[アサシンクリード]弥助って実在してたんだな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:59:40

    知らなかった 外国人が色々Xで燃えてたから気になってさ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:00:38

    めっちゃ実在してるよ
    それはそれとして記述が少ないけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:01:24

    まああの信長に気に入られて侍となった黒人の忠臣がいたんですよとか言われても創作かな?とはなるよね
    色々新しいものに興味持って接してた信長らしいといえばそうだけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:02:43

    色を疑ってめっちゃ体洗わせた話とか聞くな
    真偽は知らないけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:04:21

    ポリ改変だって思っちゃうくらいピッタリな役が原作(史実)にいるのは面白すぎるよなあ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:04:31

    >>4

    このくだりゲームにもあったらいいなと思うけど海外でクッソ荒れそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:13:14

    ここ数年海外のアニメやドラマで取り上げられてたからそれなりに知名度あるのかと思ってた
    GGSTに名残雪が出た時も「完全オリジナルキャラクターかと思ったら日本にはマジで黒人の侍がいたらしい」って海外でもちょっと話題になってたし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:17:03

    ヤスフェに関して文献がほとんど少ないんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:18:05

    信長様割と気に入ってて城一つ与える気でいたらしいね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:21:07

    仁王2でも出てきたよね弥助
    稼ぎと練習にちょうど良くてお世話になった人は多い筈

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:22:17

    むしろ織田信長って原作だと男なんだっけて
    再認識した

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:22:41

    史料が少ないんで解釈が分かれる事はあるけど実在した事自体は疑う余地がないからな
    仕えた相手が信長って事もあって素材としておいしすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:26:44

    >>10

    1だとケリーに信長の遺体渡したり手先として戦ったりだいぶストーリーと関係ある動きしてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:35:12

    あんまり詳しい事わかって無いからその分創作で盛れるめっちゃちょうどいいお人

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:38:18

    山田長政みたいなもんでしょ(暴論)
    あの時代傭兵ビジネスでこんなところに〇〇人みたいなことが雰囲気でわかるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:58:45

    奴隷買わないか?と言われたからおもしれーやつと思って買っただけやぞそれで使ってみたら有能だったのでそこそこ偉くなった

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:13:54

    本能寺の変の時にもいて、生き延びて
    光秀に助命されてから行方知れずってのも創作に使いやすい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:25:26

    実は城を持つ予定もあったとか
    本能寺で信長が没していなければ黒人奴隷から城主になっていた可能性が

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:36:23

    明智光秀の命令で南蛮寺へ送られたのを最後に記録がないんだよね
    しかも本当に南蛮寺へ送られたのかすらよくわかってない
    伊賀忍者は天正伊賀の乱の後信長や家臣たちに支配されたけど一部が伊賀を脱出してしばらく潜伏してたらしいから、弥助も奈緒江もマジで創作で盛りやすいんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:38:17

    >>17

    日本のあの頃の時代を舞台にするなら本能寺の変周り外す理由ないよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:43:46

    当時の現地文化(日本)に不慣れな主人公として説明をする流れが自然に組み込めそうよね
    現地人側だとそんぐらい知ってて当然で流すような話だし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:44:38

    >>20

    光秀の謀反の裏にはテンプル騎士団が……!!

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:45:28

    >>22

    冗談抜きでやりそうだなあ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:57:54

    後はトンチキ神話と神獣とアーティファクトをどうするかだな
    三種の神器は流石に怒られそうだけどどうだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:24:27

    >>22

    テンプルじゃなくてマルタ騎士団の侍ならいるよ

    山科勝成ローマ出身という異色の戦国武将。dic.pixiv.net
  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:27:03

    奴隷から当時の権力者の部下という立身出世

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:30:22

    >>25

    この人実在してたことはわかってるけど、それ以上の事がわかる資料って出てきたの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:32:07

    今期アニメの刀剣乱舞でも弥助がちょうど出てたからタイムリーだなって思ってた

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:32:38

    アサクリのノブってなんかアレなもの武田から手に入れた設定じゃなかった?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:34:46

    >>24

    童子切や鬼丸でも格としては十分だろうしその辺でお茶を濁すのが丸い回答だとは思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:36:37

    PV見たけど夜闇に紛れて敵を討つってのは率直に言って痺れた
    あの時代なら尚更意識の外なのかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:37:14

    >>12

    弥助の実在を疑うって事は当時の一級史料を信用ならないと言い切るようなもんだからなあ、疑いようがないくらい存在は証明されてる

    そして他はよく分からないからいくらでも盛れる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:44:52

    こいつを題材にするのは適任だと思うけど問題はこいつは偉かったとか戦で大活躍したとかそういうデタラメが流布される可能性が高いことなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:46:08

    ぶっちゃけ批判してる海外兄貴達の6割位は弥助のこと『悪質なポリ・コレ団体が造った架空の黒人侍』だと勘違いしてそうだよな。

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:47:26

    実在した人物をもとにしたフィクションって言わなかったのが悪い

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:49:47

    >>33

    そんなゲームと現実の区別がつかない連中まで気にしてたら何も作れんやろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:51:58

    >>22

    また本能寺の黒幕が増えてしまうのか……でもテンプル騎士団ならどっかでもう黒幕にされてる気もする

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:53:02

    >>36

    創作と現実の区別がつかない奴を気にして作ってるのがポリ・コレじゃないのか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:53:39

    >>35

    でもアサクリって起動した時の最初の注意書きにそんな感じの一文あったはずだが…エツィオサーガしかやってないからわからん…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:53:46

    結局面白いかどうかが一番大事だし実在の人物でノルマ達成できるならそれにこしたことないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:55:29

    >>22

    それすると自然と信長がアサシン側になるから導入がめちゃくちゃ楽になるな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:58:10

    黒人だから人間扱いじゃないから助命みたいな扱い
    黒人じゃなかったら死んでた

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:02:00

    側仕えしてたのを召使いとかの下級職みたいな認識してる人もいるらしいし文化の壁もなかなか分厚い
    どちらかと言うと近衛の方がまだ認識が近い
    下賜されたものがあって側仕えは明らかに重用されてる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:08:29

    少なくとも武士(士分)として扱われてたのはガチっぽいからな
    土地こそもらってなかったみたいだけど扶持米は貰える身分だったようだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:03:14

    黒人の侍ってそこそこいたって聞いたけどそれはガチ?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:07:53

    >>45

    少なくとも確かな記録に残っていて侍といえる武士階級にまでなれたと思われるのは弥助だけだったはず

    ガタイもいいし連れられて来たのは他にもいただろうからどっかで戦力として扱われた可能性はあるかもしれないけど、史料もないし憶測の域を出ない

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:26:12

    昔見た「世界ふしぎ発見!」では宣教師と一緒に日本を離れて故郷に帰ったのでは?って説を紹介してたな故郷とされる地域では今もヤスフェって名前の人が多いとかキマウって名前の着物に似た布を被って踊ったりしてるとか

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:43:17

    信長からすると真面目に仕事をすれば異人であろうと(身分問わず)重用するよっていう宣伝的な目的もあったのかね
    最終的に城を持たせるつもりだったにしろ相応に下積みはさせてるはずだし、どういう立ち位置だったんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:46:36

    >>22


    もはやフリー素材のテンプル騎士団

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:49:03

    >>48

    どちらかと言うと道楽みたいな気持ちが大きかったと思う、あの時期の織田家ならそれくらいの余裕もあるはずだし、そろそろ家督だけじゃなくて実権も信忠に譲るから最後にちょっと遊んでみるかーくらいの

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:53:13

    >>38

    それは自分の利益のためにわざと混同してるんですよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:00:40

    >>45

    信長のとこにいたのに知名度ほぼ0の弥助より知名度がないならそれはもう存在しないのと同義だ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:05:33

    映画「首」で初めて知ったわ
    ブラックジョークの塊みたいなキャラしてた
    まああれはこの作品だからだろうけれど

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:07:03

    これまで現地出身のオリジナルキャラクターを主人公にしてきたのに、日本だけ史実として存在した渡来人を主人公に採用するのがダメだと思う
    アフリカ系の侍を主人公にするにしても史実を盾にしてるのが小賢しくて腹が立つ

    弥助の息子とかオリジナルの人物ならまだマシだった

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:16:40

    アサシン≒忍者一本でアサクリ世界の弥助は侍じゃなくこう!って言い切ったなら辛うじて納得出来たと思う
    なんだその武者鎧フル装備は

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:20:35

    >>54

    よもやアサシンに卑怯などとはいうまいな?


    だって下手にオリジナル出すと某ツシマの業人とキャラかぶるしこれでいいや

    誉れはどうなったんだ誉れは!

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:25:12

    >>49

    信長(フリー素材)vsテンプル騎士団(フリー素材)

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:26:00

    >>56

    ゴーストオブツシマはほぼフィクションなのに対してアサクリは史実ベースかつロケーションを忠実に再現しつつ謎のSF要素で差別化図ることはできると思うんだよね


    あとシステム的に主人公が弥助だろうが誰であろうが対馬の焼き増し感は払拭できないと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:29:46

    >>58

    むしろ開き直ってこっちもバーサーカーババア出してほしい

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:30:00

    >>54

    架空人物で史実人物に関わって歴史に残らない働きをするっていうのが面白いところでもあったしな

    他のシリーズは現地人の架空人物なのに今回だけ違うのに思うところがあるのはわかる

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:37:57

    白人>女性>黒人>>>>アジア人

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:39:48

    >>5

    あの織田信長とその家臣だぞ?


    あいつらは未来に生きてるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:40:24

    >>60

    オデッセイの主人公はレオニダスの孫だったし偉人と血縁があるのは別に気にならないんだけどな


    シリーズのファンとして従来ならオリジナルの日本人の男性主人公のポジションに実在した外国人がいるのは違和感がある

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:50:59

    うーん自分が東洋の猿になって操作するなんて感情移入出来ないから仕方ない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:56:32

    >>60

    つーてもシリーズに新機軸はつきものだからなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:00:38
  • 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:00:53

    そもそも弥助はいたーってだけの話で歴史に全く残ってないし
    本能寺の後裏でこんな冒険をしていたのだーとか設定しても別にええやん

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:04:25

    >>66

    まぁスレタイからして弥助スレだし仕方がないんじゃない

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:05:48

    >>67

    別にサブキャラで出すのは何の問題もないだろ

    なんで炎上してるか考えろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:07:30

    炎上してるのは実在の人物だと知らない外人が何で黒人なんだよと騒いでるからでは

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:10:33

    >>69


    そもそもアサシンクリードなので、日本を舞台にするなら中東系のアサシンが日本にいる理由が必要で

    中東系の奴が当時の日本に居たら絶対記録に残るだろ


    だから記録が残ってる中東系の奴に「実はアサシンだったのだ」って設定を乗せるのが手っ取り早い

    ポリ/コレとは無関係にいい手だと思うよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:13:16

    弥助は中東系黒人じゃないんだが
    UBI以上に無知じゃねえか

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:14:54

    >>71

    エイヴォルの時のバシムみたいに教える側ならわかるけど主人公は現地人じゃないか?


    日本人の主人公が宣教師をカムフラージュとしてアサシン教団の布教に来た弥助を師事するって感じで良くない?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:19:24

    実在してるからいいじゃんという話でもないと思う
    たまたまそこにいた外人を主人公にするって前例があると次に自分の国が舞台になった時も同じことされる可能性あるからってのも問題として大きい
    人種問題とかに関心が薄い日本だからこれで済んでるだけでオリジンズの主人公がローマ人とかやってたら今の比じゃないレベルで燃えてたと思うぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:56:22

    自分は弥助でもいいと思うんだけどただ開発陣の思想がちょっと見えてるのがね…ファミ通インタビューで今は消されてるけど私たちの侍とかSNSで日本人だと感情移入がし辛いとか言ってたみたいだし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:05:15

    例えば中国の明王朝が舞台だとして怪しいカンフーとか使う目の細い中国人を操作したかったのにシルクロードで来たイスラム系黒人とかが主役だったらなんかそうじゃないってなるのは分かる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:14:55

    コーエーのゲームやってたら自然と知れるぞ色々
    仁王シリーズなんて弥助シバキ倒せるからな

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:37:40

    つべのコメ欄を翻訳して見る限り、文化軽視って意見が多いな
    あとアジア人男性を主人公にしないために弥助を主人公にした、みたいな意見もある
    これ発売したら更に燃え盛るのでは感が凄い

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:53:28

    最新作アサクリの舞台が日本かその隣国で日本から黒人が出てポリ改編だ!!って海外で炎上したけどマジで信長に仕えてた黒人が居たって話かこれ???
    現実は小説より奇なりってこういう事か...

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:59:26

    >>79

    寧ろ海外オタクは弥助の存在はとっくに知ってる

    その上でポリ推しの盾に使ってることにキレてる

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 05:01:37

    >>80

    あーそんな感じなのか...

    まぁ歴史ものを描く都合どうしても切っても切り離せ無さそうだし上手い事調理するのは厳しいんだろうな

    アサクリやったことなかったけど今作は買ってみようかな興味はあったし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 05:07:01

    実在はするが記述が少ないから好きに解釈できるのフリー素材適正が高すぎる、色んな弥彦いるよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 05:10:17

    へうげものにも出てる
    多分野球の助っ人外国人がモデルだ
    恐らくクロマティ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 05:10:38

    >>81

    どっちかっていうと切り離されてたものを無理くりくっ付けたのが問題って感じ

    これまでのシリーズは主人公は架空人物だったんだけど、今回だけはなぜか実在人物の弥助を主人公にしたから燃えてる

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 05:39:16

    >>76

    確かに日本人だから弥助とか通なところ突いてきたなって後方理解者できるけど

    単純にジャパニーズサムラーイニンジャーとか期待してる人には肩透かしになるかも

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:59:02

    >>13

    1の黒い侍はまじでいいキャラだったよねー

    黒い甲冑の謎の侍で関ヶ原の決戦がもう始まるって時代に信長を蘇らそうとしてる一切喋らない謎の侍

    その正体は弥助で黒い侍って名前は人種の事で白人で侍(旗本)になれたウィリアムと信長は侍にしてやろうと思ってたけどその前に死んでしまい侍になれなはしなかったけど信長を敬いラスボスのケリーと違って信長が本当に蘇る事を受け入れるのか訝しむけれどそれでももう一度お仕えしたいっていう絆をちゃんと思ってるいいキャラだった

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:00:20

    なんで日本舞台のゲームなのに主人公が日本人じゃないんだ?日本人を主人公にするべきじゃないのか?が主な批判だった
    今じゃ黒人侍は大勢いたとか弥助は戦で大活躍した当時最強の侍だったとかの歴史改変を仕掛けてくる連中との争いだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:04:30

    まあただでさえSHOGUNでポリ コレ無しの時代劇が向こうで今くっそ流行ってたからなぁ
    UBIはポリ コレ思想結構強めの会社で色々最近は向こうで言われたって前提も含めてまあこんな燃えるのもしゃーないかなって感じ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:06:37

    そもそもSHOGUNで弥助出せ云々で燃えてたからなんつーかこう間が悪い

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:06:51

    群衆にまぎれて敵の目をあざむくってコンセプトのシリーズだと思ってたんだが
    甲冑フル装備の巨漢の黒人でソーシャルステルスは無理がある

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:08:00

    なにかと理由着けてポリ コレしたいだけだからな
    クロ ンボ出すために理由捻り出すのお疲れさまって感じだわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:09:20

    散々戦国作品が出た日本なら海外から来て信長に気に入られて本能寺の変でも現場にいて生き延びてその後行方不明とかいう創作に使いやすい題材だから全然アリなんだけど、外国人からしたら日本人男性サムライニンジャキャラもプレイアブルで使いたかったって話になるのもわかる

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:10:51

    どんなトンチキ時代劇をお出ししてもUBIならそれが許される
    アサクリはノンフィクションじゃなくて歴史エンタメだからな
    アサシン教団の本流はニンジャのほうだろうけど弥助はどのタイミングで協力者になるんだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:14:15

    如く8みたいなW主人公なの忘れられがち
    というかアサシンが女固定なのは初? たいてい男女ペアだったり選択制の印象あるが

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:16:45

    >>93

    問題は架空の人物じゃなくて実在した弥助を引っ張ってきてちょっとノンフィクション感出してきたとこだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:18:30

    ぶっちゃけリスペクトが感じられて面白ければなんでもいいわ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:19:36

    >>95

    オデッセイ・ヴァルハラあたりは歴史上の人物の親族扱いで史実とかすってたけどな

    正直「歴オタの夢小説みたいな設定だな…」と思ってましたすみません

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:19:39

    >>85

    通どころか、弥助は最近やたら推されてるような・・・

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:20:34

    >>95

    実在の人間や作品や建物にテンプル騎士団やアサシンとの関連付けを好き勝手にしまくってるこのシリーズにそれはいまさらすぎる

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:21:19

    なんちゃって日本っぽくてなぁ…
    それならマジでオリジナルでやってくれって思う

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:22:04

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:24:10

    でもね…パルクールとイーグルダイブを面白くするためなら建物はいくら盛ってもいいと思ってるんだ
    プレイヤーが求めてるのは正しい歴史建築じゃなくてイーグルダイブした時にタマヒュンできるポイントがいくつあるかなんだ(暴論

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:24:22

    ディスカバリーツアー搭載してくれるならいくらでも大胆な改変してもええで
    搭載してくれるならね
    ミラージュになかったのが不安なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:24:51

    日本舞台のアサクリと聞いてアサシンの…ニンジャ!を期待してたのに主人公の半分は忍ぶ気がないとなるとちょっとね
    サムラァイならサムラァイでもいいんだけどステルスしないアサクリどうなんだろ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:26:14

    開発インタビューで日本の危機を語るに際し弥助目線にしたほうがいいと思った〜辺りの部分とか今までの国でやってこなかったくせに急にこれだからポリというよりはナチュラル差別入ってるんだと思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:26:23

    >>104

    ステルス担当はくのいちの子らしいよ

    ステージごとにキャラ切り替えなのか片方選んだらずっとそのままなのかはまだわからん

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:40:27

    これからの創作で信長出したらセットで弥助出さないと文句言われそうなことの方が面倒くさそう
    珍しい奴隷居たからちょっと買っただけだろ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:41:38

    >>105

    日本というかアジアやアジア人に対する差別は感じるよね

    こっちもこっちで欧米へ無意識にそういうことしてるのかもしれないけどさ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:53:08

    気に入らないのは弥助ではなく弥助に難色を示す意見を正しさで封殺する空気の方だわ
    「当時弥助が日本人扱いされなかったのは当然ですが、弥助は当時日本で働いていた…それを現代的価値観で見れば彼は日本人と言っていいでしょうにあなたは日本人と認めない気ですか?過去の人が認めなくても今の貴方が認めないとなるとそれはちょっと差別的では…?」みたいなredditの意見にはめまいがしたよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:27:40

    親友とか師匠までなら許せるけどPC弥助はちょっと…

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:34:30

    >>110

    今んとこメイン主人公の師匠ポジキャラが操作できるって感じに見えるが

    批判してるやつの大半が過去作のアサクリにも当てはまるような批判してるの笑える

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:34:51

    史実人物主人公ってだけでも荒れそうなのに更に外国人だからな…

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:38:51

    >>105

    なんとなくポリ​コレ云々よりは黄色い肌の主人公に感情移入できねえだろって意識を感じちゃう

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:42:26

    なんでか知らんけど今回は開発が忠実な史実を元にとか言ってるのがまた燃える材料よな
    トンデモ歴史シリーズのアクションステルスゲーだからこれを真に受ける奴なんか居ないって言えんくらい最近の黒人の歴史改変は向こうで散々議論されてるからね

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:43:58

    史実に忠実な舞台でとんでもSFスパイアクションするのがアサクリでは無かったのか?

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:44:26

    個人的に弥助が信長と敵対する関係になったらめっちゃ嫌なんだけどどう考えても信長テンプル騎士団派よね

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:45:40

    秀吉と信長はアサシンが暗殺したんじゃなかったっけ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:49:04

    じゃあ信長と敵対確定かこれ....
    弥助が恩知らずみたいにならないといいんだけどどうなるんかのう

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:51:35

    >>75

    ここだね

    サッカーパンチは日本人かつ侍らしい境仁や叔父上を作ることに向き合い成功したのとは正反対だよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:07:09

    >>119

    言うてもその2人もファンタジー入ったSAMURAIだからなあ

    それっぽさあるけど

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:08:55

    ポリ関連の争いはどっかよそでやってくれねーかな…

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:11:31

    この辺の騒動
    日本でアサクリなのに弥助!?ニンジャじゃなくて弥助ナンデ!?ってなってるだけかと思ってたわ
    千利休とかあのへんもものすごく盛られそうではある

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:12:26

    弥助は信シェフ読むまで知らんかったなー

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:13:08

    >>122

    史実だと結構武闘派なんだっけか利休

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:18:30

    ポリ推しというよりアジア人の扱い悪くね?ってところが荒れてるっぽい

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:21:53

    >>119

    白人の腐りっぷりがよくわかる

    叩かれて当然ではこのクソ.ゲ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:23:20

    >>125

    それ言い出すならチャイナを3Dゲームでリメイクしてくれと言いたい

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:23:34

    外人が作った傑作サムライゲーとしてツシマがあるけど
    これからは傲慢な思想しか感じねえからなあ

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:34:38

    >>120

    「侍の視点なんてわからないから『私たちの侍』の弥助を主人公にするね。」ってのと「黒澤映画大好き!日本人、侍らしいキャラクターを主人公にしよう!」って姿勢としてどっちに好感を抱く?


    オリジナルの現地人を主人公にしてきたのに日本人だけは理解できないから自分たちに近いルーツを持つ史実の人間にするって差別的だろ


    そもそもUBIはスパルタには共感できたんか?

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:47:26

    弥助が主人公ともに戦う重要キャラなら目の付け所がいいじゃんって思うけど今まで架空の現地人主人公でやってきたのに何でよりによって忍者出せる日本舞台のときに忍者でもない実在の黒人を主人公の片割れにするんだよって反発出るのは当たり前だよな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:55:42

    史実として忍者が存在した国で黒人ねじ込んだらそりゃね

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:56:01

    ある種のアジア人の透明化問題だよこれ
    特にヨーロッパ人からはアジア人は未だに軽く見られてる
    でなきゃ敢えて黒人を主人公に据えようとはならん

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:59:42

    帝政ロシアが舞台になったときに明石元二郎を主人公にロシア人アサシンと協力してロシア革命を成功に導く物語にしてくれるなら別にいいよ
    実在の人物なんだから問題ないよなぁ?

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:06:56

    せっかく日本が舞台で片割れが少女忍者なんだからジャパニーズ渋オジサムライ使いたかったとは正直思う

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:08:56

    弥助がオープニングだけ操作できるキャラとかならここまで言われてなかっただろうけど完全に主人公の一人っぽいからねえ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:10:51

    まだ弥助と服部半蔵とかのコンビ物だったら良かったのに

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:43:59

    >>132

    連中の間でアジア人が人間扱いじゃないのはコロナ流行ってた時見ればよくわかるし

    白にとっての都合のいいサンドバッグよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:45:09

    >>6

    知らないうえでやる行動と把握してやることでは違うのでは?今でも迫害とか描写する映画はあるけど別にそれで訴えられたりしてないし

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:47:22

    日本人で男の主人公を作りたく無かっただけでしょ

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:48:20

    結局のところ、やりたいことはわかるがそれは新規IPでやれ問題なんだよな
    非実在人物を主人公にする長寿シリーズで実在人物を主人公にするってのは、実在人物を元ネタにしたキャラを操作する長寿シリーズで、いきなり次回作では全て元ネタなしのオリジナルキャラクターにします、正規のナンバリングですってするようなもんやし
    この作品は特定の時代を背景にしたSFで史実と関係ないです、時代考証はふんわりです、フィクションですってつけられてもそういう問題じゃないんだってなる

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:48:58

    ・日本文化を知らないので説明が自然にできる
    ・信長のお気に入り
    ・記述が少ないので設定が盛れる
    ポジション的にはかなり美味しいとこにある

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:52:14

    なんかこのアサクリでもウィリアムvs弥助やりそう

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:53:01

    いうてレオニダスの息子 娘もそこそこ無理ある存在では?

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:54:23

    >>22

    アサクリの信長って日本人のアサシンに暗殺されたって話はもう出てるんじゃなかったっけ?

    この時期既にアサシン教団の日本支部あったはずだし

    確か徳川がアサシンの協力者なんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:55:54

    かなり高い地位になれてたらしいけど、本心はやっぱり故郷に帰りたかっただろうなと思うと切なくなる

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:56:17

    アサクリって元々現代人の視点もあるから当時の日本文化を知らない人の目線とか普通に出せるし
    そもそもが今までオリキャラが主人公だったから縛られる設定とかもないし
    かなり不自然だよな

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:59:33

    明らかに身長高いから人混みに紛れたりするの出来なさそう

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:01:54

    肌の色を珍しがられて引き抜かれ、力が強かったので面白がられて(?)側仕えにされた
    欧州なら宮廷道化師あたりにされてたポジションじゃねぇかなとは思うところ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:04:13

    ちなみに日本語ペラペラだったらしい(信長が部下に教えさせた)

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:07:28

    染み付いたアジア人差別の一環でしょ 作った本人達は気が付かないだろうけど

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:08:35

    弥助だけじゃなくて別の主人公もいるんですが…
    よくある◯◯の時代に☓☓!?みたいな物珍しさである戦法でしょう

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:09:46

    日本だけ舞台と主人公の人種国籍が違うってのはねぇ……
    そういうアレに日本人が無頓着だったから導入実験に使われたのかもな

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:11:02

    普通に現地日本人主人公もいるのに弥助しかいないって思ってそうなやついそうで怖いオデッセイの女主人公も時代背景加味したら同じくらいありえないのでは

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:34:21

    既に黒人に寛容な日本アピールのためだけに擁護民が湧いてるし実在人物にして正解だったと思う
    実在人物じゃなかったら批判一色で好意的意見なんて0だっただろうし

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:36:11

    >>154

    そいつらよく知りもしないで騒いでるだけだし一銭の金にもならんぞ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:38:09

    信長の直参なら給料低くてもサムライヒエラルキー的にはかなり高いよね
    金持ちでも陪臣は下

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:38:48

    >>153

    なんかあり得ない要素あったっけ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:56:41

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:03:31

    弥助が出るのは全然いいんだよね
    主役のゲームがあるのも別にいい
    例えば仁王の主人公がウィリアムじゃなくて弥助だったとしても「面白いところ狙ってきたな」ってなったと思うんだ
    けどUBIって意識高い系だからポ〇コレを正当化するために選んだんじゃないかって思ってしまうしそう思ってしまう自分も嫌だわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:05:06

    >>153

    あり得るあり得ないは論点ではない

    シンジケートではイギリス人の兄妹、アレクシオスとかサンドラはスパルタ人と神のハーフ、エイヴォルは男女どちらも北欧のバイキング、とプレイアブルキャラクターが男女2人いた場合でもこれまでは2人とも現地人だったのにも関わらず日本が舞台になると片方が外国人なのが問題


    あり得るあり得ないの話で言えばアサシンやテンプル騎士団が歴史的事件に関わりすぎている時点で終わってる

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:06:53

    仁王の主人公は白人で問題ないし
    アサシンクリードの主人公が黒人でもいいと思うけどな
    Ubisoftアンチが騒いでるだけじゃねえの

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:09:57

    コーエーみたいな歴史ゲー大量に出している所が一回白人や黒人を主役にするならともかくこれ一回きりだろうし

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:17:44

    >>161

    いいんだ

    当のUBIが熱心に史実扱いしてるから許される

    Assassin's Creed Shadows: Who Are Naoe and Yasuke?


  • 164二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:18:22

    ほーんそうきたかってくらいだったけど何か文句つける要素あんの?
    逆にきくけど今までの舞台/登場人物でひっかかることはなかったの?
    他国がネタにされるうちはどうでもいいのに自国がネタになったからって急に過敏になるの醜くない?

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:19:36

    >>162

    逆じゃない?大量に出してるなら白人黒人主役のゲームがあってもいいけどその一回きりの日本舞台でもやる部分があるから気になるんじゃ

    まあ実際プレイしたら気に入ると思ってる

    全部のアサクリやったわけじゃないけどストーリーはともかく主人公はどれも魅力的だったし

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:20:03

    >>164

    悪いな…制作が>>163だからユーザーのスタンスとかあんま関係ないポリ案件やで

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:20:37

    >>163

    もしかして思ってたよりポリのベクトル強い人選な感じか?

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:21:54

    黒人が何故か当たり前のように日本人扱いされてたり当時だとありえない描写になりそうな予感

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:22:18

    これだけならまだしも
    なんか総力を挙げて「偉大なブラックサムライ弥助」を史実として定着させようとしている勢力がいるのがヤバい

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:25:27

    これに文句言ってる人は中米を舞台に活躍するイギリス人主人公にも文句いったんだよなぁ?

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:26:01

    弥助自体は良いところ選んだと思うんだけどなぁ
    黒人関連の評判悪すぎるよね

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:27:20

    まだPVしか出てない作品にホリコレてかBLM憎しで同レベルに落ち込んでる奴居るな

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:28:14

    面白ければ許される
    黒人主役で生じるメリットよりデメリットのほうが多そうだけど

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:28:43

    弥助がアドウェールみたいに本編では頼れるサブキャラでDLCの外伝では主人公として操作できますなら別に文句はないよ
    ダブル主人公みたいな扱いは望んでない
    だったらくノ一を単独主人公にしろ

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:29:25

    弥助見ると民たちがお辞儀するって言ってるけどそこもなんか邪推しちゃうわ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:30:10

    アジア人男性への人種的性別的な配慮はないんですか?

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:31:26

    >>163

    なんか弥助がチョイスされた理由って思ってたよりそっちっぽいのか…

    いい感じの理由付けとか思ってたけど当時の外国人サムライの中で弥助が選ばれたのも考えれば黒人なのが理由だしな…

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:31:53

    >>161

    ファンならゲームの出来に文句言う事はあっても会社の方針まで文句つけないからな

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:32:24

    >>176

    黒人や女と違ってうるさいこと言わないから…

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:33:25

    >>176

    UBIではアジアは軽視されてるのはヴァルハラのときのCEROへの濡れ衣を着せる行為で明かされてるので…

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:33:45

    なんだよ結局制作がめちゃくちゃ怪しい事言ってんのかよ

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:34:06

    不買しろと思ったけど元々日本では大して売れていなかった

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:37:05

    >>181

    フィクションで膨らませるとかじゃなくてガッツリ史実扱いだからな…


    今のご時世で燃えるというより割とボロクソ言われてるタイプの配慮の可能性が割と高い

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:37:11

    中国本土はわからんけど台湾だと荒れてるらしいからなあ中国で売れないと流石に困るんじゃない?

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:41:17

    実在の人物を持ち出してまで異人をダブル主人公に据えるのはそういうことだろ
    今回に関しては白黒関係なく今まで通りちゃんと日本人を主役に据えない限り燃えてたと思う

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:41:44

    俺は仮に主人公が三浦按針でも文句言うぞ
    これ擁護してる人って白人文化や黒人に寛容なアピールしたいのか、アサクリに思い入れがないんじゃないか?
    今までなら日本人男性のポジションを外国人にされてスルーできるのは寛容ではなく名誉欧米人気取りで舐められてるのに気づいていない人だと思う

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:46:50

    どう転んでも爆弾にしかならないよな、次回作で実在人物を主人公止めますってやったらやっぱアジア人男性への差別だったじゃねえかって燃え盛るし、じゃあ実在人物を主人公続投しますってなったら誰をメインに置くのかとかで大荒れするし、描写次第でも燃える。

    そもそも架空人物で史実人物と関わりを持つみたいなシリーズの強みとか面白味が消えるっていう


    >>186

    服部半蔵とかの日本人実在忍者が主人公でも文句は出たと思う、少なくとも俺は嫌だわ

    現地の架空人物だからよかったんだよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:52:38

    >>187

    確かに現地人の半蔵でも嫌だな

    オリジナルキャラクターであることで色んな陣営にフットワークが効くのが楽しいし実在した人だと行動範囲や人間関係に制限でちゃうしな


    弥助は史実を盾にして外国人にするこで余計に制作の思惑が透けて見えるから余計に嫌だけど

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:02:46

    >>186

    何の文句よ

    按針の視点から物語とかなら別にありだろアホ

    ファンタジー色も強かったが普通に面白かったが仁王

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:05:01

    >>189

    もう少し言葉を選ぶくらいはしなよ

    相手を罵倒した瞬間に説得力なくなるで

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:05:48

    ポリアンチが騒いでるだけって的はずれな擁護湧いてるけど逆なんだよなあ
    今まで散々ポリ推ししてきたUBIが明らかなアジア人差別やったから海外で大炎上してるんだわ
    シリーズのことも対して興味ないのに取り敢えず逆張りで首突っ込むのやめたほうがいいよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:10:11

    シリーズをプレイしてきた身としてはせっかくの日本版アサクリが理由のわからん騒動に巻き込まれてうんざりしているよ
    差別だの何だのはよそでやってほしい

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:10:21

    >>189

    怒らないでくださいね

    今話題にしてるのはアサクリなんスよ

    仁王で主役張った按針がアサクリ主人公だったとしても受け入れられないって話なんスよ

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:11:19

    >>154

    寛容もクソもないだろ

    現に何でそこまで嫌がるの黒人文化の恩恵て音楽からスポーツからファッションまで影響受けてない分野ないだろ

    実在の弥助が出て来るってだけでここで発狂してる奴等の方が頭おかしいと思うよ

    ポリ強行して逐一騒いでる得体のしれない勢力と現実に生きてる黒人達を混同すなよ

    むしろ白人たちが彼らへの歴史への償いとしてこんな運動してるとでも?これも一種の差別助長行為なんだぞ

    あいつらは人権で飯喰いたいだけなんだよ黒人の人権を本気で考えてるわけじゃない

    女性が全員フェ.ミでないように性的マイノリティーがLGBTに賛同してる人ばかりでないように違うものなんだ

    それが何で黒人ヘイトになっちまうんだお前らって


    リトルマーメードでも黒人の大半が「これはちゃうやろ」って言ってる訳で

    「こんな事するからまた差別が広がる」と

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:11:25

    日本在住の実在する外国人なら破斯清道っていうペルシャ人がいたっていう話があるから、アサシンの系譜としてはそっちのほうが筋が通るし、やっぱ思想前提配役やなってなる


    >>189

    非実在人物を主人公としていたシリーズでいきなり実在人物を主人公にするのは止めーや

    それが黒人の弥助ではなく、白人の三浦按針だろうと嫌だよ、人種とか関係ないねんってことだろ


    そもそも新規IPの仁王と、シリーズもののACだと違うでしょう

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:11:33

    >>189

    知らないのかもしれないけどアサクリは史実の人物を主人公したシリーズじゃないんだよ


    弥助の経歴はユニークだし主人公にしても面白いゲームはできるかもしれないが、それは新規IPでやるべき


    大層頭が良くて存在しない行間を読んでしまったのかもしれないけど仁王の否定はしてない

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:12:10

    どっちの派閥も邪魔すぎるからSNSにこもって仲良く喧嘩していればいい
    外に出てくるな

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:14:54

    結局のところお前ら日本人以外が主役やるのが気に食わないだけなんだろ?
    それただの差別だから

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:16:09

    発売前のゲームに文句言ってるのはただのUBIアンチ

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:16:24

    アジア人への差別はいいんですか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています