就活留年を検討してるけどどれくらい不利になるんスかね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:10:30

    聞かれるのは確実だから言い訳は用意しとかなきゃいけないっていうのは分かるけどどういう理由だったらセーフになるのか不安なのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:12:49

    就活留年中にどう成長したのかを答えれたら良いんじゃないスか?
    まさかダラダラするってわけじゃないでしょ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:13:38

    留年検討する理由を教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:14:25

    1年くらいなら問題無いと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:15:48

    >>2

    もちろんめちゃくちゃインターン応募やOB訪問に勤しむ

    あと文系だから最低限のITの勉強とか公務員試験も視野に入れるのん


    >>3

    単純に…内定が無い…

    自分で言うのもなんだけど学歴はかなりあるから大手じゃないと勿体ないと思って受けてるうちに落ちまくったっス

    最近になってようやく掴み始めたからもう1年やったら受かると思うんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:17:36

    なんか普通に成績悪くて留年しそうになってるワシがバカにされた様でムカつくんですけど
    まあ愚弄されてもしょうがないんだけどね グビグビ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:18:00

    受けたい授業があるわけじゃなくて…?
    卒業して半年とか1年とかならそのまま新卒〜第二新卒とかで就活できるんじゃないっけ 学費がもったいないような

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:18:41

    >>4

    どう言い訳したらいいんスかね

    「単純に実力不足で〜反省して〜」みたいに正直に言ったらこいつ無能ヤンケ落とすヤンケで問答無用でお祈りにされそうで怖いんだよね

    かといって「父が急病で〜」みたいな嘘ついてもしょうもないしなっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:19:16

    文系で留年ってレアなんじゃないスか?
    理系でも3、4割なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:20:01

    必ず留年の理由を聞かれるわけでもないしそもそもバカ正直に伝えてやる必要もないし問題はあまりないと思うのは俺なんだよね
    しつこく聞かれたら学費が理由とか言っとけばいいのん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:20:50

    しゅ、就活浪人じゃなくて留年するのん…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:21:19

    内定なかなか取れなくてベンチャー行った蛆虫の意見だけど学歴がちゃんとあるなら新卒カードは大切にしろよ
    オレなんて毎日、学歴と新卒カード無駄にしたなぁって思いながら働く芸を見せてやるよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:21:45

    >>7

    >>11

    卒業後に就活って無理ゲーって聞いたんスけど…

    留年の方がおかしいのん?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:23:24

    >>8

    向上心あるからそのままの理由で良いと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:23:57

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:24:09

    >>12

    しかし大事にしようがベンチャーにしか受からなくて精神崩壊しそうになるんです

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:24:28

    >>13

    ぶっちゃけ留年の方が不利ですよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:25:12

    >>13

    留年=学費がかかる

    もう一年分の学費をかけてまで新卒カードを維持するのが良いのか悪いのかは個人の感覚によって変わると思われる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:25:27

    >>15

    >>17

    えっそうなんですか

    なぜ…?集英社とかは2年以上チャレンジする人多いらしいけどあれらも卒業してるんスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:25:28

    >>13

    1年ならまあ理由を答えられたらええやろ

    2年以上は辞めとけよ反省しないバカと見られるからな

    って聞いたっス

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:26:02

    >>17

    そのエビデンスは?

    学歴あるなら留年1年くらいはあまり気にされない気もするんスよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:27:46

    はっきり言ってストレートに就職してキャリア積んで転職した方がよっぽどチャンスあるから
    お前、時間無駄にしてるよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:29:31

    金の無駄と思われる
    まあその1年でメチャクチャ良い企業入ればいいからバランスは取れるんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:33:10

    あーっどうしたらいいのか分かんねーよ
    留年にしても浪人にしても狙うのはかなりトップ層の企業だから入れれば全部チャラに出来るくらいのリターンはあるのん
    問題はそこに入るまでに留年や浪人という点だけで引っかかりたくないんスよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:34:33

    >>24

    理由ちゃんと答えられる自信があるなら良いんじゃないスか?

    つーか大学のキャリセンとかに相談しろよあーっ!

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:35:17

    >>17

    すみません

    それだけは無いんです

    全ては景気で決まりますから

    リーマン世代は早稲田レベルでも自衛隊の一般に入ったりしてたんだよね

    すごくない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:41:26

    >>24

    そこまでしてその企業に入りたい理由を教えてくれよ

    多分面接でも聞かれると思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:45:33

    >>25

    キャリアセンターには来週行くのん


    >>27

    なんでって…せっかくいい大学行ったのに中小ベンチャー行くなら意味ないと思ってるからやん…

    もちろん面接の時は企業に合わせてそれっぽいことは言うけどね!グビッグビッ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:47:13

    こういう話題ではわざと間違ったアドバイスで陥れようとする奴もいるから気をつけろケンゴ!
    まっ俺がそうかも知れないからバランスは取れてるんだけどね

    まず1年程度の浪人や留年で致命的に不利になるならとっくにネットで周知されてるからそうなってない時点で大した問題はないんだよね 聞かれたときに答える内容さえ固めとけばマイペンライ!
    そして金が許すなら浪人よりも学校からのサポートがある点や空白期間が出来ない点で1年留年で就活するほうが良いっスね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:51:02

    >>29

    あざーっス まあ嘘の可能性も念頭に入れて聞いてはいるっス

    今さらになってエージェントとかの話聞きはじめたけどみんな留年と聞くと嫌がって中小勧めてくるから迷ってたのん

    やっぱ頑張れるなら留年した方がいいんスかね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:08:19

    就職留年を考えるやつには致命的な弱点がある 来年は上手くいくのを前提に話を進めようとすることや。はっきり言ってそれってただの死亡フラグだからキャリアの最初の手前でお前死ぬよ
    ガチで入りたい企業あるならそれこそ転職をメインで考えて社会人としてのそれも含めた経験を積むのが無難じゃねえかとおもってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:10:58

    >>30

    就活エージェントはドナドナした会社から報酬をもらうからこちらのためになることを言ってるとは限らないんだ利害関係が深まるんだ 道具として必要なときだけ使え…鬼龍のように


    そしてお言葉ですが留年するかしないかの判断はもうあなたの価値観の問題でしかありませんよ

    留年してめちゃくちゃ問題あるか=NOとか留年>浪人とまでは言えても大企業にこだわって就活留年する是非は親でも恋人でも友人でもなくあなたにしか判断ができないことなんだなァ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:15:34

    >>31

    転職メインで考えるやつには致命的な弱点がある 一社目でハズレを引かないことを前提に話を進めようとすることや

    はっきり言って多忙や人間関係で転職活動に集中できない可能性あるからキャリアの最初の手前でお前死ぬよ

    というか仕事しながらの転職活動マジでキツイから転職前提の就職は少なくとも無難な選択ではないと思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:17:20

    学生時代に打ち込んだことを盛り付けなしで教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:17:57

    >>33

    ウム…貴重な休みに面接とか正気の沙汰じゃないんだなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:24:56

    >>33

    かといって自主退職失業手当が出てる短い間に再就職決めるクソギャンブルをやり出すのも大概イかれてるよねパパ

    ハッキリ言って基本的には現在の職をベンチマークとして腰を据えながら転職をしたほうが安全だと考えられる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:28:54

    >>34

    体育会系の部活…中くらいの大会で決勝進出はしたのん

    ゼミ…特に実績は無いけど発表会の話をしてるのん

    アルバイト…普通の接客業っスね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:30:57

    まだ5月だしとりあえず6月の一区切りと秋冬のワンチャンを狙ってだめなら健闘してもいいと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています