- 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:16:10
- 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:38:33
わかる
- 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:44:15
- 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:45:02
あにまんに入り浸る人間は才能あるよ
- 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:46:18
正直金さえあれば無限に続けられるよね
- 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:46:35
ちょいちょい数か月働くのを挟みながら5年くらいニートしてるけど一生働きたくないし家にいたい
- 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:48:23
働きたいけどメンヘラだから長期で働けないニート6年目だけど鬱が悪化してきた
何も出来ないジジババになっても構わないなら平気かもね - 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:49:09
ニートは金さえあれば一生やれる自信がある
引きこもりは無理 - 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:49:25
飽きるっていうか危機感が増すから続けられなかった
- 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:50:26
親に悪いと思って俺には無理だ
- 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:50:37
むしろ金あったら絶対働かん
家でやってたいことも外いってやりたいことも行きたいところとかもいっぱいあるから仕事したくない - 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:52:37
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:52:44
17年ニートやってたかど全然飽きなかったし時間足りなかったよ
親が死ななきゃ今もニート継続してたと思う - 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:54:12
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:54:44
親に対して申し訳無さが出る人には無理
親に対して一切そういう感情わかない人ならいける - 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:57:15
「危機感が出るから無理」という人いるけど今の高齢化社会なら仕事選ばない限り食べていくことはできるし、親が許す限りニート続けるって選択肢もアリッちゃアリ
凡人が脳死で働いてるしんどい時間をそのまま娯楽に使えるからトータル楽しめる可能性が高い - 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:59:06
「金貯めて老後自由にできる」って選択肢も現代じゃ幻想だしな
大半は死ぬまで働くことになる - 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:59:26
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:00:00
働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない
- 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:00:29
むしろ活発に行動できるエネルギーがあるのって若い頃だけだからニートの方が得じゃねって思う今日この頃
- 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:00:29
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:00:41
両親の負担が大きいから俺は出来ない、罪悪感で潰れそうになる
- 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:00:41
向上心ある人のが逆にニート向いてる
好きな勉強を好きなだけできるからな
やりたいことない人間はニート飽きそう - 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:01:45
最大の壁はやはり面接だよな…正直テストだけで入れるならニート少なくなると思うわ
- 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:01:54
ニートの罪悪感よりも仕事の辛さの方が圧倒的につらいからなぁ
10年ニートした後で3年くらい働いた感想としてはニート時代の方がずっと充実してたわ - 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:02:52
若者全員ニート化計画して応募集まらないブラック企業潰そうぜ
- 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:03:01
今後の心配ありすぎて一週間でニートやめたや
- 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:03:15
親を大事に思ってるかどうかで変わるんじゃないかなこれは
「親の庇護で甘えるのが親孝行だ」って無敵メンタルならともかくとして - 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:04:12
でもニート辞めて仕事始めてから手に入れたものもあるよ
椎間板ヘルニアっていうんだけど - 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:04:50
半年以上自宅待機でなんも仕事なかったけど全然余裕。
ただ新卒スキルなしなのが怖かった。 - 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:05:00
- 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:05:21
なお親の介護放置したら犯罪で捕まる模様
- 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:05:39
積極的にニートやれる自信があるというより、今更外で働く自信もないから消極的にそれしか選択肢がないだけではなく?
- 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:05:55
適正的なものがあるって聞いたな
金や親の問題がなくても無理な人は無理だとか - 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:06:17
ワシは祖父と祖母が死んだら抜け出せれた、何というか悪口言われ続けるとやる気も体力が削がれて動きたくなくなり結果的に動けなくなる
悪口言ってくる連中と会わずに楽になれる時間が増えてほんの少しだけ未来に対して前向きになる事が出来て、履歴書書いて面接出来たわ、会社だとネタにはされるが思いのほか弄られてない
一人で何もしないのは未来への危機感込みで辛かったけど誰かに何かを目の敵にされ続けるのはマジでシンドイかったわ、ワシは無敵にならない限り今後ニートは無理やな、誰もニートの話なんて聞いてくれないし - 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:06:29
- 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:06:33
多分無趣味には耐えられないと思うんだよね
ゲームもずっとやっても飽きるし - 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:06:55
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:07:07
- 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:07:38
仕事が辛いってのは転職なりなんなりと自分の裁量でどうにかやらなきゃいけない事であって
仕事=必ず自分の身の危険って訳でも無いというか
そこまで仕事辛いのならなおさら、親にその負担を増大させてるって事でもあるような - 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:07:52
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:08:12
- 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:08:31
- 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:08:39
- 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:09:25
- 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:10:00
やむを得ない事情があってニートやってる人よりも
ただの怠惰で迷惑かけても何とも思わない人間がニートやってるイメージが多いのはこのスレだけでもよく分かる - 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:10:33
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:10:58
- 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:11:51
まあメンタル鋼がニートやれるってことだわ
- 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:13:49
ニートやるにも才能が必要なんだな
- 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:14:51
この手の話で気をつけたいのが
「俺は引きこもりニート生活余裕だしw」
とか思ってて実際何年も続いてる人でも自覚症状が無いだけでメンタルがおかしくなってる可能性が高い点
別に無理して働かないといけないわけじゃないけど
ある程度は外に出て他人と触れ合って最低限の社会性を維持してないとヤバイ
健康面でもよろしくないしね - 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:24:40
- 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:27:24
- 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:27:35
- 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:28:18
- 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:28:51
別の趣味を回す
- 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:29:36
大谷翔平だって幼少期からずっと野球やってるけど飽きてないだろ
- 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:29:46
- 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:30:19
引き込もれるタイプのニートは趣味が増えていくので飽きることがない
- 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:30:48
人間は基本的に社会性の生き物だから、自分が社会というか集団においてなんの意味もない存在なんだってことに耐えられるかどうかじゃない
耐えられる人間やそもそもそんな思考にならないって人間が向いてる - 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:31:01
- 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:32:20
仮に自分の資産でニートして投資で金が増え続けても無理な人はいるし遺伝子で社会と関わらないと生きていけないかが決まってる気はする
- 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:33:17
仕事しなきゃ危機感持つ人にニートの気持ちなんて理解できないし
逆も然りで生粋のニートに仕事しなきゃ!って人間は理解できない
水掛け論になるだけや - 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:35:47
1つだけ確かなことは
周囲からの評価はニートより社会人の方が上だよってこと
そして人間は社会性を重視する生き物だからニート貫ける人が少数派 - 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:36:07
言葉の上では間違いなくニートだが
アクティブニートというか現代の貴族のような趣味人は
なんかまた別のカテゴリな気がする - 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:44:52
- 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:12:16
別に社会性っていっても趣味サークルとかの仕事というものがない場所で立場築けてたりすれば良い話だしな…
- 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:13:08
高等遊民か
- 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:17:23
趣味サークルで立場築けるほどのニートっているか?
- 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:17:48
まあ「ニート」の定義は34歳までだけどな
- 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:45:45
仕事辛いけどニートはもっと辛いから働いてるワイみたいなのからしたらニートを楽しめる精神性はマジでうらやましいよ
ワイみたいな精神性に生まれるとどうやっても幸せになれんからな - 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:51:13
ニートという時点でサークルとかでもなんか居心地悪くなりそう
あっ働かれてないんですね…って - 73二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:51:42
ニートは飽きないが、引きこもりは飽きる
- 74二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:54:13
- 75二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:55:08
1年半ニートしたけど物足りないぐらいだった
- 76二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:57:17
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:02:11
ニートって聞いてどんな人間を想像するかが人によって違うから話がすれ違ったりするんだよね
- 78二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:16:03
- 79二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:52:27
年単位でニートしてたけど金さえあるなら無限にいけたわ
正直今でもあのころの生活に戻りたい - 80二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:03:36
youtubeに飽きたらアニメ見て、アニメに飽きたらゲームして、ゲームに飽きたら漫画読んで、漫画に飽きたらあにまんして、あにまんに飽きたらyoutube見て……で常に他のことやるから問題ない
好きなyoutuberのアーカイブ追うだけでも余裕で一日終わるし
- 81二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:05:07
会社やめて働いてなかった頃はこの生活ずっと続けたいと思ってた
金がなくなる恐怖、将来への不安、養ってもらってる罪悪感、そういったものにせきたてられて結局また働くことになったわけだけどそれって別にニート生活に飽きたわけじゃないしな
普通の人はニートを続けられないってのは分かるけど数ヶ月で飽きるってのは解せないわ - 82二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:05:14
アクティブなタイプのニートが知人にいたからそういうイメージが強いな
散歩したり趣味したり諸々やって楽しそうだった
明るいし社交性もあったし今思えばなんでニートやってたんだあの人 - 83二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:13:00
- 84二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:48:32
鬱で仕事辞めて1年間ニートしてたけど、いつまでもウダウダしてる自分に腹が立って脱ニートしたわ
絶対無理だろと思ってた職場にも再就職できたし
捨て身になればなんとかなるもんね - 85二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:55:29
日本でニートというのは、年齢は15歳から34歳とイギリスより幅があります。
働いていない人達で、通学もしておらず、家の仕事、あるいは家事を手伝っているわけでもなく、仕事に就くために就職活動もしていない人たちのことを言います。
失業していても働く意思がある人や、正規雇用ではなくてもフリーターやアルバイトという形で仕事をしている人はニートではありませんが、いわゆる引きこもりの状態の人は、ニートに数えられます。 - 86二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:55:36
日々の生活は勿論老後の心配しなくても金があるなら今すぐニートになるよ
- 87二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:56:59
ニートできない人間もいるんだろうな、とは思うけどたぶん俺はそういう人達と一生分かり合えない気がする
- 88二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:57:44
金があればまあできるだろうけどたぶん途中で飽きるわ
どれだけ金あっても暇つぶしのバイトくらいはしそう - 89二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:58:34
罪悪感を抱け無い様な酷い親はニートなんかまずさせてくれない
ニートさせてくれる優しい親に罪悪感を持てない訳が無い
この矛盾をどう解決するのか - 90二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:59:15
金の心配さえなければ今でもニートしてるんだけどな
- 91二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:01:31
上手にニートやれる自信無いからやらない
仕事してなかった時期あったけど金は無くなってくし親元はよく知らん再婚相手のとこいるし
手元の金を上手くやりくりなんて出来ない - 92二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:02:51
まあ長期間ニートしてたり引きこもってれば精神もそういう生活に慣れていくんだと思う
無気力になって時間を浪費することが苦痛じゃなくなっていくし運動しなければ体力も落ちるしさらに無気力になって変わらなきゃとも思わなくなっていく - 93二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:30:46
焦燥感とか罪悪感とかなんでもいいけど
余計な感情があると娯楽を心の底から楽しめないんだ
ニートは好きなことに時間を使えるかもしれんが
全力でそれを謳歌できているのか? - 94二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:31:42
飽きないしいつまでも続けられるよ
でも自分の場合は親がいて喋る相手と飯が出てくる環境だったからなあ
一人ニートだとそもそもニートできるきがしない - 95二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:34:13
こういうのぶっちゃけニートである老人が働こうとしてない時点でお察しとしか
耐えられないんなら働きに出てるでしょ - 96二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:35:29
ニートしてる間は自分のことで両親が会話して夫婦仲が良くなってたのに働き出したら共通の話題無くなって夫婦仲が冷え切った
っていうのを昔見かけたな… - 97二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:44:22
- 98二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:50:09
子はカスが良いという名言
- 99二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:53:55
大谷は野球が野球やってるようなもんだし…
- 100二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:02:26
休みの前日には何かしようと思ってたのにいざ休日を迎えたら何かモチベが挙がらなくて一日中だらだらしたりスマホ弄ったりネットサーフィンしたり動画見たりして適当に過ごして、夜10:00くらいになってから後悔する時とかない?
仕事に就くまであれがずーっと続く感じ - 101二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:10:37
面白いコンテンツころがりすぎて「飽きる」はないよな
脱却するのはほぼ別の理由 - 102二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:24:15
- 103二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:25:10
- 104二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:26:43
- 105二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:29:11
ゴロゴロしてたら飽きると言ってる人は大概無趣味の人だよね
インドアの人の多趣味さを舐めすぎ。いくら時間があっても足りない - 106二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:07:18
親は仕事に行くので家事担当して家事した後に趣味やって…してると全然飽きん
もう完全に冷蔵庫の中身把握したりしてて台所の主が俺になっているし冷蔵庫壊れて買い替える時も俺の意見がメインで通ったわ - 107二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:09:25
罪悪感抱いてそこから脱却しようとするのは飽きてるわけじゃないじゃん?
- 108二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:10:30
創作活動が趣味の人なんかはネットで待ってくれてる人がいるわけだからな
飽きようがない - 109二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:51:06
無料のネットコンテンツだけで一生時間潰せる自信がある