- 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:19:59
- 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:21:06
出木杉とか?
- 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:44:12
その二つ抜いたら知識人キャラのほとんどが該当するんちゃう?
- 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:45:27
神話の頃まで遡れそう
- 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:45:48
諸葛亮…?
- 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:46:27
もうそれタダのおばあちゃんの知恵袋だよね
- 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:46:44
オモイカネとか…?
- 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:48:13
ブラックジャックとかも該当しそう
- 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:48:44
知識や知恵の神になるよな?
- 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:50:01
しょ、聖徳太子…
- 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 06:11:10
- 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:50:33
それこそ遥か昔の戦争の頃から軍師の類は情報をもとに軍略立てるんじゃないの?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:56:38
このスレで立てたってことは1が知りたいのは漫画で最古のデータキャラだよな?
- 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:27:37
データというか知識だけの空論に囚われて破滅するといえば、「泣いて馬謖を斬る」という故事を残した馬謖だな
- 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:28:42
ナイチンゲール…?
- 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:29:04
賢者は歴史に学び~の人
- 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:34:15
明らかに今のイメージを作ったのはスレ画
- 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:14:29
ホビアニ系はわりと一人はデータキャラというか科学的分析うんたら系のキャラはいるイメージ
- 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:30:23
- 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:37:40
一球さんの恋ヶ窪商業はどうかな
- 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:39:50
博識なキャラとデータキャラはちょっと違う気がする
- 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:48:22
死後裁判するタイプの神はデータキャラであると言える可能性が高そう
浄玻璃鏡 - Wikipediaja.wikipedia.org - 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:56:40
神話になるとデータキャラというか予言キャラになるからなあ
- 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:10:51
データキャラっていうから仮面ライダーWのフィリップみたいな本体はデータで構成されてるキャラのことかと思ったのに違った
男塾の雷電みたいなキャラのことか - 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:16:58
韓信が劉邦と項羽を比較して劉邦の方が勝っているとか
荀彧が曹操と袁紹を比較して曹操の方が勝っているとか
言ってるのはデータキャラと言えるかどうか - 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:19:53
知っているのか雷電!?
- 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:51:44
パソコンのない時代のデータキャラって手動で集計してるのかな
- 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:56:59
- 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:36:02
知識系というより分析系キャラじゃないの
- 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:36:54
丸尾末男...?
- 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:46:13
- 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:48:59
西遊記の観音様
敵妖怪のことをだいたい知ってる - 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:25:45
漫画じゃなければSF小説が色々やってるんだが
- 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:28:47
データ不足で失敗する方じゃなくて
データが揃えば何でも出来るの方だけど
アシモフの「最後の質問」とか
http://walkingthepalebluedot.blogspot.com/2015/07/blog-post.html?m=1
- 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:27:25
手塚あたりどっかのマンガに出してそうではある
- 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:30:33
コテコテのテンプレセリフを抜いたら
ぶっちゃけ「データ」ではなく「ハカセ」キャラな気がする
乾以前のスポーツ漫画だとパワプロのインターネットハイスクールがあるけど
スポーツ漫画でも科学的トレーニングが叫ばれたのは90年代以降に思うし
典型的データキャラの分水嶺があるとしたら90年代半ばじゃないかなあ