人気No.01ライダー貼る

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:15:00

    これだけスレの消費速度が異常すぎる。やっぱみんな好きなんだねぇ
    惜しいところは多少あるけどコロナ禍でも完走してくれて良かったと思える作品

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:17:56

    仮面ライダーゼロワンの小説版、Vシネ後の世界を見たいとも言えるし仮面ライダーが出る幕があるか……?っていう感じがあるので劇場版〜Vシネの時系列のストーリーにして今から人工知能への認識に変化があった数年〜十数年後辺りに仮面ライダーの冠詞外したゼロワンとして漫画とかなんか出して♡?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:18:17

    煽りスレか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:18:40

    海外でのコミカライズ展開あったよね
    日本語訳版出たら買うからちゃんと売って欲しいな

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:19:42

    >>3

    待て スレタイはNo.1じゃなくてNO.01だ

    決めつけるのは早漏ってもんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:22:04

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:22:48

    >>2

    アズどうするんや…

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:22:57

    撮影5話分潰れたし撮影続けられるか分かんねぇどうしよう。っていう状況からあの最終回にまで繋げられたの本当に凄いと思う。最終回のラストバトルの一連の流れほんと好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:23:30

    荒らそうだなあ
    そしてその責任をアンチがファンに押し付ける未来も見える

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:24:41

    >>7

    あいつそもそも姿形がヒューマギアそっくりってだけで割とマジで何なのかハッキリしないからな…

    もうどうしようもないんじゃないか?

    演じてた鶴嶋さんも「またひょっこり現れるんじゃないかと思う」ってインタビューで話してるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:25:35

    令和一発目です!新時代感出していきますよ!AIとの共存ってやっておいて
    最新の結末が1年かけて和解したAIと人間の人気キャラを殺すという思い切りの良さ
    加減しろ馬鹿!

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:25:44

    >>10

    小説版で倒してくれたらいいんだが…

    てかなんで本編で倒されてないんだコイツ(困惑)

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:26:44

    こういうスレタイつけると荒れそう
    ファンか荒らしのどっちが立てたかはわからんけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:28:24

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:29:19

    >>12

    本編最終回〜エス登場までの時系列(だったよね?)のファイナルステージで変身したアズは倒されてはいるし

    VシネではCEOに使い捨てられて始末されてからは音沙汰無しではあるんだけどな…

    物理的な実体を持った存在なら劇場版で突然ワープしたことの説明ができないから、ほんと概念存在というか…ハッキリした幻影かなんかなんじゃないかとすら思ってるわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:30:06

    >>15

    普通にバルバルで倒されると思ってた

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:30:37

    作品のテーマを「AIと共生した近未来SF」と思ったオタクと「AIが人の仕事を取って代わるようになった社会での人の姿」を書いていたライターのすれ違いみたいな部分はあると思う
    冬映画まではめちゃくちゃ楽しく見れてたのに世評が下落していったせいであんまり純粋な目で見れなくなった

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:31:11

    個人的に悪意を乗り越えて分かりあい手を取り合っていこう!っていう結論を本編で提示してくれたのは良かった。
    人工知能というシステムその物に対しての結論もVシネで出してくれたのは嬉しかったが作品の衝撃が……(面白かったです)

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:35:26

    雷はゼアを乗っ取るためのスパイでもう必要ない。って言ってたアークが最後に雷電にぶっ壊されるの凄いよかったわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:37:18

    何本もベルト出したの許せねぇよあんなのほしくなっちゃうじゃん!

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:37:56

    >>20

    ほら…Amazonだよ。好きなだけ買いなさい……

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:38:41

    今になってアークドライバー欲しくなっちゃった
    アァクドライバァ…(ねっとり)が恋しい

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:38:54

    なんでヴァルクサーベル出してくれなかったんですか(怒)

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:39:32

    お仕事5番勝負でだるくなって切った
    面白い面白くない関係なく見ててだるくなると見なくなるよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:39:42

    >>23

    元は怪人の武器だしギミックがその…

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:41:38

    話が進む度にヒューマギアが夢のマシンって言葉が信じられなくなった

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:42:39

    ヒューマギアプログライズキーで銃弾止めるシーン好き。ヒューマギアが或人を守ったんだ!って本気でそう思った

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:51:44

    >>12

    ハート、ゲンムクロノス、エボルト

    大森Pは基本実行犯でも黒幕でもあんまり完全に退場させたくない人だしいつも通りじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:53:17

    てかアルトの両親(人間)絶対なんかあるだろ
    正直爺ちゃんより怪しいと思ってるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 01:57:03

    両親は或人が物心つく前に事故死でそっから其雄パッパと一緒に暮らしてたから別段おかしなとこはなさそうと見てるんだが
    「幼少期にデイブレイクタウンに住んでた」ってのがガチで不穏
    絶対なんかあると思うわ

    アルトだけに
    はぁい!!!010101

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:16:39

    初めて見たライダーなので思い入れがあって好きなんだ
    絵面が印象に残る回が多かった

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 10:09:17

    >>25

    てかあれはギミックあるのか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 10:11:37

    ここはセイバーとゼロワンスレの割合が異様に高いからな…

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 10:16:06

    なら人気No.001はこいつだな

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 10:19:44

    とはいえ作中で指摘された問題を「どうして分かってくれないんだ!」で済ませて根本的な解決になってないのはちょっと…

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 10:25:24

    >>35

    それで問題をなあなあで先送りにした結果がvシネの地獄だから…

    人の心とかないんか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 10:28:53

    凄い個人的だけど、ゼロワンには色んなところの答えを出さないことを期待してたこともあってその上でどういった作品ならではの答えを出してくれるのか。っていうのを楽しみにしてたから最終回の悪意を乗り越える展開が凄い刺さった

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:29:53

    人気No.02ライダーです。
    いや改めて見るとデザインが洗練されてて本当にかっこいいな

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:29:33

    >>12

    映画でも滅が、去って行くアズを目で見送ってたのは本当笑いそうになった

    >>28

    デカ森の悪役贔屓癖どうにかなんないかな……

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:33:29

    >>37

    開き直りみたいな言い方だけど、ゼロワンは扱うテーマが難しすぎて、この作品だけじゃ到底納得のいく描写なんて無理だし、一概に結論出せるわけないのよね

    それにしたってテーマの扱いが雑過ぎたりライブ感で話進めすぎな所はあったけど、悪意にどう立ち向かいますかという点だけならこの作品なりの答えはちゃんと出せてると思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:35:18

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:40:31

    >>40

    正直結構捻くれてんな〜って自分でも思ってるんだけどさ、

    人工知能作品なんて昔と違って現実に近い分ある程度創作の幅は限られてるし、よっぽど挑戦的なオタク向けの作品ならまだしも仮面ライダーっていう子供がメイン対象の作品でAIテーマにして廃絶!って流れはしないだろうからまず共存エンドにはなるだろうなぁ。でもAIとの共存とかについて

    「ここはこういう理屈でここはこういう理屈なんだよ」

    っていうのを細かくやっちゃうと子供の印象には『ゼロワンでこうやってた』っていうのが残ってしまうんじゃないか。子供が成長する頃には人工知能への認識なんて絶対変わってるのにその印象が残ってしまう残るのはある意味で問題になるなんじゃないか?


    っていうのを製作発表の時から思っててさ。パンフレットのインタビューとか見た感じ、脚本の高橋さんもAIに関する色々な情報とかをゼロワンで投げかけるので、それについての答えは皆さんで考えてほしい。っていう感じで合ってるなぁって感じた。

    その上で感情のことについての決着を本編で付けてくれて嬉しかったなって。

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:41:11

    >>41

    ほならね

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:42:02

    >>41

    とにかくゼロワンがクソってのを求めてるんだな...

    ちょっと褒めたら(と言ってもべた褒めじゃないレベル)直ぐこれよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:46:23

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:52:15

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:54:02

    >>46

    じゃあそういう批判一色の人達が集まるところに行った方が精神衛生上よろしいのでは…?

    また病院行きたくないでしょうに

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:56:00

    >>46

    見ただけで体調悪くなるとか初めて見た

    ポリゴンショック?

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:57:26

    >>46

    良かったところ語ってる人達の中で俺は嫌いすぎて病院に行ったんだ!批判一色じゃないだけで俺にとってはベタ褒めなんだ!はちょっと……知らんがなとしか言えない

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:57:31

    >>46

    フィクション見てそんな症状になるなら真面目に東映かテレビの販売元に問い合わせてもろて

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:59:44

    病院送り草

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:59:57

    そもそもスレタイがな………

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:00:13

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:01:01

    >>53

    じゃあなんでこのスレ開いた?

    なんで特撮カテゴリを覗いた?

    矛盾

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:01:44

    人気ナンバー1って電王じゃなかったっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:01:47

    >>52

    まあいうてスレタイあれでもスレの内容はまぁまぁ語れてるからいいんでないのかい?

    あ、自分はゼロツー初登場回が好きです

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:01:51

    病院送りは流石に大袈裟かもしれんがゼロワン見て不快感感じるのは仕方なくね?
    だってどいつもコイツもキャラが歪みまくってるじゃん
    共感もクソもないだろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:03:00

    >>54

    映像でと言ってるだろちゃんと文章読めゴミ

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:03:43

    よく考えたら全身黒と黄色のバッタスーツなのにここまでカッコいいのはすげーよ
    小顔効果あるマスクデザインとか腰上から伸びる脚のラインとかアニメっぽくて感心したもん

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:04:13

    まあもうちょいやりようあったろって思う
    特に敵サイドの事情やストーリーが不透明すぎて味方入りがめちゃくちゃ雑に感じる
    後なんで飛電がゼロワンでヒューマギアの始末っていうマッチポンプみたいな歪さを放置したのかっていう
    いやビルドあたりから大森作品がアイアンマンに憧れてたのは分かったけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:04:34

    こんな無能な味方が居るのを考えるとアンチがちょっと可哀想になる

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:04:51

    >>58

    映像だめならほぼほぼ画像も無理だと思うじゃないですか

    そこまで気分悪くなるなら

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:05:07

    >>46

    病院送りは草

    クソ.ゲーやったからすまニキかよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:05:18

    >>57

    いや不快感とまでは……

    いつもの前科をナアナアにして悪役と共闘して人間の悪意のせいだよの流れになるのはわかってたし

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:05:45

    >>64

    それは諦観では…

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:06:21

    特撮に限らず映像作品において初めて『不快』という評価になった作品ではあるな、俺の中では
    なんで?どうして?が先行してその場の乗りでさえ楽しめなかった

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:06:56

    不破さんが戦ってるのに棒立ちはどうにかならなかったん?とは思う
    キャラよりも展開に釈然としないものがあるというか

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:07:04

    >>62

    別に俺は好きでゼロワン見てる訳じゃない

    でもコイツ広告とかで嫌でも顔出してくるじゃん

    だから「映像では」と言ったんだよ

    当然画像も見たくないわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:07:18

    ファン煽って相手してもらえるだけありがたいと思ってね

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:07:42

    不快ならアンチ、愚痴レス禁止のここじゃ無くて5chに行けばいいのに

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:08:40

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:09:46

    >>71

    やめなされ、人格否定はやめなされ

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:09:48

    >>61

    過激なファンにせよアンチにせよ、「みんながそう言ってるから」で動く頭AIは一定数いるからな

    そいつらが暴れて目立ち始めるとアカンことになる

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:09:49

    顔も見たくなくなるほど作品にのめり込むのってある意味才能では?
    創作物に対してのクソデカ感情持ったことないから逆に羨ましい

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:10:15

    不快なのに見にくるとかマゾじゃん
    どうしたの暇なの?

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:10:36

    >>67

    オルトロスバルカンのときの亡のこと言ってるかわからないけど一応オルトロスバルカン時は設定だと亡がオルトロスバルカンを制御してるみたいな設定あるから棒立ちになってしまうのは仕方ないのかなと思う

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:10:54

    >>67

    ゼロワンでトップクラスの謎シーンだったな

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:11:30

    というか純粋な疑問なんだけど、
    その作品についてこういうところ良かったね〜でもこういうところはどうかと思ったよ〜的な話しが進んでるところになんでこの作品の良かったところが話されてんだよ!
    的な感じで乗り込んでくるのなんで?場の空気とかここはそういう場所なんだなってなったりしない?

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:11:30

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:11:39

    おいおい、なんか上がってると思って覗いてみたらなんだいこれは
    売り言葉に買い言葉ってよくないよ!

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:11:45

    映像作品という意味では特殊効果やアクション、バトル演出が凄まじく仮面ライダーシリーズをステップアップさせた重要な作品
    単純なお話としてはドベ
    映画はめいさく
    それがゼロワン

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:12:28

    >>68

    >>68

    画像も見たくないなら見なきゃいいじゃないですか

    嘔吐式ダイエットしてる?

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:12:50

    内容はともかく話題性としてはNo.1だよなこれ
    どんどんスレ伸びるもん

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:12:53

    >>76

    バルカンvsザイアの時のだろ

    棒立ちヤメローの渾名を付けられる原因になった

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:13:01

    ゼアの中にいるアークを撃破した後、滅が「衛星を破壊しない限りアークが滅びることは無い」っていう台詞を言ってたけど初視聴時に「平成を破壊しない限りアークが滅びることは無い」って聞こえて一瞬マジで驚いた人俺以外にいる?

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:13:22

    アクション全体的にめっちゃ良かったけど
    特に良かった回とか映画の監督って誰だっけ
    杉原監督?だっけ
    また令ジェネとかでやってくれんかな

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:13:35

    >>76

    いやお仕事五番勝負の時

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:14:20

    >>85

    聞き直してああ…ってなった

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:14:33

    >>87

    サウザーVSNEW迅?

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:14:42

    私は>>5

    荒れそうなスレか?と思ってたがあんまり荒れてなかったから安心したけど結局喧嘩し始めて…俺はガッカリしたぞ!!

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:14:57

    ファンはアンチを人格否定するとか言ってる人いるけど強いて言うならそちらもでは?
    というよりむしろアンチの方がファンに対して人格否定とまではいかなくともスレで荒れた原因を押し付けたりとかなり責任を押し付けてるような気がするけど

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:15:04

    >>81

    令和ジェネレーションはともかく単体映画の方は……

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:15:44

    >>82

    おかげで5kg痩せたわ

    地獄のような気分だったよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:16:00

    >>86

    杉原監督がメインの監督だから全体的にアクションが良いよ

    というかアクションはもう古い人より新しく入ってきた人の方がいい気がする

    後メインの高橋さんが速筆だから脚本上がるの早くてアクションに時間かけれたっていうのもある

    ビルドは武藤さんが尺の反復横跳び食らった終盤はアクションダメダメだったりするし

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:16:34

    セイバーとかはアンチになってもこんな荒れないのにゼロワンくんはなんでいつもこんな荒れてるの?

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:17:13

    >>85

    「平成を破壊しない限りHEISEIが滅びることは無い」

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:17:20

    >>95

    めんどくさい対立煽りが住み着いてるからだと思われる

    セイバーはマスロゴでほとんど駆除された

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:17:25

    >>91

    普通に話してるスレでも乗り込んでくる人に配慮する必要がある?

    あとアンチの自覚あるならホントやめてくれ…

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:17:30

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:17:35

    >>95

    アンチ最盛期にマスロゴ語録で潰されたのと単純にセイバー語れる場所がここ以外残ってないからじゃないっすかね

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:17:47

    >>94

    監督変わったっぽいVシネだとデザインカッコよかった分アクションのもっちゃり感がちょっと満足出来なかったな

    Vシネ独特の色調とかは好きなんだが

    なるほど脚本の人が早いとそれも質に繋がるのか

    世代交代起こりつつあるだろうし新しいアクションガンガン見せて欲しいわ

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:18:18

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:18:21

    >>95

    好きな人が好きと思う部分と嫌いな人が嫌いと思う部分が同じだから

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:19:06

    >>95

    セイバーはゴーストの前科とゼロワンの反動で期待値低くて反転アンチが少ないから

    ゼロワンはジオウの平成でライダーファンのテンション最高潮のところに令和ライダー一発目で脚本がエグゼイドの人って事で期待値爆上がりしてたところに令和ザファーストジェネレーションぶち込まれて名作の確信があったところに五番勝負からアレだったから愛憎入り混じる反転アンチが大量発生した

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:19:38

    >>99

    「アンチが湧いてもいいだろ?」

    この考えなおしたほうが日常生活もっと楽におくれるよ

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:20:15

    >>93

    漫才やってんじゃないんだよ

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:20:19

    >>103

    マジ?棒立ちとかお仕事とか擁護してる奴見たことないぞ

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:20:47

    >>99

    え!もしかして最初の方のスレの雰囲気を見てそう思ったの!?

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:21:00

    >>93

    良かったねここのスレでもっと痩せるよ

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:21:16

    >>67

    あそこで或人が変身したら立場上唯阿さんもしなくちゃならないじゃん

    唯阿さんと戦うのは本意じゃないでしょ

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:21:40

    海外展開のコミックスって何の内容やるんだろう
    テレビ放送版のリベイクって感じでいいのか?読みたいんだけど

  • 112122/02/01(火) 23:21:57

    アンチをちょっと皮肉ろうかなって思ったけどあんま伸びなかったスレだったのに
    本物が湧いてきてなんか伸びてきてる....

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:22:10

    悪意とかいう万能ワード
    儲も作品も脳死で多様してる神ワード

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:22:23

    >>84

    それってVシネ?

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:22:27

    >>112

    まぁまぁイッチ

    楽しく話そうぜ

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:22:41

    まずアンチを当たり前と思ってるところから変えた方がいいと思われる
    明らかに人格否定含んだようなレスはそもそも規約違反なので立場に関わらず消えるべきよ

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:23:31

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:23:44

    >>89

    そうそれ

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:23:47

    >>102いやそうか他作品出すのはあんま良く無いけどセイバーとジオウと同レベくらいだしみんな佳作くらいな感じ(この辺りは)

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:23:59

    今までヒューマギア達を想って頑張ってきた或人の想いの結実。っていう感じのホッパーブレード回と飛電製作所編の最初の話は特に好き。
    自分に出来ることで出来ることをしっかりやろうって頑張ってたところいいよね

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:24:42

    >>111

    内容は完全オリジナルと聞いたからテレビ版と全く違う内容の話やるんじゃねえかな

    どっちにしろ楽しみ

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:24:45

    >>114

    お仕事勝負の時期

    迅vsザイアの回でもある

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:24:47

    >>120

    そこまではすき

    その次にチェケラ持ってくる無能采配

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:24:52

    ネットやってるとそりゃアークとか全然消えんわなってなる、悪意はテーマの一つにするのにはデカすぎる
    でも善意剣エピソードは好きだよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:25:39

    ホッパーブレード回は俺も好き
    真っ黄色の剣ってどうなんだよ〜って思ってたがメタクラが持つと蛍光イエローが映える映える
    ゼロツーが持っても統一感あるしいいわアレ

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:25:54

    >>111

    ゼロワン本編の放送と現地で仮面ライダーゼロワン世界のメインキャラ以外の目線でオリジナルコミック。クウガが漫画版仮面ライダークウガの英訳版の発売。だったかな。ゼロワンとクウガの海外展開は


    ゼロワン本編を漫画化する内容だったら台湾に漫画版があるからそっちがオススメ

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:26:11

    >>122

    ザイアやとCEOや天津はサウザーや

    あんだけザイア言うてネットでもサウザー言われないからごっちゃになるの分かるけど

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:26:18

    おいおい全然アンチ湧いてないじゃん
    もっと暴れろよ

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:26:18

    >>112

    狙い通り釣れてよかったじゃん

    さすが人気No.01の作品だな

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:27:17

    アンチ来た瞬間にスレ伸びてて草
    流石アンチには大人気のNo.1作品だな

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:27:28

    >>125

    おもちゃ感満載じゃん、ファミレスに売ってるやつかよ...

    銀色に蛍光色が映えて良い...

    やっぱなんだかんだ言ってバンダイのデザインは考えられてるんやなって

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:27:32

    ホッパーブレイドはヒューマギアの善意ってなんやねん?ってなったのはおかしいのかな
    最初の腹筋崩壊太郎とかが出てくるなら分かるけど正直アイツらシンギュラリティにも目覚めてないしただプログラム通り仕事してるだけじゃん

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:27:34

    >>117

    消防士回じゃないの?

    レイダーがザイア社員だったことがわかって

    バルカンとサウザーが交戦になった時

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:27:41

    >>126

    はえーなるほど

    世界観を使って一本描く感じなのか

    オリジナルライダーとか出てくるなら読みたさある

    台湾版は前別スレで話題になってたな

    キャラデザは若く見えて可愛い系なのにスーツはガチでしっかり描き込まれててすごかったわ

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:28:12

    ゼロワンには良いところも悪いところもある魅力的なところもあるし駄目なところもあるそれがあまりも両極端なだけそれが仮面ライダーゼロワンだと思う。

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:28:50

    >>134

    確かその海外展開スレのリンク見るにサブスク辺りで配信される的なサムシングだったな漫画版

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:29:03

    >>123

    チェケラ回に感銘うけてキモい長文書いた自分に謝って

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:29:48

    >>135

    人によってその違いの差が激しいんだよな

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:29:52

    >>127

    あっヤベ、恥ずかしい

    ちょっと飛電に入社してくる

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:30:06

    >>137

    嘘やろ…

    嘘だと言ってくれ

    なりすましアンチやと言ってくれ

    アレに感銘受けたはファンから見てもやばい

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:30:27

    >>130

    なんかアンチが情熱的だよね

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:30:32

    >>136

    マジ!?それは朗報だわ楽しみ

    サブスク…ウーン…海外サイトで登録必須なら苦労することになりそうだな

    出番よTTFC!

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:30:52

    >>139

    よろしい。君には社長のギャグ1時間耐久してもらう

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:31:14

    チェケラ回は必要な回だと思うけどなぁ…
    あれが無いと悪意云々の話に繋がらないじゃん

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:31:21

    >>140

    ほんとだよ

    なんならツイッターのトップにリンク固定してたよ

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:31:42

    >>138

    そうなんだよなぁだからファンもアンチも納得させるのが難しい

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:31:59

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:32:11

    アンチのフリしたファンとファンのふりしたアンチとその両方になりすましてる荒らしがいるな

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:32:39

    >>131

    オモチャ感強いのは否めないが、色彩バランスとシルエットのカッコ良さはガチだわな

    あとやっぱ最終局面超えて劇場版でもクソ強武器してたのが良い

    活躍した武器ってのは好きになるよ

  • 150二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:32:50

    >>147

    もうその話はやめにしといたほうがいいと思われ

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:33:02

    >>122

    あああの時か

    個人的な考察であそこで戦うととなんかしらの罪で捕まるからではと思ってる

    お仕事5番勝負でもやってたじゃんと思うけどすっごいずるい考えでヒューマギアが暴走する手前一緒に戦ってたらたまたま攻撃が当たっとか言い訳すれば正当防衛的なものになるからヒューマギア暴走時は戦ってたのかもしれない

    …まぁだとしてもたしかにあの場面はふ不破さんは迂闊だし或人もなにかしろよとは思ったが

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:33:15

    最早ゼロワン語らない方が平和では?
    滅亡迅雷や不破も消えて静かになった本編再現だろ

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:33:17

    >>147

    単純に話が面白くなかったよ

    今はVシネやかなりの客演とかタケルやマコト兄ちゃんのキャラで再評価されてるけどゴースト本編のストーリーの評価はあんまり良いものじゃないし

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:33:24

    Vシネで仮面ライダーの看板を下ろしてゼロワンOthersっていう作品を作り上げたのは凄いと思った。ただ今後とも映像作品展開をしたいので東映側には頭を捻ってもらうしかないな……

  • 155二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:33:33

    >>144

    あいつのせいでゼロワンの評価が地の底になったのですがその

  • 156二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:33:46

    めんどくさいから適当に誰か完走させといて
    そんで滅の夢女ネキみたいな人がゼロワンスレを立ててくれることを願う

  • 157二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:33:52

    >>144

    ああいう個体が出ることを示唆するのは面白いけど、ラッパーという職業を貶めてることと最終的に解決策が提示されなかったから全体から見ると歪に見えるんだよな

  • 158二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:34:03

    >>141

    好きな人も多いからな

    愛憎入り混じってる

  • 159二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:35:07

    >>155

    地の底というか…ヒューマギアの危険性が分かりすぎちゃったというか

    まああそこはゼロワン世界の市民ああなるわな

  • 160二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:35:38

    >>157

    悲しいけど世間のラッパーの印象ってそんなもんじゃない?

    有名な人以外は

  • 161二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:36:02

    >>155

    あそこより製作所編でキャラ達が全員現状の問題点に対して向き合わず夢botと化したからやぞ

  • 162二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:36:16

    >>157

    リアルラッパーがアメリカでやっちまったじゃないですか

  • 163二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:36:33

    チェケラの回は一言二言フォローがあるだけで全然違うとは思うんよな。
    チェケラに落ち度はあるにしろ周りの奴らがやば過ぎたもんなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:36:54

    >>160

    お前それ土方は全員乱暴者で危ないみたいなことを子供番組で言うようなもんやぞ

    擁護したいのは分かるけど限度を知っとけ

  • 165二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:37:23

    >>151

    ん〜それでも無言で味方を見殺しにする主人公ってのもな〜

    不破さんが『こいつと俺とでの勝負だ手を出すな!』とでも言ってれば何も思わなかったのに

  • 166二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:37:33

    チェケラ自体が問題というよりチェケラもといヒューマギアの危険性を無視し続けたのが問題だろ
    あそこでちゃんと考えを改めるならそこまで言われなかった

  • 167二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:37:51

    >>160

    そうだね

    でもヒーロー番組でそれをやる必要ある?

  • 168二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:38:09

    滅亡迅雷が皆逝ってしまった…悲しいなぁ……
    おや婆さん、もうボケてしまったんかな?なんや、滅亡迅雷達がニコニコでバンドを組んでる姿が見えるんじゃ……

  • 169二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:38:41

    その婆さんユートピアに行ってますよ

  • 170二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:38:45

    >>157

    まぁ前半はいい感じにラップしてたからそこまで貶めてる感は個人的にはなかった

    職業じゃなくて個人がヤバいってのは荒屋敷とかもそうだし

    ゼアが明確に失敗したのがここで、致命的な場面だったから印象に残るけど

    というかヒューマギアの情緒が赤ちゃんすぎてすぐに悪意の翻弄されるから、情操教育が必要だよな

  • 171二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:39:04

    マジレスしまーす
    ラップ含むHIPHOP文化はですね
    既成権力に対する怒りがベースにあるんですよ
    人間対ヒューマギアという場にそれを持ち込んだら
    両者には圧倒的な立場の差があるんですから
    そら人間に敵対的になっていくにきまってるじゃないですか

  • 172二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:39:15

    >>160

    >>162

    そこを魅力的に紹介するのがお仕事紹介の役目なんじゃないですかね

    あれ見てラッパーや政治家になりたいと思わせられる子どもがいるとは思えないっす

  • 173二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:39:53

    ラップは悪意を煽りやすいとか言うクソ発言
    制作サイドの世間知らずが出たって感じ

  • 174二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:39:55

    >>164

    「お前それ土方は全員乱暴者で危ないみたいなことを子供番組で言うようなもんやぞ

    擁護したいのは分かるけど限度を知っとけ」

    建設業者に失礼すぎて草

    ラッパー擁護したいのバレバレ

  • 175二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:40:55

    てかヒューマギア抜きにしてもお仕事侮辱してんのは製作陣の感性疑うわ
    問題がありすぎる

  • 176二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:41:00

    >>174

    お前は例としてのデマを真に受けるとか本当のバカやん

  • 177二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:41:03

    本編がここまで言われる理由はコイツヒーロー番組じゃねえだろ…ってなってたからなとこはある
    だからヒーローやってるリアルタイムは高評価だし

  • 178二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:41:24

    もうやめようぜこんな話
    あまりにもネガティブが過ぎる

  • 179二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:41:37

    >>165

    それは思った

    せめてあの場面で戦えない理由を言ってくれてればなあ

  • 180二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:41:42

    雷と亡のバトルがもっと見たかったワシ
    兄貴の闘い方とかクッソカッコいいじゃん
    銃撃を身体で受け止めてショットガンぶっ放したり珍しいドリルキックとか
    あと反則の都合なのか知らんけど最初期しか持ってなかったヴァルクサーベルぶん回すのも好き

  • 181二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:41:50

    ゼロワン本編というか不破さん演じる岡田さんのデビュー作が脳にスマホを埋め込まれるドラマだったんだけど今度は自分がチップ埋め込まれることになっててなんか草。

  • 182二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:42:26

    ゼロワンはギャグでは済まされない問題をギャグで済ましてるのが不快感ある
    いっぺん製作陣はギャグについて勉強し直してこい

  • 183二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:43:05

    欲を言えばドライバーみんな同じでブレイクダウンして欲しかった…!
    1人だけスラッシュドライバー使うな!

  • 184二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:43:07

    お仕事紹介します!って明言したせいで、滅亡迅雷みたいな職を持たない敵以外を出して時点で職業差別だって突く口実を与えるのがなー

  • 185二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:43:15

    >>158

    つまりカルミラとカミーラ化してるということか

  • 186二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:43:21

    >>180

    兄貴は復活直後に撮影中止になって総集編に入ってなんで俺達に何も指令出さねえんだ!ってなってたからね…


    でも、総集編を絡めて首魁たるアークゼロを復活させていく。っていう展開はなるほど!ってなったな。総集編を上手く使ってるなぁって

  • 187二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:43:58

    あにまんは本編ストーリーは嫌いだけど役者はデザインは好きってアンチとダメなところもあるけど自分は好きっていうファンと反対意見を絶対に許さないファンで混沌としてるな
    まだ細かく分類できそうだし、それなら荒れるよな

  • 188二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:44:13

    >>182

    ゆあさんを火事場に引っ張り出したのを総集編か何かで茶化してたのは制作陣の倫理観を本当に疑った

  • 189二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:44:20

    ラップは権力に対する怒りがもとで
    人間の存在自体がヒューマギアという存在から見たら権威
    リスペクトがあるうちは前半のように共存を謳えるが
    卑怯すぎる人類側に対しチェケラは失望してしまい
    リスペクトが消え権力への怒りだけが残った

  • 190二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:44:45

    >>183

    役者さんもフライングファルコンの方が好きらしいな…

    あのピンクのボディは初期人の性格出てるっぽくて好きなんだ

  • 191二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:45:36

    >>182

    エグゼイドの時から過労死をネタにしてたしな

    ちょっとイジりと言うにはしんどい時ある

  • 192二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:45:53

    >>189

    まぁ人間側が不正とか印象操作とかっていう卑怯な手段を使いまくって自分達を完全に絶滅させに来てるんだからそりゃ絶望するわなぁと…おい天津誰にも気付かれないように工夫しながらゼツメライザーシューッするのやめろ

  • 193二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:45:55

    >>187

    あからさま〜な奴がいなきゃ普通にここがアレだよなーとかでもこのシーンはいいよね!とか普通に語れるんよな そりゃそうだが

  • 194二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:45:56

    >>180

    力押しで突っ切る男らしいファイトスタイルいいよね…

  • 195二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:46:05

    なんかここまで行くと楽しくなってきた

  • 196二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:46:20

    >>182

    これがキャラが狂ってると言われる理由の一つだよな...

  • 197二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:46:32

    叩いていい作品はないよ
    どの界隈でもね

  • 198二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:46:46

    雷兄貴は上は羽織るだけで上半身裸って衣装案もあったらしいな

  • 199二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:46:47

    叩いていい作品はないよ
    どの界隈でもね

  • 200二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:46:54

    ゼロワン好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています