西部開拓時代の頃のリボルバーってのはそそられるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:54:49

    特にこのレミントンニューモデルアーミー 魅力的だ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:57:27

    この頃のイーストウッドセクシーすぎる 本気で惚れちゃうかも

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:58:56

    93歳になったし
    長生きしてほしいですね、ガチでね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:01:16

    西部開拓時代の頃のリボルバー拳銃には致命的な弱点がある いざ欲しくなってモデルガンを買おうにもピースメーカー以外はほぼ絶版品に近いことや

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:01:16

    リロードが難しそうに思う....それがボクです
    しゃあけど....ロマンはあるわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:02:01

    >>5

    だから>>1みたいにシリンダーごと交換するんだろっ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:03:40

    銃の威力ってぶっちゃけ弾丸の威力ッスよね?
    こういう古い銃って現代の弾使えるんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:03:43

    コルトドラグーンは麻薬ですね....
    ハマっちゃって....

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:04:38

    >>4

    ハートフォードには頑張って欲しいですね…本気でね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:05:21

    >>1

    お言葉ですがそれが出る頃には西部開拓終わってますよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:05:40

    >>7

    カートリッジ式のやつなら使えるんじゃないスか

    まぁ銃が壊れるかもしれんのやがな ブヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:05:46

    >>6

    故障を早めるのはやめろーっ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:06:57

    >>6

    ぶっちゃけそれなら二丁拳銃を持ち歩いた方がいいかと思うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:07:11

    >>7

    この手のパーカッション式の銃は後年に金属薬莢を使えるよう改造されたりしてその際には45ロングコルト弾を使ってたりしたらしいのん 現代の弾でも調整すれば45ACPを撃てたりするみたいっスね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:07:41

    >>6

    メーカー推奨じゃない方法はやめろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:07:55

    >>10

    うるせえんだよパンッパンッパンッ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:10:59

    >>10

    ちょっと待ってください!宮沢さん…

    西部劇で使われてるピースメーカーなんかは実は西部開拓時代の末期も末期に生まれた銃で実際のアウトローや保安官はそんなの使ってないだなんて言う…そんな純粋に作品を頼んでる途中に重箱の隅をつついて水を差すような使い古された蘊蓄を語る気じゃないでしょうね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:12:06

    >>13

    うむ…だからこの頃のガンマンはよく二丁拳銃をやってたんだなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:12:12

    >>17ーっ事あるごとに西部開拓時代終わったアピールしてくるレッドデッドリデンプションを否定するかーっ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:16:24

    >>6

    えっ このやり方ダメなんスか? ペイルライダーでイーストウッドがやっててめちゃくちゃかっこよかったのにこ…こんなの納得できないっ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:20:40

    >>20

    銃も消耗品だからね

    パーツをはずしたり付けたりを繰り返すと摩耗するの

    まぁかっこいいからマイペンライ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:23:27

    西部劇…日本の時代劇と同じポジションだと聞きます
    様々な時代の要素が混ざり合った虹色世界観だと

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:32:31

    >>5

    待てよ だからこそこの緊張感はマグチェンジでは到底味わえないんだぜ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:33:47

    >>14

    "45ACP弾"が"現代"の弾!?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:38:56

    じゃーん マネモブ

    あのビリーザキッドが使ったと言われてるコルト・ライトニング(サンダラー)を持ってきたで

    ハートフォード - コルトM1877ライトニングwww.hartford.co.jp
  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:44:28

    西部開拓時代…聞いています
    意外と銃器は幅広く末期も末期にはモーゼル使ってた奴もいると

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:46:57

    >>25

    クソほど故障しまくったせいでガンスミスのお気に入りと皮肉られた銃やん 元気しとん?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:52:19

    スプリングフィールドモーゼル銃で探してるのに検索したら全くでてこないぞアニキ!

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:55:38

    >>28

    そういう時は英語で検索してみろ…鬼龍のように

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:59:55

    しゃあっバント・ライン

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:54:49

    >>20

    ガンアクションものの定石だ

    カッコいい動作は銃を痛めるので実物ではやらないほうがよかったりする…


    ちなみに実銃を勉強して丁寧な扱いを心掛けた鈴木亮平はかえって射撃場のインストラクターから「シリンダーをスイングインしたほうがカッコいいやんけお前もやるヤンケ」と言われたらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:56:24

    >>27

    待てよ 機構に若干のアレンジを加えたことで実銃よりも作動性がアップしてるんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:58:33

    >>29

    m1903しかでてこないぞアニキ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:59:35

    >>31

    スイングインってなんだよ!

    スイングアウトしかしらんで

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:00:31

    >>30

    バントラインなんて小説家がでっち上げた架空仕様やんけ 何ムキになっとんねん

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:00:40

    >>34

    手首のスナップの力だけでシリンダーを戻すあれ…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:17:24

    >>36

    おそらくポリス・ストーリーのジャッキーがやっていたようなものだと思われるが....

    ダブルアクションリボルバーもかっこいいぜ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:19:25

    >>35

    俺様の銃を愚弄するのか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:25:38

    >>26

    ルガーやポーチャードはあったのか教えてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:42:02

    >>38

    とにかく1970年代はガキッというガキッが発火モデルガンをバンバン撃ちまくって遊んでいた危険な時代なんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:43:32

    >>30

    >>38

    実質リボルビングライフルなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています