- 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:39:07
- 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:44:09
一人で抱え込んで死ぬんだよ
- 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:44:58
そらもうあれよ
シンエヴァまで引きずってた人間だって少なからずいたんだぜ - 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:03
不思議とリアルにオタクコミュニティの場があったんだわ
- 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:53:51
多分今は閉鎖されてたりジオニティーズ閉鎖で巻き込まれて消えたりしただろうがSS作ってそこら辺の溜飲を飲み下したりしていた人はそこそこ居たんじゃないだろうか
- 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:55:01
コンテンツとしては謎本系が大量供給されてたね
双方向になるのはネットが一般に普及してからか - 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:59:38
- 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:35:58
消化するための”何か”を探して色んな本読んだりリアルで話し合ったりしたけど答えは出なかったという地獄
絶対に消えないものを抱えて厄介オタクのまま生きるしかなかったんだ - 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 03:05:08
一生解呪できない呪いってあるからな
エヴァとかはまだ卒業するチャンスがきたからマシな方なのかも
大して流行らなかったから今だに語る場のなくて闇が抱えてる作品とか山ほどあるだろうし - 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 03:10:14
アニメではないが、周防サンゴがフランバーズ屋敷の人びとを語る場が存在しなくて苦しんでた話すこ
- 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 04:49:36
シンエヴァ公開の前日に酒を飲みながら観たんで電波ぶりに逆にゲラゲラ笑えたよ
おかげでその翌日のシンエヴァ初回を観終わった後無茶苦茶清々しい気分になれたけど - 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 05:16:42
- 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 05:19:59
- 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 05:34:03
- 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:05:54
- 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:20:21
旧劇版エヴァの方が2chの開設よりも古いくらいの頃みたいだが
- 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:21:40
今でもマイナー作品だと割と抱え落ちするしかない時ままない?
- 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:55:12
- 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:57:09
それって旧劇が公開される前の書き込みじゃなかった?
- 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:53:32
- 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:12:12
- 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:36:58
シンエヴァは新劇版の終わりであってエヴァで抱えたものを浄化してくれた感はなかったな
特に自分は綾波派だったから新しいモヤモヤが生まれた
まあ、綾波ルートなんて永遠にないだろうけど - 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:20:30
当時も犯罪定期
- 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:02:57
庵野が執拗にアスカをシンジ以外の男とくっつけたがるのはなぜなんだ?
- 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:41:58
ただのカプ厨乙
- 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:45:14
母親のクローンって設定はどうしてもな…