- 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:21:58
- 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:23:22
クリアが100だとしたら80くらいだと思う
成長する余地はあったけど殿堂入りに必要なのは50くらいだからそれ以上レベル上げるつもりなかったのでは - 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:23:41
レベル100なのは確かだが上限いっぱいとはいってない
作者公認でまだシンを覚えられると言われたし
何より6歳だ - 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:27:26
ロップスと会った序盤も序盤でジガ…やってるしこの時点で多分作中使った全呪文覚えてるんだよな、そりゃ他の魔物なんて話にならんわな
- 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:26:23
最大術以外に成長の余地がどれだけあったのかもわからないんだよな
基礎ステータスは最終ガッシュよりも高いし - 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:45:24
そこにデュフォーによるアンサートーカーの補正が加わって実質90以上は出てるだろうからそれこそクリアくらいしか単騎で負ける可能性ある相手居なそうだしな
- 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:47:34
デュフォーがインチキ通り越してる
どの魔物も初対面で最大呪文は撃ってないから、ゼオンなら一撃は耐える
瞬間移動できるとかほぼ負ける要素ないだろ - 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:54:00
- 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:13:18
2の侵攻みたいな事態から国を守る直属の大人の戦士から直々の特訓受け続けてたからな...
そこらの魔物と比べたら実戦レベルから違うんだろうね - 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:15:42
ゼオンに関しちゃカンストしてて伸びしろがあまりなかったのかもしれないし
そうじゃないのかもしれない
少なくともデュフォーがいたのに最大術がシンに至ってなかったのはファウード編時点では
シンは覚えられなかったんだろう - 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:46:45
どうなんだろうなゼオン側から頼まなければデュフォーも無理に指導しようとしないだろうしゼオンも慢心してるわけじゃないけど魔界で充分鍛えてきたって自負があるだろうから人間界ではそんなガツガツ鍛えようとは思わなかったかもしれん
もちろん>>10が言ってる通りな可能性もあるけど
- 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 05:16:15
シンは魔物の数が10人になってから覚えられるって考察もあったけど
そもそもクリアとアシュロンはファウード編前からシン持ってたわけでね
てっきりジガディラスがガッシュのバオウみたいに=シンに相当する術だと思ってたけど
作者がジガディラスはシンに敗けるって言っちゃってるから… - 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 05:37:27
基本的に求めないと新しい呪文は浮かんでこない仕組みだし二人でしのぎを削り合ってたクリアとアシュロンとは違ってロクな相手もいなかったゼオンはシンプルに新しい呪文を手に入れられ必要性がないのよな
成長の余地はまだまだあっても魔界の王を決める戦いの中では戦闘力の成長はしなかったのではなかろうか - 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 06:08:40
強すぎて拮抗した戦いどころかほとんどの相手は術とデュフォー抜きでも圧倒できちゃうだろうからなあ
二人とも精神状態がお辛かったから大きな精神の成長も難しかったろうし - 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:40:52
魔界のころは遊ぶ暇なかったと思うからレード・ディラス・ザケルガは人間界来てから覚えたんじゃないかと思ってる
- 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:15:38
ステータス的には普通に最終決戦級だからレベル十分
作者がそのうちシンレベル覚えるって名言してるから素質は普通にあるって状況だから
最大術が更新できないのはバオウを鍛え上げたジガディラスで打ち砕く事に固執してたからって感じだろうし
クリアに相対してこいつヤベえってなったらあっさり新しい術覚えそう - 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:18:26
魔物の子でも小さい頃からビシバシ鍛えればゼオンやブラゴみたいになるというのは、やはり人間ではない感あって好きだな
ガッシュだって緩い環境で育ったから緩くなったけど人間界でちゃんと鍛えた結果強くなったし - 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:19:48
ホットドッグはデュフォーから貰ったとしてカツブシはどこで好きになったんだろうこのお兄ちゃんは
- 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:34:35
レードディラスとジャウロはデュフォーを認めたからできた術な気がする
- 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:38:18
クリアと出会ってたらゼオンもシンに目覚めていた感じはするね
- 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:43:44
ゼオンはシンは覚えないけどシン級に匹敵する術は覚えるって作者が書いてたな
- 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:46:48
必要としてなかったからじゃね
デュフォーは自分の潜在能力をより発揮させるトレーニングは肉体的側面とかならいくらでも積めるだろうし、ゼオンだってそういうトレーニングは積めると思う
こいつらの実力だとそこらへんを必要としてないから、わざわざ日常的に修行するモチベが皆無だし - 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:50:22
アシュロンの肉体でもシンを扱うには不足してるくらいだから本来子どもが使う術じゃない気がするわシン
- 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:52:16
レードディラスはゼオンにしてはめずらしく遊び心がある術だから
人間界に来てから覚えた感じがする - 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:02:22
- 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:22:43
デュフォーとのコンビならシャツクリアまでは倒せたと思うわ、ガッシュカフェで相対した時もそんな感じだったし
- 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:26:06
ゼオンのシン見たかったな
Ⅱでお披露目あるかねえ - 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:26:30
クリアが居なかったら、ぶっちぎりで優勝候補筆頭だっけか
まぁアシュロンもクリアと出会ってなかったら慢心した状態だろうし、さもありなん - 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:30:10
シンの会得条件はなんだろうな
バオウを超えようとするなら必然とシンにたどり着きそうなものだが - 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:44:30
- 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:49:21
どの魔物もシン自体は覚えられるんじゃないかね
本来なら数十年単位の王を決める戦いだけど、作中だと数年だから才能ある天才が努力しないと発現しなかっただけで - 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:59:54
確かにベル一族というかガッシュ、ゼオンはシンは持ってないけど覚えられないって確定した訳ではない
金本でのみ使えたシン・ベルワンをどういう術だと考えるかにもよるけど
まだその領域に達してないだけと考える事も可能かと
- 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:21:40
ゼオンのシンに関する言及がこれだな
<a href="https://twitter.com/kota5000" target="_blank">@kota5000</a> ジガディラスは強い。でも、ファウード戦で出たあのウルはまだシンに負ける。そう、詳しくは言えないが、ゼオンもいつかシンに匹敵する術を身につけるのだよ。 — 雷句誠 (raikumakoto) 2013年11月29日
- 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:24:37
王族じゃないティオも修行の内容はチャージル・セシルドンを強化する方向だったし描写されてる範囲だけではなんとも言えん
- 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:27:09
- 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:29:51
ジャウロは起点がゼオンじゃないから体術もヤバいゼオンがザケルガと共に突っ込んでこれるのが最高にイカしてる
- 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:30:41
- 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:35:29
ジガディラスの等級がウル=オウであるように
ゼオンのシン級の匹敵する術は同じ意味でもシンの名称ではないって予測はあるよね - 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:39:02
使わなかったけどゼオンもラウザルク使えるんだよな
素でクソ強いのにラウザルク使ったらクリアとも殴り合えそう - 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:40:47
- 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:40:47
まあバビオウ・グノービオとかアルセム・ガテュウドン、エマリオン・バスカード辺りも作中でディオガ級扱いされてたしシン級だけど名称がシンじゃないもあってもおかしくないんだよな
- 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:45:11
- 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:45:53
レードディラスの存在考えると
ゼオンにヨーヨー教えるデュフォーみたいな一幕もあったのかな - 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:47:32
無言で一心不乱にヨーヨーしてるゼオン
- 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:48:12
術の性能単体だとシンには勝てないと明言されてるがジガディラスと互角に近い修行前のバオウがセウノウスを頭だけになるまで追い詰めてて清麿はどっちの場面でもアンサトーカーありデュフォーも当然ありだから実質はジガディラス・ウルでも対抗可能っぽいよな
クリアのシンなんてシャツの時点でもシン最上位だろうし - 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:51:15
ガッシュと同じくゼオンも多分シン級の術は覚えてもシンは使わない(覚えない?」と思う
ガッシュもディオガ、シン持ってないけどジオウとかバオウとか超ディオガ級以上の術複数持ってるし
王族だけ名称が異なるだけで他の魔物のシンとなんら遜色ない超強い術をつかえるんじゃない? - 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:53:31
王族に限らず等級はディオガでも名称が独自の魔物とか何人かいるしな
- 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:56:56
ガッシュ2ではバオウのヤバさが色々言われてるしもしかしたらシン・クリア以上に危険な術かもしれんぞ
- 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:59:19
ファンゴとかザルチムとか結構いるんでは?
- 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:59:49
全盛期ダウワンのバオウはそれこそ魔界の脅威とか言われるくらいだしな
ゼオンのどこまで近づけるかって見立てが正しいなら兄弟バオウより上でもおかしくないし - 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:08:44
王族だけ特別と言うにはディオガのつかないディオガ級を覚えてる魔物は結構な数いるしちょっと違う気がする
- 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:15:29
- 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:25:19
「オウ」「ラージア」「テオ」みたいなのは使ってるわけだしガッシュやゼオンの術に「ディオガ」や「シン」がついてもおかしくはないだろうなと思いつつ新術が出ても名前にはついてなさそうとも思う
- 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:28:50
ゼオンのマントが常に一定の長さをキープしてるのも戦闘に関する何かしらの理由があったりするのかな?
- 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:30:19
おかげでちょっと変な扉が開いたのでバルギルド・ザケルガがすきです(小声)
- 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:34:57
- 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:56:47
ゼオンのシン級の最大術はガッシュのバオウやクリアのシンクリアみたいに術そのものに
意思があるタイプだと思う
ジガディラスが既に意思持ち術っぽいけど - 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:03:10
ウルの元ネタがラピュタっぽいから名称はトエルとかトエル・ウルなんじゃないかって説は見かけたことあるな
>>33の言い回しからするとシン級はシンプルにジガディラスの強化版っぽい感じがする
- 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:08:53
新呪文には心のあり方も影響するし、ゲーム的に言えばガッシュイベント終えるまでは開放できないツリーがありそう
生き残っていたら和解してもしなくても増えたんじゃないかな - 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:36:22
個人的な意見だがガッシュと和解したあとのゼオンペアがガッシュたちと共闘して
クリアと戦う展開も見たかったな - 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:18:29
バケモノみたいに強いゼオンだけどたしかティオとかは「ガッシュっぽい奴」としか認識してなかったし
ある程度地位のある魔物の子でもない一般魔物は王を決める戦いの他の参加者を知らないもんなんかな
まあこんな怪物が参加者にいるって知られてたら大半の魔物は戦う気失せてそうではあるけど - 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:32:38
- 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:22:36
ゼオンからしたら王になるのは既定路線で
人生で最初で最後の旅行だから
修行より旅行の気分だと思う
術は増えてなさそう - 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:31:15
- 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:32:44
禁呪使ったリオウを一方的にボコってたから素手の戦いでもクリアとアシュロン以外には勝てるんじゃないかな
- 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:33:24
リオウのファノン・リオウ・デュオウにジャウロで撃破デュフォーの出番はないと明言してたからそもそもでさの指示が必要な相手すらほんの一握りだろうな
- 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:37:56
- 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:40:07
一本一本個別に操作できるの大分インチキだと思うんすがね・・・
- 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:01:55
- 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:26:32
ただヨーヨータイプの呪文は千年前の魔物も複数人所持してるくらいには発現するみたいだし魔界でも割と使い手がいる気もするんだよな
- 71二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:41:58
2での描写からアイドルって概念も魔界にあるみたいだし思ったより人間界と近い文化多いのかもな
- 72二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:53:26
ジャウロザケルガの地味に便利なところは術を出したあと普通に動けるところだろね
いや何で普通に動いて追い詰めてんだよ - 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:53:55
王族のイメージからズレるかもだけど武器としてのヨーヨーを杖術とかと同様に学んだことあるとかもありえそう
- 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:04:37
ああ見えて合理性の塊のジャウロ・ザカルガはデュフォーの影響受けた呪文だと思う
術の形状が急所突き、側面突きしやす過ぎるんだよな
ゼオンのザケルガがふざけた威力なのも相まって滅茶苦茶な術になってる - 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:07:40
アンサートーカーなしとは言えバオウクロウを素手で受け止められるクリア
鱗で最低でもラージア・ラディスくらいなら何発くらっても無傷なアシュロン
アンサートーカーテオザケルをマントガードで無傷で生身でも片翼とはいえディオガ・ラギュウルでもほとんどダメージ通らないゼオン
この辺りは肉弾戦オンリーだとお互いダメージ通らなくて千日手になりそうだな
後は総合的には上3人よりは下がりそうだけどブラゴと肉弾戦可能でテオラディスをマントで無傷で防げる修行後ガッシュも
- 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:41:24
- 77二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:04:10
ゼオンって多分人間界に来てから1ミリも強くなってないよな
普通に鍛えてたとしたら他がギガノ級の時代にシン一歩手前まで行ってるのに成長してなさ過ぎるし
戦って強くなろうにも最終盤以前にゼオンとまともに戦えるであろう魔物ってクリアと竜族×2くらい
そのクリアも子育て中竜族もアシュロンがクリア遭遇後にメッチャ修行したって考えたら
実質ゼオンと戦える魔物って存在しなかった事になる
まともに戦闘と呼べる戦闘したのってガッシュが最初で最後だったんじゃね - 78二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:25:11
- 79二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:39:08
一族のエリートっぽいリオウも一蹴できるレベルなら
人間界に来る前は鍛えてない、せいぜい喧嘩慣れしてる程度の一般魔物なんて話にならん実力差だろうしなあ
「強くならなきゃ」っていうモチベは1ミリも湧かないだろうな - 80二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:09:44
このレスは削除されています