へっ 何が柳生新陰流や

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:31:59

    所詮は時代遅れの道場剣術のくせに

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:32:26

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:33:51

    あなたは加藤明成ですか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:35:57

    やっぱり斬撃を飛ばせる立身新流がいいよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:36:23

    ダメだろ以蔵さん 才能だけしか取り柄が無い人斬り風情が剣術無双に喧嘩吹っかけたりなんかしたら 瞬殺されるで

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:37:14

    はわいか
    ろこもこがうまいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:37:24

    しかし…実際幕末の頃の柳生新陰流は形骸化を超えた形骸化してたのです

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:38:35

    同じご指南役の一刀流に比べて格段の扱いっすよね
    忌憚のない意見ってやつです

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:38:42

    >>7

    ぶっちゃけスレ画以外で『剣禅一如』の境地に到達した柳生新陰流の使い手居なさそうだよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:39:26

    すみません道場剣法具合で言ったらお前が学んでた鏡新明智流の方がよっぽどなんです

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:39:46

    >>9

    柳生連也斎…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:39:50

    ウム…ライバルにウソを吹き込んで恥をかかせる陰険野郎なんだなァ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:41:50

    >>8

    うーん小野派一刀流指南役の小野忠明の性格がウンコチンチンジャワティーだったから仕方ない本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:41:58

    >>12

    あわわ お前は獣臭のする野蛮人

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:42:37

    このスレ画は今いるサーヴァントの中だと型月お得意の捏造とか無く史実の人間性に近いキャラ造形になってるのん?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:43:09

    十兵衛以外の柳生の悪役率が異常なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:43:12

    >>12

    あわわっお前は月の聖杯戦争に参加していたと思われる痴呆老人

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:43:52

    貴様ーッ 我が懐刀にして恩師でもある”りゅーたん”を愚弄するかーッ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:44:15

    陰流「ウ…ウソやろ こ…こんなことが こ…こんなことが許されていいのか」

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:45:05

    なんかめちゃくちゃ盛られるか闇堕ちする
    それが創作上の柳生宗矩です

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:46:50

    >>20

    スレ画もめちゃくちゃ盛られてる上に闇堕ちもしたんだよね


    なんかもうテンプレみたいなもんだよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:48:10

    >>17

    えっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:48:52

    >>20

    これが魔界の転生

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:49:57

    >>11

    あわわ お前は尾張の麒麟児で新陰流を完成させたとまで言われた男

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:50:32

    >>20

    おいおい 史実の柳生但馬守宗矩が武術と政治両方において傑物だったのは間違いないでしょうが


    むしろ剣術無双とまで讃えられておきながら政治手腕もキレてるぜな御仁だったからこそ悪役に抜擢される率が高いんだよね 凄くない?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:50:55

    >>22

    NPCとの会話で虎眼流って単語が出てくるんだよね

    まあ多分原作の方やろうしええやろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:53:01

    >>1

    Xで多動してるbotやん 元気しとん?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:53:24

    まっ あの春日局と並べて語られる位には政治にも関わってた以上記録に残ってないだけで幕府に敵対する謀反者を裏で秘密裏に一人か二人殺してても違和感ないんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:53:32

    >>27

    フロア熱狂……?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:53:41

    >>18

    あわわお前はホモを超えたホモ

    世継ぎ仕込めよバカヤロー

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:54:19

    あわわお前は剣で権を握った男

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:55:05

    >>25

    しゃあけどFGOだと宮本武蔵にも勝るのは盛りすぎやわっ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:55:18

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:56:09

    >>32

    史実の方だとどっちが勝ったのん?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:56:23

    九割以上の創作物で息子か武蔵かオリキャラのかませにされてる男として柳生石舟斎からお墨付きをいただいている

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:56:27

    >>34

    戦ってない...

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:56:39

    >>34

    そもそも戦ってねえよバカヤロー

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:57:00

    >>32

    まあ気にしないで

    最終的に武蔵も並びましたから


    まっその後消えたんやけどなブヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:57:43

    >>34

    立場が違うし戦うわけが無いだろうが えーっ

    ちなみに柳生が他流派との決闘禁止してるからその手の創作は全部嘘らしあよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:57:55

    もしかしてFGOで最強の侍は柳生十兵衛なんじゃないすか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:58:09

    >>36

    >>37

    なにっ


    あざーーーーっス また1つマネモブのおかげで詳しくなれたっス

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:58:22

    >>40

    名前以外影も形もないんスけど…いいんスかこれ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:58:50

    >>40

    無敵の剣豪として村正様からお墨付きをいただいている

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:59:52

    宮本武蔵…神 最強の剣士なんや
    宮本武蔵…糞 一刀斎や上泉信綱のように万人が扱える剣法を残せなかったんや

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:00:03

    >>42

    いいんだ

    多分いつかせがわまさきのイラストで登場するから許される

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:00:12

    >>40

    いいや 元祖剣聖と呼ぶべき塚原卜伝こそが最強という事になっている


    なんなら鹿島神流開祖の国摩真人は武甕槌命から直接剣術教えてもらってるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:01:18

    カルデア柳生は剣聖組の中で剣聖の果てを知る魂として武蔵ちゃんからお墨付きをいただいている

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:03:10

    今のところ仏教に連なる教えを極めた末に剣聖に至ってる奴が多いんでここいらで古神道極めた末に剣聖に至った塚原卜伝は出てほしいのん

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:03:34

    まだ出てない剣聖・剣豪キャラもかなり居るそうやん...
    ヤマトタケルに比べたらレベルの低い闘いだけどまっガンバって下さいよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:04:31

    >>35

    うーん 実際敵役としてはこれ以上ないくらい使いやすいから仕方ない本当に仕方ない 謀略も腕っ節も立って権力もあるなんてかませとして扱ってくださいって言ってるようなものなんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:05:57

    おいっ伊藤一刀斎を出してくれっ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:07:24

    >>49

    それ(神話の英雄)はダメだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:08:35

    時の剣術の頂点に立った結果あの家康が恐れた男ばりに柳生但馬守に勝った男が他流派の逸話に大量発生したんや
    その数…500億人

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:08:59

    >>51

    一刀斎はですねぇ…


    数多くある逸話を型月解釈すると剣鬼の究極みたいなキャラになりそうなんですよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:09:13

    >>49

    へっ何がヤマトタケルや

    カオスをどうにもできん癖に

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:10:26

    >>54

    一刀斎…大剣豪だと聞きます はっきり言って人間的にはクズの部類に入ると

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:12:35

    柳生派は称える先が分裂するのが惜しい
    宗矩好きな人は十兵衛を認めないだろうし
    十兵衛好きな人は宗矩とかつまんねー奴だろうし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:14:43

    宗矩と十兵衛ってどっちが強いのん?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:15:22

    >>58

    十兵衛...

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:15:35

    >>57

    待てよ 新陰流の開祖にして実戦での実績もある剣聖上泉信綱派もいるんだぜ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:16:12

    >>32

    そもそも元ネタである講談の宮本武蔵は苦労して父の仇を打つ江戸時代的な観念の物語なのん

    それを拡大解釈して神話化したのが吉川英治の宮本武蔵っス

    今の武蔵像はこの吉川が作った「なろう主人公」だから、そもそも比べること事態実はおこがましいんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:16:14

    >>58

    大抵の創作では十兵衛ですね🍞

    史実では戦ったことないから知らない

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:19:15

    >>58

    基本的にはどの作品でも十兵衛…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:21:59

    >>49

    未熟な霊基とはいえ敏捷A++の柳生リリィの斬撃に所見でぎりぎり防いでいた。流石、神話の大英雄っス

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:23:21

    現実的には宗矩と十兵衛どっちの方が強そうなんスか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:23:44

    現実に偉業を残したとされる凄さとしての柳生と
    活劇として強敵や悪い奴らをバッタバッタと倒す柳生
    どちらも好きだが実家の炒飯とパラパラ炒飯的な違いがあるな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:23:59

    >>65

    そもそも史実の十兵衛の話なんてほとんどない...

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:24:54

    怒らないで下さいね。十兵衛の逸話の大半は創作なんですよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:25:37

    >>65

    十兵衛は強いだけのバカとしての逸話しかないのん

    しかも意外と殆ど創作…!

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:25:51

    俺の知ってる作品だと柳生十兵衛は佐々木小次郎なんだよね やばくない?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:26:09

    >>64

    特に感知スキルとかないのに李書文の不意打ちを防げるんだ

    あまり舐めない方がいい

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:26:39

    十兵衛って一応実在はするんだっけ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:26:47

    宗矩みたいに逸話が多い奴の方が少ないんやけどなブヘヘヘ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:27:28

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:27:36

    じゃあむねりんの圧勝じゃないかよえーっ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:27:51

    >>68

    魔界転生くらいだっけ?実話なの

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:27:58

    強さ的には

    タケル>>武蔵≧村正>十兵衛>小次郎>宗矩>>>以蔵さんって感じでいいのん?あー十兵衛は名前しか出ねえし村正はいつも勝手に消えるっするせいで実力分かんねえよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:28:06

    >>72

    はい!柳生三厳は存在しますよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:28:50

    >>77

    村正本来の強さは恐らく剣豪の時だろうからその中だと随分と落ちると思うっす

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:29:10

    >>72

    >>76

    伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝タフ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:31:16
  • 82二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:31:31

    >>78

    ボクは三厳なんて知りませんけど、それでも十兵衛は実在して柳生最強なんだと吹聴していいですか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:31:37

    >>79

    むしろ剣聖の代表格として奈須きのこからお墨付きをいただいている

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:32:06

    >>77

    村正がアヴァロンでメリュ子と渡り合えてるのはUちゃんブースト込みだろうから実力自体は割とそんなに高くないんじゃないスか 士郎の身体でも村正本人剣豪じゃなくて刀鍛冶だしな(ヌッ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:32:40

    fate知らないけど桃太郎卿はどのくらいなのか教えてくれよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:33:28

    >>85

    イナイデース

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:33:32

    立花道雪「しゃあっ雷切!」

    型月のこいつはどれくらい強いのか気になるよねパパ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:34:04

    >>84

    ヌーッ

    「そも剣聖なら刀を使わずとも次元を斬るくらい出来る。千子村正、因果すら断つっつーの。」(きのこ書き文字)

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:34:17

    村正は宿業両断は自前でできるらしいっス
    まっスペックはハイ鯖化で引き上げられてるからデフォの強さはわからないんだけどね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:36:17

    >>58

    とにかく柳生十兵衛ってのは父・柳生宗矩すら超えた天才として扱われることの多い無敵の大剣豪なんだ

    村正……

    史実はシラナイ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:36:21

    >>61

    しかし、剣道殿堂では柳生宗矩と宮本武蔵は共に、別格の扱いを受けてるから専門家からは、同格と思われているんス

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:36:23

    >>77

    十兵衛とか出てきてないから分かんないだろうがよえーっ

    但馬守ではない宗矩は武蔵の一個下でりゅうたんは武蔵の一個上だと思ってる、それが僕です

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:38:39

    なんか刀鍛冶が剣豪ってことになってるんスけど…いいんスかこれ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:39:01

    >>93

    いいんだ

    FGOではそれが許される

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:39:23

    幕末で柳生新陰流を扱う有名な剣士って殆ど出てこないけどそもそも柳生新陰流を学べるような身分の奴は当時の京都みたいな最前線の鉄火場に出てこないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:40:37

    >>88

    あの、ただの刀鍛冶が剣聖の極地に至ってるんすけどいいんすかこれ?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:41:56

    >>96

    実はFGOの村正には古今東西あらゆる剣術を収めているっていう設定もあるんだ

    モーションでも二天一流を速攻パクったりしてるしなっ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:42:24

    村正の剣聖は刀鍛冶として刀にずっと向き合ってきたから精神だけはそこの境地まで至れたというだけで実際殴り合いの強さはそこまでじゃないのではないかと思われるが……

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:43:12

    しかし…相打ち前提の強さと描写されている以上完勝することは難しいと思われるが…

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:43:48

    空位の剣聖の小次郎もぶっちゃけサーヴァントとして強いわけじゃないっスからね
    基本的なフィジカルと剣聖としての技量・格は別問題なのだと思われる

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:43:51

    >>98

    藤木源之助の極みみたいっスね

    忌憚

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:44:09

    村正殿は相打ち前提踏み込みですから倒せても相打ちになるらしいッす。
    本末転倒ッすね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:44:43

    ぶっちゃけいくらオリ設定で盛りに盛られてるとは言え刀匠の村正が剣聖なら塚原卜伝と上泉信綱なんかはもう剣神になってるんじゃないスか?

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:44:47

    型月の刀剣職人...すげえ
    武器を作ることだけじゃなくて使う技術も求められるし
    AAもかなりの戦闘力あるし、もしかして型月世界の刀剣職人はめちゃくちゃ強いんじゃないすか?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:45:13

    >>102

    コスト少なけりゃ便利そうなカードなんだ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:45:53

    >>97

    えっ

    精神面とかそういう話じゃなくてちゃんと技量もあるんすか?

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:47:30

    >>103

    怒らないで下さいね。剣聖に至らない未熟な剣鬼の宗矩でも、剣神に至っているんですよ。

    つまり 剣聖>剣神 なんすね

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:47:59

    ウム…時代が下ればもう治世の学問たる剣道であって乱世の戦闘法である剣術じゃないんだなァ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:48:36

    >>106

    アストライアから「1000の刀術を修めた」と評されてるっスね

    ただこれが村正によるものなのか依代の士郎の影響なのかまではハッキリしてないっス

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:49:39

    >>109

    士郎要素がなかろうが剣聖であることには変わらないんだくやしか

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:50:25

    >>110

    えっ

    きゅ、急にどうしたんスか

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:51:26

    聖の方が上とはユ・ニークな考え方なんだァ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:51:38

    >>104

    村正程度でそれなら現在の刀の原型とも言われている小烏丸を作った天国は一体どうなってしまうんやろなぁ…

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:51:44

    ムフ…

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:51:45

    サムレムの柳生リリィも英霊剣豪の剣鬼柳生も技量ではカルデア柳生の完全劣化ッすね。
    武蔵ちゃんが珍しくネガティブ発言するぐらい完成された剣聖がカルデア柳生ッす

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:53:44

    >>111

    急にも何も村正の技量は士郎要素の有無とは無関係という話なのん

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:55:35

    >>95

    御留流…糞

    保護されてると言っても過言ではないんや

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:57:52

    村正は様物(B+)でその武器が生涯たたき出すはずの威力を一撃でたたき出す。チートスキル持ちッすね。
    火力だけなら剣聖勢より上だと思われる

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:00:37

    >>116

    まっ別に村正が剣聖でないとは一言も言ってないからバランスは取れてるんだけどね

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:41:11

    東郷示現流とどちらが強いか教えてくれよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:42:53

    そもそも村正は本人の技量は高いっちゃ高いけどそれ以上に刀がヤバいタイプですよね

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:01:31

    >>44

    待てよ、五輪書という怪しいビジネスブックで孫子の次くらいに擦られてる名著を残したんだぜ

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:57:14

    >>43

    柳生十兵衛と並んで上げられた服部半蔵がどんな存在か気になってるのが俺なんだよね

    カーマが徳川利用していたとは言えビーストにすら届く術式を組み上げ空海といい型月世界の徳川の面子は化け物揃いなんだよね、凄くない?

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:07:45

    山田風太郎の愛洲移香斎が好きなのが俺なんだよね
    初めて見たボケ達人があれだったんだ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:53:01

    春日局、松平信綱、柳生宗矩の三人が家光を支える

    この並びにいるの冷静に考えてやばくないっスか

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:05:22

    >>95

    桂小五郎は地元で十兵衛系の新陰流を学んでる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています