作品名に青・ブルーが入っていると名作率が上がる説

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:26:46

    他の色はそうでもないのに

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:29:50

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:32:44

    ブルーピリオド、青の祓魔師、青のオーケストラ、青のフラッグ、他なんかあったっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:34:51

    アオのハコもそうだね

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:36:00

    淫らな青ちゃんスレはここですか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:36:03

    こっちの蒼がありなら蒼穹のファフナーとか蒼の彼方のフォーリズムもある

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:40:57

    ろくでなしBLUESも名作だしな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:41:49

    ブルードラゴンは名作でしたか・・

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:41:51

    名作、ヨシ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 15:55:46

    正夢と同じ理屈定期

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:36:44

    アオアシ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:37:52

    蒼は?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:41:20

    青って「青春」のイメージからスポーツや恋愛モノ、「青空」のイメージから壮大なファンタジー系とかスローライフ系、「ブルーな気分(憂鬱)」のイメージから私小説的な作品まで幅広くカバーできるんよね、あと医者の手術服や警察のシャツも青いからお仕事系にも使える。
    これが赤とかになると血の色か炎の色かって感じなので青ほどの自由度はない。

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 00:35:09

    ブルージャイアント
    BE BLUESも忘れないで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています