永遠にハードルが上がり続けるドラゴンの戦闘描写

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:52:47

    海軍の英雄ガープの息子であり

    たった2年で大将が本気で警戒する大海賊に成長したルフィの父親"反逆竜"モンキー・D・ドラゴン


    いつ戦うんですか…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:53:29

    今はまだ事実確認だ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:54:19

    スモーカー大佐をあしらえる最低保証はあるから

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:54:41

    赤犬とぶつかるよ多分

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:55:15

    りゅ…竜爪拳作った人みたいな設定が出るかもしれないから…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:55:27

    サボに竜爪拳の戦闘スタイルを叩き込んだのがドラゴンだったりしないかなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:56:06

    得物らしきものは見受けられないけどやっぱり親父と息子よろしく徒手空拳なのかね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:57:31

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:58:47

    竜爪拳もドラゴン発祥なのかサボオリジナルなのかもわからないんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:59:58

    少なくともあの地位にいてあの年齢まで生きているという事実が最低保証である気がする

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:01:04

    やっぱりシンプルにカゼカゼの実なのかな?リュウリュウの実モデルドラゴンも捨てがたいけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:02:14

    ロジャーは海賊史上最高額って言われてるから海賊でもなく世界最悪の犯罪者として扱われてるドラゴンはロジャーより懸賞金なら上でもおかしくないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:02:20

    >>7

    有名な考察だと【ドラゴンはカゼカゼの能力者説】ってのがあるけど

    "なんらかの能力者"という部分が当たってると仮定するならルフィと似てる戦闘スタイルかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:03:21

    最近は戦闘書くの大変そうだから良くてダイジェストだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:05:46

    >>14

    技名ぐらいは教えてほしいんだ


    これじゃ第2のシャンクスルートだよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:14:32

    まあゆうても赤犬よりちょっと強いくらいだろうな
    能力はやっぱ風系なんかな?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:21:41

    革命軍の幹部が思ったより強かったから期待してしまう

    場所的に本気出せないとはいえ大将抑えられるのは強すぎだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:23:20

    ドラゴンが弱かったらイワちゃんはドラゴンと白ひげを並べて政府のリスクなんて考慮しないだろうし相応の格はあるんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:24:17

    >>15

    シャンクス「神避が出た以上俺より技名が出てない世界最強の剣士がいてだな…」

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:26:15

    >>19

    オリジナルの技名を出せよアホンダラ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:33:40

    バギーやスパンダムみたいな特殊ケース除いて偉さと強さはほぼ比例するから強いと思う
    五老星もちゃんと戦えてたし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:35:55

    革命軍の頭なんか張ってて弱かったらとっくに死んでそうだしな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:41:18

    というか一度黒髭に襲撃されて逃げに徹したとしても本部をカマバッカに移すことぐらいしか支障が出てない時点でなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:09:09

    >>22

    暗殺のリスクとか考えると見聞色が強そう?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:52:43

    >>1

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:55:44

    ガープが老いてコレなんだからそりゃ能力無しの覇気と拳一つで国くらい消せますよそうドラゴンならね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:17:36

    ガープが若い頃はロジャーと争って今もアレで
    ルフィも今や四皇なんだからまだ20にもなってないルフィよりも年上でもう老人のガープよりも圧倒的に強いのは確かだろう…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:24:37

    ワンピースの世界だと老いデバフがかかる直前のこの年代が一番強そうなんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:33:29

    元とはいえ革命軍幹部のくまが五老星のサターンをぶん殴ったんだからドラゴンも世界を牛耳ってるイムを拳でぶん殴ってほしいとこある

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:31:29

    事実確認おじさん

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:42:47

    >>18

    まあこれに関してはドラゴンの実力ももちろんだがサボ、モーリー、カラスとかのバケモンみたいな革命軍主力を相手にするほど海軍も馬鹿じゃないだろってところもある気はする

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:03:26

    >>31

    ドラゴンは私情に革命軍動かすタイプではないだろうしイワンコフもそれわかって革命軍ではなく"ドラゴン"って言ってる気がするからここはやっぱりドラゴン個人じゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:19:18

    必殺技事実確認説

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:47:30

    >>26

    どんどんハードル上がってってクソ笑う


    ま、まだ一応婿養子の可能性あるから……タブン…

    え?革命軍のリーダーで世界最悪の犯罪者かつ息子は四皇な時点でお察し?まぁそれはそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:27:39

    四皇、とまではいかなくてもいいから大将も手こずるレベルではあってほしい

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:20:01

    なんか風起こすような描写あるし名前通りドラゴンの能力じゃないかなと思ったりしてる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:25:19

    >>11

    ニカがハヌマーンモチーフらしいけどハヌマーンの父親は風神…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:28:18

    >>36

    1番スタンダードに予想される能力だよね、リュウリュウの実の幻獣種、モデル:(◯×)ドラゴン

    西洋竜だと、炎・毒・風あたりが特殊能力か

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:56:04

    >>11>>37

    覇気の登場で自然系の流動体のメリットが薄くなり

    幻獣種が動物系のフィジカル強化と超人系の特殊能力の良いとこ取り感出てきた今

    自然系カゼカゼよりも、動物系幻獣種ヒトヒト・モデル風神(もしくはニカみたいなオリジナル名)の方がありそう

    身体をゴツい戦神にも風(流動体)にも変身させられて、風と大気を操ることで、二次的にある程度天候も操れるみたいな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:18:00

    処刑シーンで雷が落ちる前にバギーのサーベルが帯電始めてるのも多分ドラゴンの仕業だろうし
    風だけではないだろうとは思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:20:00

    風ってのが想像を難しくさせるんだよな
    感じることは出きるけど目に見えるものでもないから

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:24:06

    ロギアじゃないだろうから多分ゾオンだろうしあくまで風や雷は実の副次効果で本体が強いって感じになるだろうし戦闘描写はどうとでもなるんじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:25:56

    >>41

    ドラゴン「風はこういうものだ!」


    ・無数の竜巻

    ・周囲の天候を一変させる巨大台風

    ・不可視の無数の斬撃を放つ透明な竜巻

    ・炎を加えた炎のトルネード

    ・雷を纏ったトルネード

    etc

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:26:02

    >>40

    風の技を極めることで、雲とか大気温度とかも実質操れる→天候もほぼ操れるみたいな

    >>41

    言うてファンタジーの風って大体水や炎みたいな流動体じゃね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:27:47

    ドラゴンの活躍よりドラゴンの声優さんが引退される方が早そう

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:28:34

    間違いなく強いんだろうけど敵を全部倒せば終わるって話じゃないでしょって考えっぽいので
    がっつり戦闘があるのかどうかが微妙なんじゃないかとすら思い始めている
    全力戦闘やらせると周りに誰かいると邪魔だろうし態々ドラゴンが単騎で戦ってるシーンがストーリー的に必要になるのかなって疑問ね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています