- 1二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:05:50
- 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:06:51
確かに古いのはその通りだが…これ以上の最適解が無いから重機関銃としては十分だぜ
- 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:07:27
いいや未来人が20世紀に来て現地素材で作った銃だから常に最新ということになっている
- 4二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:08:48
お前には信頼性と火力と装弾数と供給性の良さがある…
それだけだ - 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:10:24
おそらく第三次世界大戦でも使われるし第五次世界大戦でも遺跡から引っ張り出されると思ってるんだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:11:40
小型レール・ガン開発とかのド級ブレイク・スルーが無い限り50年100年後も使ってそうなんだ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:11:45
待てよ流石に火薬式銃が廃れてビームやレールガン使うようなればお役御免なんだぜ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:13:39
銃の定石だ 作りが単純だからずっとそのままだ
- 9二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:18:18
あの……現代では確立してない技術を引き合いに出さないと退役する理由が存在しないんスけど
- 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:25:21
1933年から全線張り続けとんやで もうちっとリスペクトしてくれや
- 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:29:46
機関銃なのに狙撃も出来るってネタじゃなかったんですか
- 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:07:41
とにかくジョン・ブローニングは関わった銃器を飛躍的に進化させる危険な男なんだ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:47:59
後継機への引き継ぎが2回も失敗してて笑ったのは俺なんだよね
- 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:50:26
恐らくレール・ガンか光学兵器が実用化されて広く普及しない限り引退はできないと思われるが……
- 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:50:59
怒らないでくださいね
銃なんてのは弾丸の性能を活かし切るための器じゃないですか
弾丸そのものが新機軸に移行しない限り変わりようがないですよ - 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:53:11
"大口径"を"高い信頼性"で"連発"!?
こいつそれだけで100年食ってくつもりか - 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:56:34
仮に新兵器が完成したとして…
M2を全て新兵器に置き換えるコストは大丈夫か? - 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:57:15
ああ、M2を使い続けるから問題とも思っていない
- 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:57:30
おそらく人間に機関銃弾が有効な内は使われ続けると思われるが…
- 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:58:39
- 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:00:21
- 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:01:24
- 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:04:35
正式採用からぼちぼち100年が経つってネタじゃなかったんですか?
- 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:14:59
- 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:18:56
- 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:19:38
米軍が開発した最初期の戦車砲よりこいつの方が装甲貫通力が高かったなんて…ファンタスティックだろ
- 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:31:07
- 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:00:28
待てよ、供給線が絶たれた場合にはスレ画の出番がやってくるんだぜ?
- 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:03:06
- 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:11:01
- 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:11:41
- 32二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:13:20
- 33二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:16:45
西側の50口径ってコイツ一種類しか知らないのが俺なんだよね
東側だとDShK、NSV、Kordとか色々あるんだけどなぁ… - 34二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:20:28
- 35二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:26:57
- 36二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:30:14
- 37二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:33:12
たぶん銃と弾丸の基本構造が変わらない限りこいつは現役だし、仮にM2の後継に相応しい物が出て来たとしても代替のコストとか怖すぎて考えたくない
- 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:38:57
初期だとこいつが登場して50口径の弾コスト設定がマシンガン相当すべりしたせいで308口径のライフル50口径に改造すると威力が落ちるのはもう何かの冗談かって思ったね
- 39二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:41:52
ちょいちょいバージョンアップしてるだけで作りそのものはほとんど変わってないってネタじゃなかったんですか
- 40二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:46:36
- 41二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:09:31
なんなら技術革新が起きてもその技術でこいつをバージョンアップするだけで済みそうなんだ
- 42二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:10:53
地獄のブローニングも驚いたと思うよ
いまだにこれとガバメントが使われてるんだからね - 43二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:34:06
- 44二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:36:54
まぁスペは上回るものは作れると思うっスけど弾薬の性能がそも高い事もあって兵器として重要なコスパの部分がブローニングは無駄にあちこちで使われてるのもあって全交換すると割りに合わないからっスね
- 45二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:37:56
普及率と信頼性とコスパ…
- 46二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:02:08
- 47二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:20:16
嘘か真かトダーがレーザー・ビームの鉄砲抱えて練り歩く時代でも使われてんじゃねえかというモブもいる
- 48二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:22:49
お前西部劇の頃から使われてるやんけ
