- 1二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:31:38
- 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:33:12
- 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:34:44
木場対ガルシア2戦目とゴードン対ヒースとかいう名勝負
- 4二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:35:26
- 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:37:27
木場戦で不自然にフェード・アウトした黒田はなんだったんスかね?
- 6二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:37:48
毒蛭観音開きに対抗して朝昇の肋骨を掴むとこの盛り上がりは関節技を執着的なまでねちっこく描くタフでしか演出できないと思ってる
- 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:37:50
確かに木場戦あたりから物語の面白さは加速している反面…ヘリにジャーマンやら黒ちゃん消失やら「あっこれ猿展開指摘スレで見たやつだ」も増加していると感じた!
- 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:37:59
鉄拳伝時代はサブキャラ同士の戦いが面白いよね
ゴードンと淫売の息子筆頭にTDKの戦いはだいたい面白い - 9二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:39:53
鉄拳伝は最後まで読めてないけどギャルちゃん編が特に好きなのは俺なんだっ
壮絶な蹴り合いから「マイ・ペンライ!」までの流れは麻薬ですね… - 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:40:31
TDK初戦でキックボクサーの哀しき過去始まるのは流石に嘘だろ!?ってなった
- 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:40:51
TDK以降は迷走気味だったけどオトン対鬼龍で許せるのん
- 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:41:32
黒田戦…
- 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:41:52
今ではさんざんネタキャラにされてる鬼龍もまじでカッコいいんだよね
オトンvs鬼龍の戦いはマジで面白いしまさか鬼龍が勝って終わるとは思わなかったんだ - 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:42:36
「毒蛭観音開き」って技名はBLEACHとかに出しても通用しそうなカッコ良さだと思ったんだよね
- 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:43:12
TDKのガルシア周りの展開……
あとはやっぱ木場vsガルシアは名勝負を超えた名勝負だと思ってるんだ - 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:44:21
- 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:44:32
TDKは大体面白いけど特にスキなのは河野対ヨッちゃんなんだよね
ロックアップもそうだけど猿先生はプロレスの光と闇をキチンと描写できるのはすごいですね…ガチでね - 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:45:20
ジェットはオッケーでガルシアは認めてない鬼龍貴方はクソだ
- 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:45:29
明らかに再起不可能な傷を負った木場が復活してるのはいいんスか?これで…
もしかしてオトンは名医を超えた名医なんじゃないスか? - 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:47:40
敵の異常な執念を説明するのに哀しき過去はいい使い方だと思うけどTDKの哀しき過去n度打ちに挟まれるクソしょぼいステーキ事件が自虐的で笑うんだよね
- 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:49:23
鉄拳伝のキー坊…聞いています
作中の大半の試合で何らかのデバフを背負ってると - 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:49:54
爺ちゃんもおとんが事故った時に明らか歩けるような怪我じゃないのにツボをついたら歩けるように出来たしおじさんも治療をおとんに施してたし鷹兄に関しては骨格すら変える整形出来るし医者になった方が稼げる一族だと考えられる
- 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:38:37
- 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:40:00
古武術同士のシンプルなバトルって感じでいいっスね
- 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:42:16
雑に挟まれた悲しい過去に見えて、ちゃんとキャラ付けのために計算された悲しい過去って考察されてるんだよね
ピーター・カーマン ファン・スレ Part01|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:46:20
- 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:47:09
レムコの哀しき過去好きなのん
- 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:58:04
嘘か真か死や痛みの認知を歪ませて克服しても目前に迫れば純粋な恐怖に戻ってしまうという事実をエンゾウやガルシアとの死闘の前提として描写したというワシもいる
- 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:05:54
TDKだとオトンの治療シーンが好きなんだ
なんやかんやオトンはキー坊のことを武闘家として影から見守るシーンも多かったけど親子として支えたのはあそこが初めてだった気がするんだよね
キー坊を親として動けなくなっても支えるか格闘家として戦いの中で死なすかの葛藤は隠れた名シーンだと思ってんだ あそこの金時は普通にかっこよかったしな(ヌッ)