- 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:25:59
- 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:30:17
すげー分かる
クイーンとオーブンはまず必ず被弾するよな
五老星が分かりやすいけど回避する必要ないからと疎かにしてる - 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:31:52
ウォーキュリー以外の覇気の詳細がわかったらほとんどここに入りそう
マーズのは見聞っぽいけど - 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:32:58
- 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:36:49
クイーンもチョッパーがあれだけ殴っても全然効いてなかった辺りタフネスが半端ないしわざわざ避けるって意識が無いんだろうな
五老星に関しては「不死身だから避けなくて良いか」って感じがする - 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:42:55
- 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:51:08
基本的に不意打ちにはみんな弱いよな
強いのはフルに見聞使ってるカタクリやシャンクスくらい - 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:35:20
無敵とまで言われたカイドウが未来視なんか覚えていたのはおでん様との戦いで苦い想いをしたからとかならドラマあって好きなんだよね
- 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:41:48
あの人あれでむしろ百獣で1番見聞得意だったの強すぎて変な笑い出たわ
- 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:59:47
タンク役に回避スキルまで貰うと戦闘シーンだれそう
- 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:40:31
単純に見聞色の才能は無いのかも
- 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:48:04
ビッグマムもスレ画達のグループかな
防御が異常だから見聞色に頼る必要はそりゃないんだけど - 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:49:06
カイドウとか未来視レベルの見聞なのに
後半までほとんど使ってないしな
いやまあ攻撃なんてほぼ効かないし覇気消耗するから必要もないんだろうけど - 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:51:12
- 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:52:11
頂点連中が能力も覇気も鍛えてるからバグるだけで
普通はどちらかに注力して伸ばしてたら別のことまで手を付ける余裕少ないんじゃないの - 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:56:40
- 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:57:48
オーブンは懸賞金3億の四皇幹部なんでまあ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:59:12
マムはカタクリ以下の見聞色なのは間違いないけど未来視できないだけで見聞色は普通に使ってんじゃないんか?
- 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:03:35
三色全部伸びてくやつらが特殊なだけで得意じゃないもんは得意じゃないからしゃーないって感じすっけどね
- 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:21:24
- 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:46:17
見聞極めまくると見たくない未来も見えるらしいしメンタル少し病みそう
- 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:55:53
武装色は黒く塗るか、黒バリバリか、あんまりないけど空気の層みたいの描けば流れて描写できるけど
見聞色はイメージ図出す、キャラやモブに「当たらねえ!?」とか言わせる、回避にスルスル効果音付ける(ちょっと間抜け)と、漫画表現とテンポに使い勝手悪いイメージ
あと脳内補完だけど、同じくらいの見聞色の錬度なら相殺されて描写上無視って思ってる
シャンクスは見聞色(の覇王化?)で見聞色殺しできるらしいし - 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:56:50
どうでもいいけど、これ海楼石暗器のためだけのフェイクコスメなんだろうか?
- 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:07:08
カタクリと戦歴も物理的にも並んで長いオーブンが三億はさすがに過小評価な気がする
どちらかといえば国内で活動してそうなのとフィジカルに頼って攻撃受けまくるスタンスが原因だろうか - 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:12:34
クイーンに関しては受け切られることで与えられる恐怖を理解してるからなのと大型の動物系としてデフォルト戦法じゃないかなって
- 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:39:57
そこまでというか「達人剣士キャラ」にありがちな描写が見聞色の覇気と似てる(…というかそういう気配察知能力に名前をつけたのが見聞色の覇気)なので
剣士キャラ描写と混ざって分かりづらい気がする
覇気の設定出る前の2年前でも、刀狼流し、Mr.1戦の刀の気配や呼吸、フランキー一家の昼寝襲い対応とかあるし、2年後でもピーカを追い詰めるところは見聞色の覇気とも達人の見切りとも取れる
- 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:59:01
気配の察知ではよく使われるけど先読みの能力は先読み合戦になると結局フィジカルの強さに左右される世界になるからあんま使われない印象
先を読めても動きについていけないなら意味がないってのは2年前の蛇姉妹戦から明確化されてるし - 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:02:17
- 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:00:18
- 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:09:21
ハンターハンターの念系統じゃないけど、苦手な部分注力するよりは得意な部分伸ばしてった方が効率いいんだろうな覇気
- 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:11:26
離れた場所にいるサンジがオーブン蹴りまくって元の場所に戻るっていうのを全然視認出来てなかった辺りオーブンは見聞色の覇気と反応速度はあの時期のサンジよりは下っぽいよな
- 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:56:09
海賊の戦いが基本乱戦で1vs1の戦いになるのが大体が船長同士かその下の最高幹部ぐらい(同格の敵が現れた時限定)
四皇幹部のクイーンやオーブンが1vs1でやり合うぐらいの敵が滅多に出てこないってのはあると思う
加えてクイーンはブラキオサウルスで果てしなくタフ+人体改造で補えることを考えると見聞色伸ばす理由も機会もなかったんだろうなって - 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:09:28
クイーンは武装色の(黒く硬化する or ルフィに打撃通す)描写も明確に無いような
ステゴロできるフランキーが2年後の冒険重ねても覇気使えない理由の想像と合わせて、生身の身体の部分が少ないと覇気使いづらく(使えなく)なってしまうのでは説 - 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:37:19
- 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:44:25
一方でカタクリが何だかんだルフィの攻撃で沈んだりクラッカーに至っては能力逆利用されたとはいえワンパンと、あの世界では適度に食らわないとタフネスに制限がかかりそうなんだよな。もしかするとルフィへのガープのひっどい修行は(あの世界では)理にかなっていたのかも知れない
- 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:00:15
おおあったか、ありがとう
- 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:40:27
オーブンはビッグマムの子供で1番タフだからな