『愛情や優しさを言葉にするのは無粋』みたいなやつ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:49:18

    昔のアニメに限らずドラマや漫画・ゲームとかでもそれがカッコいい
    「本当に相手を思っているなら言葉にすると軽くなる」みたいな風潮だったの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:53:55

    >>1

    相手に伝わらない気持ちなんて無いも同然と言える展開がガンダム系だと山ほどありましたね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:05:20

    父親キャラは子どもたちに対して
    「男なら背中で語れ」みたいな感じだったな
    厳しい裏には愛情があるがそれを表に出さず背中で語る

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:10:26

    言葉にはしないけど心には愛情があるっていうのはよくあるが
    愛情があることが良いのであって、言葉にしないことを美徳とするのは
    昔といってもだいぶ昔の昭和な価値観な気がする

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:11:45

    粋を求めるのは結構ですがその前に最低限の事はしましょうね
    という…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:19:59

    普通の理解力があれば確認は不要なことをわざわざ言うから無粋なのであって
    わかってないなら言葉にしなきゃダメなのは当たり前

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:21:41

    子供に対してだと大人になって親の気持ちが理解できたとしても、子供にとっては今その瞬間が全てだから言葉にせず理解しろは無理無理

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:22:58

    >>7

    まあそれは大人になってからわかりゃいいってのもある

    そもそも今理解させようと思ってない

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:28:29

    母親「お父さんは不器用で言葉にしなかっただけで実はお父さんはあなたのことを愛していたのよ!」
    子供「そんな…自分は父さんに愛されていたのか…」

    美談でいい話風になっているが単なるクソ親父なのでは…?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:34:57

    >>9

    それだけの情報でクソ判定されるお父さんかわいそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:35:47

    >>9

    言うて子供が説明されて理解するかって問題もある

    大局を見ている大人と目先のことにこだわる子供

    説明されても実感が持てず、言い訳にしか聞こえずに大人を非難するなんてザラにある

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:35:57

    スレ画に関しては言葉が足りなかったわけではない
    行動の伴わない言葉でしか示してないのが問題だったのだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:36:29

    そもそも>>1は自分では愛を伝えてるつもりだったから粋とか以前の問題や

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:40:02

    愛情から来る行動をとってなお誤解されてるなら言葉も言い訳にしか聞こえんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:55:32

    スレタイみたいなのは家族間でやるものじゃなく
    見返りを求めない庇護者がやるから格好がつくんだよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:56:50

    勝手に想ってるだけの想いなど、子供に伝わるわけがないだろ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 03:02:16

    「言葉にするのは無粋」ならちゃんと行動で示せ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:10:26

    行動で示すなんて当たり前のことだし
    言葉にしていない分だけ過剰に行動しないと帳尻合わないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:15:46

    >>17

    >>18

    これだよねぇ…背中で語るならせめて背中を見せろと

    大人でも分かりかねるのに子供なんて…ACが口を酸っぱくして「抱きしめてあげて」と繰り返すのも無理はないというか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:37:09

    そういう子どもにだけ対して理解してくれと求めるみたいな感じになるのはな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:51:24

    伝わらなかったら無いものと一緒
    「実は心から~」と言われても単なる言い訳

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:55:15

    自分の感情を言語化することは、自分自身の心の整理にも繋がるし
    やればやるだけいいだろ
    と思っている

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:55:30

    自分、不器用っスから。←こういうのがかっこいいとされた時代があったのよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:59:10

    >>23

    但しフィクションに限るってつけたくなることがしばしばあるやつきたな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:42:50

    >>11

    説明とかそういうことじゃなくて親として愛情が伝わる程度にはコミュニケーションを取れという話だろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:53:15

    >>23

    こういう系統のキャラがカッコいいのは不器用のマイナス分を補って余りある結果を残してるからなので

    ツボを押さえてれば今でも普通にウケるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:04:18

    >>23

    言葉以上に背中で語り、理解させられる凄みがあるキャラは今も魅力的だからね。

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:09:30

    >>23

    不器用すぎて軍人としては良い人だが、親としては駄目と中の人達に言われたお方

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:38:25

    言葉にしなきゃ伝わるわけ無いだろ!ってツッコまれるまでがワンセットだからな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:44:10

    何のアニメだったか覚えないが
    「話してくれもしないのに分かってくれなんて虫が良すぎるぜ」
    その通りだと思った

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:19:45

    スレタイについても全く間違いとは思わないんだけどなあ
    下手すると『自分に近しい人物は自分の行動に対してどの様な内容でも一片の疑いも差し挟むことなく盲目的にプラスに捉えて良いように振る舞っていろ』って甘えというか押し付けにもなりかねないとは思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:49:56

    こういうのじゃ「実は言葉にしないだけで愛していました」と伝わり和解するのが定番だけど
    逆にそれが相手の怒りを買って不仲がますます深まって
    最後まで決別する悪い方向のパターンってあるのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:55:22

    ・いやちゃんと説明しろよパターン
    ・まあ、その事情なら言えんし、行動は振り返って見たらちゃんと子供の事思ってないってことはないなパターン
    ・ガチで親がコミュ障だったパターン
    ・いいからまずはちゃんと説明しろよパターン
    ・双方不可抗力としか言いようがないパターン
    ・これは子供の方も成長したら察せられると思うし、時間が解決してくれるよパターン
    ・だーかーらー、ちゃんと、説明しろ!!!!パターン

    色々あるからなあ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:13:38

    スレ画は職場の部下に擁護されてたけど当の息子本人に伝わらない愛ならないのと一緒だ!的なこと言われてまとめて突っぱねられてたな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:22:52

    ジョジョ6部の承太郎とか口下手+家族を危険に晒したくないという思いで嫁と娘を遠ざけてたからクソ親父って言われてたな
    最後の方ではしっかり徐倫に愛情を伝えられてたけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:25:58

    軽薄な態度で言葉まで軽くなってる扱いされたり、口だけのやつが嫌われたり昔も今も変わらん
    というか大体こういう描写って作中でも不器用なやつ扱いされてるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:27:57

    説明する→言い訳すんな→行動で示す→ちゃんと説明しろ→説明する以下略を繰り返してる感じだな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:08:32

    >>35

    承太郎、3部時点でこのスタンスだったからな

    3部では構ってくれてわかってくれる奴らに囲まれてたからよかったが

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:18:13

    無粋だからとかじゃなくて
    軽々しく言葉にすると言い訳っぽく聞こえるからだと思う
    富野作品の母親が「お前を愛してるのよ」と言うと嘘くさいっしょ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:47:40

    >>39

    だからこそ富野作品でウィルミットさんが凄い母親なのよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:49:40

    >>39

    富野作品の母親が言ってると思うと銃かなにか隠し持ちながら言ってそうに感じる

    不思議!

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:50:41

    スレ画は反省後とはいえ父親枠としては態度で示せてたの悲劇だよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:51:55

    言葉に落とし込むのが難しいほど強烈な感情ってのが変形したんじゃないの?言葉にするのは云々ってのは

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:52:34

    >>39

    スレ絵の少し前のシーンでモニターカタカタしながら言ってたからね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:55:49

    スレタイの通りなのではなく
    言葉にせずとも伝えられるような生き方がカッコいいのであって
    そのガワだけを真似してカッコいいふりをしている奴がいるということだと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:55:50

    「愛を言葉にするのは無粋」ってどっちかというと異性間での愛情で
    親子間の愛情を言葉にしない、出来ないは昔から不器用扱いじゃね?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:57:19

    言わなきゃわからないのはそうだろうけどなんなら言われてもわからないときあるし
    っぱ言葉よりも行動よ
    百万回の愛してるより一回のハグよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:48:03

    言葉にせず相手に気持ちが伝わっていない時に使われる「不器用」って単語は何か好きじゃない
    「だから許してね」的な免罪符に聞こえる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:52:23

    >>48

    じゃあなんて言えばいいんだ?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:57:52

    >>44

    片手間の愛って言われてたな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:02:14

    日本国内に限っては世阿弥の「秘すれば花」とか真言密教を源流とする言霊思想がベースにあって本心を秘める=是なんだろうと推測できるかもしれぬ(中国や朝鮮文化では感情=隠さないことがマナーなので日本は少数派)
    海外だとアメリカ文化のタフガイ信仰とか近いかなーと思ったんだけどあっちは行動とか目線、ボディランゲージで示唆して喋り過ぎたり不用意に笑わない様式だからあくまでポーカーフェイスの亜種なんだよねー
    やっぱ気持ちは言葉で伝えないと存在しないと同義にされちゃうよねーとくにそこのお前

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:26:53

    ジェラミー
    「愛してる!」
    「この世で最も陳腐な言葉だ。直接的で、ひねりがなく、ありふれた表現。何より、行間がない。そんな言葉を、俺が書くわけないだろう」

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:33

    >>38

    不良たちでさえこのからかい交じりの態度だと思うと、

    学校の生徒も先生もみんなわかってくれる環境だったのかも

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:08:02

    たとえば母親が子に向ける愛情や優しさなんて、いちいち愛してるなんて言わないでも

    頭撫でたり、抱きしめたり、朝起こしてくれたり、ご飯つくってくれたり、
    帰ってきたらおかえりって言ってくれたり、怪我してたら心配して絆創膏出してくれたり、
    今日は何か楽しいことあった? とか聞いてくれたり、

    そんなことで伝わるものではないか

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:07:53

    >>54

    それすら碌にしなかったのがスレ画なので…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:14:35

    ママンは間違いなくジョナサンの事を愛してはいるんだけど、それが一般的な愛ではないんだよな
    少なくともジョナサンの記憶の中に一般的な愛情を受けていた記憶が無いから小さい頃からそうだったんだろうけど、そうすると精子の提供を受けてまで子供を作った理由がよく分からんのよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:09:56

    >>56

    上でも言われてるけど母親やるのが下手だったんだろうなって

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:18:47

    >>54

    自分の事に一生懸命なガキからしたらそこまでしてもらってもなおさっぱり伝わらんもんだ

    一生懸命じゃなかったらそれはそれでさっぱり伝わらんもんだ


    大人にならんとわかりゃしない

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:31:18

    >>9

    昭和の家庭を振り返らず働いていたサラリーマンの正当化だよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:27:05

    >>57

    とはいえバロンのジョナサンに累を及ぼさない為に、罪も罰も一身に受ける!とか息子のために死・ねぇっ!とか出力される台詞はしっかり母親なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています