結局覚醒前なら

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:25:12

    テオザケルやガンレイズザケルよりザグルゼム覚えるのが最適解でいいのよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:29:11

    さぁ?
    足りない火力を補う手段であって、それ単体で同等以上なら不要なんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:34:12

    最大火力のこと考えたらザグルゼム抜くわけにはいかんけどさぁ
    そもそもどっちもさっさと覚えろって話なのよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:36:16

    っていうかそもそものステータスが低いんだよ!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:40:37

    よくこの話題でスキルツリーが例えに出されるがそもそも
    ゼオンみたいに訓練受けてた訳じゃないからスキルポイントが足りないんだろうな
    清麿死亡イベントでボーナスで大量スキルポイント入った感じなんだろうな
    少ないスキルポイントの中で何を最優先に覚えるのが正解かといったらザグルゼムなんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:43:18

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:45:06

    よく言われるがゼオンのガンレイズはめっちゃ強いんだよな
    気絶癖のせいで清麿用固定タレットにしかなれないガッシュ側の弱さが異常

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:47:03

    多分ジケルドとかで動きを封じてからザクルゼム当てて小型の術を撃ちまくるってのがらしい戦い方なのかね
    バオウ無しでの暫定最強呪文のジオウも多分パワーはディオガの少し上ぐらいだけど素早く動いて確実に当てる性能みたいだし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:50:49

    ザグルゼムは敵本体に一発当てさえすればあとは適当にばら撒いて倍々ゲームに出来るからな(直接累積させるのが一番強いのはもちろんだが)
    口から&気絶の関係で攻撃を当てにくいガッシュにとっては間違いなく生命線の術のはず

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:51:00

    何も訓練していなかった魔物にしては多分かなり早いテンポで術習得してる方だと思うよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:52:32

    清麿の頭が良すぎて必死になる事が少ないから弱目の技しか覚えられなかった的な事言ってなかったっけ?
    …いや結構必死に戦ってなかったか…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:57:01

    ジケルドが決まったら勝ち確だから使えない環境になったせいで枠潰しになったの酷い

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:58:09

    >>11

    リオウ戦までは心臓止まってなかったからヨシッ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:01:46

    >>13

    つまりこういうこと?

    まあ実際そうなってみないと実感わかないってのはあるだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:02:55

    ゼオンみたいにステータスゴリ押しできるならともかく覚醒前ガッシュザグルゼム一択だわな
    儀式技だけどないと舞台にも上がれない

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:03:49

    >>11

    それファンの考察なだけじゃないっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:35:27

    ザグルゼム+ザケルガはギガノ級だけど
    ザグルゼム+テオザケルはディオ級まではいけそうよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:44:26

    少なくとも覚醒前にデモルトを倒そうと思うとザグルゼム必須だわな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:49:01

    結局覚醒前にテオザケル運用するとしてもザグルゼムは必須なんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:53:19

    アトラスゲーのチャージコンセみたいに2.5倍まで上がるとか、カジャ系みたいに無効化されるまで持続するとかなら強化として有用なんだがね。

    だから本質は引き寄せる方、特にリオウ戦みたいな戦術だと思う。
    清麿級だから使える術だよ。

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:32:12

    まあテオザケルとガンレイズザケルよりはザグルゼムだろう
    火力上限上がらないと詰みかねない所はちらほらあるし
    ただ先に前二つのどっちかが発現したあとにザグルゼムが発現する可能性はある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:11:44

    >>10

    ガッシュの精神と清麿の頭脳による部分も大きいけど

    最初の脱落者30人の内6人倒して偉業と云われるくらい戦闘回数が多かったお陰で多分あのスピードで成長出来たよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:32:24

    覚醒前で覚えても威力的に頼れるのって名称的にはマーズ・ジケルドンくらいじゃないかなあ
    バオウ・クロウも当時のバオウ基準の威力じゃ良いところギガノ級だろうし
    テオザケルもギガノに及ばずガンレイズなんかはザケルガの互換程度にしかならない

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:53:53

    ザグルゼムは展開したラシルドの強化とかできるから…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:32:46

    >>24

    「盾を強くしてるヒマがあるのか!?」


    ガッシュがベルの雷に目覚めることなく、テオザケル覚えても他の魔物の中級に火力負けしそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:37:51

    まあ術を覚えるのは魔物本人の心身の成長によるからぶっちゃけガッシュ自身覚醒前だとレベルとかが足りなくて覚えなかったんだろうなって

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:34:31

    >>18

    ザグルゼム×3バオウでもデモルト意識残ってたから、あのとき仮にディオガ級(ザグルゼム×1バオウくらい)覚えてもたぶん仕留められなかったしね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:41:37

    >>27

    禁呪デモルトってパンチ一発でギカノ級二発防げるって本人が言ったマ・セシルドを割れるしゴデュファのロデュウ、ジェデュンを少しの間足止めできたギガラをすぐに割ってからザグルゼムの回避間に合うレベルだからな


    どっちもファウード編を参照しててティオの成長を考慮に入れてない不完全な比較ではあるけどやっぱデモルトもファウード編の上位クラスの実力ありそうだから単発のディオガだけあっても厳しいだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:50:30

    ちなみにこれも時期違うから単純比較はできないかもだけど石板編初期に覚醒前バオウとギカノ級二発(うち一発は大きさから推定だけど)で相打ちになってたな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:54:17

    >>28

    一対一想定ならゴデュファなしリオウ陣営とも渡り合えそうなゾフィスよりも力だけなら上(ブラゴ評)なのがデモルトだし、ゴデュファ強化勢と同格以上でもおかしくないからね


    あの頃のガッシュ達が遭遇して良い相手じゃないし、勝つには純粋火力よりも搦め手のザグルゼムがやっぱ最適解って感じ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:24:06

    ガッシュの気絶癖に加えて、手ではなく口から術を出すのがそもそも弱いとか言われてたし…術も貧弱と三重苦を背負ってるから基礎ステータスを底上げするのは必須な気がする

    それはそれとしてそもそももうちょい強力な術覚えても良かったんじゃ…と思ったけど戦闘以外が穏やかな日常すぎて威力の高い術を得ようとするキッカケが無さすぎたか

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:57:13

    >>31

    初期の段階からセットの動作取り入れて口から出す系のデメリット軽減した清麿は流石だよなって思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:40:33

    >>16

    ただガッシュは気絶癖あるから術発動中は意識失ってる+そんな状態でも幾度となく強敵から勝ちをもぎ取った清麿の頭脳があるんでガッシュが自分の弱さ自覚してなかった説は案外説得力あるんだよな

    リオウ戦で清麿が死んで自分がいかに弱いか、無力なのかを思い知らされて力を欲した結果がテオ、ガンレイズ、バオウクロウあたりの連続発現だったんじゃないだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:16:28

    >>33

    この説よく聞くけどバオウが通用しなくて敵を倒しきれてないという結果もボロボロになってる清麿という結果も何度も目の当たりにしてるのに自分の力不足を自覚してないなんてあり得んだろと毎回思う

    修行不足で強力な術を覚えるレベルに達してなかった説とかの方がまだ分かる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:24:56

    ダウワンゼオン見ててもベルの雷に目覚めるにはある程度の修羅の心が必要なんじゃないかと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:24:40

    >>34

    ガッシュ「いつも清麿がボロボロになってるけど清麿がいつもなんとかしてくれてるから私は強くならなくてもいいのだ!」


    とはガッシュとしてもなんないしもっと言ったら初期の初期に自分が雷を出してることに気付くこともないよねって気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:30:27

    経験の割に新術覚えないの俺は才能が封印されてるからじゃねえかと思ってるんだ
    無理矢理本来の力を押さえつけられてるのに真っ当な成長なんて望めなくね?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:47:30

    だいぶ根拠のないネットの説だとしても結構ガッシュのこと馬鹿にしてるなとは思うな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:01:18

    >>35

    スーパーサイヤ人みたいなもんか

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:40:57

    年少組は本来十年くらいかけて強い術を覚えて少しずつ年長組に追い付くという想定なんじゃないかな?
    ゼオン?あれは例外だから……

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:44:23

    >>25

    これネタにされるけど発射型かつ高速移動できるお兄ちゃんだから言えるセリフなんだよね

    大体の魔物は発射技使ったらそこから気合入れてパワー増して割りにくるし

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 10:07:25

    強い術が欲しいと願うだけで手に入るなら苦労は無いし何かしらの条件はありそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 10:14:33

    自分の能力が足りてない自覚はあっても威力が足りないと認識してなかったって線はありそう
    だからこそ序盤は応用が効くようにバラバラな方向性の術に目覚めまくったというのはあるんじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:40:25

    >>42

    個人的に力への強い渇望や純粋な憎悪じゃないかと思ってる。

    ガッシュの怒りは大抵義憤によるものだったし、正義感とか抜きで憎んだのはリオウが初めてじゃないか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:17:39

    チャージル・セシルドンみたいにまだ使えないけど文字の色だけ変わるみたいなパターンもあったな
    あれって結局なんでなんだっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:27:49

    >>45

    本来ならサイフォドンのところでセシルドン習得するはずだったがモモンへの殺意でサイフォドンが発現してしまったせいで習得したけど習得してない半端状態になってしまった感じじゃなかったっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:30:12

    >>5

    怒りで覚醒した結果大量の呪文を覚えられた+基礎威力の底上げされたわけだし、スキルポイントは余ってるけどツリーの要所要所にロックがかかってた感じだと思ってる

    ロックが外れた結果スキルポイントがガッツリ振られて強化されたみたいな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:32:03

    バオウの使い勝手が悪すぎるからテオザケルは欲しい
    簡単に使える高火力技あるだけで立ち回りがかわる

    けどザグルゼムが必須なのは変わらないんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:37:56

    やっぱ記憶を奪われてた影響も大きいんだろうな
    ファウード編までのガッシュのアイデンティティは根っ子の性格を除けば「そういう魔物だったらしいという伝聞」に基づく知識であって、「実態験」に基づく記憶では無いってのが新しい術を覚えるのを阻害してたのかも

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:38:40

    正直覚醒前ガッシュでテオザケル習得しても心の力の消費量と威力が釣り合ってない微妙技で終わりそうな気がしてる

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:02:17

    >>50

    それはガッシュ舐めすぎ

    覚醒前でも他の魔物と同ランクの術をぶつけ合って押し負けたことは無いぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:08:25

    むしろ下級術を無理矢理ブーストして相殺してるイメージあるから同ランク帯さえあればわりとなんとかできるイメージ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:17:26

    >>49

    人生(魔物生?)で感じた心境や感情が新しい術を生むトリガーになるなら

    魔界での記憶奪われてるガッシュはその時点で経験値半分ゴッソリ削られてる形になるのか…?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:26:05

    術は魔物が望んだものを出す(一部例外あり)が基本だからガッシュは

    優しい王様になる→行動を封じるジケルド
    あの者を倒せる力→ザケルガ
    清磨が傷つかないような強い身体→ラウザルク
    皆の想いに答えたい→ザグルゼル

    とガッシュ自身が根本的に強くて相手を傷つける術を欲してなかったんだよね
    清磨がそのガッシュの優しさを殺さないように戦術練れて実行に移せてたっていうのもあってか一種の壁が出来上がってたのかなと思う。
    ファウード編はガッシュが王になるために必要な選択を迫られたりとガッシュが優しい王様になるために足りないものは?を描いてた話でリオウ戦で明確にこのままではいけないと自覚させて壁をぶっ壊した形なのかなと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:25:14

    >>52

    戦闘経験値自体は積んでるほうだしね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:27:12

    ガンレイズ・ザグルゼムやテオザグルゼムを覚醒するガッシュもいたかもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:44:34

    >>54

    攻撃型のゼオンに対して補助型のガッシュって感じかな

    二人仲良く一緒に育ってれば、ゼオンが突っ込んでそれをガッシュがサポートするスタイルだったのかもね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:21:53

    ザグルゼム+清麻呂が頼もしすぎて他の術を渇望とまではなれなかったんじゃないかなって
    自分の力不足を痛感した場面ではラウザルクが出たしそれ以降はなんだかんだ清麻呂と乗り越えてるからそれこそリオウまでそういう術を渇望する場面がなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています