- 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:10:30
- 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:12:49
就活留年中にどう成長したのかを答えれたら良いんじゃないスか?
まさかダラダラするってわけじゃないでしょ? - 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:13:38
留年検討する理由を教えてくれよ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:14:25
1年くらいなら問題無いと思われるが…
- 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:15:48
- 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:17:36
なんか普通に成績悪くて留年しそうになってるワシがバカにされた様でムカつくんですけど
まあ愚弄されてもしょうがないんだけどね グビグビ - 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:18:00
受けたい授業があるわけじゃなくて…?
卒業して半年とか1年とかならそのまま新卒〜第二新卒とかで就活できるんじゃないっけ 学費がもったいないような - 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:18:41
- 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:19:16
文系で留年ってレアなんじゃないスか?
理系でも3、4割なんだよね - 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:20:01
必ず留年の理由を聞かれるわけでもないしそもそもバカ正直に伝えてやる必要もないし問題はあまりないと思うのは俺なんだよね
しつこく聞かれたら学費が理由とか言っとけばいいのん - 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:20:50
しゅ、就活浪人じゃなくて留年するのん…?
- 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:21:19
内定なかなか取れなくてベンチャー行った蛆虫の意見だけど学歴がちゃんとあるなら新卒カードは大切にしろよ
オレなんて毎日、学歴と新卒カード無駄にしたなぁって思いながら働く芸を見せてやるよ - 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:21:45
- 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:23:24
向上心あるからそのままの理由で良いと思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:23:57
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:24:09
しかし大事にしようがベンチャーにしか受からなくて精神崩壊しそうになるんです
- 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:24:28
- 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:25:12
- 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:25:27
- 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:25:28
- 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:26:02
- 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:27:46
はっきり言ってストレートに就職してキャリア積んで転職した方がよっぽどチャンスあるから
お前、時間無駄にしてるよ - 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:29:31
金の無駄と思われる
まあその1年でメチャクチャ良い企業入ればいいからバランスは取れるんだけどね - 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:33:10
- 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:34:33
- 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:35:17
- 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:41:26
- 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:45:33
- 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:47:13
こういう話題ではわざと間違ったアドバイスで陥れようとする奴もいるから気をつけろケンゴ!
まっ俺がそうかも知れないからバランスは取れてるんだけどね
まず1年程度の浪人や留年で致命的に不利になるならとっくにネットで周知されてるからそうなってない時点で大した問題はないんだよね 聞かれたときに答える内容さえ固めとけばマイペンライ!
そして金が許すなら浪人よりも学校からのサポートがある点や空白期間が出来ない点で1年留年で就活するほうが良いっスね - 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:51:02
- 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:08:19
就職留年を考えるやつには致命的な弱点がある 来年は上手くいくのを前提に話を進めようとすることや。はっきり言ってそれってただの死亡フラグだからキャリアの最初の手前でお前死ぬよ
ガチで入りたい企業あるならそれこそ転職をメインで考えて社会人としてのそれも含めた経験を積むのが無難じゃねえかとおもってんだ - 32二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:10:58
就活エージェントはドナドナした会社から報酬をもらうからこちらのためになることを言ってるとは限らないんだ利害関係が深まるんだ 道具として必要なときだけ使え…鬼龍のように
そしてお言葉ですが留年するかしないかの判断はもうあなたの価値観の問題でしかありませんよ
留年してめちゃくちゃ問題あるか=NOとか留年>浪人とまでは言えても大企業にこだわって就活留年する是非は親でも恋人でも友人でもなくあなたにしか判断ができないことなんだなァ
- 33二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:15:34
- 34二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:17:20
学生時代に打ち込んだことを盛り付けなしで教えてくれよ
- 35二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:17:57
ウム…貴重な休みに面接とか正気の沙汰じゃないんだなぁ
- 36二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:24:56
かといって自主退職失業手当が出てる短い間に再就職決めるクソギャンブルをやり出すのも大概イかれてるよねパパ
ハッキリ言って基本的には現在の職をベンチマークとして腰を据えながら転職をしたほうが安全だと考えられる
- 37二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:28:54
- 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:30:57
まだ5月だしとりあえず6月の一区切りと秋冬のワンチャンを狙ってだめなら健闘してもいいと思われる