が相手の事なんてほとんど考えてない自分本位なんじゃないかな?
    正直行き過ぎれば中傷と何ら変わらないと思うわ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:58:30

    批判したいならそれもしていいと思う
    その後の事は知らないし関係ないから

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:58:42

    まあ自分が批判するんだから他人にも批判されるかもしれないというのは普通の道理なんだよね
    それでも捕まるっていう完全アウト案件になるのは相当口汚くないといけないわけで。

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:59:44

    >>163

    普通に感想として批判するってのは?

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:00:10

    >>130

    ネットと現実は違うよ

    批判するなら自分の意見じゃなく自分が批判される覚悟を持つべき

    それで自分が批判されたら喚くのはみっともない

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:00:13

    まあ言い返されるのが恐いなら最初から匿名掲示板もSNSもやるなって話なので
    そのはずだったんだけどねぇ

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:01:46

    >>167

    実際こうやってネットと現実は違うって認識があったからこそ誹謗中傷が蔓延ってたわけだけど今はもう現実と変わらんて

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:01:55

    反撃や反論されるのが怖いなら何も言うべきではない

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:02:24

    ここで批判されたくないなら批判すんなって言ってる人も自分達がちゃんと中傷ではなく批判できてると思ってるのが答えでしょ

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:03:04

    ぶっちゃけ開示することもネットで批判してるやつにできるわけないから誹謗中傷しても問題ないでしょ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:03:37

    肯定一色の場で出来上がった考えを外に持ち出すのに
    自分たちが肯定で盛り上がる場に批判を持ち込まれるのは嫌か

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:03:43

    >>171

    実際その人達の批判見ないと人格攻撃しちゃってるのかそうじゃないのかわかんなくない?

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:03:53

    >>171

    何が言いたいというか何してほしいんだよ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:04:20

    >>171

    結局どっちも自分の言ってることが正しい

    だからお前は黙ってろなんだよね言い分が

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:05:01

    批判して追い出されたって単純にその場では負けたってだけなんだから

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:05:36

    まあ人格攻撃に走るのは攻撃する側が悪辣というのは普通の考えだが、とは言えその思想に至った神経や頭脳を疑うってことはままあるので難しいところ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:06:15

    一方的に何か言える事はそんなにない
    例え批判じゃなくても何々は世界一って言ったら反論される事はあるしな

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:08:02

    批判する事の自由は別に逮捕とかされる訳じゃないから認められてるじゃん
    それ以外の事は知らねぇというか誰も知らない責任持ってくれる訳ないだろ

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:08:57

    極端な話をすると批判という行為自体がインターネットでは嫌われやすい行為で
    だからこそ政治やら真面目な話ならともかく「娯楽コンテンツのお話」程度なら同じ感想の人間が多い場所選んでやるべきなんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:10:04

    あなたが批判だと思うものが批判です。ただし、他人の同意を得られるとは限りません

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:11:28

    批判する自由は誰にだってあるよ
    それを批判する自由も追い出す自由も同調する自由も誰にだってある

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:12:14

    >>181

    場所を選ぶべきなのはそう

    自分のブログとかで批評してる分には特に何も思わんし

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:14:21

    嫌われる自由ってやつよ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:16:01

    うざいなぁって思ったら追い出す、あるある~同じこと思ってた~ってなったら同調する
    そんなもんでいいんだよ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:18:04

    権利は平等にあってそれを受け入れられるかはコミュニティの雰囲気で決まる
    文句言いたいならアンチスレ行けばいい

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:19:49

    >>181

    批判する時が一番盛り上がるくせによくいう・・・

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:21:06

    結局みんな自分が一番正しいと思ってるだけなんだよ
    自分が正しい事が認められればそれでいいの
    自分が正しいと思ってるから自分と違う意見は間違ってると思って批判するの
    その批判が正しいか正しくないかを判断するのは自分なの
    相手じゃないの
    だから燃えても自分は悪くないって事になるの

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:24:41

    >>188

    それ盛り上がってるそうとファン層本当に同じか?

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:25:44

    むしろネットほど無責任ローリスクで批判出来る場所って他にないと思うんだが

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:26:52

    単なるストレスのはけ口だから何も考えてないだけ

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:31:26

    >>191

    なんか言っても職場で居場所無くなったり家族に軽蔑されたりしないのにな

    何を抑圧されてる気になってるんだ

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:37:55

    >>189

    心の奥では批判や言い方にキレてるんじゃなくて

    自分と違う意見は、その存在そのものが自分の正しさを揺るがすから本能的に不快になる

    みんな同じ。ようはそういうことよ

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:58:50

    >>194

    その自分が正しいから他が間違ってるって考えよくないよね

    批判に対して、それは違うんじゃないって返信ならまだしもアンチ乙、(煽り)みたいなのは喧嘩にしかならんよな

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:04:33

    正しい正しくないじゃなくて一々変な雰囲気にする必要ないよねって大概の人はある程度なんでも飲み込んでる

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:11:38

    何にせよまず一度誉めろ
    その後に改善して欲しい箇所を簡潔に言うのが角が立たない

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:16:32

    >>191

    あの…

    書き込みログが残るのに何がローリスクなんですか?

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:17:27

    こんなこと言ってる奴も裏では嫌いな漫画とかその作者をメタクソに叩いてるのがネット社会

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:24:51

    もうねなさい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています