中将って強さランクが分かりにくいよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:27:03

    メイナード中将が当時懸賞金1億5000万のバルトロメオに負けてたが
    ヤリスギ准将が懸賞金1億9000万のコリブー倒してんだよな

    中将ってどのレベルの海賊と戦うのが適切なんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:30:27

    海賊の懸賞金で例えると
    中将は1億〜30億くらいの集まりってことだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:34:44

    億超え海賊も新世界の海賊とルーキーで結構差あるし後者なら中将なら大体圧倒できるやろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:37:05

    ロメオは能力バグってるから単純な金額で基準にできんやろとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:53:41

    基本は真打ちくらいじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:58:20

    大体のざっくりとしたイメージで言うと、
    インペルダウンのレベル換算で、

    レベル1 少佐以上
    レベル2 中佐以上
    レベル3 大佐以上(ボンクレーとヒナ)
    レベル4 准将以上
    レベル5 少将以上(ドレークが2億2000万と設定された)
    レベル6 中将以上

    というところだろう。
    ※バスコショットやカタリーナデボンに殺された囚人が「中将がとらえた連中」

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:00:47

    >>1

    ややこしいのが、「こんくらいあれば七武海倒せるでしょ」って「見立て」で送り込まれてるのが、

    中将一人プラスパシフィスタ2名なのよな。

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:02:18

    クロスギルドはガープ以外の中将にどれくらいの懸賞金かけてるんだろう
    それが分かれば中将の大まかな強さの基準が分かるかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:10:53

    >>8

    大佐のコビーが異例の5星(約5億)で普通は1星(約1億)ってことを考えると中将って結構高いはず


    階級って大佐<准将<少将<中将だし順当に考えるなら4星の4億か?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:13:12

    そもそも1.5億に負けた例、1.9億に勝った例が1つずつで全体平均を推し測ろうというのが乱暴すぎないか
    ・懸賞金=強さとは限らない
    ・正直懸賞金額の差4,000万は大した差に思えない
    ・タイマンだとして対戦カードの相性
    ・勝負は時の運もある、一回勝ったからといって明確な上下は判断できない
    パッと挙げるだけでもこんくらい

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:14:06

    >>9

    ぶっちゃけこれ1/100でもいいんじゃないかな…。

    なんぼなんでも高すぎない?

    中将が1000万ベリーでもTボーンは刺されてただろうし。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:15:52

    >>10

    それ言い出したらなんも考えられなくなるし、

    このスレでとりあえず考えてみる参考材料としては別にそう間違ったもんでもないだろう。

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:17:25

    クロスギルドの基準が政府とは違うだろうからな端数もないし
    強さは海軍の評価を信じて階級で一律(例外あり)であとは知名度みたいなのを加味されてそうだがどうなんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:18:38

    ぱっと出てくる戦闘シーン的に大佐から中将まで例外を除いてそんなに差を感じないのが

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:22:48

    3億9400万のフランキーが生身で中将倒してるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:27:37

    3億2000万のボニーにワンパンされるレベル

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:28:39

    >>12

    大将が特別固定枠だから中将が実質昇進の行き止まりで、実力の幅がバラつきすぎてそうってのはよく言われる話で

    大袈裟でなく>>2くらいになるというか、結局各々の実力や能力と状況によりけりであんまり「中将全体の強さ」を考える意味って薄い気がする

    参考材料としても、かたや閉所のバリバリの実の能力者&描写全カット、かたや描写が扉絵のみで、流石に中身がなさすぎる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:35:41

    億越えに勝てることもあるのが最低ラインじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:35:51

    >>17

    ガープは例外にしても大将候補にもなった茶豚や桃兎らがいて(描写はないが)実力差が大き過ぎるだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:36:15

    単純に大雑把に実力順、海賊に対応させて番付すると
    トップ4が元帥と大将で四皇
    で5位から下は少将までみんな中将ってことになるので、四皇大幹部・七武海本人・四皇七武海の幹部、みんな入ってるわけで

    あとヤリスギ准将に関しては素行の悪いG5、実際誘拐陳情の民間人に暴行働いてるので、実力に対して階級は低そう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:39:28

    取り合えず読者の間で議論しても、
    「どうせワンパンの雑魚でしょ」とか「いやこれは条件が悪かっただけ」とか、
    「それ言い出したら○○どーなん」とかで、
    意見もロジックも全然整合できなくなるのがよくわかった。

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:42:24

    海賊で言えば最低でも億超えレベルかなと思う
    そこから先は青天井だからなんとも言えないけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:45:52

    中将が全部で何人か分からんが、元帥1人、大将3人しかいなくておいそれと外に動かせないから
    現場の指揮は中将が主だと考えると、海賊でいう「億超えの船長」くらいの括りに当たるんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:47:07

    >>21

    ワンピースの海軍中将は特にだけど

    そもそも強さ議論という内容自体が、丁寧にやってかないと大体そうなる気が

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:48:02

    うーんやっぱ大佐1億は高すぎるよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:48:14

    メイナードと同じでコロシアム待機室のほぼ閉鎖空間でロメオと戦って勝てる中将がまずいるのか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:49:40

    >>26

    一味でもほぼおらんレベルだよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:50:02

    クロスギルド基準で考えると中将は4億くらい
    海賊で4億はササキ・ブラマリ・うるティ・タマゴ男爵あたりだから中将は四皇幹部レベルか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:18:42

    >>27

    バリア無視して直接攻撃できるロビンならいける

    他は多分無理

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:35:56

    >>9

    もういっそクロスギルドに(メタ的に)分類してもらえればわかりやすいんだがな

    一応ガープは大将並みの懸賞金(3王冠)ってのはあるにはあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:39:17

    クラウンて単位を設定するってことは10億とか20億とかもそれなりにいるはずなんだよな
    現状大将候補の茶豚、桃兎とおつるさんぐらいしか思い浮かばないけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:41:28

    >>28

    中将の上澄みが全員四皇幹部クラスがあれば頂上決戦はもっと楽に片付いたはず

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:41:46

    >>31

    左のモブが10億っぽいけどイメージなんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:49:46

    >>32

    白ひげの隊長16人+傘下船長が43人いたんだからそんな簡単でもないだろ

    中将が何人いたのか不明だけども

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:51:23

    ゲームで例えるならレベル1から50は細かく階級分けされてるのに50以降が一律で中将なのがね
    雑な感覚だと新世界入り前の海賊船長(一億ぐらい?)と単騎でやりあえる、勝てるなら中将レベルだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:05:37

    色々言われがちな中将も
    ヤマカジはハンコック相手だから仕方ないし土佐はトップレベルの巨人族が相手だったしレッドキングもフランキーが普通に強いだけなんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:10:04

    スモーカーの例なんかを考えると必要を感じてないから階級上げてないだけの強い人もいるだろうし
    階級は下限が保証されるだけで上限は中将に限らずバラバラよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:13:33

    懸賞金に海軍って組織を弱体化させるという目的があると考えたら大佐1億自体は納得できなくもないんだよね
    普通の島のトップは佐官レベルみたいだからそこが消えるってことは指揮系統ズタズタにできるって事だろうし

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:42:43

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:44:46

    パシフィスタも中将レベルあるのかなルフィがワンパンしたから中将はそこまで弱くないだろと思ってたけどフランキーが中将ワンパンしたし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:52:47

    >>28

    フランキーがササキに勝ったのは将軍でダメージ与えつつ自身はほぼ消耗なかったってのと将軍を囮にした脱皮戦法で大技決めたササキの土手っ腹にビームぶち込めたのが大きいから多分初めから素で戦ってたら負けてただろうし、イゾウが満身創痍状態でもCP0(超新星二人に勝つ)を片方相打ちとはいえ持っていってるから素のフランキーにワンパンされたりボニーに瞬殺される中将は四皇幹部には遠く及ばないと思うわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:23:27

    幹部に遠く及ばないだと数いてもパワーバランス保てないだろうって印象を受けるけど
    尺度に使いやすすぎて気軽にかませにしていった結果海軍あまりにも弱いになっちゃった感
    今更中将をしっかり描写するつもりがないという事情もあるんだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:27:27

    新世界の船長に勝てるか勝てないかレベルでしょ
    頂上戦争でも中将って白ひげ傘下と戦ってる描写あったし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:35:47

    >>40

    少なくともレーザーは黄猿の通常攻撃だから火力に関しては中将より上のはず

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:58:48

    …うん。かませにするの、パシフィスタでよかったんじゃないかな…。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています