ファイズは変身できない、カイザは死ぬ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:06:30

    じゃあデルタは只の人間が変身したらどうなるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:06:55

    普通に凶暴化って劇中で説明されてる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:07:15

    どれもただの人間では変身出来ない定期

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:07:37

    凶暴化します

    なのでメンタルがマイナス気味な子が付けると中和されます

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:08:24

    >>2

    説明されてたっけ?

    変身したのが全員記号持ちで全員ってことじゃなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:09:44

    なんか変な電気が出てくる
    三原が変身した後は出なかったけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:16:15

    何気に草加ってデルタに変身しても凶暴化しなかったんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:20:05

    そもそも曖昧なのがカイザとデルタの「誰でも変身できる」が文字通りなのか、オルフェノクの記号を持っている人間の範囲でなのかがわからんのよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:23:33

    >>8

    カイザは文字通り出来る、体内の記号を消費して0になった時点で灰化だけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:34:48

    普通の人間がベルトを使ったシーンってTVでは序盤の啓太郎がファイズに変身しようとしたところ
    映画だと水原がファイズに変身しようとしたところと変身一発飲んだ啓太郎がカイザに変身しようとしたシーンだけで変身できたのは変身一発飲んだ啓太郎だけなんだよね(ディレクターズカット版だと変身一発一本目と二本目で合計二回やって一本目は失敗で二本目で成功)
    なんのドーピングもオルフェノクの記号もない人間だとカイザにもデルタにも変身できないのかもしれない
    作中で三本のベルトで変身が出来たのはみんなオルフェノクかオルフェノクの記号持ちだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:51:06

    >>9

    それだと記号もないただの人間は変身出来ずに灰になるだけじゃね。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:56:54

    >>7

    まあ一回くらいならそこまで影響でないんじゃね?知らんけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:05:06

    >>12

    三原なんて何回も変身しているけど凶暴化しなかったんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:16:18

    正直オルフェノクの記号と元々の素質と変身の有無はよくわからない
    真理なんて流星塾で命を落として記号埋め込まれたから蘇生したのにファイズには変身できない
    で作中でも一回死んでまたスマブレの蘇生手術で蘇った後でもファイズには変身不可

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:33:24

    >>13

    三原が凶暴化しなかったのは元々大人しいから説が当時あったけど単にベルトに適合したら凶暴にならないで済むんじゃないかなと思わなくもない

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:32:16

    仮面ライダーOSでスマートクイーンがデルタギア使ってたけどなんか本編の三原の実力見ると普通に実力行使で奪われてそうだな感ある

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:22:36

    オルフェノクの記号がある=変身OK
    死んだり・使徒再生を受けたらオルフェノクに覚醒する=変身(?)

    この辺はどうなんだろう?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:25:25

    当時メタクソに弱い弱い言われてた三原が再評価される原因がこいつの性質なんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:58:54

    >>14

    カイザも同じ記号持ちで即灰なるやつと草加雅人なら大丈夫〜(大丈夫じゃない)があるわけで記号の強さもしくは記号への適応率みたいなのがあるんじゃないかな

    ファイズについては正確には変身できないと言ってもエラーが出てるからベルト側のアプリにはねられてるってことになるはず

    ようは本物のオルフェノクより後付け記号は弱くてカイザは構わず変身させる事で記号がなんか効果減ってってファイズは変身前にチェックして中止してデルタは逆に変身してる側をベルトに合うように変えちゃう感じのイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:43:04

    里奈も精神に影響がなかったのは適合してたからなのか変身時間が短かったからなのか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:00:25

    >>13

    そもそも力に溺れられるほど強くないので大丈夫だった説

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:32:50

    ・ファイズに変身できる=カイザに変身しても死なない=デルタで凶暴化しない=適合(草加)
    ・記号の無い純人間はそもそも変身できない(啓太郎)

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:22:05

    最初期に作られたからしょうがないけど、もう少し武器が欲しかったね。
    おかげで技の見栄えが印象強い作中で技のイメージがイマイチしょぼい。

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:29:11

    >>23

    まぁ武器増やしてもファイズぐらい極端に行かないとカイザみたいに中途半端に成るから・・・


    カタログスペックだけならファイズ以上のフォトンブラッドの出力をさらに大量に回して最初から全武器装備の拡張性と理想的なんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:37:27

    >>13

    装着者を凶暴化させるデルタギアの呪いを封じ込めるメンタルの持ち主

    って書くとなんか凄そうに思える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています