- 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:23:00
- 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:27:01
ジョジョ4部みたいに処刑をアウトソーシングして主人公達は手を汚さない処刑エンド
- 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:27:21
一般に知られてないもんは法で裁けるわけない
遺族が暗殺依頼でも出さない限りゲンスルーに裁きなんてない
そもそもゴンたちだってゲンスルーを裁いて欲しいなんて思ってないでしょ - 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:28:04
だから吉良吉影はああなったんですね
- 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:28:28
ハンター世界ならそれこそハンターが狩るんじゃね
- 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:29:37
ハンターハンターの念は一般人には知られてないけど権力者には知られてるから秘密裏に処刑とかになりそう
- 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:30:04
国家の上の方は普通に知ってるだろうし念の存在知ってる司法の人間使って内部で処理して表向き適当なカバーストーリー作るだけよ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:30:58
ハンターはやりすぎたら賞金首になってやられるんじゃねぇの
- 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:31:02
裁くのは俺の念だ!
- 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:32:08
デスノートだと法で裁けなくともLやニアの権限で一生軟禁とかはできそうだったな
- 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:32:22
ブラックリストハンターとかそんなんいなかった?
そういう人たちがしばき倒してるんだと思うけど
ハンター世界じゃなくても能力バトルものなら能力者しばく組織とか能力者がいたりするよね
警察みたいな公的組織かどうかは作品によるけど - 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:32:49
- 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:34:07
両方あるんじゃね?
- 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:35:53
法で裁けない奴らを倒すから物語が面白くなるんだ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:35:56
念で悪さしたらプロハンターに狩られるんじゃねぇかな
まぁ旅団とかゾルディックとかヒソカ辺りになるとそこらのプロじゃ話にならないからほぼ放置だけど - 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:38:42
そもそもグリードアイランドで起きた事件ってどこの国の法律が適用されるんだ
一応アレは後から現実のどっかにある島みたいな裏話出てきたけど、ノヴの4次元マンションみたいなガチの次元系能力もあるわけで…能力者の作った空間が国土かどうかみたいなこと考えだすと厄介なことになりそうじゃないか? - 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:45:37
現地の法律が適用されるパターンとか当事者の国籍の法律が適用されるパターンとかもあるからね
- 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:52:18
空想科学裁判って本であったな。容疑者の行動と被害者の死傷に因果関係が認められたら有罪になる可能性はあると。
- 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:56:42
だから俺が裁く!
みたいなのが出てくる作品結構ある - 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:04:47
- 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:06:57
ハリーポッターでもその辺触れられてた気がする
基本的には裁かれないし何なら火炙りにしても擽られてる感じだけで死なないから意味無いみたいな - 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:15:27
- 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:34:08
犯罪ハンターでダブルかつ、自前で弁護士・民間警備を経営してるミザイストムって貴重だな
- 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:37:43
呪術廻戦の呪詛師なんかもどうなってるのかな
一応生捕りが基本みたい感じだけど、日本の法じゃ裁けないだろうし - 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:40:59
能力者がいっぱいいて社会に認知されてる→法で裁かれる
能力者がいっぱいいるけど社会に認知されてない
→能力者の社会ができている→能力者側の法で裁かれる
→社会ができるほどではない→能力者の私刑に近い形か放任
能力者がほとんどいない→能力者同士のつぶしあいか放任
能力者が一人(に近いごく少数)しかいない→ほぼ放任、ただ、物語になる場合はその一人VS社会みたいになることも(デスノっぽく)
能力者がいない→能力者の犯罪が起きない
くらいがおおよそのイメージ、反例はいっぱいあると思うけど - 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:43:49
裁判にもなるっていうことは犯人が犯行方法を自供してるっていうことだからそれを前提にすると
犯行当時の状況を再現して関係者の証言が正しいか確かめるための検証っていう捜査手続きで実際に能力を行使させれば犯罪行為の立証自体はできると思う - 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:44:44
バレたところで処刑しようがないし、それを分かってるからバレることにも昔は注意してなかったって話じゃないの?
- 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:21:07
- 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:23:07
ヒロアカの超常黎明期を詳しく描いたスピンオフ欲しいな
- 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:24:15
ちょっとずれるかもしれないけど、終わりのクロニクルとかはいろんな法則と種族が入り混じった世界になるから社会を変えていこうぜって、場面がそこそこあったな
ヒロアカとかも多分そんなことが背景ではあったんだろうな
- 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:26:02
一般に認知されていないことが沢山ある世界だから
それ相応の法と扱いがあるだけじゃね - 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:55:47
統計的に因果関係が示せたら現行法でも罰せられるだろうし、それが出来なくても司法は別の罪で立件するかなんかして檻にぶち込むとは思うな
ゲンスルーは詳しくないけど、殺人罪で駄目そうなら傷害罪とか建造物侵入罪とかそんな感じで - 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:06:18
法律ってか裁判って一般人が思っているほどガッチガチではなくて、結構ファジーな部分も多いんだよな
明確にどの法律に違反ってわけじゃなくても裁判は起こせるし、それで罰が下ることもある。逆もまた然り - 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:47:38
- 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:02:12
ハンタ世界みたいに能力者が割といる場合は、法でなくともそういう秩序を保つ組織やシステムができてそうなんだよな
デスノートくらい能力者が希少な世界となると話が変わってくる - 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:30:59
レイザーを裁判にかけることができた時点でハンター世界には能力者の犯罪を裁く仕組みがあるってことだわな
- 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:32:09
裁けないから救急車を呼びます
轢かれます
解決しました! - 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:34:33
現実の現行法では難しいけど
超能力があるって前提で進んでいった社会なら超能力関係の法整備も済んでるでしょ - 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:44:00
能力者が法で裁かれるようになって「俺達能力者も人間として裁いてもらえる」って感じに喜んでる作品あったな
- 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:04:42
能力者が超希少とか世に出るのが初めてとかなら法解釈こねこねしてどうこうしてるよね
普遍的ならそれ用の法律ができてる - 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:07:33
未知の力による殺人をどう証明しどう裁くかみたいなのデスノートでちょっと触れてた気がするけどどういう結論に至ったんだっけ
- 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:36:26
- 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:21:22
別に否定はしないけど、呪術廻戦の呪術規定みたいに「一般人は存在を知ることが不可能な法規」は好きになれない。
普通の法律とか規則なら調べれば出てくるから「アンタ法を犯したから拘束するね、知らなかったじゃ済まされないよ」と言われてもまぁ納得できるけど、調べても出てこない法規に違反して「アンタ法を犯したから拘束するね、知らなかったじゃ済まされないよ(作品によっては問答無用で死刑)」と言われるのは理不尽でしかないと思う。
後はデスノートの「今の法じゃ裁けないから死ぬまで幽閉します」ってのも、正直「法を守る側が法を犯してどーする」とツッコミを入れたくなる。 - 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:52:33
なにしろリアルでも「殺人を証明できなくて死体遺棄だけ立件」とかあるもんな
- 45二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:29:39
まあハンタならハンター協会に依頼行ったりするんだろな
ビヨンドネテロをハントせよの時みたいな - 46二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:36:13
- 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:36:50
- 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:42:01
昔読んだ小説で「魔法を使って殺人を犯した」と主張する犯人が捕まって裁判を受けた上で
「魔法は存在しないので主張する犯行は不可能」という理由で無罪になった……瞬間、じゃあこれで魔法殺人やり放題だなとばかりに法廷にいた人間を呪殺したっていう展開があった