【屁理屈推理合戦】part3

  • 1鉄路の魔術師24/05/15(水) 17:51:50

    ある密室で、一人の男が刺殺体で発見された。発見時の状況を赤で述べるぞ。

    【死体発見直前、扉はチェーンにより壁と連結されていた。】

    【死体発見時、発見者によりチェーンが破壊された。】

    【死体発見直前の突入直前、男以外の死体も生者も密室内には存在しない。】

    ↑【ここでいう男というのは被害者のことだ。】


    俺はこれを魔法により犯人が密室より消失したと主張するぜ。さぁ、素敵な屁理屈を聞かせてくれよ?



    【被害者は他殺である。】

    【発見場所はチェーンで連結された扉以外から出入りすることは不可能だった】

    【壁にチェーンで連結されたことによって扉は開かなくなっていた】

    【ロノウェのトラップ定義を満たす装置Xの存在を禁ず。】

    【犯人は犯行時、現場となった室内にいた。】

    【部屋の外にいる人間は扉にチェーンを掛けることはできない。】

    【被害者は即死。】

    【本ゲーム盤には一切の遠隔・自動装置は存在しない。】

    【ゲーム中、部屋に穴が開いていたことはない。一切の出入りは扉部分からしか行えない。】

    【扉・チェーン・壁が連結して存在している限り、どんな人間も扉部分を通過することはできない。】

    【部屋自体は稼働するものではない】

    【チェーンは室内に存在する。】

    【扉にチェーンがかけられたのは被害者の死亡後】

    【現場への突入は発見時の一度のみ。】

    【ゲーム中のすべてのチェーンの掛け外しは人の手によって行われた。】

    【死体は死後、一切移動されていない。】【死体は死後、一切損壊されていない。】

    【チェーンがかかっていても密室内は外部から覗けた】等


    前スレ

    【屁理屈推理合戦】part2?|あにまん掲示板ある密室で、一人の男が刺殺体で発見された。発見時の状況を赤で述べるぞ。【死体発見直前、扉はチェーンにより壁と連結されていた。】【死体発見時、発見者によりチェーンが破壊された。】【死体発見直前の突入直前…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:52:39

    主要な赤のまとめ

    【部屋の外にいる人間は扉にチェーンを掛けることはできない。】
    【扉にチェーンを掛けるとは、扉とチェーンが繋がっていない状態から繋がっている状態にする操作すべてを指す。】
    【人間以外の生物はこのゲーム盤に存在しない。】
    【ゲーム盤に扉はただ一つ。】
    【チェーンが破壊されたのは死体発生の後である】

    【死体発見直前の突入直前、男以外の死体も生者も密室内には存在しない。】【ここでいう男というのは被害者のことだ。】
    【被害者が死亡した時、犯人は室内に存在していた。】
    【死体発見時、ドアはチェーンによってのみ閉ざされていた。】

    【扉・チェーン・壁が連結して存在している限り、どんな人間も扉部分を通過することはできない。】

    【ゲーム盤において、死亡した人間は被害者ただ一人】

    【ゲーム中、チェーンは破壊される以外の構成要素の変化が発生していない。】

    【チェーンを糸で結んだり、何かで溶着したりといったことはゲーム中行われていない】

    【破壊された室内に落ちていたチェーンと発見時にドアにかかっていたチェーンは同一である】
    【犯人は犯行発覚後、いかなる物証も現場から持ち去り、また隠滅していない】

    【犯人は室内で被害者を刺殺した】

    【部屋の外にいる人間は扉にチェーンを掛けることはできない。】

    【密室内に入るのにチェーンの破壊は必要なかったしチェーンの破壊はそもそも必要がなかった】

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:52:43

    (【犯人の犯行後とは、
    ①犯人が被害者を殺す。
    ②犯人が被害者の死を確認する。
    ③犯人が部屋を出る
    の3つのプロセスを得た状態のことを意味する】
    【犯行後、犯人が赤で明言されている犯行後のプロセスに乗っ取り、部屋を出て、部屋を離れた後、部屋にチェーンはかけられているものとする。】
    これらを加味すると部屋を出た時点ですでにチェーンはかけられ部屋には遺体のみが残される状態となる。となれば、扉が閉まると同時にドアチェーンがかかるようにあらかじめ細工されていた。)

  • 4鉄路の魔術師24/05/15(水) 17:54:20

    >>3

    【犯人は自らの手で扉・チェーン・壁を連結させた】ぞ。

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:54:31

    定義確認
    扉はチェーンにより壁と連結されていたとは?

  • 6鉄路の魔術師24/05/15(水) 17:55:11

    【壁と扉が連結している状態とは、壁・チェーン・扉が途切れることなく接していることを指す。】

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:56:14

    >>6

    つまり、それによりドアが開かなくなっていることを定義に要しない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:56:29

    犯人がチェーンに細工をする余地は「破壊」以外にないはずなんだよな…破壊したのに壁とチェーンと扉がつながってる……?

  • 9鉄路の魔術師24/05/15(水) 17:57:19

    >>7

    そうだな。もっとも、【ゲーム中、扉・チェーン・壁が連結している限り、扉部分を通過した存在はない】がな。

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:59:25

    蝶番側で繋がってて開けっ放しだったとか思ったけど
    ドアはチェーンによって閉ざされていただから閉じてるのは確定か

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:59:32

    >>9

    定義確認

    【死体発見時、ドアはチェーンによってのみ閉ざされていた。】

    閉ざされていたとは?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:59:44

    「部屋にいるの定義とは身体の一部が入っていれば成立する。」
    「ドアチェーンの長さはゲーム中いちども変化していない。」
    「扉とチェーンと壁が接合された状態で部屋から出れないし、出たものはいないが扉をあけることはできた」

  • 13鉄路の魔術師24/05/15(水) 18:02:04

    >>11

    【閉ざされているとは、人間の出入りがそのままの状態ではできなかったことを指す。】


    >>12

    【部屋にいるとは、全身が部屋と呼ばれる空間に入っていることを言う。】残りは拒否だ。

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:08:09

    身も蓋もないけど流石に
    「この盤の出来事は現実世界に即した出来事である」
    「この盤で起こったことは十分に再現性があると言える、言い換えるならば類稀な幸運を必要としない」

  • 15鉄路の魔術師24/05/15(水) 18:09:45

    もちろん。
    【この盤の出来事は現実世界に即した出来事である】
    【この盤で起こったことは十分に再現性があると言える、言い換えるならば類稀な幸運を必要としない】

    ただまぁ…【使う道具とチェーンによっては多少技術が必要…かもしれませんね。】

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:10:50

    「チェーンを掛けた後、死体発見までに扉が開かれたことはない」

  • 17鉄路の魔術師24/05/15(水) 18:11:44

    【チェーンを掛けた後、死体発見直前までに扉が開かれたことはない】

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:18:26

    (チェーンはついたまま逆側の扉と壁の結合だけ外してにげた。)
    いってて無理矢理過ぎるが

  • 19鉄路の魔術師24/05/15(水) 18:20:01

    【ゲーム中、蝶番が外されたことはない。】

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:21:06

    流石にナンセンスすぎる気がするけど…答えにするとやばそうなので一回クッション
    復唱要求
    「原作における「家具」のように、赤き真実の名詞に置いて極端な婉曲・差別的な表現は存在しない」
    「もし存在するならば共犯者は同様に犯人として扱われる」
    「この事件の語り部は現実世界の現代の良心的な日本人としても構わない」

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:21:08

    (犯人は犯行後チェーンを破壊し部屋を出た。壁に繋がったチェーンと扉に繋がったチェーンを外から絡み合わせて密室を作った)

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:21:43

    【扉・チェーン・壁が連結して存在している限り、どんな人間も扉部分を通過することはできない。】けど【チェーンがかかっていても密室内は外部から覗けた】し【密室内に入るのにチェーンの破壊は必要なかったしチェーンの破壊はそもそも必要がなかった】んだよな
    前スレの部屋=檻説いい線いってた気がするんだよな

  • 23鉄路の魔術師24/05/15(水) 18:22:45

    >>20

    【原作における「家具」のように、赤き真実の名詞に置いて極端な婉曲・差別的な表現は存在しない】

    【本ゲームは単独犯で成立する。】


    …と、いったところで

    >>21

    及第点です。リザインしましょう。

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:22:47

    ...「チェーンを構成する鎖素子は縦横同じ長さであり、長方形ではない」

  • 25鉄路の魔術師24/05/15(水) 18:23:47

    犯人はチェーンに細工をしたのだ。それも、己がチェーンを破断することでその痕跡を一切消し去ることのできる細工を。
    犯人は、部屋内部からチェーンで扉と壁をつないだ後、鎖のピース一つの一部分を破断させ、カラビナのようなパーツを作成した。さて、この状況では当然、扉と壁は繋がっていないので、犯人は悠々と部屋から脱出。その後、部屋の外より扉と壁から繋がるチェーンをこのパーツでもってつないだ。数時間後、さも状況を知らないかのように現場に突入する振りをして、このパーツを破壊。痕跡の消去に成功した。

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:24:20

    あ、成る程!
    鎖なら一部切ってもバラバラじゃないならつなげられるわ!?

  • 27鉄路の魔術師24/05/15(水) 18:24:26

    他に魔女がいらっしゃればどうぞ。

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:32:49

    ほぼ正解は出てたけど、糸は使ってないからリザインしましぇーん!ってことか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:36:38

    >>25

    押し入ったときにこのパーツが破壊されるとは限らなくないか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:40:33

    >>29

    突入するときにチェーンカッターを使ってチェーンを切るふりをして自分が細工をしたパーツを破壊して証拠隠滅したってことだろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:40:54

    【犯人は犯行後にカフェでコーヒーを飲んでいる、もしくは発見者の中に紛れていると限定してもこの盤は成立する】

    魔女の発言
    つまり、【チェーンを糸で結んだり、何かで溶着したりといったことはゲーム中行われていない】ということだ。そもそも、そんなことしたら思いっきり物証が残ってしまうからな。

    犯人がカフェでコーヒーを飲んでいたとしたら、現場にカラビナのような不自然な鎖が残ることになるな

    もっとも、「赤で発言してませぇぇぇぇぇんっ!!!!!」と言うならアレだが

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:42:00

    解かれてた
    楽しかったよー

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:42:22

    >>31

    そこは赤の解釈かなぁ。もしくは、だからその二つの好かなくとも片方どちらかでも成り立つって俺は読んだし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:44:57

    >>33

    書き方的に、犯人が突入時に現場にいなくても成り立つトリックじゃないといけないことになるね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:46:09

    やったぜと思ったけどおまけのリザインだなぁ
    粘ろうと思えば粘れただろうし
    昨夜遅くからお疲れさん

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:47:15

    まあロジックエラー起こしてると思うけど、素人が魔女だからそこまで責めてやりなさんな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:01:51

    前スレ196
    失礼、間違えた
    「理由なく拒否された復唱要求は、本ゲーム盤と関係がないと考えていい。」
    に訂正する
    混乱させた

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:05:23

    >>37

    終わってた

  • 39怠惰の魔術師24/05/15(水) 20:08:10

    ゆっくり進行になるけど誰もいないなら出そう
    【】が赤、()が青、「」が復唱でよろしく

    『業務怠慢?』
    5月となれば新入社員もすっかり業務に慣れた頃だろう
    だが順風満帆というのもつまらない。だから魔法をかけたんだ
    【女の業務内容は一月前と変わらない】が
    【女は一月前と比べて業務に時間がかかるようになった】
    業務に慣れるどころか逆だなんておかしいだろ
    俺はこれを魔法だと主張するぜ
    ついでに1つ
    【上司も同僚も女に苦言を呈したり女を批判したりしていない】

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:18:44

    復唱要求「この問題は5月でなくとも成立する」

  • 41怠惰の魔術師24/05/15(水) 20:20:51

    >>40

    応じる

    「この問題は5月でなくとも成立する」

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:35:48

    新しいのありがたや
    とりあえずの青(女が従来どおり仕事をこなせなくなったのは五月病等の心身の問題に襲われたためである)

  • 43怠惰の魔術師24/05/15(水) 20:39:43

    >>42

    【女は健康体である】

    5月はフレーバーと捉えてほしい

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:57:25

    ふむむ…とりあえず
    復唱要求「女の労働環境に変化はない」

  • 45怠惰の魔術師24/05/15(水) 20:59:16

    >>44

    応じる

    「女の労働環境に変化はない」

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:01:43

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:06:09

    >>45

    復唱要求「労働環境とは、労働を行う場所、設備、同僚のことを指す」

  • 48怠惰の魔術師24/05/15(水) 21:07:48

    >>47

    応じる

    「労働環境とは、労働を行う場所、設備、同僚のことを指す」

    おまけで「労働環境には上司も含む」

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:11:02

    設備変更のゴダゴダやら退職のしわ寄せは無しか・・・
    とりあえず
    「魔女の放つ「」は【】と同じものである」

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:11:51

    復唱要求!「業務内容の中には仕事量も含む」

  • 51怠惰の魔術師24/05/15(水) 21:16:32

    >>49

    紛らわしくてすまない

    【魔女の放つ「」は【】と同じものである】


    >>50

    【業務内容の中には仕事量も含む】

    ミスリードの恐れはあるがここが1つの屁理屈ポイントだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:19:44

    復唱要求
    「本ゲーム盤において、女の職業は重要である」
    「本ゲーム盤において、女であることは重要ではない、言い換えれば、男でも成り立つ」

  • 53怠惰の魔術師24/05/15(水) 21:22:32

    >>52

    いいね。前者は復唱拒否だ

    【本ゲーム盤において、女であることは重要ではない、言い換えれば、男でも成り立つ】

    は応じる

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:27:12

    復唱要求「業務にかかった時間とはひと月の合計を指す」

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:28:31

    復唱要求
    「女の体調は重要である」

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:31:02

    復唱要求
    「1ヶ月の間に女の肉体に仕事に影響が及ぶほどの変化Xは起こっていない」

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:32:22

    とりあえず青撃ってみよ~
    (女が仕事に時間がかかるようになったのは、ミスをなくすために仕事をことさら丁寧にこなそうと努めた結果である)

  • 58怠惰の魔術師24/05/15(水) 21:36:50

    >>54

    【女の業務は日常業務である】

    営業日には毎日行っている業務と考えてもらえれば

    >>55

    【女の体調はゲーム盤に影響しない】

    体調悪ければ上司や同僚が心配するだろうけど問題には影響しない

    >>56

    【1ヶ月の間に女の肉体に仕事に影響が及ぶほどの変化Xは起こっていない】

    >>57

    【女は業務に丁寧さを求めていない】

    変な言い方になるが、時間をかける必要があるから時間がかかってる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:43:58

    復唱要求!「女は業務時間中にサボりに類する行為に及んではいない!」

  • 60怠惰の魔術師24/05/15(水) 21:47:51

    >>59

    これはちょっと人によって解釈分かれそうでな…

    復唱拒否

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:49:31

    復唱要求
    「女の仕事は日中に行われる。ここでいう日中とは、一般的事務職が仕事を行っているであろう時間帯であり、概ね18時程度までを指す」

    「女の仕事は事務職である」

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:55:05

    (女の下に新人の部下が配属された。その部下からの質問に対応するために時間が割かれ、本来の業務に時間がかかっている。)
    部下の変化は言及されていない、女の業務も体調も変わっていない、職業性別に関係なく丁寧さも変わっていない
    どうだ!

  • 63怠惰の魔術師24/05/15(水) 21:56:34

    >>61

    鋭いな

    【女の仕事は日中に行われる。ここでいう日中とは、一般的事務職が仕事を行っているであろう時間帯であり、概ね18時程度までを指す】

    【女の仕事は事務職である】

    鋭さのおまけで

    【女の業務とは女の仕事の一部である】

    要は【女はとある業務にだけ時間がかかるようになった】

  • 64怠惰の魔術師24/05/15(水) 21:59:16

    >>62

    【部下・先輩の有無はゲーム盤に影響しない】

    別解として考えていた答えではある

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:59:49

    青き真実
    (問題で示される女の業務とは昼食等の休憩時間である。仕事全体の能率が上がったことにより長く時間を確保できた)

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:00:39

    復唱要求
    「とある業務は午前・午後どちらに行ってもよい、女の意思で始める時間を選ぶことの出来る業務である」

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:04:13

    復唱要求
    「業務に時間がかかっていることは女の意志とは関係がない」

  • 68怠惰の魔術師24/05/15(水) 22:04:17

    >>65

    【女の業務とは休憩時間ではない】

    >>66

    これはな…多分時間制限あるんだよな

    復唱拒否で

  • 69怠惰の魔術師24/05/15(水) 22:06:40

    >>67

    【女は業務に時間をかけなくてすむならかけたくない】

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:06:59

    復唱要求
    「女の業務は国家資格等の特別な資格を有する必要がない」

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:07:36

    「業務に時間がかかっていることはその業務内容において通常批判されるべき状態である」

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:09:44

    定義確認
    「事務職とは、書類の作成や処理、ファイリングや整理、データ入力や電話応対・来客応対などの業務全般を担うポジションを意味する(事務職とグーグル先生で調べたときに出てくる文言)」

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:10:44

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:12:43

    念のため復唱要求してみるか
    「女の仕事量と業務量は同じものを指している」

  • 75怠惰の魔術師24/05/15(水) 22:15:09

    >>72

    【事務職とは、書類の作成や処理、ファイリングや整理、データ入力や電話応対・来客応対などの業務全般を担うポジションを意味する(事務職とグーグル先生で調べたときに出てくる文言)】

    でも【女の業務を全ての事務員がやっているとは限らない】

    多分一部の人に任せてる事務員が多いんじゃないかな

    >>74

    【仕事量と業務量は同じものを指している】

  • 76怠惰の魔術師24/05/15(水) 22:18:17

    ちょっと>>73にミスがあったので削除した

    【女の業務量は一月前と変わらない】だとロジックエラーになりうる


    >>70

    【女の業務は国家資格等の特別な資格を有する必要がない】

    でもギミック的には業務の特定と【女の業務内容は一月前と変わらない】の突破が鍵かな

    >>71

    【時間がかかっている事には必然性がある】から批判されない

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:18:34

    (女の業務とは退職代行サービスの客対応である。入社したての者が退職する際に経緯を聞くことと、入社してある程度経過した者が退職する際の経緯では必然、後者の方が経緯の説明が長くなり、結果として対応時間が増加した)

  • 78怠惰の魔術師24/05/15(水) 22:22:09

    >>77

    【女は退職代行サービスではない】

    事務員からだとピンと来にくいかもしれないが、珍しい業務ではないと思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:24:06

    復唱要求
    「この問は、連休明けでなく平日でも問題なく起こり得る」

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:24:32

    とりあえず職業しぼってみっか
    復唱要求「女の職業はコールセンターの職員である」

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:25:43

    さらに復唱要求
    「女が業務に時間がかかるのは、これ以降も永続的であり、さらに増加していく可能性がある」

  • 82怠惰の魔術師24/05/15(水) 22:29:06

    >>79

    【この問は現在が連休明けでなく平日でも問題なく起こり得る】

    だが【1月前から現在の間に何かがあったせいでこの問題が成立した】

    >>80

    【女はコールセンターの職員ではない】

    >>81

    鋭いな

    【女が業務に時間がかかるのは、これ以降も永続的であり、さらに増加していく可能性がある】

    ただ【しばらくは変化がないと見込まれる】

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:31:58

    (女の業務は何らかのデータ入力である。同データは女の会社の毎月の何かしらの値であり、月が経つごとに必然、一月分づつデータが増加していくことから時間がかかるようになった)

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:32:34

    復唱要求
    「女の職業は会計である」

  • 85怠惰の魔術師24/05/15(水) 22:34:39

    >>83

    >>84

    【女の業務はデータ入力でも会計でもない】

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:37:57

    復唱要求
    「女の業務にかける時間が減少する見込みはない」

  • 87怠惰の魔術師24/05/15(水) 22:39:45

    >>86

    鋭いな

    【女の業務にかける時間が減少する見込みはない】

    慣れてくれば減少する可能性はあるけど、一月前に戻る事はない

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:41:04

    >>87

    さっきから3回ほど鋭いと言われているが、まだ全容が掴めない…

    ぼんやりと取り扱うデータやら何やらが増えていく業務というのは分かるのだが…

  • 89怠惰の魔術師24/05/15(水) 22:45:24

    女の業務は事務員の仕事と認識してたけど意外と馴染みがないのかね

    大きい所だと業者に頼んでたり、小さい所だと個人個人で処理したりして女の業務が発生してないかもしれない


    >>88

    増えていく業務とはちょっと違うな

    【女の業務は増えた】んだ。でも【女の業務内容は一月前と変わらない】んだ。

    ここの屁理屈は別に解かれなくても、女の業務を正解したらリザインでいい気もするけども

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:47:20

    ならば復唱要求
    「女の業務とは掃除である」

  • 91怠惰の魔術師24/05/15(水) 22:48:56

    >>90

    【女の業務は掃除ではない】

    でも近付いてる気がする

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:04:51

    うーん反則かもだけど要求してみる
    復唱要求「女の仕事内容は"電話またはメール対応"、"来客対応"、"郵便物の仕分け・発送"、"伝票処理"、"雑務(清掃・コピー等)"、"備品管理または発注"、"勤怠管理"の内に該当する」

  • 93怠惰の魔術師24/05/15(水) 23:05:09

    もしかしたら現代だと女の業務の前提となるものがそもそも発生してないことが多いかもしれない

  • 94怠惰の魔術師24/05/15(水) 23:07:30

    >>92

    いいね!

    復唱拒否!

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:14:43

    やっぱ拒否られるよなぁ~
    んじゃあこっち
    復唱要求「業務に時間がかかるようになったのは"問題で挙げられた女"一人のみである」

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:18:22

    (女は諜報機関の暗号解読班のメンバー。降ってくる暗号の強度が上がったためおのずと業務時間も延長された。)

  • 97怠惰の魔術師24/05/15(水) 23:23:09

    >>95

    そうだな…これちょっと難しいな

    【女の職場では業務に時間がかかるようになったのは問題で挙げられた女一人である】

    >>96

    【女は諜報機関に属していない】

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:34:56

    (女の業務はメール対応。取引先が増加傾向にある女の会社では日に日に返すメールの量が多くなり、業務時間が伸びていった。)

  • 99怠惰の魔術師24/05/15(水) 23:35:06

    寝落ちする前に言っておくと、一応出題側として謎と考えてるのは
    ・女の業務
    ・一月前(一ヶ月前)から現在の間であった、女に業務の時間を増やさせている原因
    ・【女の業務は増えた】が【女の業務内容は一月前と変わらない】理由
    の3点
    最後の理由は屁理屈だと思うから上2点を当ててほしい

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:36:45

    んんー
    復唱要求「複数人で女の業務内容を分担すれば、女の業務時間は減少する」

  • 101怠惰の魔術師24/05/15(水) 23:38:50

    >>98

    【女の仕事はメール対応ではない】

    >>100

    【複数人で女の業務内容を分担すれば、女の業務時間は減少する】

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:41:42

    復唱要求
    「女が新入社員であることは解答に関連する」
    あるいは
    「女が現在属する部署に4月に配属されたことは解答に関連する」

  • 103怠惰の魔術師24/05/15(水) 23:43:41

    >>102

    【女の入社時期、配属時期は解答に関連しない】

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:46:48

    (女の業務時間が伸びた原因は、取引先の増加である。)

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:47:20

    しばらく横ばいに反してる気がするけど
    (女の業務は死者のデータを整理する仕事、これなら毎日データ量は増えるし日本は少子高齢化社会なのでデータが減る見込みはない)

    復唱要求
    「ここで言う女性、女というのは人間の女性のことを指す」
    いま追いついたから読み抜けとか合ったらすまん

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:49:54

    青き真実
    (女の業務は勤怠管理、先月入社した職員数の増大のため仕事量が増加した)

  • 107怠惰の魔術師24/05/15(水) 23:52:37

    >>104

    【女の業務時間が伸びた原因に取引先の増加は関係しない】

    >>105

    【女の業務はデータ整理・管理ではない】

    【女は人間の女性である】

    >>106

    【女の業務は勤怠管理ではない】

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:02:38

    総当たりになりそうな気配が…
    「この問題は女の所属組織が官公庁、指定暴力団、国外企業等いかなる業態であっても成立する」

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:04:50

    (女が勤める会社の社員が増加したため、女はお茶汲みの業務に時間がかかるようになった)

  • 110怠惰の魔術師24/05/16(木) 00:06:43

    >>108

    多分成立すると思うんだが自信がない

    そういう意味での復唱拒否

    >>109

    【女の業務はお茶汲みではない】

  • 111怠惰の魔術師24/05/16(木) 00:08:35

    0時超えたから大ヒント
    女の業務はもうスレ内に出てる
    それと一月前(一ヶ月前)から現在の間であった、女に業務の時間を増やさせている原因が結びつかないんだろうけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:21:10

    いちおう復唱要求で潰してみるか
    「女の業務は電話対応である」
    「女の業務は印刷物に深く関係している」

  • 113怠惰の魔術師24/05/16(木) 00:26:50

    >>112

    【女の業務は電話対応ではない】

    そして後者は復唱拒否だ!

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:50:48

    社員数の増加については否定されてないっぽいから多分鍵になるのか…?
    ということで青撃って寝る
    (女は、社員数の増加によってコピー業務が増加し、結果として業務に時間が掛かるようになった)

  • 115怠惰の魔術師24/05/16(木) 00:59:25

    >>114

    【女の業務はコピー業務ではない】

    社員数の増加はなんとも言い難いんだが、増えた原因には関係ない


    すまないが寝る

    ロジックエラー起こしそうなので

    【【女の職場では業務に時間がかかるようになったのは問題で挙げられた女一人である】における業務は女の業務を指す】と捕捉する

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:19:56

    復唱要求「女の働いている会社は印刷物関連の企業である」

  • 117怠惰の魔術師24/05/16(木) 07:32:19

    出先から回答できたら昼頃回答する

    女の業務は一般的だけど女の状況がやや特殊って感じかね。現実に起こり得るとは思うが
    女の状況すっ飛ばしても女の業務から業務時間増えた理由は連想可能だと思う

  • 118怠惰の魔術師24/05/16(木) 07:36:35

    >>116

    【女の働いている会社は印刷物関連の企業とは限らない】

    起こり得るけど可能性は低いと思う

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:39:07

    復唱要求「女には私生活での変化は起きていない」

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:07:56

    女の業務でないことを示されてるのは
    データ整理・管理
    勤怠管理
    電話・メール対応
    掃除・コピー
    会計
    辺りか

  • 121怠惰の魔術師24/05/16(木) 17:48:20

    こんな時間になってすまない

    >>119

    【女には私生活での変化は起きていない】

  • 122怠惰の魔術師24/05/16(木) 17:54:34

    盤面を整理すると
    【女の業務内容は一月前と変わらない】が
    【女は一月前と比べて業務に時間がかかるようになった】

    【女は事務員】
    【女の業務時間が伸びたことには必然性がある】
    【女の職場環境、プライベート、体調に変化はない】
    【女の業務はスレ内既出済】

  • 123怠惰の魔術師24/05/16(木) 18:02:20

    謎の想定は
    ・女の業務
    ・一月前(一ヶ月前)から現在の間であった、女に業務の時間を増やさせている原因
    ・【女の業務は増えた】が【女の業務内容は一月前と変わらない】理由
    の3点

    見返したら【女の業務は減る見込みはないがしばらく変わる見込みもない】は破綻してる訳じゃないが、理由Xでも代用可能な範疇になってたのでお詫びに赤追加
    【社員数の増加はゲーム盤に影響しない】
    【一月前を昨日に置き換えても成立する】

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:36:22

    特に時間経過が原因じゃないのか…
    とりあえず復唱要求「女の業務が分担されないことには理由がある」

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:43:06

    青き真実
    (女の業務は来客対応、来客の目当ては女であるため代替不可)

  • 126怠惰の魔術師24/05/16(木) 20:03:08

    >>124

    【女の業務とは業務そのものを指す】

    誰かと分担することは可能だが問題には特に関係しない

    業務自体が減ってる訳ではないので

    >>125

    【女の業務は来客対応ではない】

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:06:54

    「女の業務は他の企業でもおこなわれることである。」
    「女の業務量は曜日によって影響しない。」

  • 128怠惰の魔術師24/05/16(木) 20:16:23

    >>127

    【女の業務は他の企業でもおこなわれることである】

    【女の業務量は曜日に影響されない】

  • 129怠惰の魔術師24/05/16(木) 20:34:18

    そうだなぁ
    【想定解では女は役場・役所の事務員。だが他企業でもゲーム盤は成立する】

    【女の業務は減る見込みはないがしばらく変わる見込みもない】が起こりやすそうなのが役場・役所といった感じ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:29:19

    青撃ってみよ~(女の業務はゴミ捨てである)

  • 131怠惰の魔術師24/05/16(木) 21:39:13

    >>130

    【女の業務はごみ捨てではない】

  • 132怠惰の魔術師24/05/16(木) 21:50:27

    流石に長くやりすぎたかな
    まだゲーム盤付き合うよって人いなかったら0時くらいに解答貼ろうかと思う
    解答出したいって人がいれば続ける

  • 133怠惰の魔術師24/05/16(木) 23:56:24

    いなさそうだから答え貼る
    付き合ってくれた人ありがとう

    「女の業務は郵便の発送業務。
    今までは25g以下の郵送物しかなかったので郵便物の重量確認を省略できていた。しかし国の制度変更により一部の人間に郵送する必要書類が増え、25gを越える郵送物が混在するようになった。
    重量確認が省略できなくなった分、今までより時間がかかるようになった」

    女の業務内容に郵送物の重量確認は最初から含まれていたが、それをする必要がなかった。故に業務内容は変わらないが業務は増えた、という屁理屈

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:19:41

    あー!?なるほど!?
    おつでした 当てたかったなぁ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:05:45

    なんだかんだで3スレ行くレベルのファンは居るっぽいの流石

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています