シビルウォーって

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:09:48

    結局誰が正義なんやろね…

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:12:55

    実質キャプテンアメリカ3とアイアンマン4を同時にやった映画だよな。

    どっちも正義だった

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:13:27

    両者正義だけど市民の意思的にはやっぱりトニー側が正義だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:17:23

    スタークは強い力の影響力、ロジャースは組織に依存する事の危険性をこれまで嫌という程思い知らされてるから登録派も反対派も正しいんだよな。

    最後はバッキーを巡る話になったけど真実を話せないロジャースの気持ちも黙ってた事にキレるスタークの気持ちも理解できる

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:19:34

    >>3

    市民的には超人達が国境も無視して暴れ回った挙句犠牲やら被害やら出して帰って行くわけだからね。どっかに属して欲しい気持ちは大きいよね。ウルトロンの頃から散々きらわれてたし

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:25:52

    この話のキャップはアベンジャーズのキャプテンアメリカではなくスティーブとして行動してたからなぁ
    善悪や正誤は別として実名晒して社会人としての活動担当してたトニーが思いっきり割りを食った事件ではある

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:46:19

    協定に関してはどっちの考えも(あの時点では)間違ってるとは言えないし
    バッキーのことも双方の立場じゃああなってしまうのはわかる

    ワンダを連れ出したのはうーん……

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:48:40

    キャップがクロスボーンズのガントレットを叩き落としたことでショッカーが
    トニーが講演をやってる裏でミステリオが人知れず誕生してるの笑う

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:59:17

    >>7

    今挫けてたら今度はもっと大勢を救えなくなるって事で良くも悪くも

    助けられる人の数を見ている(もちろん犠牲者を蔑ろにするわけではない)

    キャップ的には別にワンダを軟禁する意味も無いし、むしろ今がその時だって事態だろうしな。

    冬兵士部隊が解放されたら最悪の被害になるだろうし。

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 09:01:55

    >>7

    シベリアの超人兵士止めるためには戦力が必要だからね…

    バッキーと違って純度100%のヒドラだし面も割れてないどころか公式に存在が確認されてないやつが5人フリーになりましたはかなりヤバい

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 09:11:45

    国家という社会の枠組みに入るならトニー側が正しい
    キャップは国家や組織が信じられないのであれば近寄るべきではなかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 10:28:58

    キャプテン、この直前にウィンターソルジャー経験してるからね、トニーと違って組織そのものに不信感生まれてるからしゃーないねん。

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 11:33:16

    ワンダの待遇にキャップが切れたのが悪い
    あの状況では最善だったろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 11:37:02

    取り敢えずクロスボーンが悪い

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 11:42:38

    ウォーマシンのリアクター破壊された時はビビった

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 11:48:57

    >>15

    避けたファルコンは悪くないけどね…でもトニーの気持ちもわかるよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 11:57:20

    社会的に見た正義はトニー側
    でもキャプテンの気持ちも理解できるからこそ苦しくなる映画

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 14:22:49

    >>13

    あの状況でワンダを放っとく訳にはいかないけど、勝手に軟禁はね


    バタバタしてたとはいえ、トニーがちゃんと説明してワンダに同意取っとけばキャップもキレなかったと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 14:24:41

    >>16

    ファルコンも多分分かってて避けなかったし、社長も八つ当たりなの分かってて腕の奴撃ったよな、あの『すまない』のシーン

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 14:51:46

    >>3

    日本人の価値観からするとそうとしか考えられないけど

    海外特にアメリカだと政府なんか信用できんぜ自衛するってのも少なくないからなぁ

    そういう人からすると政府がスーパーパワー管理するってのは危険なことなんよな

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:26:16

    最初のあたりのシーンでトニーが排水口のコーヒーカスにキレるのが家事育児に苛ついてるお母さんみたいで好き

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:29:20

    別にトニーが悪くないって言うつもりはないけど、チームを自称しておきながらトニーばかりメンタルボコボコにしていく他のメンバーはなんなん…?って思ってたな。
    しかもトニーが一番社会的に有名だからアベンジャーズ批判はまずトニーに飛ぶし

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:31:29

    全員が落ち着いて席について話せる状況ならば戦いなく解決していた
    それを状況が許さなかったし、許さない状況に追い込まれたっていうのがしんどい

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:40:00

    >>22

    シビルウォー以降明確に貧乏くじ役になったというか、本人も余裕なさそうで見てて辛いよな

    久々にアイアンマンとアイアンマン2見返したら元気な姿で泣きそうになった

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:43:26

    アイアンマン1とかいう『唯一』のプレイボーイ要素があるトニースタークの映画……

    2からすでに責任に潰され始めてる!?!?

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:48:02

    >>22

    いかんせん社会的地位があって何でもできてしまうのがアレだった…

    オイ…なんで…弟子が…被害にあっている…

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:50:20

    >>22

    ワンダの干渉あったからだけど、ウルトロン作ってやらかした後だから、うーん

    トニーの善意は疑ってないけど、もしやらかすと大事になるって釘を刺す部分もありそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:55:19

    >>25

    やりたいことやるぜ!モナコでレース!誕生パーティ!ドーナツの中でドーナツを食う!なぜかって?

    自分を生かすためのアークリアクターから体を蝕む毒素が出ています。もうすぐ死ぬかもしれないからです。

    なんでそれを誰にも言わないんだ………

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:58:17

    2〜3割くらいの戦犯男梅君

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:00:05

    >>27

    キャップとバッキーが飛行機使って飛び立った以降のボコボコシーンは何なんですかね…

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:02:22

    アークリアクターぶっ壊されたトニーがどうやって帰ったのか知りたい

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:07:41

    シビル・ウォーの件に関してはジモが上手だったと言わざるを得ない
    ぶっちゃけソコヴィア協定だけだったら普通に話し合いでなんとかなる範疇だった
    キャプテンの方には暗躍する何かがいることを匂わせておいて
    トニーの方には自分の存在を一切悟られないように立ち回ることで
    まるでトニー視点だとキャプテンがバッキーを助けるために妄言を吐いて暴走しているようにしか見えなくしてる

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:07:46

    >>22

    だから心理的に追い詰めるジモの手の標的にされたって話なのでかわいそうに見えるのは当然なんだ

    それに気付いて周囲が庇えたらいいんだけど、気付ける人間も、こういう手に対抗できる人間もいなかった


    これで悪者探しちゃう心理こそジモの狙いそのものなのでそりゃ引っかかるよねってこと

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:10:30

    >>29

    What ifのウルトロン男梅が強すぎて

    「本編のこいつ一切本気出してねぇな……?」ってなるなった

    なんならウルトロンの時ですら手加減してただろお前

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:15:47

    >>33

    トニーに対して辛辣な言い回しするのやめれば良いだけなんだよなぁ…傲慢とか。土壇場で裏切るくらいなら最初から向こうにいろよ…ホークアイとか何皮肉ぶつけてるんだよ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:19:26

    >>35

    トニーもそうだけどお互い言い方をどうにかしろよってのはすげぇ思う

    はい心理的に追い詰められてイラついてるから言葉が悪くなるし相手に配慮できないんですね分かります

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:29:24

    かつての仲間から皮肉言わてるけど一人だけ知らん奴いる・・・

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:34:12

    ガスタンクミニカー渡してたしピム爺がけしかけたと思ったら勝手に新型スーツ持ち出して馳せ参じてただけだったスコット

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:35:31

    元々前科ついてるし一つや二つ変わらんだろの精神

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:36:25

    >>37

    ???「ピム博士が言ってたよスタークは信用できないって」

    スターク(誰だコイツ・・・?)

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:40:11

    キャップもトニーも共感出来る面がありそれはそれとしてどっちもそれはダメやろ…って部分があるのほんと作りが上手い

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:41:41

    >>13

    罪状が確定していない人を本人の同意なく軟禁状態にするのは海外の倫理的にかなりマズいことらしい(そもそもワンダが有罪判定受けるのかもわからんが…)

    最初から「世論が君に対して悪い方に行ってるから、しばらく身を隠せ。僕がなんとかするから」って言っておけばこんなことにはならなかったんだけどトニー特有のディスコミュニケーションがね…

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:45:54

    >>42

    自分以外じゃ賛同してくれるかわからないし、ワンタが自分の言うことに同意してくれるかもわからない


    なら何も言わずにとりあえず閉じ込めよう

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:54:59

    ブラックウィドウがなんかフラフラしてたイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:56:22

    >>44

    空港で土壇場で裏切って一連のトニーの行動に対して傲慢云々とコメントしてましたね

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 16:59:54

    >>32

    そしてキャップとしてもソルジャー共目覚めさせる訳にもいかないから時間的余裕がなくゆっくり説明する余地もないという

    ジモは上手いよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:01:44

    正直ワンダは持ってる力に比べて精神的に未熟過ぎていまいち信用できなかったんでトニーの行動にそこまで不快感無かった

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:03:35

    まあワンダはヒーローやるにはまだ子どもすぎるよね……振るえる力がデカい分尚更成長を待つべきだった

    ピエトロが生きてりゃもうちょい安定したかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:04:58

    トニーがピーターをシビルウォーで誘ったのは単純な戦力補充だけじゃなくて相手を傷付けることなく拘束できるウェブシューターとキャップ相手にも張り合えるパワーがあったのが人材を探しててその条件を満たしてたのがスパイダーマンだったからだよな…

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:06:22

    トニーは話そうとしても趣味の悪いジョークではぐらかすし、ペッパー以外割とマトモに話ができないことが多いよ
    それとウルトロンや懲りずに結果的にOKだったとは言え無断でヴィジョンを使ったからあの時期は^_メンバーの内心の不信感はピークの時期

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:06:25

    >>47

    でも軟禁の仕方が悪かったというか

    ビジョンとの絆がもっと早く実ってたらまた違う展開もあっただろうにとかね

    とにかくタイミングが悪くて思惑が悪い方向に悪い方向に向かう話だった

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:07:46

    >>48

    ワンダビジョン見ると、うん・・・ってなる

    まず家族が必要だったんだけど自分のせいで壊れるとかかわいそうすぎる・・・

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:07:46

    >>48

    ワンダヴィジョンが壮大なやらかしとスカーレットウィッチとしてのオリジンだったな

    あそこでごめんなさいって言わずに周りからのネガティブな視線を受け入れて黙って去るのが彼女なりの責任の取り方に見えた

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:08:27

    ワンダ軟禁とか言われてるけど、かなりトニーもというかアベンジャーズ自体結構優しいよね。あれが軟禁とかワンダを守るためとか言わずにミッションでやらかしたから謹慎処分とか言ってたら話が変わった気がする

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:10:14

    >>54

    あれはやらかしに入るのか?

    そもそも爆弾に気づかなかったのはキャップやメンバー全員の責任だしワンダは結果的には失敗したけどテレキネシスで爆発を抑えて上空に打ち上げて被害を減らそうと努力はしたからな

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:10:22

    >>50

    ホームカミングの最後でピーター褒めるクッソ下手くそなのみると身内どころか本当にペッパー以外と会話するの下手くそだよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:10:38

    軟禁とは言うけど海外での“自由を奪う”ってめちゃくちゃ重いことだからな
    閉じ込められてるって時点で拒否反応出るのは当たり前

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:11:35

    トニーがコミュ力低いのもそうだしトニーとワンダという気まずい組み合わせもまずかった

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:12:52

    >>11

    キャップだって最初は信じてたんだけどね

    WSなんかで信じられなくさせたのは組織側なので…

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:13:08

    >>56

    ココホレワンワンはピーターだから許して貰えたけど他のヤツだったら怒られそう

    ローディとペッパーとハッピー以外トニー語の理解者がいない

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:15:41

    >>30

    精神的デバフが凄まじいんだ許してやれ、人間味が増えるほど弱くなってる

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:15:44

    >>55

    あの場で爆発させてしまうよりかは被害者減らせただろうし、ベストではなかったけれどベターな結果にはなってたよね

    ただ犠牲になった人やその遺族たちは納得しないし、だからこそヒーローたちは常にベストな結果を求められるというだけで

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:17:44

    シビルウォーはMCUの中でもぶっちぎりで日本人とアメリカ人のいい意味で価値観の違いが出た映画だなって思った

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:17:44

    >>44

    女スパイだから……

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:18:07

    もしジモが超人兵士を利用するつもりで動いてたら、協定に従ってバッキーの無実を証明して…とかやってたら手遅れになってただろうしなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:19:16

    協定直後にキャプテンアメリカのスーツを着てドイツ軍をボコるのは流石に考えなさすぎるなとは思ったな

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:20:05

    >>57

    そういう価値観だと確かに結構不満溜まるか……難しいなこの辺は

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:26:05

    >>55

    言い方が悪かったすまんな。

    でも結果的に人死は出てしまってるから謹慎処分だとしてもおかしくないなって思ったんだ。

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:27:16

    >>60

    むしろ怒られずに皮肉言われてフラストレーションが溜まると思うぜ

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:28:44

    自宅謹慎とか蟄居とかは武士文化だから向こうとは感覚が違うのかもしれん

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:29:50

    >>32

    そしてラストに滅茶苦茶分かりやすく精神科医の遺体みせて記事にさせることで社長とキャップかち合わせるっていうね。

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:36:32

    >>32

    世界征服とか虐殺とかとんでもない野望じゃなくて、家族を殺したアベンジャーズを引き裂きたいっていうだけでテロを起こしたやばい男。そして大成功させた男

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:38:06

    アイアンマンの言い分の方が理に適ってるけど言い方ぁ!!
    本当に信頼してるなら事前に説明しようよ…
    ワンダを軟禁してるの結果的に正しかったけど根回しはしておくべきだったと思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:38:37

    >>71

    いいよね、いったんトニーの気持ちを協力に傾けてから両親の殺害シーンお出しするの


    いやマジであれが一番怖かった

    何が怖いってあの映像自体はWSで既出だっていう

    つまり観客には予想できて然るべきはずの爆弾なのにすっかり考えの外だった

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:50:17

    >>74

    アイアンマンの顔というかフェイスパーツが怖いのと三人で落ちるまでトニーの顔が見えないで『アイアンマン』が襲ってくるのほんと怖い

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:55:33

    そもそも協定なんてサインしても素直に従うやついないだろ。キャップなんて大戦時代から自分の信念を通すために違反行為してたり、劇中でも最初に協定破ったのが一番賛成してたトニーな辺りホンマヒーロー達にとってはハリボテの協定なんだよね。
    なのにサインしたら神に忠誠を誓うかの如く協定を絶対視してるのは変じゃね?と思う。

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 17:58:25

    トニーもこんなもん後でどうもでもなるから民衆を宥めるために取りあえず今はサインしとけみたいな感じなんじゃないかな

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:00:55

    >>76

    協定に関しては話の始まりの一つってだけでトニーもスティーブもそこまで問題視してないぞ

    空港までは洗脳されて更に国連の件では無実の罪を着せられ追われているバッキーを守りたい個人の正義のスティーブととりあえず事態を死人を出さずに収束させてアベンジャーズの信用の失墜をどうにかして回復させて世界を守りたいトニーの正義の対立よ

    そこから両親の件が明らかになって正しい意味でアベンジャーとなったトニーと親友を守ろうとするスティーブの個人感情全開バトルになる流れが美しい

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:05:00

    >>78

    キャプテンは超人兵士復活で訪れる被害阻止のためにも動いてるから

    個人の正義ってだけではない

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:05:53

    この作品での殴り合いを経てからエンドゲームで和解したのいいよね。
    この二人がイチャついてたせいでビッグ3の中でソーだけ浮いた感あるけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:11:26

    >>80

    完膚なきまでに敗北したけどペッパーがいたおかげでなんとかなったトニーとそもそも折れないキャプの二人はともかく、私怨に走って止められたものを止められなかったソーは一番やばい心の折れ方したから仕方ないね。

    エンドゲームで5年後ソーが出てきた時「まじか…」って思ったよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:14:02

    ラフト刑務所のホークアイがほんっと嫌なやつですごい

    フューチャリスト様のお出ましだーって開幕皮肉かましたくせに家族いるのになんでこんなことしたの?でブチギレ
    ダッサ…って思ったわ

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:15:23

    >>82

    キャラ叩きダッサ

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:17:35

    >>83

    叩いてるつもりはないんだ、ごめん

    観た時シンプルにそう思っただけだから

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:21:45

    キャプテン側の情報だけ知ってるクリントから見るとトニーは「今にも世界を揺るがす凶悪なソルジャーが目覚めそうなのにそれを聞かずにかつてはヒーローだった自分達を犯罪者扱いしてとんでもない刑務所にブチ込むやつ」に見えるからね
    ここも協定の話の良し悪しでクリントの評価が割れるのが面白い所だと思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:22:17

    >>82

    そりゃホークアイ側からみればヤバい兵士が解放されて世界にひいては自分の家族に被害が行くかもしれないって

    引退した身ながら阻止に動いたのに邪魔された形だし

    文句の一つも言いたくなる

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:29:26

    >>84

    こっちこそごめんね

    誰が正しいのかって話してるスレで

    急に誰それの態度が悪いって話を始めたんで

    ついそう思っちゃっただけなんだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:31:01

    観てきた観客はトニーの両親の件もジモの思惑もわかってるけど作中のキャラはそうじゃないからね
    ぶっちゃけその場のノリでついてきたスコットが異常なだけなんだ

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:31:38

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:32:48

    どっちが正しいかについては意見分かれる映画だけど、終わり方のお陰で視聴後はそんなに重い気持ちにならないのは良かったよ
    陛下がこの話の中で学んだものを自作に繋げてるのもいい

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:33:45

    >>89

    うん……

    マジでそうなんだよね……

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:34:02

    >>87

    たしかに自分空気読めてなかったなと、読み返して思った。


    ありがとうね😊

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:35:33

    >>89

    そこら辺はファルコン&ウィンターソルジャーで映されるよ……結構マジなトラウマになってるっぽい

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:36:46

    >>89

    それ言い出すとトニーも死ななきゃな

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:37:25

    >>90

    陛下居ないと本当に全てジモの思惑どおりだからな……

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:37:47

    >>89

    洗脳されて自分が誰かも分からなくなってた人にそれは無いわ

    バッキーが自分は無実だ悪くないって言い訳でもしてるならともかく

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:38:31

    >>88

    スコットウインターソルジャーの説明はされてたし

    協力できる力があるからそりゃ参加するでしょ

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:39:25

    >>89

    それを言い出すと武器商人やってたトニーも死ななきゃだし…

    操られてたわけでもないし…

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:39:33

    殺人ってだけなら大体のアベンジャーズ面子が経験してるでしょ。
    罪のない人を1人も殺してないって言い切れる奴おるか?

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:41:13

    >>89

    こういう雑にキャラ叩きたいだけの意見邪魔だわ

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:42:29

    >>93

    殺した相手の身内に会うシーンきついよな……ドア開けたら自分が殺した相手の写真が置かれてるんだぜ、メンタル壊れるわ

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:43:02

    勘違いされがちなんだが協定云々では争ってないんだわ

    トニー「今だけサインしとけ。協定のダメなとこは後で変えていけば良いんだよ」
    キャップ「おお!君頭いいな!トニーなら信じられる!」

    で協定の話は済んだ
    そこから争いはワンダとバッキーをどうするかに移ってる

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:43:57

    どっちが完璧に正しい間違ってるって話じゃないのがね
    後手に回らされた時点で負けるしかなくなってたのが難しい

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:48:29

    >>89

    ドラマ見ろよ

    後首を差し出すっていうのもスティーブの思いを無碍にするから無理やぞ

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:49:19

    ほんと共同体の和第一主義の日本人の感性には合わない映画だと思う
    だからこそアメリカ人をアメリカ人たらしめている部分を曲げずに書き切ったMCUの信念を感じる

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:49:41

    >>82

    正直トニーとキャップは仲直り確定してたようなもんだし(ラストで僕は君の仲間だというのは変わらない。助けが欲しい時は呼んでくれって台詞あったし)あまり心配してなかったがトニーとクリントの方が心配だったわ...


    無言でホークアイの盾になるトニーやトニーの死に最上級の敬意を示すやらしてたから杞憂だったが

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 18:51:01

    >>102

    協定やヒーローの扱いに関わる論争

    超人兵士復活の陰謀

    スターク夫妻の殺害


    で、話のステージ動かしていくのが上手いんだよな

    和解できそうになったら次の争いがぶち込まれるという

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:09:27

    >>107

    『アベンジャーズ』に策略のみでしかも『唯一』勝った男だ。面構えが違う

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:26:23

    >>102

    本編でトニー本当にこの事言ってるからな…

    キャップの折れない心にピンポイントで刺さる杭が大量に飛んできたのがね…

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:55:21

    (なんかえらいことになってるけど…ごめん……俺たちは介入できないだ……)

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:02:52

    最初見た時は「トニーは武装使わずに手加減してたのにキャップは2人がかりでひでーなー」って思ってたけどルッソ監督曰く「あの時のトニーは復讐心に囚われててバッキーを嬲り殺しにしようてしてた。キャップはそんなトニーを止めることでバッキーもトニーも両方救おうとした」ってコメント聞いて目からウロコだったわ

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:03:47

    >>110


    お前ら隠れてないでチタウリやウルトロンと戦えや!

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:04:02

    >>110

    コイツらのこと知ったら普通にキレる人たちいっぱいいそうやな

    コイツらが出張ってサノス止めればファルコンでやった難民問題筆頭に世界の混乱もなかったし

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:04:53

    >>110

    正直お前らいてもシビルウォーの件は解決しないしサノスにも勝てなそうだから別にええわ

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:06:46

    >>111

    普通にミサイルやらリパルサーやら使ってたぞ

    レーザーは一回キャップを足止めする時に瓦礫に撃ったからノーカンで

    後キャップだけじゃなくてバッキーもリアクターを狙ってて無力化しようとしてたったいう

    あの中で殺す気だったのはトニーだけだった

    それが余計にヒーローであろうとしてたトニーの精神を追撃した

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:09:04

    >>113

    サノス止めてれば本職のティアマト誕生までの時短が出来ていたという事実

    上司も部下もガバガバすぎる

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:09:50

    >>115

    マスク叩き割ったのもトドメ刺そうとしてギリギリで止めたって訳じゃなくてリアクター破壊した後でトニーが窒息しないようにって考えたからなんだっけ

    シビルウォーって監督の意見知ると見方がガラッと変わるシーン多いような気がする

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:10:25

    しかしシャンチーもエターナルズも誰もソコヴィア協定守ろうとしねーな

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:11:53

    >>116

    まあコレばっかりにはなんかシステムとして人間と違うって感じがするよねエターナルズとセレスティアルズの存在って

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:12:01

    後の戦いを見るに如何に家族の復讐って目的があったにせよアベンジャーズ決裂させたジモって人類にとって結構な戦犯だったんじゃなかろうか…そうした気持ちはわかるけども

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:12:14

    >>117

    2人がかりでボコボコにしたのもその考えだと2人じゃないと無力化できないのがアイアンマンの強さだわ。人相手なら物理無効みたいなもんやし。

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:12:47

    >>120

    まあ、ジモもあんな紫ゴリラが来るとは思ってないし…

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:15:02

    >>120

    指パッチンやった後も元気に超人アンチしてるしもう好きやわあのおっさん

    ドラマの血清踏み潰すところとか立ち回りが全体的に状況を掌の上で転がしてて最高すぎた

    唯一当てが外れたのはバッキーが殺人を拒否したことくらいだし

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:15:35

    >>111

    バッキーも義手で壊してたのリアクターだしキャップも破壊したのはヘルメットとリアクターだからね…だからこそあのキャップの最後の一撃をトニーが頭を守ったのが効くんですよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:15:50

    >>122

    もし紫ゴリラがやってきて人類半分になって世界が滅茶苦茶になるって未来を何らかの方法で知ったとしてもも復讐をやったんだろうか

    やったんだろうなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:19:58

    >>111

    トニーは殺す気だったからヘルメット破壊された後の一撃で殺されると思い頭を守った。

    キャップはそもそも親友を殺す気なんてなく止めたいだけだった。

    最後の負け惜しみとトニーの「待ってくれ」が込められた「盾を置いていけ」で盾を捨てて行くキャップ


    ……見ててツレェわ…

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:20:15

    >>125

    どっちみち家族はいないからね…

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:50:21

    >>126

    あの最後の台詞もキャップはキャップで滅茶苦茶刺さるからなぁ

    昔の戦友=父親から貰った盾で今の戦友=息子を殴り倒してるシチュエーション……

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:52:36

    >>118

    なんで守らなきゃいけないんですか?なメンツだし...

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:03:53

    >>129

    シャンチーはマフィア系だしな

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 02:39:45

    >>49

    なおその結果クイーンズのご近所ヒーロー君を茨の道に引き摺り込んでしまった模様

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 08:21:06

    >>131

    有名になりつつあったしどちらにしろ目つけられたと思う。ハゲならまだ良い方で最悪もっとまずい連中に目つけられた可能性もあった

    トニーに見つかったのはまだ良かったよ

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 12:14:33

    >>131

    ハゲに使われるよりは万倍マシなんだけど管理するはずのトニーが死んじゃったのがね…

    エンドゲームで死ななきゃピーターが失敗してもケツ持ちしてくれるいい師匠になれたはず…

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 14:07:08

    >>133

    トニーからしても可愛い息子の様な存在。きっとスーツを改造しているのを見て指導したり仲良く口喧嘩した。

    万能製造機でヴィランを救おうとしたのもそれ自体は誇らしいだろう。

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:28:46

    >>123

    マジかよ…てかあのオッサンドラマの方で出るのか

    一応アベンジャーズに復讐果たした形になるし満足したのかと思ったら拗らせて超人アンチ加速しちまったのかな

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 19:38:55

    >>118

    そもそも現状機能してるの?あれ

    ソコヴィア協定が機能してるんなら真っ先に責任取らなきゃいけないのが政府のミステリオのやらかし事件だし

    あれちゃんと政府がミステリオの素性を精査してりゃ防げた事件

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています